検索結果

元号

全1120件中1101~1120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 平成の年号は何年まで続くのでしょう

    平成も今年でとうとう30年にリーチが掛かりました。昭和天皇の在位が歴代1位で永かった為に平成の御世はそう永くないのではと思いましたが・・生前退位も現実味を帯びて参りましたが、平成の年号はズバリ何年まで伸びるとお考えですか?

  • ウソをついているのは誰か

    国会の証人喚問で、某学園の問題が取り上げられ、言い分が真っ向から対立しています。 これはおそらく誰かが「ウソをついている」と思われます。 しかし、いったい誰が本当のことを言い、誰がウソをついているのでしょうか?

    • noname#226098
    • 回答数5
  • 戦国武将のポジションとは

    日本史に興味が無かったのですが、 最近になって少し興味を持つようになりました。 織田信長や武田信玄といった武将は、なぜ闘っていたのでしょうか。 誰の命令でやっていたのでしょうか。 公家ってなんでしょうか。 朝廷や幕府ってどういったものでしょうか。 征夷大将軍ってどんなポジションでしょうか。 後醍醐天皇とか、天皇って付く人は一番偉かったのかなと思っています。 いつの時代も天皇がてっぺんなのでしょうか。 いろんな言葉が飛び交っていて、全てが点なのですが、 線でつながってこないです。今の日本でいうところのどういったものに 相当するのかが見えてきたら嬉しいなと思っています。 宜しくお願いします。

  • エクセルのシートに現在の年度を自動表記

    現在、エクセルのシートの名前が「〇〇〇〇年作業表」と表記されています。 質問ですが〇〇〇〇の部分に自動で現在の年度(今日で言うと「2017年作業表」で来年の1月1日になると「2018年作業表」)と自動で表記させる方法(VBAなど)はどの様にすれば良いでしょうか?

    • noname#247334
    • 回答数3
  • 明治維新前後の時代

    明治維新という出来事があったから「明治時代」と言うようになったのか(もしそれなら明治維新中は江戸時代にならないですか) 幕府を倒したその瞬間から「明治」という時代を言うようになったのか 混乱しています

  • 子供の名前

    テレビ朝日「モーニングショー」を見ています。 子供に付けたい名前で、「大空」を「スカイ」、「光宙」で「ピカチュ ウ」と読ませるような名前があるそうです。 以前、女の子の名前が、クラブやキャバレーの女性の名前で溢れた ことがありましたが、最近は懐古趣味で江戸時代の武士に付けられた 名前を付ける親もいるそうですが。 どう思われますか?

  • 昭和50〜60年台生まれの人は平成世代?

    テレビで10〜20代の子達を令和世代と言ってました。 生まれた年号ではなく、あくまで若者として活躍した時代で命名してるようです。 と言うことは、昭和生まれであっても、若者として活躍した時代が平成であれば平成世代ということで合ってますかね? つまり、昭和世代というのはだいたい昭和50年以前に生まれた人、平成世代は昭和50年〜平成20年くらい、令和世代はそれ以降ということです。

    • oilon11
    • 回答数4
  • 戦前・戦後

    だいぶ前から戦前、戦後という言葉を 聞きませんが、とっくの昔に「死語」に なっていますか? 戦後に生まれた人が78歳ですし。

    • dw5462
    • 回答数5
  • 平成臭とか令和臭と言われる時は来る?

    昭和臭(昭和臭いなぁ)と言う事がありますが、今の時代もいずれ言われるのでしょうか? それとも、昭和はやはり特別?

