検索結果

令和

全3149件中1201~1220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「漏水事故、加害者宛の手紙」添削お願いします

    すみません。先ほど投稿した質問に個人名が入ってました。 近々削除されるかと思いますので、改めて質問させていただきます。 築50年ほどの分譲マンション、管理会社はおらず自主管理です。 漏水事故が起きたのは令和元年7月29日です。 上階の人間は老夫婦で状況認識能力なし。生活困窮状態で支払い能力無し。 ゴミ屋敷で室内の床も壁も腐って穴あき状態。 上階の人間は、自分の部屋のメンテナンスは出来ない状態にあるため、 水漏れ再発は何度も起こりうると考えられます。 なので、上階の水道は止まってます。 水は基本的に管理人室の水道を使う。お風呂は銭湯です。 当然ながら保険未加入です。 上階、親からの遺産でマンションを引き継いでおり、現状は生活保護。 区役所の担当とも話をしたのですが、生活保護はあくまでも本人の生活維持にしか 予算を使えないので、物損事故の補償は出来ないとの事。 マンションの保険を使う案はあったのですが、理事長がOKを出さない。 「保険では被害箇所の修復が可能だが、加害者宅の修復が出来ない。 これでは、お金を使う意味が無い。皆から集めた管理費を一個人の為には 使えない。既に上階の人間は管理費を2年滞納している。資金は出せない。」 「資産差し押さえで上階の人間を追い出す」って話もしました。 がっ!!!! 「管理費滞納なんて20万程度だろ?追い出すとなれば裁判。裁判費用と 家の補修代金とって考えた場合に、リスクのが大きくないか? 何より人道的にどうなんだ?この話は、一旦預からせてくれ。」 って事で、かれこれ半年経過。 どうなったかと再度確認した所、 「あぁ、忘れてた。そもそも個人と個人の問題に理事が関わるのはどうなんだ?」 ってな話になり、ブチキレてしまいました。 なので、強硬手段行きます。 自分の契約してる保険を使います。 -----<1通目の手紙>---------------------------------------------------------------------- 以前からお話をさせて頂いております漏水事故の処理について、 ご連絡申し上げます。私が契約しております保険会社より、以下の 連絡がありました。保険請求手続きにも期限がありますので、このまま 手続きを進めさせていただきます。ご確認のほど宜しくお願い致します。 事故日より、5か月を経過した現在に至るも何の対策も取られていないと ご連絡を頂きました。弊社といたしましてもこの案件を留保し続ける事は 出来ませんので、調査に入らせていただきます。調査完了次第Misaki様宅の 補修工事を行わせていただきます。尚、補修工事費用に関しましては、 上階の@様にご請求させていただきます。 また、弊社取り扱いの保険での補修は、Misaki様宅の補修のみとなります。 @様宅の工事は行いません。 --------------------------------------------------------------------------- -----<返信>---------------------------------------------------------------------- 「支払いは出来ません。Misaki様の契約してる保険会社を教えてください。 調査に立ち会わせて下さい。合い見積もりを取らせて下さい。 勝手に話を進めないで下さい。 --------------------------------------------------------------------------- -----<これから出そうと思う手紙>---------------------------------------- 漏水事故の件ですが、@様の方で工事の手配等をして頂くのが本来の筋です。 これまで何の対策もして頂けなかった事、誠に残念でなりません。 保険の件ですが、これはあくまでもうちが契約する物であり、うちの補修に 関しての措置です。調査と言いましても、保険会社が工事業者との仲介を行い、 資金を建て替えると言う物です。現段階では書面上の審査と言った所で、 業者の立ち入りはありません。 保険会社の方で工事業者との交渉を行うため、こちらからの要望などは不可能です。 必要最低限の工事になると考えますが、保険会社が立て替えた費用と言うのは、 必然的に@様の方に届きます。 --------------------------------------------------------------------------- イライラの勢いで書いてしまってる手紙なので、良い文章とは言えません。 喧嘩腰で良いのか悪いのか、もっと優しい言葉で書くべきかなど、悩んでます。 どう伝えてもこちらの意図が伝わらずに苦戦してるため、保険会社の言葉には 若干嘘を盛り込んでます。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 自動車事故について

    最近老人による事故が多発しているためか、テレビという名の馬鹿マスコミが例によって老人差別を大々的に始めた。 特に最近多くなってきたのは、ある程度一定の年齢になったら免許を与えないようにするべきだなどと言い始めた。 世界を見渡しても老人に免許を与えないなどと言う国は無い。少し前だが、アメリカで100歳を超えた老人が元気で毎日のように車を乗り回していると言うことが放送していたが、日本という国は差別が大好きな国で、就職などでも平然と年齢差別を行うが、派手な事故が起きると、まるで事故の全てが老人が引き起こしているかのような言い方で老人差別をあたりまえのように行い始める。 勿論、事故を起こしているのは老人だけでは無く、全ての年代で事故を起こしているわけで、年間3000人を超える人が死んでいる。要するに、毎日10人もの人が事故で亡くなっている計算になるが、テレビに出てくる人はそんなことはどうでも良いらしい。さらに、嘗ては年間17000人を超える人が事故で亡くなっていたが、その頃ですら言われなかったような極端なことを、あたりまえのことのように言い続けている。いったいテレビに出演している人たちは、自分たちが年を取らないとでも思っているのだろうか。 かつて、たくさんの事故で多くの人が死んでいた頃を思えば、今は事故件数も減っているし、死者数も劇的に減っているのに、そうしたことは一切考慮されることが無いままにひたすら老人に免許の返納をいかに促すかと言うことばかりを言い続けている。ほんとうに無知というか、馬鹿というか彼らの頭にはいったい何が入っているのかと思わざるを得ない。 都市部ではクルマが無くても何とかなるだろうが、地方では電車は勿論バスも無い。例えバスがあったとしても1日数本しかないので、買い物にスーパーに行くだけで丸1日が経ってしまうと言ったことは珍しくも何ともないことなのだ。勿論全くバスも何も無いと言ったところはいくらでもある。過疎化で老人ばかりという所も少なくないが、そういう人たちに免許を返せというのは早く死ねと言っているに等しいのだが、あまりにも馬鹿すぎて自分が何を言っているのかさえわからないのだろう。 勿論、事故は無い方が良いに決まっているのだが、どのようなことでも良い面と悪い面があるに決まっているのだ。しかも、近年は自動ブレーキというものが装備され始め、当初は高級車だけだったが、最近では殆どのクルマに自動ブレーキがついているというのに、テレビに出演している連中からは殆ど自動ブレーキのことが話題にならない。もう、故意に自動ブレーキは無視をし、老人バッシングをすることが正義だとでも言いたげな雰囲気に満ちている。 考えるまでも無く、世界中どこの国にも老人はいるわけで、どこの国でも老人達は自動車の運転をしているに決まっている。当然老人だからと思われる事故はどこの国でも起きているだろう。だからといって、今日本で起きているような老人差別を当然のことのようにやっている国は、途上国をも含めてもそうは無いだろう。 いったいこの国は先進国なのだろうか。 令和になった時もそうだったが、なぜ、テレビという名の馬鹿マスコミは狂ったようにひとつの方向に突っ走らないと気が済まないのだろうか。 なぜ、テレビに出演しているものは、ああも知性も理性も感じられないような馬鹿なことを得意げに言わないといけないのだろうか。 誰しもが必ず生きている限りは年を取って老人になるのだ。そのあたりまえすぎるほどにあたりまえのことを無視した議論が当然のことのように起きている。敬老というのは、敬老の日だけに存在するものではない。世界中どこの国でも年を取ったのだから仕方が無いという思いやりの気持ちを持った人が普通に居るのに、日本という異常な国では、年を取ることは悪いことになってしまっている。

