検索結果
集客
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ポスティングの反響
塾を経営している者です。 個別指導塾を経営しています。学費の高いややハイグレードな塾ですが、経営は順調です。 生徒募集のことですが、新聞折込チラシは新聞購読率の低下や、月曜日には10以上の塾のチラシが折り込まれるなど塾の乱立で反響率はどんどん低下しています。そのため、web集客に注力するなどの工夫はしています。その一方で、最もアナログなポスティングが一定の効果を上げています。 ただ気になるのが、ポスティングされていることにお怒りになる方が多いのではないかということです。ポストに入っているチラシを一切見ることなくゴミ箱に捨てている方も相当多いように思います。ポスティングされているチラシは、あまり印象の良い業種のものはなく、塾のイメージダウンにもつながりやしないかということもあります。 そこで、すこし上品になるよう茶封筒に入れてポスティングしてみようかと考えています。茶封筒であれば、捨てにくく中身を確認する率が上がるので反響が上がることも考えられますが、一方で中身を見て塾に関係ない方は、さらに怒りが増すかもと思います。 透明の封筒に入れて中身がわかる状態でポスティングする方法もありますが、そうすると見ないでごみ箱に行く可能性が上がるのかと思います。 私は職業柄、折込チラシもポスティングチラシもすべて確認しますので、一般の方がどのように感じられるのかわかりません。皆様のご意見をいただければと思います。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- ksnb
- 回答数2
- 何か免許や資格が必要でしょうか?
皆様、何卒宜しくお願い致します。 私は長年、金融機関で仕事をして来ました。 私なりに「銀行から闇金融」そして「表も裏も」大体分かっているつもりでは有ります。 そこで今回「金融コンサルタント」とでも申しましょうか、何らかの資金を必要としながら、お客様の中には、どの様な金融機関に問い合わせ、申し込むのがベストなのか、分かりやすい様で分かりにくいと言う現状をたくさん垣間見て参りました。 集客業務等どうするか、不透明な部分はまだたくさん有りますが、実際に私自身が融資(貸金業)を行う訳では無く、過去の経験から色々な所を貸し手、借り手の煩わしい部分を出来るだけ簡素化し斡旋出来ると思うのですが、(単なる紹介屋ではないか!)と思われた方も多いとは思いますが、私の場合、実際に長年させて頂いておりますので、各金融機関に現役で勤めておられる方をたくさん存じておりますし、そう言った方々に実際にお繋ぎし、無事に契約でき、双方に御満足頂いた事が何度も有りました。(当然その当時は私も現役の勤め人でしたので、こっそりお手伝いさせて頂き謝礼等も一切頂きませんでした) そう言った一連の作業を合法的に営む場合、何か免許や資格の様な物が必要なのでしょうか? 金融営業マンとしては自信を持ちますが、何分起業しようと考えたのは初めてな物ですので、皆様のアドバイスを是非お願いしたいのです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- akubi_chan77
- 回答数3
- 契約書の見落としを利用した手口
こんばんは。法律関係?で質問です。 高校時代からの友人が、アパレル系のある ショッピングサイトを立ち上げていて SEO対策をある会社に頼んだんです。そこの契約は 「契約時より12ヶ月対策をし、乙が解約宣言をし、解約書類を交わさない限りは 1年間自動的に引き継ぐものとする」的な項目があるんです。 まったく成果のあがらない対策(なぜか集客はどんどん減っていたらしいです)に、 友人は何度もSEO対策の担当者にクレームを入れて、契約をすぐに解除したいと 何度も伝えてました。もちろん一年契約なのですぐには無理で、「じゃあ仕方ない、来年の4月まで我慢しますよ、でも必ず来年の4月までですよ!」と担当の方と話して落ち着いたらしいんです。で実際4月になっても次の月の請求書が送られてきたんです。いわゆる前記の契約書項目を行使したのだと思います。正直最初は友人の契約書の見落としで、あーあ、お前やられたなーって思いましたが、考えてみるとかなり汚いようにも思えます。なんか解除宣言をするのを忘れることって全然あると思いますし。でもこれってまあ仕方がないんですかね。私はこの会社の「乙が解約宣言をし、解約書類を交わさない限りは1年間自動的に契約を引き継ぐものとする」的な契約書の項目は強引な気もするのですが… ご意見頂けるとうれしいです。どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- crymoonshadow
- 回答数4
- 立ち退き、立ち退き料について
御願い致します。現在、駅ビルにテナントとして入店しています。先日、デペロッパーより、大型テナントが借りることになったので、年内中に、移動・もしくは退店の要請がありました。デペロッパー指示の移動場所は、当社が入店以来10年以上空いている場所です。(こちらからの指定は出来ないといわれました)契約書を持って、弁護士先生を訪ねたところ、「この契約は出て行く必要がないので、退店する場合は、立ち退き料をもらって退店したらいいから。焦らずに」と ご指導を受けました。デペロッパーとの話し合いも3回終了し、(1)とにかく移動か出て行くかしてほしい(2)移動の場合は、今いる店舗はそのまま(原状回復しなくていい)(3)新店は、多少の修繕費は出す(金額・程度の明示はなし)というお話です。退店の場合は、「ざっとですが」と前置きされ、「400万」円といわれました。家賃は月22万、従業員3名(社員1・バイト2名)で営業させて頂いています。移動場所が悪すぎて、移動するなら退店を考えています。実際、400万円という営業保障料(?)は 妥当なのでしょうか?これから退店するとなると、立ち退き料金の話し合いになるので、やはり弁護士先生に頼んだほうがいいのでしょうか。自分達としてはデペロッパーに頼らず、毎年、タウン誌やケーブルテレビで宣伝し、集客してきましたので 残念なのも確かです。おまけに、タウン誌は、来年8月までの契約です。こういったことも保障に入りますか?
