検索結果
材木
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 江戸のお店の間口の高さはどれくらい?(江戸名所図会)
江戸名所図会に出てくるどの店も、間口の高さが3メートル以上ありそうです。 江戸時代の店はそんなに高い軒の高さだったをしていたのでしょうか? それとも店の奥まで見せるための絵画上の誇張でしょうか? TVの時代劇ではそんなに高くないのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数2
- 雑巾を「かたく」絞るの「かたく」はどの漢字?
お世話になります。 ・雑巾を「かたく」絞る の「かたく」を漢字にした場合、次のどれを使用するのが正しいのでしょうか? (1)堅く (2)硬く (3)その他 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- pyoja
- 回答数3
- 確定申告の領収書を紛失
13年間、工務店で働いていました。確定申告の青色承認の提出は、忘れていました。それで、19年度は、『白色』です。領収書をすべて紛失してしまいました。記憶をたどって、おおよその『ガソリン代』4月~現在まで約12万だとして、帳簿へ記載するしか、方法がないと思います。 接待費も、記憶をたどって、おおよその金額を記載しても良いのですか?確定申告の審査の時、税務署になんと言って良いのか?わかりません。申告する期間は平成19年4月~平成19年12月までの、雑費等ですか?平成20年2月までのものですか?
- ガソリンタンクに穴
7月に購入した新車の●●ティマで高速道路を走行中に 前方には目で確認できるほどの大きな落下物はなかったのですが、 いきなり「ドンッ」と大きな音がし、後車を走っていた友達から タイヤの後ろから白い煙が出ていると連絡が入り路肩に止まりました。 確認すると下からガソリンがどんどん漏れていました。 まずJAFを呼び、それから警察、消防車、道路公団のみなさんが勢ぞろいする事態になったのですが 道路公団からは「落下物らしき物はないので単独事故扱い」 と言われました。 もし落下物があれば、道路公団の責任になるのでしょうか? 結局はタンクの交換という事になったのですが 新車なのにそんなに簡単に自動車のタンクって穴があくものなのでしょうか? そしてそれは購入したディラーの責任は全くないのでしょうか? ディーラーに文句を言っても仕方のないことなのでしょうか? 原因が全く分からないのですが、タンクに穴があくってあまり聞いたことがないので・・・。 修理代金は結構かかりそうなのですが全て自分の責任になってしまうのでしょう? 回答をよろしくお願いします。
- 森林の保全と二酸化炭素
炭素の保存という角度から森林を見ると、森林の抱える植物の質量は、炭素の量に比例し、それは、光合成による二酸化炭素の吸収量に比例する。 しかし、一方、植物は呼吸により二酸化炭素を排出し、また腐敗、火災による燃焼、酸化により、二酸化炭素を空中に放出します。 つまり、森林の抱える植物の質量が一定であれば、森林の吸収する二酸化炭素と森林から出る二酸化炭素の量は一定だということになります。 この理論は正しいのでしょうか。つまり、森林の存在そのものは、過去に二酸化炭素は吸収したが、今後森林の規模が一定であれば、森林の存在そのものは、二酸化炭素の減少には寄与しないことになります。 森林を伐採して、植物のない土地に変えた場合、伐採した植物の相当量の二酸化炭素が将来増える。ということでいいのでしょうか。 この場合、世界の全ての植物を伐採し、地球を禿山にしたと仮定すると、どれだけのパーセントの二酸化炭素が増加するのでしょうか。 現実にはありえないことで、考えたくありませんが、ひとつの理論的叩き台として把握しておきたいと思います。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- e_b_p
- 回答数4
- 箱馬の作り方
質問です。箱馬(箱足)を手作りで作ろうとおもうのですが、木材の種類とか、作る上での注意点があったら教えてください。宜しくお願い致します
- 締切済み
- その他(演劇・古典芸能)
- sima40
- 回答数1
- ギブソンレスポールやピックアップについて
レスポールギターにあこがれてて、買うならギブソンのを買いたいと思っています☆今は、1年ほどストラトで弾いてますが、あの抜けたかっこいい歪みでパワーコードを・・・弾きたいっヾ(≧∇≦)〃 ギブソンレスポールといっても色々種類がありますよねぇ・・・ 初心者の私にもしっくりくるオススメはなんでしょうか? やはりデザインが1番なんですけど、ピックアップやらのオトの違いも全くというほど分かりませんし・・・ 値段の違いも分かりません 抜けてて、丸みのある歪みを求めています! エフェクターよりもアンプで歪ませたいです☆ いろいろ難しいので笑 20万円前後で考えています(^▽^) 下調べをして色々楽器屋さんをめぐる予定です♪ なにかアドバイス等ありましたら 回答よろしくお願いします。
- 平城京ってなんで何も無いところに作ったんですか
奈良県に行って平城京跡をみました。なぜあんな何も無い場所に平城京って作られたんでしょうか?高い山があって神々しいとかいう雰囲気もないですし、海からも距離が離れているし、大きい川があるわけでもないしで。盆地になっていて都が作りやすそうな感じはしますが、だったら現在の大阪市あたりでよかったんじゃないかと思ってしまいます。海も近いしで。
- 間伐と地球温暖化について
ある難関大学の小論文試験で、「森林が果たす貯蔵庫の役割を大きくするにはどのような施業方法が必要になるか?」という問題が過去に出ているそうです。どのように論述すれば良いのでしょうか?間伐しても、将来的に考えて森林全体の貯蔵量は変わらないと思います。やはり、「間伐することで健全な森林が育つことになり、枯れ木などの倒木が少なくなるから、その分貯蔵量は増加するのだ」という方向性で話を持っていくしかないのでしょうか?それとも林野庁のように「間伐をすることによって健全な森林が育つから地球温暖化は抑制されるんだ」という論理で述べる方が賢いですか?
