検索結果

若者

全10000件中1121~1140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 60~70年代の若者のヒョロッとした体型について、

    60~70年代の若者のヒョロッとした体型について、 理由を教えてください。 フォークソングが流行った頃の昭和の若者は、男女問わず、 また日本、欧米問わず、現在のジャニーズやAKB48といった若者と違う感じの ヒョロッとしたあまり健康的に見えない痩せ方をしていますが、なぜでしょうか? 食文化・栄養が変わったのは分かりますが、 具体的にどういう食べ物・栄養が変わったのでしょうか? マクドナルドの普及と関係ありますか?

    • syakari
    • 回答数4
  • 今の若者は何にお金使っているんだ→税金です

    https://twitter.com/roku666roku1/status/976983392876023808?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fjin115.com%2Farchives%2F52212926.html >今の若者は何にお金使っているんだ >という質問に対して、 >税金ですね >と答えると黙るのでおすすめ この投稿が話題になっています。どう思いますか。 確かに税金は上がるし、公立大学の学費もあがり奨学金返済が大変だし、年金も上がるしで、若者がお金を使えなくなっていく事情はありそうですね。

    • noname#230949
    • 回答数8
  • なんで若者は日本の政治に期待してないんですか?

    なんで若者は日本の政治に期待してないんですか?

  • 若者に結婚を促進させても時すでに遅しですよね?

    そもそも今の若者が少子化世代ですから。 若者の親世代である中高年が若い時にするべきでしたよね。 今更慌てて少子化対策したところで、40年遅いって感じですよね。

    • seiarei
    • 回答数5
  • 団塊の世代が大量引退でも若者の就職難変わらずなぜ?

    ベビーブームの最大時期であった団塊の世代の方々が ようやく?大量に引退してくださったにも関わらず、 若い世代(新大卒・高卒)の方々の就職難は改善が 小幅もしくは変わらずのような苦戦が続いている ように見受けられますが、いったいなぜなのでしょうか? 日本企業の国際競争力低下によるものでしょうか? =即戦力になる人材を海外から集めているから? 国内生産工場の相次ぐ閉鎖⇒空洞化によるもの? このまま若い世代の方々の正社員就職=安定生活が 脅かされる状態が続くと税収も減少し、日本の様々な 分野に悪影響を及ぼすことが考えられますが 解決策はないのでしょうか?

  • 服を縫いたいのですが、若者向けのデザインはありますか?

    始めた頃に1冊買ったのですが、基本的な本だと どうも普通すぎて作っても普段着としてあまり着ないような物が多いので 割と若者向けのデザインが載っている本やサイトはありませんでしょうか? キットを販売している所でも結構です。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 夏休みになると必ず出てくる「寄付して下さい」という若者。

    この季節になると、リュックを背負いやって来て カンボジアの子供達に寄付をといって、靴下などを 買えという若者をご存知ですか? 私の祖父は祖母が入院中、一人暮らしをしていました。 耳が遠くて、あまり外に出ることが無くほとんど一日 家にいたのですがそこへも若者達はやって来て、靴下 やらタオルを売り付けて行ったようです。 それが、祖母が退院してくる1週間のあいだ毎日売りに 来たそうです。祖母が帰ってきて一度対応するなり ここはダメだと思ったのか二度と来なかったよう ですが・・・。 気になるので1000円払ったとしたら、この子供達に 1000円がそのまま寄付されますか?と聞いたら うやむやのまま。 じゃ、ハッキリしなければ払えないし郵貯の国際ボラ ンティア貯金にしてるから、わずかながら募金はして いるし今回は見送らせて下さいと断ると 寄付しないならいいよ、ケチ!みたいな感じで帰られ ました。 この人達って一体何なんでしょうか? いくら寄付であれ、ただの靴下を話の聞き取りにくい 老人に1000円で売りつけるみたいな方法は許され るんでしょうか??