- 締切済み
- その他(マネー)
- moramansan
- 回答数1
- ショッピングカート機能と総合型サービスの違いって?
現在ネットショップを経営しようとしている素人です。 ショッピングカート機能と総合型サービスの違いはなんなのでしょうか? 色々と調べ、疑問になった都度質問をさせて頂き、何とか知恵を増やそうと奮闘しています。 そもそも一般的なネットショップを運営している方はどのような構造で経営しているのでしょうか? 私のイメージとしましては、今後実店舗のHPを作成し(実店舗は来年1月開店予定です) ネットショップも利用できる様にできたらと考えております。 その際、自分は実店舗用のHPを作成し、別枠として総合型サービスでネットショッピング専用のページを作成し、カート機能のレンタルをしようと考えています。実質ショップの情報を得るのはHPとショップサイトの2つからと考えています。 集客や広告は別問題とし、基本的な考え方としましては皆さん自社HPを作成し、カート機能を追加しているのでしょうか? それとも、イメージ的には自社HPとは別に楽天市場やカラーミーのようなサービスを利用してネットショップは独立した形を採用しているのでしょうか? カラーミーなどでネットショップを経営している人は、自社HPとして利用しているのか、HPとは別枠として買い物専用に使っているのでしょうか? カラーミーなどが提供するネットショップのページ作成機能やカード決算やカートシステム全てをあわせてショッピングカート機能と言うのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- dounikasitai
- 回答数1
- TDRに対するUSJのひがみ
TDRとUSJについて どうしてUSJファンの人ってTDRを悪く言う人多いのですか? 悪口の内容は 「全然面白くない」「USJに集客負けてる」「ディズニーなんて行こうとも思わない」「TDR何でも値段高すぎる」「キャラクターが可愛くない」 以上が、最近ネット上で見たのと 娘が学校で直接聞いた事ですが まず、TDRファンでUSJの悪口を言う人にめったにお目にかかりません でも逆は本当に高い確率で遭遇します ● 大人の1dayパス 「ディズニー高い」とか言うけど、調べてみたらUSJの方が高いです 最近娘が遠足でUSJに行ったのですが ● チュロス1本500円だったそうです(TDR300円台) ● ポップコーンも売る前からバケツに入れて冷めたの売ってて(TDRでそんな事1回もない) ● アトラクションの並ぶエリアはゴミが散乱してても一向に掃除される事も無い(TDRではありえない) ● チキンレッグ(3年前には見かけなかった)TDRの真似?してなのか、最近USJ内のあっちこっちで売ってる(TDR行った事のない友人はUSJだけで売ってると思っている) ● TDRでのFPの代わりに、お金を出せば先に乗れるのでスタンバイかお金払うかの2択 なのでお金出さないと200~300分待ちザラ ● スヌーピーと写真撮るの、有料らしい・・・ なんで USJ好きな人って (TDRは行った事ない人が多い) TDRの悪口ばかり言うのでしょう 認めたくないから?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- Hamy21973141
- 回答数6
- 私は登録販売者です。一般用医薬品の移動販売(起業)を考えています。そこ
私は登録販売者です。一般用医薬品の移動販売(起業)を考えています。そこで、みなさんのご意見を聞かせて下さい。 営業日は週に6日で休みは火曜です。ワゴン車に医薬品を積んで、集客がわりとあり、かつ薬局のテナントが入っていない地元スーパー(複数箇所考えています。)の敷地をお借りして販売する形式を考えています。また、週に2日ほどは地方の閑散部まで車を運び、地域の人達の集まり場所(例えば郵便局や銀行等が近くにある空き地など。)での医薬品販売の形式も考えています。そして一番の売りにしたい点は、営業時間を伸ばし、通常のドラッグストアが閉まった後も営業することで、急な発熱や腹痛が起きた際にいつでも薬を買うことができる「地方の夜間薬局」といったイメージを目指しています。(当然、スーパーさんの敷地を借りて営業する場合、そのスーパーの営業時間に合わせる必要はありますが。) 元手資金は400万ほどでやりくりしていきたいと考えています。従業員も雇わず、基本は私ひとりでやりくりしたいと考えています。 ここまで、とりあえず考えている事を書いてみましたが、みなさんだったらこうするとか、ああするとか言ったご意見があれば是非聞かせて下さい。そんなプランは無謀すぎというような意見でも、いっこうにかまいません。どういった点で無謀なのかも是非聞かせて下さい。私は本気です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- ratpoook
