検索結果

集客

全6191件中1081~1100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Web漫画活動について

    こんばんは。私は自作の4コマ漫画を公開しようと思うのですが、 その方法についてアドバイスを頂きたいです。 描いてるものは4コマ一つで話が終わるものではなく、 4コマがいくつか続いて話が進んでいくものです。 私が考えている方法は、 ・HP・Pixivに漫画を上げる ・Twitterを漫画更新の通知として使う (漫画の冒頭部分のみを載せる) ・遅筆の為、2週間に1回は更新するようにする (万が一更新に詰まったら、描いてる漫画の イラストや進捗状況を載せる)です。 HPはjimdoを使っています。 FC2もやってみたのですが、難しくて挫折しました…。 集客としてはどちらも変わらないのでしょうか? あと、Web漫画活動についていくつか質問があります。 ・ファンを増やす為には定期的に更新する 以外に何をした方がいいでしょうか? ・ファンアートをHPなどに載せている人を多々 見かけますが、あれは描いた方に了承を得た上で 載せているのでしょうか? web漫画活動のやり方に正解は無いと思いますが、 やるからには本気で取り組みたいと思っているので ご回答宜しくお願い致します。

  • お店に迷惑をかけました。

    最近デリアロママッサージをする風俗店で働きはじめました。 出来て間もないからお茶を引くこともあるし、女の子自体少ない だけど店長たちは凄く良くて 施術もしっかりしていて内容が充実していると思えるお店です。(風俗は経験あるのでそう思います) 私は掛け持ちでお仕事してるので金銭は大丈夫ですが、店長の 生活がギリギリなのを見てると、辛くなって。待機中に、多く作っちゃったと言っておかずを一緒食べたり、送迎も負担をかけないようにしていました。そんなある日出会い系サイトやアプリで、集客をすることを思いつきました。少しでもこきゃくが増えたら喜んでもらえると思って。 その結果警察沙汰になりました。お客様はもとヤクザで、私に対しては身体に乱暴はなかったけど金銭や時間のことなどで。 お客様からかいほうされてから過呼吸やふるえが止まらず1時間くらい泣きじゃくり店長さんたちはずっと、慰めてくれていました。 勝手に客引きしたことなどを伝え謝ったら それだけお店のこと思ってくれててありがとうと、フォローしてくださり責められることがありませんでした。 本当は私のこと面倒だと思ってるんじゃないかとか、問題児と思ってるんじゃないかとも思うし、辞めるべきなんじゃないかとか色々考えてます。。これから何か思いついたら、自分たちに相談してねと言われたんですが、今回大迷惑をかけたことに心が痛いです。 みなさんはどう思いますか?? 私はこれまで通りいてよいのでしょうか

    • noname#229095
    • 回答数1
  • AKBのドームツアーに暗雲!? チケット代も高い

    先日、インターネットの(エンタメトピックス)にAKB48のドームツアーのチケットの 売れ行きが伸び悩んでいるという記事がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00000006-jct-ent AKBと言えば先月、横浜の日産スタジアムで6万人(!? はっきりした数は不明)前後の 集客を呑み込んだ、選抜総選挙の開票がイベントが行われたばがりですが、それから わずか1か月余りして経過していないにも関わらず、今週末から5大ドームツアーが スタートし、参議院選挙の投票が行われた今日(21日)は、福岡ヤフオクドームで 篠田麻里子さんの卒業公演が行われました。実際の所、福岡公演はどれ位 入ったのかは知りませんが、記事によると、これから行われる、ドームツアーは 東京ドーム4日間連続開催以外は全て、平日(水曜又は木曜)開催。チケット購入は 専用サイドでの申し込み、更には来場に身分を証明する書類が必要と言う事もあってかhttp://www.akb48.co.jp/page/dometour_2013/status.php チケットの売れ行きは伸び悩んでいるみたいでAKBの公式サイトによると、 現在、今月31日(水)に行われる、札幌ドーム公演のチケットの第4次発売が 行われている模様です。http://www.akb48.co.jp/page/dometour_2013/ticket.php 東京ドーム4DAYSの売れ行きはどんな案配だか知りませんが、国民的アイドルの 人気にやや陰りが見え始めたのはないかと私自身は思いますが、皆さんは どうお思いでしょうか? ところで、国民的アイドルグループのAKB48のコンサートチケットって8,500円も するんですね。私は以前、この(教えて!goo)で浜崎あゆみのコンサートチケットは 高過ぎじゃないかと言うのを投稿しましたが、AKBのコンサートチケットが、こんなに するとは正直言って驚きました。