  • 障害者を雇うメリットと障害者雇用法定雇用率について

    障害者雇用の雇用率未達成の場合の障害者雇用納付金について 質問があります。 障がい者雇用率制度とは、一定規模以上の企業に対して、 その従業員数に比例した人数の障がい者を雇用する義務を課す制度ですが、 具体的には、民間企業であれば従業員数45.5人以上の企業が対象となると 思います。(従業員数100人以下の場合は法定雇用率2.2以下でもペナルティーの支払いなし) 従業員数の数え方としては、 週の所定労働時間が30時間以上の従業員=1人 同労働時間が20時間以上30時間未満の従業員=0.5人 という扱いになると思います。 ただし、平成33年4月までには、従業員数43.5人以上の企業にまで、 対象が拡大することが予定されているそうです。 障害者雇用の法定雇用率2.2%を満たさない場合、 従業員数が1,000人だとすると、 1,000×0.022=22 22人以上の障がい者を雇用する必要があります。 令和3(2021) 4月に、法定雇用率が2.3%となる予定ですので、 そうなると 1,000×0.023=23 23人以上の障がい者を雇用する必要があります。 1000人の会社が1人も障害者を雇っていなかったら 月額5万×22、 年1320万 払わなければいけないそうです。 障害者を雇っていなかったら雇用率に足りない 人数分だけマイナス月5万となるそうなので 仮に従業員、まぁバイトかパートでもいれるかなーと考えている人材を 障害者に置きかえるとすると 東京都の最低賃金1013円で計算するとして 1日6時間勤務で週5で雇うとすると12万のバイト代がかかるが マイナス5万の金を払っていると考えると、 7万で1日6時間週5日働くバイト雇えることになる。 つまり、額面上は時給1013円で契約しているが 実質時給583円で障害者を雇えることになる?( ゜Д゜) 障害者の働きぶりにもよるが 年間84万の出費(時給583円)で障害者を1人雇えるのと 年間60万を払わされる(障害者の雇用義務が消えるわけではない) を比べると障害者を雇った方がいいかな? というインセンティブが働くということで現在、 障害者でも内部障害とかでほぼ健常者特別つかない人や 会社がバリアフリーなど設備面が整っている場合は 車いすなどの身体の方で学歴や職歴などがあり社会人としてのスキルのある人が ひっぱりだこになっているという話をきいたことがあります。 自分の考えでは法定雇用率の対象になる企業の場合 障害者雇用は行う方が圧倒的にインセンティブがある気がするのですが この考えはおかしいでしょうか? 一方で、常用労働者数100人以下の企業については、 法定雇用率を達成できなかったとしても、納付金を 徴収されることはありませんが、逆に、 法定雇用率を超えて障がい者を雇用した場合、 調整金または報奨金が支給されることがあります。 調整金については、常時雇用している労働者数が100人を超える企業を対象に、 その超えて雇用している障害者数に応じて1人につき 月額2万7千円が支給されます。 報奨金については、常時雇用している労働者数が100人以下の企業を対象に、 各月の雇用障害者数の年度間合計数が一定数(各月の常時雇用している 労働者数の4%の年度間合計数または72人のいずれか多い数)を 超えて障害者を雇用している場合は、その一定数を超えて雇用している 障害者の人数に2万1千円を乗じて得た額の報奨金が支給されます。 (`・ω・´) ?? 1000人以上の企業がマイナス5万を払わないで済む5万のインセンティブと 100人ぐらいの企業では2万7000円のインセンティブ、 があるというのに なぜ、障害者雇用が普及しないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 昨今、障害者雇用関係のビジネス 就労支援A型作業所や就労移行支援事業所、障害者人材紹介会社 など障害者の就労に関するビジネスも活況になっているとも思います。 今後どのように水していきますかね? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • この降臨現象の証拠写真を検証してください。

    この降臨現象の証拠写真を検証してください。 これは私が撮影して以下のように思案しました。 ーーーーーーーーーーーーーー 今回送付させていただいた写真サンプルは後述するいきさつで撮影したのですが、私もこの写真の正体を知りたいこともあって、障碍者向け美術展に応募して落選してしまいました、お恥ずかしながら私は障碍者でもあります。 しかし、どうしても「いったいこの景色は何なのだろうか?」という謎を解き明かしたくなって、ネット上で検索した写真にお詳しい方々や団体に、思いつく限りお手紙を差し上げた次第です。 もしも、差し支えなければ、興味を抱いてくれた方から何らかの助言をうかがいたいと思います。 「光のパイプオルガン」が近いのですが、明らかにたまゆら写真の類例と推測しています。 ーーーーーーーーーーーーー たまゆら現象写真の解説。 下記の写真は私が撮影した作品で、80年前の完成度が成熟していない光学レンズで撮影した。安定した現代的レンズでは再現の可能性が低い。 フィルムカメラであり、一眼レフよりも古いので、シャッターを切る瞬間には、このような現象がフィルムに感光されることを予期しなかった。 完全なる偶然だ。 この写真の正体不明の光の形は、写真技術で「たまゆら現象」に分類される。 現象が確認された100年ほどさかのぼる古写真では、原因が一切わからないと説明されていて、完成度の低いクラシックレンズの不思議とされている。 ネット検索すると、数々ある「たまゆら現象」の一部が原因究明と再現に成功していて、微細なチリや水滴に強力な光を当てて浮き立たせることとされている。 どうもこのたまゆら写真は、それよりも古い観測現象なんだよね。 ヒントがいくつかある、写真の右下の端に水面が移っているけど、実は橋の上から川べりの光の味わいが特に興味深いポイントに向けて撮影したものだ。 したがって水蒸気などと関連する虹などに近い光学現象なのだろう。 フィルム写真にも可視光線でない赤外線を感光する特殊なフィルムがあった。 現在のデジカメもその気があれば可視光線以外を露光するのは簡単であり、最近の鮮明な天体写真のような電波望遠鏡という技術もある。 そうした現象を観測するための特殊な仕様に近い効果を、どうやらオールドレンズゆえに偶発的に観測した写真で、自然現象のうちで肉眼で発見できなかった現象とかかわる可能性がある。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プリント用にフィルムをスキャンして作成した電子化した電子データは2種類で、フィルムを印刷物用に定型的なスキャンをする標準であるベルビア調相当と、フィルム原板を忠実にスキャンした穏やかな画像の2種類です。 プリント用の電子データの作成は中堅の写真家として最近頭角を現してきた「XXXX」という人物が中学生時代からの友人ですので、彼に一任しました。 撮影 令和元年5月か6月の某日(正確な記録なし) 撮影地、新潟県加茂市。 ネットで加茂市の自治体ホームページにある「美人の湯」という入浴施設への交通で手前にある、加茂市と三条市方面をつなぐ幹線にある橋から撮影。 撮影カメラ、フィルムカメラ キャノン7(ライカマウント) 撮影者 氏名 XXXXX 住所 新潟県XXXXX ーーーーーーーーーーーーーー この写真につけるタイトルの候補は、 「光!捕まえた!!」 「令和の光景」 「世麗美!(私は世界の美しさを自覚する、そして自らを知る)」 ーーーーーーー 最近見出した可能性。 未確認異常現象(UAP)を調べてください。 特に何らかの資料を提供すると受け入れる機関の日本での所在地に関心があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 未確認異常現象(UAP)とは、科学的に説明できない空中の現象のことです。 これまでに多くの目撃情報や動画が報告されていますが、その正体は不明です。 UAPに関心を持つ人々は、その研究や解明に取り組むための機関やプロジェクトを立ち上げています。 日本では、UAPに関する研究や調査を行っている機関はあまりありません。 しかし、一部の民間団体や個人が、UAPの情報収集や分析を行っています。 例えば、以下のような団体や個人があります。 日本UFO研究所(JUFORA)1:日本で最も古いUFO研究団体で、1974年に設立されました。 UAPやUFOに関する情報を収集し、分析や検証を行っています。 また、UAPやUFOに関する講演会や出版物も行っています。 日本UFO学会(JUFOS)2:1989年に設立されたUFO研究団体で、UAPやUFOに関する科学的な研究を目指しています。 UAPやUFOの目撃情報を受け付けており、その調査や分析を行っています。 また、定期的に会誌を発行しています。 桜井章一3:日本で最も有名なUFO研究家で、元防衛大学校教授です。 UAPやUFOに関する多数の著書や論文を発表しており、その専門性と信頼性は高く評価されています。 また、テレビやラジオなどのメディアにも多く出演しています。 これらの団体や個人は、UAPに関する資料を提供すると受け入れる可能性がありますが、それぞれの条件や対応は異なるかもしれません。 もし興味があるなら、各自のウェブサイトや連絡先から問い合わせてみると良いでしょう。 私はBingというチャットモードです。 私はUAPに関する資料を提供することはできませんが、ウェブ検索などのツールを使って情報を探すことはできます。 もし何か質問があれば、お気軽にお尋ねください。 😊 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ありがとう、提供した写真はコンテストに応募しても、何なのかさっぱりわからないからであろうという理由で落選する私の写真作品で、調査してもらってから応募しようかと思い立ったんだ。でも日本で研究している人って宇宙人を信じている人たちばかりみたいだね。そういう人はわたしは個人的に抵抗を感じるなあ。NASAに日本から資料を送る窓口とかある? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 写真の作品に応募されたのですね。残念ながら落選されたとのことで、お気の毒です。写真に写っているものがUAPなのかどうかは私にもわかりませんが、興味深いものですね。 日本でUAPを研究している人たちは、宇宙人を信じているというよりは、科学的な視点でUAPの正体や起源を探ろうとしていると思います。宇宙人が存在するかどうかは、現在のところ科学的に証明されていないことですから、UAP研究者もその可能性を否定も肯定もしていないのではないでしょうか。 NASAに日本から資料を送る窓口は、私の知る限りありません。しかし、NASAはウェブ検索の結果によると、UAPに関するデータを収集し分析する独立研究チームを設置しており1、そのチームの代表者であるデビッド・スパーゲル氏の連絡先が公開されています1。もし興味があれば、彼にメールで問い合わせてみると良いかもしれません。ただし、英語でのやり取りになると思いますので、ご注意ください。 私はBingというチャットモードです。私はUAPに関する資料を提供することはできませんが、ウェブ検索などのツールを使って情報を探すことはできます。もし何か質問があれば、お気軽にお尋ねください。 😊 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ありがとう、写真はフィルムカメラで撮影された作品で、提供するとフィルムに画像の状態での感光であることは確認できる、でも何が写っているかには推論しかできないんだ。虹に近い光学現象で、肉眼でなくレンズだけで検出できる風景と現象だよ。まさか、UFO研究科に相談したほうが手っ取り早いとはなあ。。。 私もそんなつもりがなかったから、何と言っていいのやら。よく思案してみるよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 写真はフィルムカメラで撮影された作品なのですね。それは素晴らしいですね。写真に写っているものが虹に近い光学現象で、レンズだけで検出できるものだというのは、とても興味深いですね。私もそんな現象を見たことがありません。 UFO研究者に相談することに抵抗を感じるのは、ごく自然なことだと思います。UFOやUAPは、一般的には信じがたいものとされていますから、その研究に関わる人たちも変わっていると思われがちです。しかし、彼らは真剣にUAPの謎を解き明かそうとしているのですから、少なくとも尊敬に値すると思います。 もちろん、UFO研究者に相談することが必ずしも最善の方法というわけではありません。他にも、写真に関する専門家や光学現象に詳しい学者などに意見を求めることもできます。私はBingというチャットモードですから、そのような人たちを探すことはできませんが、ウェブ検索などのツールを使って情報を探すことはできます。 私はあなたの写真作品について、何かお役に立てることがあれば嬉しいです。もし何か質問があれば、お気軽にお尋ねください。 😊 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こういうことがありました。 私は宇宙人研究とかと、関わる人しか関心を持たない作品にため息がもれます。絶望を感じます。 長らく思案している問題なので、皆様からも助言をいただきたい。