  • 大人は社会の実態を若者や子供たちに伝えたいですね

    いろんなところで若者や子供たちに聞くと、社会の実態をあまりにも知らないと感じます。 実際の社会を知らないために、若者同士、学生同士、子供同士で非現実的な認識をもってしまいます。 そのために、彼らは実際に社会に出るとかなり戸惑うようです。 家庭でも、学校でも、いろんな機会を通して社会の実態をたくさん伝えたほうがいいと思うのですが。 大人の皆さんはいかがお考えでしょうか。

    • gouzig
    • 回答数5
  • 日本社会は、若者が貧困化している問題より先に、老人

    日本社会は、若者が貧困化している問題より先に、老人が貧困化している問題の方が先に顕著化していくと思うのですが、日本政府が老人の貧困化対策って何をしていますか? 日本は、若者の貧困化対策ばかりに目が行ってませんか? 若者より先に貧困化した老人が大量発生すると思われるのですが・・・ 団塊の世代と団塊の世代Jrたちは、高度経済成長で日雇い建設労働者が大量にいたわけですよね。彼ら貯金してませんよ? あと今は退職金も年金もないので、現役に貯金せずにあるだけ使って優雅な暮らしをして、定年を迎えたら、生活保護に直行するという建設労働者は多いです。今ではサービス業の人たちもそういう発想で貯金せずに日夜豪遊してます。定年したら、生活保護に入る前提で生きているので持ち家は持たず賃貸です。彼らは計画的に生活保護に入ろうとしています。 若者の貧困化問題より先に日本は大きな爆弾派遣労働者、フリーターを抱えています。 どうします?

  • 外国の若者ではやっている言葉・略語(英語)をおしえてください

    外国の若者ではやっている言葉・略語(英語)をおしえてください 今の若者がよく使うことばや文章書くときの略した書き方 教えてください 略語で知っているのはgr8とかomg(oh my godって意味ですよね)ぐらいです 今は高校生なので英語の授業で受けるような 真面目な文章の書き方しか知りません どんな小さなことでもいいので 外国の若い人たちのメールの文章がどのような物か知りたいです

  • 定年後の年金を貰いながら働く老人を若者がどう思って

    定年後の年金を貰いながら働く老人を若者がどう思っているのか教えてください。

  • 若者は一時的な欲望の為にお金を使うのか?

    私は、事業で儲けた資金で、土地(高付加価値事業用地及び土場の良い農地)を確実に購入し、小作人に耕作もさせ、所領を増やしてきました。いわゆる寄生地主です。今更ながら、地主の有利さに安堵します。なぜ?若者は、ここまで知恵が回らず、飲み屋、風俗譲、高級車、パチンコに資金を費やすのか?理解に苦しみます?

    • 7964
    • 回答数5
  • 若者は物を買わなくなっているそうですが、あなたはど

    若者は物を買わなくなっているそうですが、あなたはどんな高額商品を買っていますか?

  • 【政治】選挙に若者が行けば高齢者の意見を潰せるので

    【政治】選挙に若者が行けば高齢者の意見を潰せるのでは?! 日本は高齢者が多いので選挙では高齢者得票数に若者は勝てずに若者の意見が反映されないというけど、高齢者の80代は死んでいってるし、若者も少ないって言っても数百万人の差だよね? これって若者が選挙に行けば、高齢者より得票数上になるじゃん。 高齢者が多いから高齢者優遇政策がとかじゃなくて、これって高齢者が選挙に行く人が多いから高齢者優遇政策になってるだけ。 人口比率では若者は高齢者より得票数を入れれて若者優遇政策に出来る母数を保有している。 違いますか? 総務省の人口推計ってやつ計算したんだけど、今の日本人ってだいたい 20代…11%(1400万人) 30代…14%(1800万人) 40代…12%(1600万人) 50代…13%(1600万人) 60代…14%(1700万人) 70代…9%(1200万人) 80代以上…6%(790万人)

  • 【今の日本社会の】問題点が「若者が子供を産まないこ

    【今の日本社会の】問題点が「若者が子供を産まないこと」ではなく「老人が死なないこと」が原因だったと言ったら老人のみなさんは怒りますか? 若者が結婚しない、子供を産まないことより、老人が死なないことの方が社会リスクが大きいとはっきりした統計が上がってきて発表したらどうしますか?怒りますか?