    • hi2106
    • 回答数1
  • 先日相談した、身分違いのお坊ちゃまの彼を好きになってしまった事です。

    先日、こちらで身分違いのお坊ちゃまで、容姿も良くとてもモテる彼の事で相談をしました。10年以上も友人として付き合い、お互いに付き合っている人と別れ、去年再会し一緒に仕事をするようになり色々な仕事関係の相談にも乗ってくれ1番近くに居る人です。お互い自営で同業者ですが彼は会社経営の親が建ててくれた凄い場所で業界でも有名な人。彼の前の彼女も同業者のお嬢様でした。一方私は、両親も無く1人で立ち上げ境遇が違い過ぎる事がとてもネックで関係を前に踏み込む事が出来ませんでした。前回の相談で皆様から温かい回答を頂き、縁が切れるのを覚悟で事実を伝え彼がどういう人か見ようと思ったのですが、その矢先に彼の金銭面での良くない噂を聞いたり前の彼女の家が彼にお客を取られ、今必死に集客している現状を見てしまい、自分も前の彼女の二の舞になるのではと不安を感じてしまいました。前の彼女の家は親がお金持ちだから必死にやり直せても、私は誰も居ないので失業したら大変です。あくまでも噂や人から聞いた話なので、事実を知りたいのですがそんな事を彼に聞いたりしたら嫌がられると思います。でも一緒に仕事を続ける上でも、関係を進めたいとしても彼の本性を知らなければならないと思います。こーゆう話はどう話すべきなのでしょうか?そのまま、ずばりと聞きたいのですが。

    • noname#93979
    • 回答数3
  • タイヤショップのプチ開業 タイヤ販売

    日頃、多少の時間の空きがあるので空いた時間でタイヤショップのようなことをやろうかと思っています。 タイヤ組み換えの設備等は全て揃っています。 最近では大手かー用品店の「広告の品5台限定」等の商品も自分からしてみると価格が高いように思いますので友人や友人の友人、知人等のタイヤ交換(組み換え)等、結構依頼があります。 サイズにもよりますが広告の品より10000円引きくらいでやっています。 そこで広告(宣伝用チラシ)のような物を出して友人、知人以外の集客も考えているのですが一つ心配なことが新品タイヤを格安で販売することによって近隣のタイヤ販売業者や大手カー用品店から つつかれたりしないかな?ということだけが心配なのですがいかがでしょうか? また上記内容の業務にあたって特別資格等はひつようでしょうか? 当方が調べた限りこれといって特別な資格は必要ないようにおもったのですが・・・・・ 買い取りもしたいので現在、古物商許可の申請準備中です。 現状ではある程度の仕入れルートは確立しています。 また実店舗等は特にありません。 完全予約制での業務を考えています。 よろしくお願いいたします。

    • kyoppo
    • 回答数6
  • 要介護者の旅行ツアーの受入をしたいと考えています

    全5室のペンションを営む者です。 障害を持つ方や病気の方でも泊まりやすい宿を創り8年経ちましたが、 そういった方の集客がなかなか得られません。 そこでディサービスのスタッフさんが同行したミニツアーを考えました。 現場レベルでそういった事が可能なのかと思い質問致します。  ツアー内容  ・参加者は旅行にいきたいと思う見守り程度の軽介助者とその家族。  ・3組程度の家族とスタッフ2名で1泊2日。  ・交通費、スタッフの宿泊費と介護料は参加者で折半。  ・移動はディサービスの送迎車。  ・参加希望者に応じて回数を増やす。  ・企画・行程などはこちらが提案する事で、施設の負担軽減。 私自身訪問看護師をしているので、 まだまだ旅行できる状態なのにあきらめている方をたくさん見ています。 そのような方のきっかけになれば、 リハビリ的にも効果が大きいと思います。 また、ディサービスの差別化にも有効かと思います。 もちろん介護保険を使えない事は存じています。 法律的な細かな部分はこれから調べるのですが、 現場で働く方のご意見を頂きたいです。 施設にもよるとは思いますが、多忙でとても不可能なものなのでしょうか。