- 回答数2
- フリーペーパーの「予約・問い合わせのさくら」
こんにちは、いつもお世話になっています。 昨年の11月にお花の教室を開きましたが、どうやって集客しようか悩んでいたところに、地域のフリーペーパーから「急にキャンセルがあり、通常16万円のところ5万円で掲載できる」と連絡があり、載せることになりました。 順調に問い合わせや予約も入りましたが、その時間になっても来られない方が見え、折り返しお電話しましたがつながらず・・・「ドタキャンならぬ、ブッチか~そんな人もいるのね」なんて思っておりました。 ただ、その後に予約があった方で電話を切った瞬間「あ・・この人もキャンセルするな」と思ったら案の定、キャンセルでした。 合計3組の方がそんな感じでしたが、私の教室はマンションの一室ですが、マンションの規定で「居住以外の使用は禁止」となっているものですから、広告にマンション名が書けません。もちろん言わないとわからないですから「詳しい場所を説明しますね」と言うと共通して「いいです、また電話しますから」という答えなんです。 もしかすると、ただ本当に嫌になってしまっただけなのかもしれませんが、キャンセルされる場合も本当に直前で・・・そのために自宅から準備の為に30分かけて行き、駐車場代を払ってと思うとやりきれなくて。 説明が長くなってしまってすみません。 フリーペーパーに新しいお店が掲載された場合、予約・問い合わせするさくらがいると噂で聞きましたが本当でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- kopitaro
- 回答数1
- 人気ブログランキング不正扱いされました。
今、いくつかブログを運営しているんですが PPC広告を出したためYAHOOなどから大量の アクセスをもらえるようになりました それで、人気ブログランキングでも異常な程、順位を上げました。 でも、不正通報されたらしく(してないですけど。) そのブログからは、一切クリックしても、カウントされなくなりました。 そこで、短縮URLを使い、転送方式をメタではなく、フレームに して、以前ランキングに登録していたURLを表示されずに 飛ばす事もしましたが、だめみたいです。。 不正をしていませんとランキングに連絡しましたが、取り合ってもらえません。連絡なしです。 でも、ブログ運営上、ランキング攻略は必須なので、そのブログを再度 登録したいです。 それで、今考えてるのは どこかで.jP .comなどのドメインをとって 新規のURLで再度、登録しようと思っています。 その場合、今まで相互リンクをしていた人々、お気に入り登録してくれた人々、登録したほかのランキングなど すべてにおいて、新しいURLを教えなければいけないんでしょうか? ドメインも、サブドメインもよくわかりません サブドメインは、本来のURLと2つある状態ですよね? 新規ドメインの場合だと、ゼロからになる???>_< 他に、新規にブログを作ってランキング入りし、そこから メインブログに集客を流すという事も考えたのですが 効率的には、良くないので出来れば、メイン自体を登録したいです。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃったらご教授お願いいたします。
- 医院の送迎バス運転手の一般的給与
田舎で医院を経営しています。 患者さん用の送迎バスを出しています。距離的に片道30km程度を、週に5日(うち3日は午前1往復、2日は午前午後で2往復)です。 送迎する患者さんがいないときもあるので、月に何度かバスを出さない日もあります。1回に送迎する人数は、平均して5~6人程度。 多い日で12人位です。患者さんを連れてきた後は、診察時間を考えると1~2時間位医院で待ってもらいます(その間特に仕事はありません)。 これで、1日1往復の場合は5000円、1日2往復の場合は7000円でした。 1年位して給料が少ないということで、相談して1日2往復のときは10000円にUPしました。月に110000~120000円程度といった感じです。 今回とうとうその運転手が辞めることになったので、新たに募集を出すつもりです。運転手のアルバイトの相場というのがよくわかりません。 タクシーの運転手や幼稚園バスの運転手、もしくはデーサービスや介護施設の運転手などの給料から考えると、どの位の給料が適正か わかりますでしょうか? ちなみにバスは確か15人乗りの大型免許が必要なものです。 もちろん送迎バスは患者さん負担は無料で、集客(集患者)目的というより、今まで市営バスで通っていた患者さんが高齢で通いにくくなった ため送迎しているという感じなので、全くの赤字サービスです。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- cocolee000