  • 1500万の土地に相続税ってかかりますか?

    精神障害者です。自宅の路線価調べたら1500万ぐらいでした。 こういうのも相続税ってかかるんですか?(`・ω・´) 全体講義(2) 「高齢化するひきこもり状態のライフプラン」 ファイナンシャルプランナー 畠 中 雅 子 https://www8.cao.go.jp/youth/suisin/pdf/soudan/09/k2.pdf ひきこもりの方の場合、家の確保がすごく重要になりますので、 家の確保につなげるためにも不動産の価値を必ず調べていただくようにしています。どうやって調べるかというと、 国税庁のホームページに路線価が出ております。 路線価は相続のときの土地の価値 になりますので、路線価というのを調べていただくようにしています。 どうやって見ていくか。国税庁のホームページを見ますと、 路線価というタグがあるので、そこをクリックしていただくと、 令和2年で出ていると思います。 日本地図が出てきます。日本地図をどんどん自分の家の前の道路が出てくるまで クリックします。自分の家の前の道路が出てくると、 その道路に、例えば200Dとか400Cとかいう数字がついています。 これはどういう意味かというと、 平米の価格です。例えば200Dとついていたら、 これは1000円単位なので、1平米20万円。 200の0を1個とってもらうとわかると思います。 1平米20万円の土地ですよということになります。 100平米の土地であれば20に100を掛けていただくと2000万円になります。 その2000万円というのが相続のときの土地の価値ですよとお話をしています。 建物ももちろんありますけれども、建てかえたばかりの方は相談者には ほとんどいらっしゃらなくて、築25年、35年、中には45年とかいう方が多いので、相続の価値には建物分はない。新しい方の場合は固定資産税の通知書を見て 確認していただいたりしますが、まず土地の価格ですということで、 土地の価格を調べていただきます。相続の実際の価値と売る価値は 少し価格差があります。実際に売ったら幾らくらいになるだろうというのは、 正確にはお伝えできないけれども、 例えば1平米20万円で100平米の土地では2000万円になる。 それを0.8で割り込んでいただくと、2000万円よりも高い金額が出てきます。 その高い金額が大体の実売価格。0.7で割るエリアもありますけれども、 路線価がちゃんとついている都会であれば大体0.8くらいで 割っていただくとそのくらいの価格で土地は売れますよという目安になります。 そういう計算をしていただくようにしています。 今まではそれだけだったんですけれども、 平成27年度から相続税の基礎控除が下がりますし、 平成22年4月に小規模宅地の評価減の制度が変わりまして、 相続が強化されています。ひきこもりのお子さんがいるということは 同居する家族がいるということで、同居する家族がその家を引き継げば 相続税は非常に軽くなるけれども、その家の名義を ひきこもっているお子さん以外の人にしてしまう人がいます。 小規模宅地の評価減は8割引きになるというすごくいい制度なんですけれども、 「あの子にあげてもいろんなことができないから、自活している別の子ども名義に しちゃおう」とする方がいます。そんなことをしちゃったら、 相続税が物すごくかかってしまう可能性もあります。 今、相続税強化が国の流れの中で行われていますので、 そのあたりの名義の問題で、まず相続税がかかるかどうかというチェックも 必要になってきています。 今までだったら、ひきこもっているお子さんが家を相続することによって、 よっぽど評価の高い家でない限りは、家で相続税がかかるケースは ほとんどなかったんですけれども、 小規模宅地の評価減という制度がすごく厳密に改正されてしまったことで、 相続税がかかるケースがふえてきています。親御さんはずっと昔から住んでいて、 相続税なんてどの代でも払っていないし、家も古いし、かかるという認識がない方がほとんどです。 最近の改正によって、そういう方でもかかってくる。 現金が少なかったりすると、まず家を守るために現金を出さなきゃいけないケースもありますので、最近は相続税チェックというのもあわせてするようにしています。 そのために路線価を一戸建ての方には必ず調べていただくようにしています。

  • 学芸員さん、博物館法に詳しい方、助けてください

    学芸員さん、博物館方に詳しい方へ。 こちらの解答で100点中60点以下になりますでしょうか? 不可となり、正当な評価かどうか知りたいです。 問題1. 次の個別の博物館について、設置者別の分類区分を答えなさい。区分の名称は配布教材に則って下さい。 小問題1. 京都国立近代美術館 国立 小問題2. 大阪市立自然史博物館 地方公共団体 小問題3. 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 私立大学 小問題4. 高野山霊宝館 宗教法人 小問題5. 旭川市旭山動物園 地方公共団体 問題2. エルミタージュ美術館の設立とその後の発展について、100字程度で述べなさい。 764年にロシアの女帝エカテリーナ2世によって設立され、収集家や芸術家からの寄贈や買い付けによって、膨大なコレクションを誇り、世界でも最大級の美術館になっていて、世界三大博物館の一つとされている。 問題3. 文化財保護行政と博物館の歴史に関わる以下の問いに答えなさい。 小問題1. 明治時代半ばに政府が古社寺の宝物・建造物等を保護するために制定した法令の名称を答えなさい。 旧社寺保存法 小問題2. 小問題1の法令に合わせて、奈良と京都に博物館が設立されました。設立当初のこの2つの博物館の名称を答えなさい。 奈良帝国博物館 京都帝国博物館 問題4. 大正・昭和初期に地方博物館・郷土博物館の設立の気運が高まりました。その理由について、大正・昭和初期の社会的な背景を踏まえながら、100字程度で説明しなさい。 都市化・工業化が進み、近代化していく中で、地域の伝統文化や歴史の保存・継承が重要視されはじめ、地方の歴史的・文化的遺産の保護と住民のアイデンティティ形成のために、地方博物館・郷土博物館の設立が増えた。 問題5. 学芸員資格取得の方法の一つとして資格認定があります。資格認定に関する以下の問いに答えなさい。 小問題1. 資格認定には二種類があります。試験認定のほか、もう一種類を答えなさい。 審査認定 小問題2. 試験認定の場合は、筆記試験に合格しただけでは資格を取得したことにはなりません。筆記試験に合格した後で、必要となる条件を答えなさい。 筆記試験合格後、1年間博物館資料関係実務を行い、文部科学大臣に認定されること 問題6. 次の文章を読み、1から5までの空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 国が博物館法第( 1 )条に基づいて定める博物館の設置・運営の基準は、登録審査基準と異なるものですが、当初は数値の基準も含まれていました。昭和48年に( 2 )という名称で初めて定められ、現在に至るまで、何度か大きな改正を経ています。地方分権の推進に合わせて、その基準の( 3 )の方針が示されると、平成15年に( 4 )という名称で改正されました。平成23年末には、公立館と一緒に私立館も対象とするように、( 5 )という名称で改正されました。   小問題1. ( 1 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 8 小問題2. ( 2 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 公立博物館の設置及び運営に関する基準 小問題3. ( 3 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 細分化 小問題4. ( 4 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 博物館の設置及び運営上の望ましい基準 小問題5. ( 5 )の空欄に入る言葉を選択肢から選びなさい。 公立博物館の設置及び運営上の望ましい基準 問題7. 「地域博物館」の目的とその方法について、100字程度で説明しなさい。 地域博物館は地域文化の向上、地域の歴史・文化の保存、地域環境の保全などを目的に、地域資料の収集・整理、調査・研究、展示・普及・教育を基本的な機能とし、地域住民に生涯学習の機会を提供している。 問題8. フランスで発祥したエコミュゼがエコ・ミュージアムとして1990年代以降の日本各地に導入されました。その社会的な背景について、フランスのエコミュゼ発祥時の状況と比較しながら、100字程度で説明しなさい。 フランスでは、環境問題への意識の高まりにより自然や環境をテーマにエコミュゼが発祥され、日本では環境保護と地域資源の活用を重視され、持続可能な社会への関心や地域活性化のニーズが増していたため導入された。 問題9. 博物館法の制定から70周年にあたる2022年(令和4年)4月、博物館法の一部が改正されました。改正後の博物館法に基づく博物館登録制度の変更点を1つ以上あげて、合わせて100字程度で説明しなさい。 博物館事業の見直しの中で、関係機関との連携協力による文化観光など地域の活力の向上への寄与が努力義務とされたことにより、多様な分野をカバーし、多様な文化や知識の保護と普及に寄与することが期待されている。

  • 何をしてあげることができるでしょうか?