  • IEでは見れますが、FIREFOXでは異変が多々あります。。

    私は今、ブログを持っているんですが 最近になって、よく報告を頂きます それは、IEでは問題ないのですが FIREFOXで見ると、真ん中のメニューがずれて サイドバーの文字も異常なほどに 文字が大きくなり、重なって見えなくなってしまいます。というものです。 CSSやトップページなどのデザインも 変えていないので、状況がよく分かりません。 今までIE基準でやってきたのでFIREFOXに 関しては、知らずにやって来たので 今頃になって、悩んでいます。 トップページのデザインでは <!--サイドメニュー右--> <div id="links2"> <$PluginList_B$> <div class="powered"> <a href="<$LDBlogUrl$>"><img src="<$LDBlogLogo$>" width="117" height="28" border="0" alt="livedoor Blog"></a> </div> <div class="syndicate"> <a href="<$RSSUrl$>">Syndicate this site (XML) </a> </div> </div> <!--サイドメニュー右ここまで--> のようになっています。 CSSではこのようになっています /* サイドメニュー右 */ #links2{ position:absolute; width:188px; top:140px; right: 5px; margin: 0; padding:0; } ここで数字をいじってしまうと IEのほうが次はずれてしまうんです。。 理由がよく分からなくて、このままだと せっかく集客しても、逃げてしまうので どうにかしたいです。 ご存知の方がいらっしゃたら ご教授いただければと思います。

    • rg250
    • 回答数4
  • 古物商許可について

    教えてください。 今現在はただの派遣社員で、趣味でネットオークションを利用しています。 「販売」の楽しさに目覚めてしまい、将来的にはもっと手を広げてみたいと思っています。 そこで古物商のことを調べてみたのですが、不明な箇所を教えてください。 1.費用については、約二万円と聞きましたが、他にも毎年かかるのですか? 2.許可の維持については、ヤフオクで定期的に売買を行えば 維持可能ですか?(ヤフオクで許可番号は記載します。) 3.もし、辞める場合(許可返納も含めて)は費用かかりますか? 4.登録にURLが必要と言われたのですが、ブログではダメなのですか? (集客、販売を含めてヤフオクが一番だと思っていたので、HPは作らないつもりでいました。 5.登録は会社名でも大丈夫ですか? (まだ会社を作っていませんが、将来的に名乗りたい社名を使えますか? 『株式会社』とか『有限会社』は入れないつもりです。) 6.現在は派遣社員なので、土日は専業になれると思います。 私一人で「副業」のつもり行うので、税金等の申告も必要でしょうか? 他に何かメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • sistein
    • 回答数2
  • バンプオブチキン

    以前も質問したのですが回答のなかった部分を質問させてもらいます わかるやつだけでいいので教えてください (1)1st. Album「 FLAME VEIN 」リリース!この日、発売記念インストア・アコースティック・ライブを下北沢ハイラインレコーズにて行う。ここに詰めかけたファンは何百人くらいでした? (2)藤クンが17歳で作曲したのってどの曲なんですか? (3)1999年9月9日移動日。夕方まで自由行動だったのでメンバーは原爆ドームへ。そこで受けた衝撃に大阪へ向かう車の中で語り合います。語り合った内容は、平和について・人間について、もうひとつは? (4)1999年9月6日明け方、初の全国ツアーで神戸到着しました。さすがのメンバーも疲れを隠しきれず休みます。どこで休んだのでしょうか? (5)1998年9月15日、千葉LOOKに店の企画で出演。2バンドで200人近く集客する。その中で「お互いの曲をカバーしあう」という企画がありました。その時相手がカヴァーしてくれたのはなんでしょう? (6)2000年10月16日 「ROCKIN' ON JAPAN」表紙巻頭号発売。表紙は誰がイラストしたんですか? (7)中学三年の時の文化祭。カヴァーしたのはなんでした?