- 回答数1
- Google Analyticsを始めて拝見して・・・
完成したHPのアクセスツールとして Google Analyticsを登録しました。 生まれて始めての、Google Analyticsを 使用しました。 よく理解できていない状態で「レポートビュー」 をクリックしました。そしたら・・・・ ●セッション 399 ・まず、セッションの意味がわかりません。 ・399の数字は何を表しているのでしょうか? ●ページビュー 1,537 ・ぺージビューの意味がわかりません!? ・この数字は、1日約一人しかクリックしなかったということですか? ●ページビュー数とは? ・2007年1月6日日曜日 8.78% (135) ←そのまんま貼り付けましたが 8.78%とは何を意味するパーセントですか? ・(135)とは、一日135人の方がHPをクリックしたと解釈して良いで すか? ●平均ページビュー 3、85 ・ページビューが約1人で平均ページビューが約3人ですよね・・・ ・なぜ、平均ページビューは「3、85」←カンマでなく点なんですか? ●直帰率 48.62% ・意味を教えてください。 ・この数字の評価とは? ●平均サイト滞在時間 00:04:08 ・4分8秒の平均サイト時間ということですよね? ●新規セッション率 62.41% ・意味がわかりません。 ・この数字の評価とは? 悲しいかな・・・ HPでの集客を期待していましたが 電話もメールも一本もなく本当に辛いです。 HP立ち上げ当時は上記のような数字が普通でしょうか? 追伸 HPを立ちあげて一ヶ月たちましたが、電話もメールも 現在一本もありません。上記のような数字では当然という 結果でしょうか。あなた様の丁寧なアドバイスをどうぞ よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- otukare
- 回答数2
- サザン オールスターズ
俗に 最良の アンチ エイジング は、 ストレス フリー な生活を送る事だと言います、 分かっちゃいるけど 出来ないのが 我ら一般人、他方 それに近いと思わせるのが サザン の 桑田さん 、見た目も若いですよねぇ、私の5こ上なんですが。 長期休養有り ソロ活動有りで、組織と言う枠に拘束されず、好きにやってる感じが好きです、何かの才能があれば、私も あんな風に生きてみたかった。 それは さて置き、少し前 サザンの 茅ケ崎ライブが 話題になっておりましたね、思えば 彼等が 「 勝手に シンドバッド 」で メジャー デビュー したのは 私が 高3の時、その存在を知ったのは 、当時の 超人気番組 「 ザ ベストテン 」 の 「 スポット ライト 」 と言う コーナーでした。 ステージ衣装を買うお金がなかった だけだそうですが、当時は ランニング & 短パン 姿 ・・ 「 好き勝手やって 楽しそうだな ~ 」 と 感じると共に、「 どうせ 直ぐに 消えちゃうんだろうけど ・・ 」 との予想は 見事に外れて 今年が 45周年 ですか、今尚 数万人の聴衆を動員する 集客力は 、未だ トップクラス の ミュージシャン である事の 証なのだろうと思います。 そもそも 歌手 ・ バンド が 5年 ・ 10年 人気を維持出来たら 大したもの、大抵は いつの間にやら 消えちゃうのが普通でありまして、ここまで長いのは ユーミン と サザン 以外 いないでしょう。 アップビート から スローバラード まで 、 名曲揃い でもありますし、 今尚 現役バリバリ ・・ 皆さん 結構な お歳なのですが。 そんな サザン オールスターズ に関して、御意見を賜りたいと思います。
- 組織的背任行為・横領の全容です