- 最も良い着工時期はいつ?
家作りを考え始めました。場所は新潟の平野部です。冬は天候は悪いですが雪はほとんど積もりません。日本海側(特に新潟)において最も良い着工時期は、春夏秋冬、いつなのでしょうか?ちなみに工法は木造在来軸組み工法です。宜しくお願いします。
- 有孔ボード 通信販売ありますか?
タイトルの通りです。 ホームセンター等で販売している有孔ボードを通信販売しているところを探しています。 180cm×90cmのサイズです。 当方車がなく、ホームセンターで購入する手段がありません。 軽トラを貸し出してくれるようなんですが、免許がなく、そのサービスも利用不可です。 送料が高くてもかまわないので、通販で購入できる方法を探しています。 ご存知の方、情報お願いします。
- 車にサンドペーパーをかけるときのパットについて
バンパーに耐水サンドペーパーをかけたいのですが、サンドペーパーを巻きつけるパットを家庭にある何かで代用できませんでしょうか? どういったものが適しているか教えてください。 宜しくお願い致します。
- RC住宅はなぜ高い?
最近値段の安いRC住宅もあるそうですが、強固直打ち施工だとまだまだ高いと思います。 設計から施工まで一社で行うという設計事務所がありますが、そこでもやはりまだまだ高いような気がします。 なぜRCは高いのでしょうか。
- 庭の大木を伐採したいのですが?
庭の大木(直径80センチ~1メートル、高さ20メートルの松)を4本、伐採したいのですが、どれぐらいの費用がかかるものなのでしょうか? まわりは民家なのですが、敷地内に空き地も十分あり、作業するスペースや伐採後の保管場所もあります。もちろん、できるだけ費用はかけたくありません。どんな業者に見積もりを依頼していいかもわかりません。
- 戦国時代の見張り塔を高層にすることはできなかったんですか
ランドマークタワーにのぼってふと思いました。戦国時代って敵を発見したら狼煙をあげたりして合図してましたよね。それに見張り塔みたいなのもあったと思います。ただそんなに大きくないと想像されます。例えば地上100mくらいの見張り塔を建てれば敵を発見しやすくなると思います。土台をしっかりつくれば100mくらいの塔を木造でできるような気がするんですが、間違いでしょうか?戦国時代じゃなくても江戸時代でも、そのような塔を作ったらいいのではないかなーと思ってしまいましたが、いかがでしょうか?
- 手抜き工事
手抜き工事が原因で、シロアリが発生しました。 築9年の木造の住宅です。 手抜き部分を指摘すると、施工業者は「あなたの言い分はわかる」と言うのに、「シロアリ保障期間は5年だから」という理由で、工事費自体は全額施主である私たちに支払いを求めます。 健全な工事をした上で、保証5年ならわかりますが、手抜き工事によりシロアリが発生したので、保障期間など関係ないと思うのが私の意見です。 私の希望としては、最低限工事費の折半をお願いしたいところです。 工事の契約はまだしていません。 来週、壁をはがして内部を調べてからの見積もりになるからです。 訴訟するしか方法はありませんか?
- 手作りテーブルの材質はどれがイイでしょうか?
今度、一戸建てに引越しをするので大きめ(2m×1m)の テーブルを自作しようと思っております。 ホームセンターなどで材質をみていると ★SPF材 ★ファルカタ材 ★ホワイトウッド ★パイン材 ★杉 などがお手頃価格なんですが、DIY超初心者なので どれを選んだらイイのかとっても悩んでいます。 使っているうちに曲がってきたりしてもイヤだし… もし、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 手作りでキッチン棚
自分でキッチンの棚などをカラーボックス等を使って 作りたいと思います。 作り方などのサイトがあれば教えて頂けないでしょうか? 近藤典子さんの本等を買った方がいいですかね??(>_<)
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- karaage200
- 回答数3
- 網戸代わりに すだれ?
マンション17階に住んでいます。 網戸がなく、取り付けると8万円もして、しかも蛇腹みたいなもので 強風ですぐやぶけてしまいます。 家族がみんな冷房がにがてで、でも虫が嫌いなので、窓を開けていても虫が入らないで過ごせる方法を ずっと探しています。 カーテンレールに すだれをつけるのはどうでしょう? 強い風が吹くので あおられてしまいますか? 良いアイデアがあったら、是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- titahisako
- 回答数6