    • noname#254015
    • 回答数4
  • 台風〇〇号という名称は日本だけではないのか

    韓国の新聞を見ると台風11号の話題が出ています。 日本の気象庁の予想図に竹島が日本になっていることに文句言ってます。(当たり前なのに・・) 台風は日本が監視している海域で発生した順に毎年1号2号と、日本の気象庁がつけているのではないですか? 近隣諸国も同じ名前なのですか? 誰が名前つけるんですか? 特にこれにより困っている事はないですが、日本大嫌いな韓国が同じ名前使ってるから、韓国気象庁ヘコイのかなあ・・と思って質問しました

  • 万葉集を読むにあたって

    万葉集に自然観賞や風情はありますか? 巻二まで読んでますが、天皇の行幸の歌や恋愛の歌ばかりしか出てきていないような気がします。 あんまり恋愛の話しが好きではないです。

    • noname#255616
    • 回答数3
  • Thinkfree office 令和表示が×

    ThinkfreeofficeNEO2019を使ってますが、CELLで令和表示ができません。 例)2020/3/31が平成32年3月31日になってします。 修正モジュールとか無いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • この中華民国台湾硬貨は…

    手元にこのコインが有り たまたま整理したら出てきたのですが 50白銅貨はわかったのですが。 多分…【中華民国106】というところまでは見えますが この数字は何を意味してるのでしょうか?

  • この絵の年を知りたいです。

    この絵の年を知りたいです。 私が韓国人なので文がよく分かりません。 約100年前の絵で質問を通じてfukunaga yagoroと知りました。 下の文章はどういう意味ですか? 制作年度みたいだけど、昭和? 大正?知りたい

  • 馬鹿のほうが幸せか

    頭が良い人とか勉強ができる人って、学生時代から難しい問題に取り組む癖がついていると思いますし、色んなことがわかってしまうので「別に知らなくてもいい事」も世の中にはたくさんあると思います。 一方、馬鹿でも悩むことはあるでしょうが、そもそも知識も無いし、考える癖とかも無いでしょうから、なんだかそっちのほうが幸せそうに感じます。

  • 令和と言う年号

    令和と言う年号に変わってから、地球全体が日本国内が、 大きな天災人災が起きている様な気がします。  特に、 コロナ禍においては3年その後も生活環境が変わりまし た。質問です。令和と言う年号は、不吉と思いますか?

  • 2026年度、2029年度というのは、それぞれ…

    この 説明文や記事の、 2026年度、2029年度 というのは、それぞれ、2026年4月以降、2029年4月以降 を意味しているのでしょうか? 2026年度、2029年度 というのは、それぞれ、2026年4月以降、2029年4月以降 を意味しているのでしょうか? (⇩)下記のURLには、 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7383%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E4%BA%88%E5%AE%9A 「385系電車」の量産先行車8両1編成を2026年度を目処に導入し、各種試験を実施したのち2029年度から量産車の増備を開始する予定 https://trafficnews.jp/post/127057 量産先行車は2026年度に1編成(8両)を完成させ、走行試験を約1年間行った上で、量産車を2029年度頃に投入する方向で検討を進めるとしています。 と書かれています。 そこで質問があります。 この、2026年度、2029年度、というのは、それぞれ、2026年4月以降、2029年4月以降 という事なのでしょうか? 2026年度、2029年度 というのは、それぞれ、 2026年4月以降、2029年4月以降 という事なのかどうなのかを教えてください。

  • 戦国時代の終わり

    1615年に戦国時代が終わるという認識は、 間違っていると思いますか?

  • 至急です 年月だけ. /で表すには?

    年月を. か/で書く時2025.01(25.01)、2025/01(25/01)で合ってますか? . と/ 、どちらが汎用性が高いですか? よろしくお願いします

  • 漢数字の書き方について質問

    漢数字について2点質問させてください。 1つ目の質問: 「0」を漢字で書くときは「零」ですが、横書きの場合は「零」か「◯」、どちらが正しいですか?2000年と打つ場合、「二千年」「二零零零年」「二◯◯◯年」で、1番正しいのはどれですか? 2つ目の質問: 漢数字で小数点を打つ場合、正しいのはどれですか?0.12と打つ場合、「◯・一二」「◯.一二」「零・一二」「零.一二」のどれが正しいですか?