にある活性化スーパーマーケット(以下SM)の経営体制・運営方法全容を知る人間です。 そのSMは元々古い市場で小売業をしていた商人様が共同組合を作り、平成7年より創業設立した、活性化SMです。組織形態は現在、協同組合とテナントとで運営をしております。組合員というのは、そのSMが起業する際、各商人が数百万円を出資し、共同で設立したSMです。組合員は、言い換えれば株主とうい立場です。個人商人それぞれが実質オーナーという形になります。 創業当初は組合員のみで運営しておりましたが、競合店の増加や時代背景の影響で売り上げが下がり退店者が少しずつ出てきました、その後は空き店舗を全て埋めることが出来ず、否応なくテナントを募集し穴埋めをしてきました。 組合員のなかの飲料店 食品店(グロッサリー)この二名が組織的背任行為、および横領行為を行っているという現状についてお話しさせていただきます。 そのSMでは、創業当初から競合店との価格競争、または集客のために販売促進を目的とした売り出し補助金というシステムが設けられております。 このシステムは(販売価格-原価=差額)を集客目的で低価格販売を実施した店舗に支払われる金銭です。 そのシステムを悪用をしたのが組合員のなかの2名です。 どれだけの売り出し補助金をどのように使っているかさえ、当初、組合員は知りませんでした。 まさかその2名が多額の補助金を搾取していたことに、当初誰も気づいていませんでした。売上が下がる現在も販促補助金の金額はかなりの額です。 そのことに気付きだした組合員は、彼らに売り出しに使った販促補助金の詳細を提示するよう求めてきましたが「俺らを信用でけへんのか」というだけで、残念ながらまともな回答は得られません。 組合が得られる収入は 各店舗の家賃・レジ通過料・または売り出しの為に各店舗様から集める販促金です。 平成17年 それまでの内容は組合員の方々の自業自得と感じるのが本音です。 創業当初からしばらくは集客・売り上げとも好調でしたので、それぞれ自分自身の店舗運営が忙しく、SM全体の企画や運営を、その2店舗に任せっきりになっていたからです。 ですが、当SMも現在、例外なく運営が厳しくなってきている状態が長く続いており、補助金制度の不公平さや利用方法に不満をもった組合員が当人たちに補助金の停止、または大幅減額を求め講義しました、そのことに抗議をしたほとんどの組合員様は、脅しや嫌がらせにより泣く泣く退店する結果となりました。 どういう手口かというと、首謀者が同組合員の息子30歳過ぎを使い、脅しを行い、因縁をつけては精神的に追い込むといった悪質なやりかたです。解りやすくいえば、首謀者の暴力装置というわけです。 そもそもその2店舗の業種は小売業としては成り立たないもので、何年も前に姿を消した業種であり、生き残るのは皆無です。 以前、当SMの売り出し補助金の金銭の流れについて、税務署員が説明を求めに入ってきたのですが、その件に関しても、組合員には一切の報告もありませんでした。共同組合の金銭・経費の問題なので、本来であれば共同経営者である組合員・テナントに報告する義務があるはずなのですが、経過も結果もどうなったかさえ解りません。 そしてそこのテナントさんは、運営費・レジ通過料・家賃・電気代・修繕費・販売促進費を支払うにも関わらず、何の発言権も与えられなければ、決算報告・販促会議。何の参加も許されておりません。一切何の報告もないみたいです。 (テナントの枠ではなく事業協力者だと思うのですが) 逆らえば、嫌がらせや虚言・暴言・暴力で黙らせてしまうだけで終わりです。 特定業者(事業主)へ販売促進費(補助金)として支払われた金銭は10年間の間で六億にも上るといわれています。 それ以前は無制限でSM協同組合の運営費の中から売り出し補助金として支払われていました。 創業当初からですと、使途不明金と合わせても総額数十億円といううわさもあるほどです。 この話は、よくある活性化市場の落とし穴でもありますが、そのSMは例が無いくらい悲惨な犯罪現場となっております。なんとか真面目に働いている組合員様を助ける良い方法はないものでしょうか? 活性化SMの運営方法がそれぞれ違うように、横領や背任行為の方法も違うかとは思いますが、多くの活性化SMの悩みの種でもあります。 そこで働く組合員の方を救う方法はありませんでしょうか? どなたか知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。
- 会社または個人で仕事を請け負うサイトの作成について