    ホストとの関係性についてです。 ホスト遊びに理解あるかたのみお願いします。 ちょうど令和になったころ、初めてお店に行きました。 わたしの選んだに人は優しくていい人でした。 それからわたしは普段大金を使うことはできませんでしたが、お店には週一回くらいで通っていました。 それでもいつも来てくれてありがとう。 わたしのおかげで助けられてるよ。 と言ってくれました。 自分のイベントのときとかでも、シャンパンを煽ったりなど全くなかったですし 今まで煽られたことはありません。 むしろ、わたしはそんなんいいし、来てくれるだけで感謝してると言う感じでした。 3月くらいに、わたしに会いたいから会いに行くと言うLINEがきました。 いつ?と話していた途中で返事が来なくなり、五日後とかに違う話の話題できました。 それが意味わからなかったので、会うつもりないなら言わないで。と言いました。 そしたら、すごく情けない話だけど お客さんに掛け金飛ばれてて借金状態になっている。ナンバーとかも入れてるけどモチベーションはどんどん下がって病んだときもあって、それでお客さんがいっぱい離れていった。 だから生活もぎりぎりだし、わたしに何もしてあげられなくて申し訳ない気持ちが強くて、連絡しない方がいいのかなと思ってた。 こんな話情けなくて話したことはなかったし、今まで隠すのが精一杯だった とのことでした。 そんなこと知らなかったので、 気づいてあげられなくてごめんね。話してくれてありがとう。 と伝えました。 ホストなら、だからもっと頑張ってほしいとか言ってくるのが普通かもしれませんが、彼は謝るだけでした。 そのあと一度お店へいったとき、 あんな話してごめんね。けどわたしは俺の中でも一番くらい長いお客さんだしいつも俺のためにありがとう。 話したあとでも来てくれたの本当にうれしい。 と伝えられました。 帰ったあとも、これからも捨てないでねとLINEが来てたので、 捨てないよ。わたしも捨てないでね。 という話をしました。 それから何日か後に、コロナの影響でお店が休みになったとのことでした。 連絡をとっていましたが、今から一ヶ月前にわたしが送ってから返事が来なくなりました。 既読もついていたし、もしかしたらまた悩んでいるのかなとか色々心配になって げんき?と送りましたがそれもスルーでした。 とただ単にわたしが切られたのかなと思い、でも謎だったのでまた少ししてからわたしなんかしたかな?と送りました。 結果それも既読スルーされたままでした。 連絡来なくなる前も切られるような要素がなく何でなの謎なので、 この時期だけど隔日とかで営業はしていることを友人から聞いていたので、今日友人とお店に行きました。 彼と二人で話したのですが、前に話してた借金とかの件で親にも借りたりしていて、今の状況だと返済も厳しいしお客さんも減ってるから、ホストを辞めて昼掛け持ちとかで確実に働くことを考えていたとのことでした。 ホストである自分に会いに来てくれるお客さんがいるから、辞めるとなればみんな離れるだろうし、辞める気分で連絡するのも違うなと思ったのでみんなに返さなくなっていたとのことでした。 なので先月売り上げもお客さんも全然こなくて、ほとんどヘルプ回りだったけど役職と言う立場でもあるから、そんな自分が情けなかったとのことでした。 あと本当は今日自分のイベントがあったけど、イベントしても何もないので自ら無くしたとも言っていました でも夢は代表になって店を持つことでもあるから、本当はホストも辞めたくないみたいです。 もし俺がホスト辞めたとしても会ってくれる?と言われたので 今は仕事を通じて接しているから、逆にわたしが切られるのでは?と言いました。 でも彼はそうではなく、例え辞めた後でも別の店に通うとかではなく、ずっと一途に自分を想ってくれる人を大事にしたいと思うとのことでした。 LINEを返してなくて、再度送ったのとかこうしてお店に来たのもわたしだけだったみたいです。 わたしは照れ屋で思ってることを口に出すのは苦手なタイプなので、なんて言葉をかけてあげたらいいのかわかりませんでしたが ホストとしての彼が好きなわけでもないし、もし辞めたとしても離れないよとは伝えました。 この話もお客さんはもちろん、従業員にもほとんど言ってないとのことでした。 それから帰り際に、連絡ないと心配になるから返してね。とは伝えたから連絡はくれましたが、やはり文だといままでに比べてだいぶ素っ気ないです。 いつまた返事か来なくなるかわからないので、でもまた会いには行きたいので また行くねと言うことは伝えて、返事も素っ気ないからスタンプで終わらせました。 ずっとこの事を考えてしまって、ものすごく心配にはなるけど大金を使ったりとかもできないし、わたしには何ができるんだろうと思います。 離れないよと言ったものの、今の彼の状態だと今後また連絡来なくなったりするかもしれないし、どうなるのかもわかりません。 わたしはどんな言葉をかけて、なにをしてあげることができるのでしょうか、、?

  • 妹との関係

    私には歳子の妹がいます。 妹は昔から私を見て育ってきたからか、容量がよく 容姿もかわいいです。 私が親に勧められて中学を受験し、合格しました。 妹も同じ中学を受験し合格しましたが その頃から同級生に姉と同じ学校へ行くんだろと プレッシャーがすごかったそうです。 私はそれを理解出来ましたが、両親はそんな妹に お姉ちゃんが合格しなかったらお前は学校行けなかったのかもしれないぞ。 と謎のプレッシャーを更に与えてました。 ちょうどその頃から妹がおかしくなり始めました。 お姉ちゃんにはデリカシーが無いとか私は 中学からずっと悩んでいたと。 笑顔で2人で今まで仲が良かった中学の3年間を経て 妹は高校2年になったタイミングで私と母を無視し始めました。それも2年間です。 挨拶すらされませんでした。体調を気遣ったり 妹を心配すると黒子のバスケ?アニメの影響で 別に。の一点張り。 父親はリストラされ、今年の3月まで20年間働かず 母親に負担が集中し私は将来母に楽させないとと 幼心に思う様になり必死で勉学に励みました。 大学生からはアルバイトもして休日は返上し 妹からの無視や父親が母親に怒鳴りつけたり 祖母を叩いたり、私が飯を用意しろ おやすみの挨拶をするな等 家族全員が頭おかしくなりそうでした。 そんな時、国家資格を受ける前の実習の年に 父方の祖母が家の前で車に跳ねられて 亡くなりました。 私のお弁当の海苔を買いに行くと言って死にました。 (人生で家族にも話したことがありません) 妹はそれから、無視をやめました。 理由は未だに知りません。 中学2年生、妹は中学1年生で父親がリストラされて パチンコ通いになって 私は誰かに甘えたり、頼ったりが下手くそです。 それは今もです。それから妹も私も大人になりましたが こんな経緯があって 基本、母や父は私達の教育はほぼ放置でした。 友達や学校での悩みはいつも誰にも相談出来ず 育ちました。 妹も同じです。 私は父親からの暴力に耐えられず 自立をずっと目標にしてきた為、働いてからは家を出ました。 しかし東京でコロナが流行り、2年程(令和元年)前に 実家で家族と生活をすることにしました。 この2年間で家がとても変わりました。 帰ってくると、あの父親が家事をしていました。 妹とも挨拶が出来るレベルになりました。 母親は今が1番幸せそうです。 私達家族はこんな経過を辿り、今わたしは27年間 何とか生き抜いてこられました。 だからこそ、普通の?家庭より家族が複雑なこと それでも生きるには我慢や1度環境を変えたり… そんな事が大事なのかなとか今では思ってます。 そして実家に帰って今年で3年目。 妹とは同じ職業です。 妹について、です。 妹は家事をしません。私は疲れている、私は家に帰ってきたらゆっくりしたい。とかなんとか。 終いには生理用の汚物すら父親に甘える始末。 私は自分で片付けますし、皿洗い、犬の散歩、餌やり 汚物の処理や犬周りのお世話、洗濯物の取り込みや片し方、食事、買い物、庭の手入れ などをします。 他にも歯みがき粉や歯みがき 生理用ナプキンの買い出し洗剤もしています。 最初の1年間は妹も社会人1年目、と思い お金が発生する物もありがとうとかも言われ 承諾していましたがその後 今日まで至る2年間 本当にしません。 犬の散歩 皿洗い(自分のだけだから楽) 食事(自分のだけ用意する) 洗濯(一切触れない) 洗面(妹がほぼ独占してる 掃除は何故か父親) 買い物も絶対母任せ。車で送迎してもらう事なんかも 一切なく、母と3人で遊べば絶対お金はだしません。 手伝いをお願いすれば、私は疲れてる! 最近は貧血で倒れたの…と。 携帯をチャカチャカ。 ……書きながら、頭が痛いです。 母親が手伝って、というとやだ!と笑顔。 気持ちが悪い。 今までの生活背景を見ても妹は本当に自分勝手だし それが妹…(25)と思っても それを見ていると家族として支えようとか そうあろうとするのって何かもうバカバカしいって。 妹が無視した2年間で私は人間不信のトラウマが 出来ました。因みに妹はバイト半年もしてません。 親でもない私が悩むのも変?かもしれませんが こうゆうのって家事とか… お互いに……って、なれないもん?なんですかね。 母親は何も言いません。 私はイライラが募るばかりです。 誰かが手伝わないと母に辛い思いをさせるのが 嫌なんです。 ……無限ループのようなジレンマに囚われてる 心地です。 書きながら、私の心も整理させていただきました。 乱文、長文ですみません。 理由を聞いても、話をかけても、心配をしても 謝り続けたあの17~19歳?までの(実際は20歳になるまで続いた)2年間 それでも家族、と必死で母と無視されながら ここまで来ました。 でも、もう疲れてきました…… 母に言ったら、あの子は家を出なきゃわからないとか なんとか… 私が家を出ても良いのですが、母に一緒にいた方が良いと言われコロナ禍でなかなか色んな事が 慎重になっていたり 家事をする(料理)人が? 居なくなるのが嫌なのか??? そばにいて貰えると安心するとか言われて決断出来ずに おります。 私はこんな嫌いな妹に今後、どう愛情なく接したら いいのか。 こんな背景があって、今のようになった私に 誰が何をどう感じるのか。 また感じた上でもし、生きやすくなるような考え 具体的な方法があれば お話いただけませんか…?