    • noname#24409
    • 回答数2
  • 「不動産業」運営方法教えて下さい。

    兄(3●歳)と私(2●歳)と兄嫁(3●歳)と3人で町の小さな不動産屋(賃貸・売買・管理)を開業する予定です。 3人とも不動産業未経験です。 開業時の事務的な事はある程度わかっているのですが、運営方法など技術的(実務的)な事がモヤモヤとしています。 ゼロからのスタートなのですが、不動産屋を立上げの時の物件情報等はどうしているのでしょうか? アパート、マンションなど賃貸業をしている親戚が数人いて、「空物件あるからお願いね。」と言われていますが、10戸~20戸くらいです。 さすがにこれだけでは食べていけません。。。 1.物件情報の収集方法 2.大家様の情報の収集方法 3.他社が仲介(広告)している物件の大家様への営業方法 4.同業他社との上手な付き合い方 5.管理物件の増やし方 6.集客方法 7.不動産業界のタブー等、注意しなければいけない事 8.不動産会社の経営のコツ等 上記8項目を教えて下さい。 上記以外にもアドバイス等ございましたらよろしくお願い致します。 未経験では無謀な業種かもしれませんが、なんとか成功したいと思っております。 先輩の方々よろしくお願い致します。

    • n3y53
    • 回答数9
  • コンビニATMは取引の都度コンビニ側に手数料は発生しますか?

     近所にコンビニがあり、入出金や他行への資金移動を行う際は、コンビニATMを使っています。コンビニATMだと多くの金融機関に対応していて、資金移動の際、振込ではなく、出金→他行入金という形を取ると、18時以降でも入出金や資金移動が即時反映されるため、ついつい便利さから週に何度かはコンビニATMを使ってしまいます。  預金残高は少ないものの取引状況に応じて手数料無料になるという銀行側のサービスがあり、それもあってついつい。 利用者としてちょっと知りたいことがありまして・・。  このコンビニATMは「1取引につき」コンビニ側での手数料負担とかいうのはあるのでしょうか?(ATM機を置くこと自体にメンテナンス費用はかかっていると思いますが)。コンビニの人とも何となく顔見知りになり、ATM利用の都度、コンビニ側に手数料負担してもらっているということになると、ちょっと申し訳ないかな?という気もします。ATM利用の際「ついで買い」をすれば集客・購買効果につながるとは思いますが、何も買わない時もあります。  この点について、ご存知の方がいらっしゃいましたら「差し障りの無い範囲で」教えて頂けないでしょうか?お願いいたします。

    • net-ip
    • 回答数4
  • 即日退職について

    初めまして、退職について質問させてください。 現在の会社に就職して一ヶ月になります。 正社員としてなので多少の残業は覚悟していたのですが、会社としては残業0を徹底しようとしており、時間通りに出社して時間通りに退社、そして自宅での作業と言う・・・きっと、ごくありふれた状態になっています。 入社して一週間過ぎた頃から仕事が追いつかなくなり、それ以降一日として休めた日がない状態です。(当然出社は出来ないので自宅での効率が悪い作業) 今日ふいに限界(目眩と脱力感と、堪えましたが涙が出そうになりました)を感じて明日退職を決意しました。 本当にもう一日として働きたくないし、少なくとも今は働ける精神状態ではないのですが、試用期間とはいえ即日の退職、会社から訴えられたりはしないかと怯えています。 研修中ですが会社の1部門(規模8人程)の集客を任せると伝えられており、その為の研修を上司と付きっ切りで2週間続けていますので、会社としては研修費を返せと言いたくなると思います。 本当に情けない話しなのですが、どなたかどうかご教授ください・・・

  • 明日の仕事が不安で眠れない時はどうすればいいのか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5747201.html 土日と兵庫のある店を手伝いにいくことになりました。 前回の東大阪は、スムーズに仕事ができてよかったです。 1.改装して売り場が変わってた。 2.2年くらい経ってたので人が変わってた。 3.ラウンダーがたまたまきてくれたので、テンションが上がり流れがよくなった。 4.集客が多く忙しかった。 5.同じキャリアの人もいろいろ助けてくれた。 今回は兵庫なんですが、前からいい雰囲気ではありません。 土が12-21時まで 日が10-19時まで なんですが、一回行った時いやな雰囲気で「他人は他人みたいなオーラ丸出しで、客が来て手がたりなくなってもキャリアが違うんで放置でいい!!」という感じです。 人のことなんか知らん!ということで、そんな店に行くのかと思うと拒絶反応を起こし行きたくない、あー嫌だなーと思って不安になり心臓がバクバクして手が震えてきます。 兵庫の人は怖いイメージしかないんで、何もかもが不安になります。 二日目早く帰れるんで、8時間だけ相手してやるという気持ちと、自分だけが頼りなんですが一体どうすれびいんでしょうか? 気持ちが弱いだけなんでしょうか。

  • 名誉毀損などになりますか?