現在、SOHOとして在宅で6年ほど働いているのですが 普段はSOHO向けの掲示板で仕事を探したり、会社と契約して仕事をいただいたりしています。 ただ、特別な資格は持っていないため (パソコン検定3級、タイピング検定1級) できるのはテープ起こし、データ入力、データ収集です。 どれも仕事数は多くなく、ほんとにお小遣い程度の収入です。 会社と契約しているといっても、繁忙期には、多少お仕事はいただけますが それ以外だと月に1本あるか無いかです。 で、結構個人で企業等から起こし作業を受注している人も多く 私もそういうのになろうかなと思っています。 まだ、安易な考えかと思いますので、ここで質問させていただきます。 会社と個人の違いはあるかと思いますが 結構個人で直接受注してる人も多いのですが そういう人はやっぱり何かしらのコネクションを持っていたりするものなのでしょうか? 私にあるものは6年間の経験だけです。 後は、ソフト等もテープ起こしに役立つ物をパソコンに導入しています。 (ATOKの記者ハンドブック辞書など) 今年の半ばにパソコン速記検定試験を受けようと思っています。 (何かしら役立つかなと思いまして。検定内容はテープ起こしと非常に酷似していますし) 今の状況だと準1級は軽々合格。練習を重ねれば1級合格できそうかな・・というぐらいです。 有限会社が作れれば、貯金を資本金としてできたりもしたそうですが 会社を作るとなると、それなりの利益が出なければ難しいですから 今のところ、会社を作るというのはあまり考えていません。 ただ、個人でなら作りたいと思っています。 その場合、サイトは自分で作ってもいいのですが、ある程度は作れますが、 より目につくようにという観点からは外部に作成を依頼したほうがいいかなと思っています。 何もコネも無い状態からサイトを作った場合、 集客は見込めるのでしょうか? 価格も個人でやるのであれば、同業者よりも抑えられます。 いろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・リモートワーク
- ramu9999
- 回答数3
- 安物でないネットショップ構築を希望しています。
安物でないネットショップ構築を希望しています。 現在、1人でネットショップの運営をして5年になります。 カラーミーを使っていますが、商品数が増え、2000アイテムを超えたあたりから使い勝手が悪くなってきました。 特に、システム的に商品検索などがもっと使いやすくなればと思っています。 メーカー別・用途別・テーマ別など、もっと細分化した探し方が出来るものが希望です。 関連商品なども、今は各商品ページに3アイテムしか表示させられず、それも手動でひとつひとつ設定の必要があります。 今は月商が平均100万くらいしかないので、何百万円もするシステムを発注する余裕はありませんが、いつまでもこれくらいの売り上げに甘んじるつもりも無いので、どこかの時点である程度のレベルのショップを持ちたいと思っています。 集客は出来るので、マージンなどが高い楽天やYAHOO出店は考えていません。 うまく説明できないのですが、高機能のショップを持つには、どのようなところに依頼し、だいたいいくらくらいの構築費、維持費がかかってくるものなのでしょうか。 デザイン料ばかりが大部分でシステム的にはたいしたことのないものにお金を払いたくないのですが、見積もりをとった業者では、いくら希望の機能を説明しても、「じゃあ、今のカラーミーのみばえをもっとよくして、あとは埋め込んだキーワードで検索機能を生かして商品を探させましょう」といった感じで・・・。 まぁ、知識があればカラーミーでもカスタマイズである程度のことができるのかもしれませんが、現状の規模で満足するつもりが無い以上、もう少し先の見えるものにしたいような。 今は自分ひとりとバイトで受注から発送までをこなしていますが、もう少し売り上げがついてきたら、配送は外注も考えています。仕入れなどにもっと時間を費やしたいので。 ショップの運営管理自体は、外注はあまり考えていないので、ある程度自分で更新出来るのが希望です。 ちなみに、うちと規模は全然違うのですが、検索方法については、家電屋さんのこちらのサイトくらい充実すれば大満足です。 http://www.a-price.co.jp/ どうぞアドバイスお願いします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- kangming
- 回答数3
- 夫が「愛だけでは足りない」と言いだした