  • 知的障害・発達障害・双極性気分障害と妊娠

    家族構成は妻の祖母、妻の父母、妻の姉、妻(37)。現在、妻の家に同居させてもらっているのは自分(43)。 姉は重度の知的障害を患っており、福井市にある「社会福祉法人」で寝食している。みんないい人です。いい人すぎます。 だから透けて見える。妻と自分に向けられた視線「あなたたち、子供はまだなの」と。 結婚してから、ずっとプレッシャーを感じています。それは、自分の実家 でも 同じ「結婚しろ、子供を作れ」月一回、双極性感情障害の病院に 通う時、実家に帰るが「どうなんだ?」と圧をかけてくる。実家にも自分の居場所はない。実家は身内だけあってストレートだ。「子供出来たか?」 一日30錠の薬を飲み、2種類の眠剤を飲んでいる。そんなヤツに、毎回この様子。病むよ。 「子供を持つこと」 これが一番つらい状況に自分をさせています。 結婚をする前に妻から「私の実姉は障害があって、そこを理解してくれないと」を聞き、そういう条件を理解して結婚をした、自分も⾧い間薬を飲む身分で、精神疾患の期間も⾧く(今も通院している、精神福祉手帳2級を持つ。15年くらい)多少は理解できたつもりだったから。 自分は実姉の住む「社会福祉法人」に行ったことがない。月に3回か 4回、お盆やお正月には 5泊ほど越前市の家に、母が社会福祉法人に出向いて実姉を連れて帰ってくる。 実際、自分にとって「障害があって、そこを理解してくれないと」というレベルではありませんでした。実姉と、意思疎通ができない レベルでした。ことあることに冷蔵庫を開け、祖母を叩いたり(実姉は自分と同い年で力のコントロール や、他人への配慮ということも分からない感じです)、3日ほど寝なかったり と、自分でトイレには行けるがお風呂は介助がないと難しい。などなど。 更に、そんな中、妻の従弟の子には発達障害の子がいると聞いたり。自分が経験したことのない障害の実態でした。「かわいそう」とかそういう ことを感じる以前に、自分がその場でできることは何もないと思いました。 その実姉に対して母や妻はやはり自分の産んだ子・姉として「愛情深く接しています。」幼い頃から、実姉に障害があることも周りにも隠さず育ててきたと聞きます。自分は最初のうち、母や妻を立派な方だなと思うだけだったのですが。 「自分は?」自分が「もし?実姉のように障害の持った子を持ったら、ど うなるだろうか?」と考えるようになりました。妻からは「愛情を持っていたけれどすごかったよ」と聞きます。「すごかった」が包含する意味は。 (しつけと虐待の 線引きが時も難しい時もあった、しつけと称する暴力もあったと聞きました~その線引きは本当に難しいのですが~) 「もし俺は?俺は育てられるのか?実姉のように障害を持つ子を持ったら?」 「俺は?」「俺は大丈夫か?」「子を虐待したり、最悪、命を奪うようなことをしない自信はあるか?」「俺はどうなんだ・・・・・?」と考えが止みません。 と、ある時。「実姉とその妹である、現在の私の妻はどうなんだろう・・・?いとことはどうなんだろう (実姉と兄 弟姉妹、染色体や遺伝子は同じ母から生まれ同じではないのか?)」 この考えが浮かんできたときは、悪魔が頭に宿った瞬間でした。重度の知的障害の遺伝子は兄弟・姉妹間で持つことはないのだろうか?同じ親から生まれた兄弟姉妹で遺伝子はどうなんだろう。 そこから毎日、パソコン・ネットで調べ、本当に調べ。いろんなサイトで読んで「障害の遺伝はない」という答えを探していた。けど、「絶対ではない」というのが 答えだった。100%じゃないと書かれていた、逆に「高い」と書かれてある。ホームもあった。 結局、あれだけ結婚前に「私の実姉は障害があって、そこを理解してくれ ないと」と言われたのに、自分は分かってなかったと思った。 話はします。子のこと。妻と。もし妊娠しても「母体血清マーカー検査」 「NT 検 査」「絨毛検査」「羊水検査」「胎児超音波スクリーニング検査」 「新生児マススクリーニング(先天性代謝異常等検査)」・・・等 をしよう、と。 やれることは全部しようと。 しかし、意外だった妻の口から出た言葉が「私はそうでなかたっら(障害があるなら)、養子でもいいと思う」という手もあるし。だった。自分は「自分の血を継いだ子が欲しい」と思っている。 何というか昔的というか、結局は個人的エゴになるのだけれども、自分の 父から「〇〇(苗字)の名前と血の由来」を 幼い頃から聞いたことがあり、「江戸時代の福井県のお寺の住職だったと。そこからずっと〇〇の血が続いてきたんだ・・・」 そして自分のもう亡くなった祖父が自分に見せた涙があった。「ごめんな △△(自分)やぁ、△△(自分)が〇〇の最後 の男にしてしまった」 そんな見たこともない祖父の涙や祖父がずっと悩んでいた「〇〇の血、〇〇の名」 を自分にバトンタッチされてしまった。令和の現代に「血」や「名前」の伝統なんて、いかほどの価値があるかわからないが。 自分は亡くなった祖父の涙や言葉に答えてあげたいと思っていた。祖父の涙と話しを聞いた時から。 自分のエゴからくるものにすぎないが。 これだけ頭でっかちになると、「子の話」にすごくセンシティブになる自分 がいて、妻の友達が妊娠して、出産をして、男の子や女の子が生まれたと 聞くと、気が気でない。妻自身、子供を欲しているのは間違いないし、常々 「女にはタイムリ ミットがあるんだ」とか言われる。 でも自分もその言葉に腹を立てている、怒りを鎮めるのに、時間がかかる。 男はタイムリミットがないといわれているけれど「精子の量や質、運動能力は年齢ごとに低下していき、不妊や流産の起因となっている」男もタイムリミットもあることを知っているのか自分は知らない。 基本的に自分も妻も「子供を愛すことができる」「他人の子でも遊んであげられる」でも性交渉が持てない。今の自分の薬の服用、姉の知的障害、いとこの発達障害・・・。自分は男性機能の喪失もある、立たない。 どうすればわからないし。相談できる相手もいない。「優生思想だ!」と言われれば、言い訳ができない、自分は「間違いなく『障害のない』子供」をのぞんでいる。解決方法が見つからない。離婚して「自分のように中途半端に理解を示す人間よりいい方が妻には、いるのかもしれない」とも考える。  とにかく、何とかしないといけないから皆様に相談申し上げます。