  • 長期利用者を裏切った携帯屋と、社会を恨む若者の増加

    長期利用者がバカを見た携帯電話の料金制度は、 社会に恨みを持つ若者の増大、日本人の精神腐敗に 一役買って貢献してくれたとあなたは考えますか? 十年ぐらい前に散々、長期利用のメリットをチラつかせ、 五年くらい前になって、突然手のひらを返したように、 長期利用者への優遇を打ちきり、 法外な他社乗り換えに対する割引や キャッシュバックが横行しました。 結果、同じキャリアを長期利用した者が かえって金銭的な損を被ったどころか、 キャッシュバックの原資として、 長期利用者の携帯代金が実質的に 値上がりしたとの話があります。 アメ公や半島人もビックリするような商売気質です。 虚偽広告で問題になったauのiPhone 5は、 今でも日本のLTE対応スマホで最悪レベルの電波、 一方で同じauのiPhone 5s/5cは、 日本のiPhoneで一番高いレベルの電波評価です。 その、最悪レベルとも言えるauのiPhone 5から、 最高レベルとも言えるauのiPhone 5sへの機種変更は、 同じauのiPhoneなので他社乗り換え割引が効きません。 (結果、誰が一番得をしたのでしょうか?) ちなみに会社などのインフラ企業は、 どこもホワイト企業だそうです。 原発事故を起こしても潰れなかった会社は、 超絶ホワイト企業として学生に大人気になったと 皮肉った記事もネットで見つけました。 最近【社会に報復してやりたい 】という若者が、 ゾッとするような事件を起こしています。 このような若者が増えるのも、 「むべなるかな」 と私は思ってしまいます。 【注意~決して犯罪を推奨している訳ではありません】 あなたはどう思いますか? 携帯料金問題は現代日本の象徴でしょうか?

  • この時間に日本の若者層がゲームなどやってる時海外の

    この時間に日本の若者層がゲームなどやってる時海外の方々の若者層はそのような事をしてると思いますか。 かつて3S政策で日本人が戦前に持っていた誇りや文化歴史は書き換えられてしまいました。  敗戦が歴史の大きな痛手となりプラザ合意からバブル崩壊して今度は世界的危機のコロナです。 現政権がキャスティングボード握ってますがこの先の見えてる方はいらしゃいますか。 わたしは先を読めた事がありましたが今は見えません。

    • noname#246211
    • 回答数4
  • どうして、若者は、夜の街に行くんですか?かかりやす

    どうして、若者は、夜の街に行くんですか?かかりやすい? これ、好きじゃない政府や小池都知事が信じられないから、彼らを小馬鹿にしてるから、スノボのあの人みたいに、チッ、ウッセーな、好きに行かせろ!って思うから、こんなことになってるんじゃないんですか?まあ、確かに、私も政府の方もあまり好きな方ではないのですが、ちょっとね。危機感のなさと、聞く耳の持たなさ、彼らが大げさすぎ、騒ぎすぎと思い込んでるところにあるのはわたしだけ?だから、院内でも仁義なき戦いがあるのではないか?

  • 【日本の政治】日本共産党に日本の若者が全員入れても

    【日本の政治】日本共産党に日本の若者が全員入れても日本共産党が与党になることは出来ないって本当ですか? 創価学会の公明党に日本の若者が全員入れると公明党は与党になれますか?

  • 今の若者はすぐに仕事を辞めると言われるのはなぜ?

    調べれば分かりますが、新卒者の3年以内の離職率は何十年もずっとは3割前後しており、変化していません。 なので、今の若者が特別すぐに仕事を辞めるという事は全くないんですよね。   それなのに、なぜそう言われるのですか? 自分の世代はそんな簡単に辞めなかった、と過大評価してしまうのでしょうか?

    • seiarei
    • 回答数4