悩んでいます。 夫(40)非常勤講師 (外国人 バツイチ 元妻の元に子供が2人) 私(35)フルタイムで共働き 子供なし 結婚5年 上記の通り、条件は良くない夫です。 しかし喧嘩もしますが、とても仲良く幸せに暮らしてきました。 夫はとても勤勉で休みもとらず、2ヵ所掛け持ち勤務しております。しかし最近になって夫が 「一年毎の契約社員なんて、もううんざりだ。夢だった自分でクラブ(踊る方)を出したい」と言い出しました。 一年前にメインの勤務先が他会社に吸収され、契約社員となったのがストレスなようです。しかし外国人講師を正社員で採用してくれる会社などほぼ皆無です。だから自分でずっとやれるビジネスをやりたい、と。 夫の知人外国人が3人ミュージックバー(踊れる)をやっており、内1店はかなり集客があります。 夫の考えは 家賃50万 スタッフ4、5人 チャージ¥2,500×各週末200人の集客で絶対に儲かる!と短絡的です。 クラブの全盛期にバーテンやDJのバイトをやった経験があり、自分ならもっと上手くやれる。自分は才能があると過信しています。 貯金600万。それだけでスタートでき、翌月からは売上で回る。必ず自分に最低月30万は残る、と考えています 私が「そんなに簡単にいかない」「それに夜の仕事の夫は嫌だ」と言っても聞く耳持ちません。 おまけに先日は酔って私に暴言を吐きました。要約すると 「好きな仕事やらせろ!愛だけでは足りない。奥さんならサポートしろ。夫が夜家にいなくても自分の友達は上手くやっている。それを夜は嫌だから止めて、とは何だアホか!」 お金の事や計画面の無謀さ、子供への養育費(中学生一人分)をつつくと 「友達はみんな僕よりお金がない状態で始めた。みんな生活出来てる。僕のお金をどう使おうと勝手だ。マイナスになったら辞める。それぐらい分かってる、口を出すな」 かっとなり火が付くと、お国柄もあり手に負えません。普段の喧嘩と違い、これは酔う度に再発しそうです。 因みにまともな不動産なら 日本語の読書できない夫が、一人で店を契約し、日本人の保証人、営業許可までは、無理ですよね。 だからサポートしろ。と言ってる様ですが私は絶対に保証人やりません。 そして夫は人が良く、すぐに騙される性格なので、悪い業者に契約させられても不思議ではありません。 私は条件が悪くても、豊かでなくても夫と寝食を共にする事が幸せでここまでやって来ました。 英会話スクールを創りたい。等なら協力もしますが、20時~5時迄不在の夫とは確実にすれ違います。 私もフルで、働いていますが 家事もこなし、読み書も、夫の会社へのフォローもサポートしています。愛だけでは足りない。なんてよく言えたものだと呆れます。それ以上のサポートは出来ません。 怒鳴り返して反対すると、勝手に仕事を辞めて暴走しかねません。 本人が納得してクラブを諦めてくれるにはどうしたら良いでしょうか。 難しいという事に気付く事を願いつつ サポートも反対もせずに 見積りや準備をやらせて様子を見るか、また怒鳴ったり、強行突破で店をopenさせるなら離婚しかないのか… その後は夫、今まで通り私や私の家族まで大切にしてくれる、良い人に戻っています。離婚は最終手段にしたいですが、また言い出すだろうな。と思うと冷めた目で見てしまいます。 客観的な意見や、知恵を頂けると助かります。宜しくお願いします
- 開業届けと青色申告について
開業届けと青色申告について 皆様の過去のアドバイスを読ませていただき 今まで考えていなかった、確定申告について勉強させて頂いています。 現在専業主婦で、今整体の勉強をしています。 昨年の12月に受講料を払い、週末に山口→広島間を往復し通っています。 しかし、思った以上に交通費がかさみ、 また卒業も予定よりずっと時間がかかりそうで 当初予定していた予算をオーバーすることが分かりました。 開業はまだまだ先と思っていたのですが 交通費や、宿泊費、子供の託児料などを調達しないと 今後不安になり、思い切って前職のエステで 自宅サロンを開いてご近所の方や友人、ブログなどで集客し お小遣い稼ぎをしようと思っています。 応援するよ!とお客さんになってくれそうな方もいて 大家さんもオッケーを出してくださいました。 そこで、収入は交通費の為の数万程度ですが 確定申告は必要ですよね? ちなみに今は主人の配偶者控除や家族手当も受給していますので その範囲内で稼ぐつもりです。 経費として交通費(月4万程度)や宿泊費(1~2万)、 そのほかエステの経費を入れると 赤字かトントンくらいです。 ・この状況だとすぐ開業届けと青色申告の申し込み(?)を 税務署に届けるべきですよね? ・また、今から届けを出した場合に昨年12月の受講料も経費として申告できますか? (ちなみに振込みで領収とか発行されていません 個人の整体屋でその辺がとってもアバウトです。) どうでしょうか・・・。 また自分が気づいていない点があればご指導ください。 よろしくお願いいたします。
- インターネットでの中古車販売