    サービス業を営んでいる者ですが、営業に影響のが出る可能性のあることがありましたので質問させていただきます。 専門の方、経験者の方にアドバイスいただきたいと思います。 情報誌の中で個人名・店舗名はありませんでしたが、店舗の周辺の人や同業者には私とお店を特定できる内容で、批判と当店にお客様が来るわけ無いというような記事がありました。 内容も私との会話があったような記載もあったのですが、記事の内容の話はしたことがなく、しかも10年も前の話を最近の話のように記載してありました。 読者からの問い合わせがあったらしく、こっちから文句を言う前に出版社から謝罪に来ました。 しかし内容も集客に支障が出る可能性のあるものですので、出版社と発言をした人に対して名誉毀損や業務妨害などで訴えたり、出版物の差し止めなどができるのでしょうか? 自店のお客様が読めば当店とすぐ分かる記載で、県内では多くのお店や病院・銀行には置いてある最もメジャー(唯一)の情報誌なんです。 私はどのように対処すべきなんでしょうか? ご教授お願いいたします。

    • kzk2010
    • 回答数2
  • エントリーシートの添削をお願いします。学生時代がんばったことです。

    私が学生時代に頑張ってきたことは高校生の頃から続けているストリートダンスです。 大学三年の頃、地元の島根県で1500人収容できるホールでのダンスイベントに出演しました。 しかし、、私の地元は人口5万人の小都市で若い人も少ないので、1500人ものお客様が見に来てくれるのだろうかというのがチームの課題でした。 私は集客には何が必要かを考え、まずダンスの面白さを多くの人たちに知ってもらうことだと考えました。 メンバーと話し合い、地域の飲食店にお願いしてポスターを貼る宣伝活動、そして駅前でのチラシ配りとストリートパフォーマンスを行いました。 ストリートパフォーマンスも最初はなかなか見てくれる人もいませんでしたが、メンバーと協力しての呼び込み活動の結果、パフォーマンスを見てくれる人たちも増えてきました。 その結果、イベント当日にはほぼ満席のお客様が詰めかけ、無事成功することができました。 このことを通して現状の課題を解決するために手段を考え行動を起こしていくことの大事さを学びました。 この経験を活かし、御社においても多くのお客様に満足していただける手段やしかけを考え行動していきたいと思います。

  • パチンコ店にお勤めの女性店員さんに質問です。

    私は、パチンコが好きなので、大体、休日・仕事帰り等で、時間の長短かかわらずに 月10日前後位、マイホールに顔を出すのですが… そこで、素朴な質問、ふたつさせて下さい。 (1)先日、女性の店員さんに小さな声で、『最近、パチンコに来ないけど、どうかしたんですか?』って、聞かれたんですがやはり、上の人から言うように言われてるものですか? (確かに先日は、3度目位だったかな?、でも、別に少なくないような?) この所、マイホールでも、人が減ってるから、集客の一貫かと? そうなら大変だなぁって、思いますけど。 この間も疲れたって、言ってたし、見た目に重労働ですしね。 もちろん、お客さんの顔を覚えるのも(良い悪いにかかわらず)仕事の内なのでしょうが 余計な気も利かさなければならない訳ですから。 (2)あと、良く常連?さん(私は、違いますが)とかにニックネームを付けるというのを 聞いたんですが… それって、あんまりいい印象のものではないんですよね?苦笑) ちょっと、気になりまして、質問しました。 パチンコ店にお勤めの女性や過去に勤められた方、ぜひ、教えて下さい。 ニックネームの方は、男性でも構いません。 宜しくお願いします。

    • noname#123814
    • 回答数2
  • ショートステイの洗濯代とおむつ代について

     私は現在、民間のデイサービスとショートステイが併設されている事業所で、生活相談員をしているのですが、施設が4月に出来たばかりという事もあり、体制が不安定で細かい事が未解決のままになっている事が多いのですが、その中でも特に集客に直接関係してくる事柄で困っていることが「洗濯代」「おむつ代」です。  当事業所では事業所で洗濯をして洗濯代をもらうことを考えているようですが、私が聞いた情報では入所施設ではないので、施設で洗っても洗濯代はもらえないようなのですが…。  おむつ代(言葉が適正では無いような気がしますが…)についても同様で、デイでもショートでも自宅からオムツは持参していただき、不足したら施設のを貸して、お金か現品で回収しています。(施設の方針で)すると周囲のケアマネから「介護保険法でおむつ代はもらえないことになっている(利用料に含まれている)から、それはおかしいんじゃないか」とのクレームがつきました。  ショートステイは初めてなので、判らない事が多く困っています。誰か有識者・経験者助けてぇぇぇぇぇぇ!