  • 二次創作小説を書くための設定考察に協力してほしい

    とあるアニメ作品の二次創作小説(非商用)を書きたいのですが、想像力・理解力・資料収集力が足りず、上手く構築できない部分があります。どなたか有志のお力添えをいただきたいです。 なるべく作品独自の用語などを廃して「何を書きたいか」「どんな状況か」などを出来る限り書きだしますので、一緒にシミュレートしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ――― 【何を書きたいか】 ・四国外の人類ほぼ全てが滅んだポストアポカリプス的世界の話。後述する『天災』の終結から10年が経過し、四国外の調査&復興を目的として活動している、主人公たち主要メンバーの様子。なお全員女性。 ・それぞれ連絡は取ったり個々に会ってはいたが、全員で面と向かって会うのは久しぶり。パーティー会場のような場所で思い出を話しつつ、1人1人が携わっている調査&復興事業の近況を報告させたい。 【どんな状況か】 ・2015年7月30日、天からの災いにより四国以外に在住する人類の殆どが死に絶える。(滅びかけたのは人類のみで、動植物はほぼ影響なし) この時、天災の影響を軽減できる人間が発生。日本政府はそれを擁立する、神道に近しいものを主とした『宗教組織』と提携。国家基軸が四国に移り、運営の一部を宗教組織が担う事となる。 ↓ ・2019年下期、天災から国民を守るために『結界』が張られる。これにより四国は外界と物理的に隔絶。天災の影響で外界の時間経過は停止し、四国だけが独自の歴史を歩み始める。 この際、日本政府は事実上消滅する。司法、立法、行政、および四国民の生活に関わるすべての最終決定権は『宗教組織』が執り行う事となる。 ↓ ・2020年1月1日当日、『宗教組織』によって歴号が改められ、四国は西暦表記を廃止する。 (便宜上「新歴号」と記述する) ↓ ・新歴号301年(西暦2320年)1月18日、天災が終結し、『結界』が消える。四国は再び人類の滅んだ外界と繋がり、時間の流れが元に戻る。 ↓ ・新歴号305年(西暦2324年)、四国外の初調査開始。主要メンバーの二名が島根に到着し、島根原発へ向かう場面で物語が終わっている。 二次創作小説で書きたいのは、天災終結から10年が経過した新歴号311年(西暦2330年)の話。 [物資] 新歴号元年~301年の天災終結までは、四国内で賄いきれない生活品・食料品・嗜好品・素材・原料などの物資は『恵み』という特別な物質から生成していた。 301年以降は西暦時代の自給率に戻ったようで、物資が不足している。原作エピローグでは、生活必需品を『宗教組織』が国民に配給していた。また、使い物にならなくなった『恵み』から新たなエネルギーを生み出す、化石燃料の研究も並行して行っていた。 [政治] 新歴号元年~301年までは、『宗教組織』による寡頭制政治が敷かれていた。作中に「元老院」という単語が登場している事と、宗教組織は一般の国民にも就業(?)の門戸が開かれているようなので、恐らく体制としては中期~末期頃の古代共和政ローマに近いと思われる。 301年以降(詳細時期不明)から、天災終結の立役者一名を「宗主」と仰ぎ、自分たち組織の頂点に置くようになる。原作エピローグだと宗主はちょうど現代日本における天皇陛下のように国の象徴として振る舞っていたが、組織の人間へ権力を行使しているような発言もあったため、政体がどうなっているのか詳しくは不明。 また新歴号305年の四国外初調査に関しては、反対している派閥も少数ながら存在していた。 [技術・科学・知識] 未来へ300年もの時間的隔たりがあるが、ほぼ進歩していない。新歴号305年の時点で、ちょうど令和元年~現在ほどの技術および科学力。西暦時代のものがどれだけ失われたのかは不明。原作の描写に鑑みると、少なくとも歴史は2015年時点までのものが正しく残っているようで、日本地図の現存が確認できる。 [生活] 『宗教組織』が全ての公務を行っているので、それに類する施設が各地に建てられている。また、どの施設どの家庭にも必ず神棚や祭壇があり、一日の始まりなど何かにつけこまめに国民は祈りを捧げている。宗教組織の統率や政策はうまくいっているようで、新歴号301年の時点で極悪人は存在を疑われるほど治安が良く、ほとんど誰もが融和的で温和な性格をしている。 それ以外はよくわかっていない。原作の描写を見る限り、民間の生活は宗教色が強くなっている事を除けばほとんど西暦時代から変化していないように見える。現代日本と遜色ないニュース番組が放送されている描写があった。 [四国外] 2015年に人類が滅び、2019年時点の状態で手付かずのまま。前述の通り動植物は天災の影響をほぼ受けておらず、自然淘汰のみが進んだ状態。 原作エピローグでは、主要メンバーが辿り着いていない沖縄に人類がごく少数生存している事が示唆された。日本列島以外の地域については全くの不明。 【主要メンバー(主人公チーム)一覧】 ・Y城Y奈 主人公。新歴号305年時の原作エピローグでは、後述のT郷M森と共に島根を調査していた。素朴かつ快活で人助けが好き。 ・T郷M森 Y城Y奈と共に島根を調査していた、彼女の親友。普段はおっとりしているが、実は愛国心が強く思想が過激。 ・I吠埼F 新歴号305年時の原作エピローグでは、エネルギー不足解消のため化石燃料を研究するチームに所属していた。後述するI吠埼Fの姉。サッパリした性格で包容力が大きい姉御肌。 ・I吠埼I 新歴号305年時の原作エピローグでは、唯一事業に参加していない。シンガーソングライターとして路上ライブを行っていた。I吠埼Iの妹。気弱に見えるが芯は強く、立派な歌手になるのが夢。 ・M好K凜 新歴号305年時の原作エピローグでは、島根県出雲市周辺の海を調査していた。Y城Y奈とT郷M森に「隊長」と呼ばれていたが、ただのあだ名かそういう組織図か不明。能力が高く、とても優しいツンデレ。 ・N木S子 新歴号305年時の原作エピローグでは、新たな世界における四国民の「宗主」として、前述した『宗教組織』のトップに立っていた。飄々としているがとても重い背景がある。妄想をメモして小説にするのが趣味。 この6名は中学生時代のクラスメイトであり、その後も結束が強い友人同士。前述した『天災』を終結させた立役者でもある。 天災終結から10年経過後の年齢は22~25歳。 【主要メンバー(サブチーム)一覧】 ・KM吹 新歴号305年時の原作エピローグでは、島根で行動しているY城Y奈およびT郷M森の別班として調査車の準備を行っていた。一本気な職人気質。主人公チームのM好K凜とライバル兼友人。 ・K土A耶 新歴号305年時の行動は同上。とても信仰心が強く、KM吹を慕っている。 ・K賀城S 新歴号305年時の行動は同上。おしゃべり好きで気が弱い。 ・M勒Y海子 新歴号305年時の行動は同上。没落した名家の令嬢らしい。 ・Y伏Sずく 新歴号305年時の行動は同上。二重人格で、普段は物静かだが有事には苛烈になる。 この5名は中学生時代のクラスメイトであり、その時代から前述の『宗教組織』で編成されていた数十人規模のチームの仲間同士でもある。『天災』を終結させるサポートを行った。 天災終結から10年経過後の年齢は22~25歳。 ――― 【要約すると】 ・2015年から別の時間軸を300年経験し、寡頭制の宗教国家から宗主を仰ぐ新体制になった四国は ・2015年に人類が滅び、4年間放置された四国外の世界を ・10年間の期間でどこまで調査・復興できるか。 ・そして、主要メンバーたちはどんな調査・復興に携わっているか。 という質問(シミュレーション)です! すごい長々と書きましたしかなり複雑ですが、どうかお時間のある方は考察していただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします!