私は、個人事業主として、いわゆる中古車販売業を20年程続けています。事業を開始した頃は、若い世代の購入者を中心に、繁盛した時期もありました。 然し、ここ10年程は、売上高も利益も下降線を辿っています。 勿論、私なりに市場の研究や努力もしてまいりましたが、世情の動向には逆らう事が出来ません。 若者のクルマ離れ、そして、インターネットでの購入者が増加しています。 そこで、結論として、インターネットのみで、中古車販売をしようと考えております。また、CAR VIEW(カービュー)等のクルマ掲載サイトに加盟して、そのサイトを利用して販売しようと思います。 その利点は、 1)営業所が要らず、また、クルマを保管、展示する広いスペースも要らない。 2)掲載サイトを利用すると、事前にクルマを購入する等、事前仕入の必要が無い。尤も、多少の仕入は有る。 3)代金決済を代行して頂ける。 主に、上記の利点が有ります。勿論、加盟するには、それなりの加盟金、契約料、販売手数料等有りますが、名の知れたサイトだと集客力が有り、手堅いのではと考えております。 そこで、次の点を質問致します。忌憚のないアドバイスを、宜しく、お願い致します。 Q1)クルマ掲載サイトは、全体的に、今後も延びて(成長して)行くのか。 Q2)日本でシェアが圧倒的なCAR VIEWの評判は如何ですか。評判というのは、購入者サイドから見た評判と、登録者(掲載・出品者)サイドから見た評判です。特に、登録(掲載・出品)して、成功する人は、中々いないのでしょうか。 宜しく、お教え下さい。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- Cosmo0827
- 回答数1
- CABINアテンダントの服装について
飛行機で具合の悪い御客様の手当てをするのにCABINアテンダント(以降CA)が慌ただしく動いてましたが見てるとスカートとハイヒールで動き難そうで焦った1人はハイヒールを脱いでスカートを捲り上げてました。 是で緊急脱出や非常事態に訓練してるから本当に大丈夫と言い切れるのでしょうか?…。 CAは見た目の人気も当然大切でしょうが、緊急時に動き難そうでは話に成らないと思いますがCAは、どうしても、あの制服が定着してるし御客様の人気も有るらしく…、航空会社には大切な集客力なのかも知れませんが、本人達の話によれば半数はズボンに運動靴(ヒールが低く安定性の高い靴)の方が遥かに仕事がし易いと語ってるそうです。何でしたら複数のCAに御確認下さい。 こう言う現場の意見は上司や経営陣には通らないとも聞きましたが本当ですか?…。 安全面を最優先するのは今の社会の常識だと考えれば僅かな不安材料も見逃さず徹底的に改善の予知が有るのでは?…と思いますが如何ですか? 乗客の生命を預かるCA自身が不安材料を抱えてては話に成らないのでは?… 経費の問題も背景に有るとは思いますがCAの意見をもっと経営陣は聞くべきだとも思いますが……。 CAや御客様、特に女性の方々や頻繁に飛行機を御利用される方々の御意見と、そうした航空会社の経営者やデザイン関係の方々の御意見も是非共、何卒、宜しく御願い致します。
- こんなドラマどうでしょうか?
男子校が舞台作品です男子校が舞台の作品って少ない気がします。 女子校が舞台の作品の方が多いです。 物作りに挑む男子高校生達のドラマです。科学部や美術部を動員したサークルの垣根を越えた一大プロジェクトです。 (例えば恐竜の形をイメージしたロボットにしておきましょう。男の子はロボットや恐竜とか科学系に憧れる子が多いですから。) 僕もその一人です。美術部がデザインした作業服をプロジェクトメンバー全員で着ながら作業します。 当初は部活間の意見の対立で揉めたりするが段々結束する。勇ましさはあまり描かず、 落ち込んだり泣いたりといった葛藤の部分を描き、それでもあきらめずに頑張るという健気さを重視。 さまざまな困難にぶつかるが共に励ましあいながら乗り越えてついに完成を迎える。 理事長や教師達が見守る中ボタンを押す。無事に稼動して教師達は拍手し、生徒達は「ばんざーい!」と合唱する。 プリジェクトXみたいな感じのドラマです。ターゲットは男子中高生や若い男性です。 「そんなのありがちだ」「ワンパターンだ」とか言われそうですが、スポーツ物だってワンパターンじゃないかと思うのですが。 それにサークルの垣根を越えてというのはあまり無いと思います。ほとんどサークル単位ですから。 それに生徒達が作ったものを集客のためにどこかに展示するのも面白いかと思います。 なぜか男子学生メインのドラマってスポーツとか勝負事ばかりです。 (僕自身もスポーツや勝負事にはあまり興味ありません。) 男の子が好きな物は何もスポーツや勝負事ばかりじゃないはずです。 ですからこういう物語もいいかと思うのですが?
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- westberlin
- 回答数3