  • 田舎の雑貨店経営についてアドバイスお願いします

    人口9万人程の市で、大型デパートと言えるのは2件 全国にある○オン  もう1件はそれよりも置いてある物が高いので、客単価が高い感じですが 昔からある地元密着型のデパートという感じです。 雑貨店というのは2件ほどしかありません。 1件は個人経営(私が出す系統の雑貨とは、かぶりません) もう1件は、なんというか雑貨でも小・中・高校生ぐらいまでの雑貨がメインで 香水・つけ爪やマニキュア・ファンシーな文具系?の雑貨です 私が考えている雑貨店は20代~50代ぐらいまでの大人層がメイン 食器・タオル・時計・フォトスタンド・キャンドル系(ディフューザー)・ガーデン用品(ブリキのバケツとかです) 小さい棚・小物入れなどアンティーク加工の物メイン *フランフランのような雑貨と考えて頂けるといいかもしれません こういった雑貨店は1件も無いので、ライバルはいないのですが、逆に果たしてやっていけるのかと不安に思いはじめました 隣県には、雑貨店はあるにはありますが、私が求めているお店は無く 私がやるからには、置きたい物だけを販売しようと決めていますが私が欲しい物が受け入れられるのかという部分です 入ってテンションが上がるお店 うわぁ~可愛い!って思ってもらえる品揃えにしたいし 販売する物に関しては自信は持っているんですが・・・・果たして私がいいと思う物がいいと思ってもらえるのかどうか はじめる雑貨屋さん等の本を読んで経営について学んでいますが、例は都会のものばかり メイン通りはすたれてしまっているし、人の集まる地域はあるにはあるんですが(市役所周辺) やはりその辺りに店舗を考えた方がいいのでしょうか? 交通機関は車メインで、一人一台が当たり前の地域です 車が無いと移動にも大変不便でほとんどの方が車通勤です バスももちろんありますが、本数はかなり少ない状況 循環バスは30分に1本 それ以外の所は1時間に1本とかです お店は○ニクロ・○トリ・○マムラ・○BCマート・○OOKOFF・○メリカ屋・○ビオスポーツ など大きいお店は1件ずつあり 他靴や数件あり ホームセンターは結構あり、スーパー・ドラックストア多いです コンビニ・美容室の数はかなりあります 日常生活において必要な物は、同じ市内で全部揃いますが オシャレなお店はほぼ皆無に近いです ネットで買うか、私がそういうお店に行くときは隣の隣の県まで高速で行きます こういった田舎に雑貨店を開こうと考えているのですが、無謀でしょうか・・・? 1日の集客数を考えた時 どのくらい来て頂けるのかが全く予想できずにいます 本には集客数など具体的な数字をと書かれていてどうしたらいいものかと悩んでいます アドバイスお願い致します