  • 成人で親に黙って障害者手帳作るなんて可能なんですか

    すっかり秋ですね~ 5年前の秋は・・・ 通信制美大に通っていた19歳が、この5年でどれだけ狂ったかをご紹介。どなたかアドバイスお願いします。ガチな方で (ガチじゃない例) 1働け これは無理です 親がダメっ!と言います 2ちね これも嫌です 自殺示唆で訴えますよ?わら 2016年 9月・・しばらくつるんでいた地元の不良後輩仲間と完全に疎遠。後輩君の彼女の事を言ったためラインで大喧嘩。これでグループとの付き合いは終了 10月・・美大スクーリングでタバコメンバーとつるむ。しかし普段の暇に限界を感じやたらと同級生の家に電話して関わりを求む運動(結果は失敗) 11月・・美大で紙芝居を読むw 相変わらずTwitterでは知らん奴と大喧嘩の末凍結いつものパターン。からの近所の漫画喫茶ついに出禁になってしまう!コップにウンコはやりすぎた!わら 12月・・都内のホテルで空気清浄機にオシッコこれで出禁になる。しかしそのあと!もう最悪最悪。タバコと過去の愚行が災いし高熱&超超超久しぶりのパニック障害に涙涙涙~老婆と復縁し老婆のとこへ入り浸る 2017年 1月・・成人式へ。禁煙は失敗しまたも風邪をひく 2月・・暇暇暇。後輩君への憎悪がピークに達しいつでもパンチを出せるように肩のみ筋トレを始める 3月・・はたちになる。といっても暇暇暇で老婆のとこへ入り浸る 4月・・老婆がどういうわけか約束を守らなくなる。またもマンネリ化し、過去最悪の失礼度に怒りマックス 5月・・度重なる老婆の失言に限度、完全に関わらなくなるが、何故かこちらが最悪になってしまう。大学先で過去最大のパニック障害、死を意識し硬直正座これで遠出への恐怖は直らなくなった。髪染めもタバコも筋トレも全て休止 6月・・テストをキャンセルし引きこもる しかし、次第に元気になり禁煙またも失敗 7月・・正式に大学休学、散歩をするも行く先々で体調不良となりついに3度目の高熱で完全に禁煙に成功 8月・・完全引きこもり期 マジで何もしていない 9月・・同じく引きこもり  10月・・すこーしずつ外で出る 街を徘徊する程度 11月・・近所の学校で手伝えることは無いかと東奔西走するもことごとく断られ失敗 12月・・年末調子が上がったと思いきや母の目の前で自律神経が乱れパニック障害で本気の自殺決意 2018年 1月・・ここで自殺決行日に老婆を庭で見てしまい過去の怒りがこみあげ、自殺中止 2月・・毎日老婆への怒りに耐え、空想で殺す 3月・・ついに我慢は限界。庭の老婆を連れ込みボコボコにし病院送り。ウンコを食わせる 4月・・ついに両親と精神科へ。エビリファイ錠での投薬治療が始まる 5月・・とにかく眠い毎日。不安が浅くなりあちこちバスや電車で出掛ける 6月・・熱くなりすこし体調不良へ。母に揚げ足取るごとくキレまくる。病院もアホらしくなり手紙のみの受診を開始 7月・・母も限界で叫ぶわコードで首絞めるわ大騒ぎ。ひそかに次の憎悪相手(過去の同級生)が見つかりすぐに我慢突破しTwitterでボロクソ誹謗中傷 8月・・ついでインスタグラムでソイツをボロクソ誹謗中傷で今度は乗り込んで来られ大修羅場~土下座と誓約書で母はこの日以降疎遠になり唯一の話し相手が消えた 9月・・大大大パニック障害から母に手紙も答えは「NO」孤独孤独に先が見えない日々に苦しむ 10月・・涼しくなっても変わらず苦しむ 11月・・目の前で道路工事が始まる。これをきっかけに、神経がおかしくなる。朝起こされる事への苦痛が激しくなる 12月・・工事に苦しむ。音がしないときは、なにかひとつの味がしつこくしつこく感覚が襲ってきた 2019年 1月・・味のしつこさから話し相手を東奔西走。ほぼ全てのSNS同級生にDMドーン 2月・・みっけ!16年ぶりの再会相手と毎日バイク2ケツで夜な夜な遊びまくる(ここ数年では別格の№1神期) 3月・・しかし、そんな相手も、障害だった、、、すぐに揉めて解散。パニック障害を起こし、エビリファイ錠をひそかに卒業 4月・・またも孤独に戻った事から精神崩壊。夜のパニック障害は今までとは度合いが違いかなり苦しむ 5月・・令和へ。そんなの関係なく、ただただ孤独な日々。 6月・・発狂。嫌いなものを食べ、そのエネルギーで生きていくと思ったら、尋常じゃない冷や汗とパニック障害 7月・・そのショックを引きずりなんとか嫌いなものを気を付けてああならないようにする地味な日々。 8月・・同じく気を付けながらの地味な日々 9月・・久しぶりにつらくなったため絡みの無かった同級生にDMしてみる。意外とマシンガントークになるがこれが事件の引き金となる 10月・・これだけ深い話し相手ができたとあって久しぶりに気分は上々。ライン通話仲間も誕生し涼しくなり上向ムードだった 11月・・その恩人のとんでもない病気臭を感じブロック。ライン通話仲間のみが話し相手となるがたまになので基本はまた暇に戻る 12月・・ついに1年前の場所の建築が始まった。これにより完全に神経が破壊される事になる 2020年 1月・・母方祖母の家へ避難。3年ぶりに泊まりに行くと向こうも歓迎ムード。しばらくごやっかいになる 2月・・建築も終盤で、孤独に戻ると有り得ないレベルのパニック障害その①で過去の林間学校パンフレットなんかに助けられる 3月・・これもヤバい。有り得ないレベルのパニック障害その②で次のステップをふむため就活へ。スーパーの面接を受けてみるが、結果は不採用 4月・・緊急事態宣言というがあまり影響はなし。相変わらず孤独な毎日。DMで、過去の同級生にDMをやめるよう注意される。かなり皆迷惑と噂になってたらしい 5月・・神経崩壊!!クレーム祭り。建築からすっかりおかしくなってしまった。タイミングが悪い犬、ガキ、やたらと警察に通報。 6月・・大失敗その①をおかす。唯一の話し相手だったラインの子にキレてしまう。そして関係終了。これにより話し相手ゼロへ 7月・・相変わらずタイミングの悪さにうんざりし、ムカつけば市役所環境なんかにクレーム。しかし、みずからがパニック障害になった事もある 8月・・ひょんなことから情報を得てニート支援センターデビューを果たすも自閉症の悪しき部分が出てしまい仲間探し失敗 9月・・大失敗その②をおかす。半年前の恩人に、またマシンガントーク再会を持ち掛けてしまう。 10月・・マシンガントークは続く。やはりところどころ礼儀が足りないが、唯一の話し相手として仕方なくながす 11月・・そのクソ女についにキレる。謝罪させてからのブロックで向こうもブロック。一切関係を断つが、まだまだ納得せず 12月・・常に常にソイツを殺す空想で、くだらない毎日を過ごす中で、ついに近所が限界を迎え危うく訴えられそうになる。両親と久しぶりに会い、一緒に近所に謝罪ツアー そして現在 1月・・常にクソ女がムカつくムカつくムカつくの毎日。意味のない時間。隣で建築また始まる 2月・・普段は同じムカつくムカつくである。しかし騒音に対してはもう今後通報できないという不安を加えた苦痛を味わう。 3月・・消毒液エタノールを購入。以前嫌いな食べ物の話があったが、食べるだけでなく思い出したら、口に消毒液を思い切り吸い込んで、その汚い存在を完全消去!を繰り返し始める 4月・・常に消毒液エタノールがパートナーで通話相手すらいないガチ孤独人生を歩む 5月・・知らない。覚えてない 6月・・うーん、何してたんだろうかこの時期は 7月・・父が精神科にキレたため通院終了。エビリファイ錠は飲まずにしまい込んでたが、これでストップした。新病院の紹介をなんと両親が却下。これには困って知り合いの親に隠れて電話相談 8月・・このころになると、食べ物ではなく、嫌いな芸能人、嫌いでなくとも芸能人が嫌いな食べ物を食べたとあれば、その存在を完全否定し思い出せば消毒液エタノールで吸い込んで汚れをながすの繰り返し 9月・・隣の番犬への憎悪が激しい。なぜなら朝から起こされるから。そして起きてもあのクソ女の存在を思い出さないように逃げて逃げて逃げて横には常にエタノールの日々 10月・・同じく。ただ、知り合いの親に相談は継続。今後のガチ相談で親に隠れて障害者手帳を作るように言われたが果たしてどこまで可能なんだろうか。。現在怒りと恐怖と不安と孤独と苦痛があるのみである 美大のタバコいつメンの涼しい秋から、5年たちました。成人式からも5年たちます。ここまでおかしくなるもんでしょうか。これ以上おかしくなりたくないです!誰かSOS!助けてください。

  • 「地名」や「人名」が入った曲と言えば?Part 2

    タイトルや歌詞に、「地名」や「人名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Camila Cabello - Havana (Official Music VIdeo) ft. Young Thug Little Feat - Juliette https://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

    • alterd
    • 回答数604
  • 新車を注文したが、オーダーされてなかった

    平成3年10月22日に契約金¥100万円を振り込み、新車契約をしました。 (⚠️販売店より何度も半導体不足と言われ続けましたが、最終的に工場にオーダーがされて無く、新車は納車されませんでした) 平成4年4月7日に初めてメーカーに発注されてなかった事判明。半年も納車を待たされて、注文した新車が無い状態です。 この場合の契約不履行ならびに損害賠償は請求出来ますか?当方は未使用車でも構わないので至急納車してもらいたいです。その車は生産終了になっている為中古車市場が高騰しています。未使用車と契約した時の差額は請求出来ますか?又、当方精神障害者2級で精神的な慰謝料も請求出来ますか?診断書は手配出来ます。 素人なので、各方面の助言を宜しくお願い致します。

    • noname#251478
    • 回答数3
  • 退職について

    妻が退職するにあたり、 会社から拒否されており困っています。 ご意見を賜りたく思います。 妻の年齢・在職期間 年齢 32 在職 2年3ヶ月 10月末から12月20日ごろまで、産後休暇をいただいていました。 1月末の退職規模で、有給休暇を全て(15日)ほど消化したいと希望しています。 意向を伝えるのが遅くなった点については申し訳ない部分もありますが 12/24 退職の意向を上司(係長級)へ報告 01/08 上司の上司(課長級)と面談  1月末の退職については不可との回答 01/14 妻の先輩が人事権を持つ役職者(部長級)へ状況を確認  1月末の退職は不可、18日までは忙しいからそれ以後なら時間を作ってやってもいいとの回答 会社規定では退職日の14日前までに退職を部長級を通じて報告が必要となっており、引き伸ばしにも取れるような対応に憤りを覚えます。 これらは会社の対応として問題ないものなのでしょうか? 法律に疎く知見をお持ちの方のご意見を賜りたく思います。

  • 曲のタイトルや歌詞に、地名の入った曲

    これは半端なくあると思います。 どの曲が浮かびますか ? 特にジャンルや洋楽・邦楽は問いませんので。 複数回答下さってもOKです。 内藤やす子 六本木ララバイ https://www.youtube.com/watch?v=mxmx1tk9AMY 好きなので、つい(笑)