  • 仕事を辞めようか迷っています。

    仕事を辞めたくて悩んでいます。官公庁の会計年度任用職員として今年の4月から働いています。契約は1年ですが、4回まで更新でき、5回目の更新になると公募になるようですが、みなさん大体更新される方が多く、公募は形だけみたいなもので今までその仕事をしていた人が結局ずっと継続している感じです。 私は運よく、新しい事業が立ち上げられたタイミングで採用されたので、前任者はおらず受かりました。あと、旦那や義兄、叔父が同じ官公庁で働いていることもあり(叔父は退職済みで退職前は結構上の役職でした。)、受かったという可能性はゼロではありません。 なぜ辞めたいのかというと、一言で言えば仕事中暇すぎるからです。贅沢と思われるかもしれませんが、暇のレベルが尋常じゃないです。何か勉強など他の事ができる環境でもなく、仕事を貰いたくても身分上あまり任せられない事情があるのか、自分の担当の仕事以外の仕事は貰えません。ちなみに私の仕事内容は、簡単に言えばお客さんの相談を受ける仕事なのですが、お客さんが全然来ません。日々決まった仕事もないので、集客活動などもしていますが集客できていません。基本私に裁量権はなく、正職員と一緒に動かなければいけないのですが、上司にやる気が感じられず、本音を言えばそろそろ異動するしあまり仕事を増やしたくない…と思っていそうです。皆さんいい人たちですが、家族親戚がいるような職場を選んだのも間違いでした。窮屈というか、辞めにくい気がして、辞めたら家族に迷惑がかかったらどうしようと思うとそれが気がかりです。もちろん辞めて次の仕事を見つけるのも大変ですし。金銭面の不安もあります。 本当に辞めるのであれば、3月末に契約更新しない形で辞めるのが一番スマートですよね。先月末に来年度の継続をするかの面談があり、その時は継続を希望すると言ってしまいましたが今、後悔しています。また同じような1年を過ごすことになると思うと…実は暇で苦しんでいるのは今年から始まったことではなく、前職も前々職も暇でした。どちらも契約満期で継続なしの仕事だったので最後まで耐えることができましたが、今回は自分で終わりの時期を決めなければいけません。なんでこんなにいつも業務量がなさすぎる仕事に巡り合ってしまうのかわかりません。ある意味恵まれているのかもしれません。でも私はもう拷問のような毎日は無理です。私は甘えているのでしょうか。辞めるのはもったいないですか。また、先月の終わりに続けると言ったのに、年明けなどにやっぱり辞めるというのは無しでしょうか。。。どなたか助言をお願い致します。

    • noname#254344
    • 回答数4
  • 会社都合による勝手な最終出社日の変更について

    4月30日付けで現職を退職し、5月1日から新しい職場へ転職します。 これから2日間ほどイベントによる休日出勤があるので、そちらの振替休日と残りの有給休暇を使って4月18日(金)を最終出社日と設定し、このスケジュールは3月中には部長と会社からも承認を得ていました。 しかし、最近になって部長がこのような発言をしてきました。 「君はイベント対応すると疲れちゃう人だから、現場は来ないで休日出勤はなし。振替休日はなくなるから最終出社日を2日遅らせてやってほしい雑務があるからそれをやってから辞めて」 18日以降会社に行く気はなく、すでに休みの承認は言い出した本人からも了承を得ていたので、「休日出勤なしは構わないが、18日以降は出られないので、その2日分は欠勤でお願いします」と話すと理由を尋ねられ、「次に行く会社に18日が最終出社日と話しており、翌週から入社日までにオフィス見学や会社のイベントに参加するなど予定があるからです」と話しました。(実際にはありません) すると部長は、「欠勤で給料が減るから良くないと思うけど。それに4月いっぱいはうちの会社が雇用している訳だから次の会社と接触するのは何かしら引っかかる。上にその行動について確認するからまた連絡する」という発言をしてきました。 ちなみに現職は、入社前にこの部長から早く仕事を覚えてもらうために1日でも早く会社に来てと言われ、前職の有給消化中の雇用が開始する3日前から働かされており、しかもこの3日間は給料の支払いはありませんでした。総務はこの事実を知っていますが、担当の人は「知らなかったことにしよーっと」と他人事でした。 自分を前職の有給消化中にタダ働きさせておきながら、今回は引っかかると言ってくる部長の発言はさすがに許せません。 また、冒頭で話した休日出勤のイベントは自分がこれまでの人脈を使って集客をし、参加者の6割は自分が集めたイベントなので、とても楽しみしていました。 部長は、参加者の集客が落ち着き、知りたがっていた自分が持っていた参加者の連絡先の回収が済んだタイミングで今回の発言をしてきました。 奪えるものを奪いきるまでは特に何も言わず、奪えるものを奪いきった途端に、後は会社の都合良く働かせて捨てる。このような考えの会社に大事なこれまでの繋がりのある人をイベントに参加させて申し訳ない気持ちでいます。 正直18日まで行く気もあまりないので、病院で診断書をもらい来週から有給で足りない分は欠勤で補うように仕向けようかと考えているのですが、(普通の欠勤は認めないと言っているため)これは次の会社に悪影響などが出たりしてしまうでしょうか?

    • amcrica
    • 回答数2