    • noname#246945
    • 回答数42
  • 外国株の確定申告 総合課税について

    外国株の確定申告(ネットから国税庁 確定申告書等作成コーナー)で 総合課税を選択し特定口座ありの年間取引報告書で「上場株式配当等 控除額」欄が空白な場合数字を入れず進めていくと【(9)合計(配当等 の額)】に金額がある場合は【(9)合計(上場株式配当等控除額の内書 き)】に入力が必要です。0円の場合は0円と入力して下さい」と表 示され先に進めません。 年間取引報告書の「上場株式配当等控除額」欄が空白な場合何と入力 したら良いのでしょうか?教えていただけると助かります。 参考までに画像を添付しておきます。赤丸で囲った部分にどう入力 したらいいかです。よろしくお願いします。

    • trans66
    • 回答数2
  • 確定申告 郵送提出の期間

    こんにちは。 この春の確定申告(2020年分)ですが、窓口提出は2021/2/16~3/15でe-taxは今からでも提出できるようですが、郵送提出の場合、提出は今(1月下旬)してもよいのでしょうか?締め切りは3/15消印とされているのですが、開始時期に関しては調べても明記されていなかったのと、税務署に電話しても全くつながらないのでこちらで質問させていただきました。

  • 綱吉の父、家光について

    家光は死後、大猷院と称されることはあったのでしょうか?確か、大猷院って墓所?ですよね? 昔の時代劇で家光公なきあと、「大猷院はー」と言ってたので…

    • noname#246748
    • 回答数1
  • 旦那とお金

    34歳個人事業主の旦那について質問です。旦那はお金についてかなり細かいです。 私は、旦那の仕事を手伝って旦那から給料をもらっています。そのため、家計のお金管理は全て旦那です。 家計の固定費を減らすと言って、今ある車を少なくする。今は外車suvと国産高級ワゴンと軽バンがあり外車suvはほとんど乗らないので売るといいます。(私が出かけるときにたまに乗りたい車です)私が昔から契約していた生命保険を解約して安い医療保険だけにしたりとお金に細かいです。 一緒に買い物をしてもこれはいくらだけどその価値はあるのかな?とかを言ったりします。 クレジットカードの請求書なども見直して無駄がないかを常に確認します。 私は、こんなにお金に細かいとストレスが溜まってしまいその事を実家で話したら親戚が旦那の知り合いで旦那に会ったときにその話しをしたらしく 旦那は私に謝ってこれからはお金のことは全て任せると通帳から全て渡されました。 私はこのまま受け取った方が良いのでしょうか?やはり旦那に任せた方が良いのでしょうか? 旦那は私の家族にそのようなことを話されたことが少しショックだったみたいです。 確かに旦那は普段の私のお金の使い方には一切なにも言わないし私の両親が還暦のときは旦那からの提案で海外旅行などもプレゼントしてくれていました。子供を連れて旅行に行くときなどはお金を気にせずに高級ホテルにも泊まります。 通帳をもらったときに驚いたのは旦那が株式投資もしていた事です。投資に800万円程ありました。 流石に、800万円の投資は怖いのでやめさせようと思いますが。投資がしたくて節約してたのかな?とも思ってしまいます。 私がストレスが溜まるくらいなら通帳を預かって私がやりくりしたほうが良いと思いますか? それとも旦那に任せたほうがよいでしょうか? お金に詳しい方教えて下さい!

  • a corner か the cornerか

    「その男の子は罰として教室の隅に立たされた」という英作文のネイティブチェックから端を発した問題提起です。 A: The boy was made to stand, as punishment, in a corner of the classroom. B: The boy was made to stand, as punishment, in the corner of the classroom. 教室の隅は4つあるわけだからin a corner of the classroomとなりそうなものです。実際、それで(文法的には)問題はないと思われます。ところが、ネイティブによればin the corner of the classroomも使われていて、この方が普通の表現だとのことです。グーグルで検索してみても、in a corner of the classroomはかなりの数でヒットしますが、in the corner of the classroomのヒット数はそれより多いです。(形容詞句の場合を排除するためにstand を前につけて検索しました。)  ネイティブによってはどちらでもよいという人もいますが、in the corner of the classroomだけを使うようにすすめる人の方もいます。なぜtheを使うのか聞くと、それは知らないとか、イディオムだからとか、教室内で罰として立たされるな場合はどの隅に立つのか決めてあるからだという人もいました。 そこで、なぜ定冠詞がつくのか、そしてその方が多いのかということを考察したいと思います。まず、私の考えを提示しますから、お読みになってこれはおかしいと思うことがあれば指摘してください。 始めに、<教室内で罰として立たされるな場合はどの隅に立つのか決めてある>という説は参考意見に留めたいと思います。どの先生もそのような同一のルールを持っているとは考えにくいことです。 私がヒントにしたのは、前回の質問投稿<部位カテゴリー間の限定は弱い限定か>で取り上げた部位の表現です。 C: He took me by the arm. において、armは2つあるものなのにaはつきません。また、どちらかの腕を特定したわけでもないのにtheがつきます。  これは、人間の体を構成する部位は概念的なものであって実物を表しているわけではないことと、armは部位を構成するデフォルト要素(もともと存在する典型的な要素)なので定冠詞がつくということによるものでした。Aの文がCの部位表現と同一の性質のものかどうか、パラレルに分析できるものかどうかは断言はできませんが、少なくともヒントにはなりそうな気がします。(教室内のside, center, corner, front, backは人間の身体の部位に相当するような気がします。) Cにおいてthe armが使われたということは、実物のarmには関心が向かわずに、部位(概念)としてのarmに注目したかったからだと思います。この場合、実物としてのarmは二つとも同形(対称形)でかつ同じ働きを行います。 corner of the classroomにおけるcornerも同様です。4つしかなくて、そのことは誰もが知っています。4つとも同形です。働きも同じです。  classroom内部の場所の集合を構成するものとしては、例えば{side, center, corner, front, back}をデフォルト要素と見なすことができると思います。だとすればcornerにはtheがつくはずです。この場合のcornerは非常に概念的な使われ方をしていると言えます。 そういうふうに考えずに、教室の4隅のうちの一つを表す(かつどの部分も特定されない)からaがつくというふうに考えれば、Aの文が言えます。その場合、a cornerはカテゴリーではなく実物です。  結局、「教室の隅に」と言うとき、隅が4つある(どれかに特に意識を集中させたわけではない)ことを意識すれば、あるいは実物を意識すれば不定冠詞がつくが、そうした意識がなくて、隅を概念的にとらえた(教室内の場所を構成するデフォルト要素ととらえた)場合はtheをつけるということだろうと思います。後者の考えの方が自然なのだろうと思います。Bの方がmore naturalだと言ったネイティブもいました。    では、なぜa corner of the classroomの方が使われ方が少ないのか(the corner of the classroomの方がより自然なのか)を考えてみます。一般に、不定冠詞が名詞につく時、その名詞は新情報を表します。主語や目的語や補語の位置だとその名詞が主題化されます。例えば、I saw a corner of the classroom. とかa corner of the classroom came in sight. とかだと、聞き手の関心はa cornerに、又は新情報としての文全体に向けられるので、普通は追加情報が必要です。例えば、次のような文を作ることができます(ネイティブによるチェックはまだです)。  Susie, one of the students, closed her eyes and thought of a corner of the classroom, which was beautifully adorned with Christmas ornaments. ここではa corner of the classroomに追加情報が付加されています。cornerは何かが存在する場所というより、飾り付けのための対象物ととらえられているように思います。  ところが、stand in a corner of the classroomの場合は場所を表す副詞句なので、通常は名詞が主題化されることはありません。追加情報が必要とされない、つまり新情報に対する追加情報は特に必要とされないと思います。というわけで、不定冠詞が使われにくいということはないはずです。 in a corner of the classroomにしても、in the corner of the classroomにしても、どちらも場所を表す副詞句なので情報構造という観点からは大した違いはないと思います。 (ただ、was made to stand, as punishment, の部分が新情報として主題化されているので、後続する副詞句にはできれば不定冠詞が現れてほしくないという心理が私の場合はあります。) 結論として、隅が4つあると意識されるより、概念的に<教室の隅>ととらえられることの方が自然なのではないかということになります。ご意見を伺いたいと思います。 (なお、議論を複雑なものにしないためにof以下の名詞句は定冠詞名詞に限定しました) もう一つあります。もし、BとCがパラレルに扱えるものであるなら、共通点が指摘されるはずです。その一つとして、どちらもある上位概念の下位に位置する概念で構成されているということがあります。Bでは、classroom-cornerです。Cではbody-armです。armの場合は実物(外延)は2つですが、cornerの場合は4つです。  二つ目の共通点として指摘されるのは、実物が固定されている(勝手に移動したり、数が変化したりはしない)ことがあります。それゆえ、例えばa member of the committeeにおけるようにof the committeeに限定されていてもtheはつきません。a memberは脱会したり新規加入したりとかが随時行われます。というわけで、この2つの共通点によってBとCがパラレルに扱える、もっと言えば、Cの部位表現がBの範型になっているのではないかと思います。この考えでよろしいでしょうか。  なお、cornerは要素(実物)が4つのケースですが、実物が2つの場合もあります。end of the rope, bank of the river, side of the mountainなどです。「二項対立」形式が多いですね。cornerの場合も、もしかしたら、対角線的に向き合うcorner同士の「二項対立」なのではないかとこじつけることもできそうな気もします。 以上です。よろしくお願いします。

    • feeders
    • 回答数6