検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペット保険、どれがいい?!
こんばんは。ペット保険についてお尋ねいたします。 我が家にはMダックス5歳(メス・避妊手術済)・チワワ2歳(メス)がいます。 行きつけの動物病院でペット保険のことを知り、万が一のことを考え(丁度その病院と提携していたことも重なり)ペット保険『アニコム』に入りました。 加入して数年…もうじき更新と我が家の引越しにより行きつけの病院が変わるという事で、他の保険会社と比較してみようと思い、調べてみましたが保証内容の違いがよくわかりません(^^;) 値段に関してだとアニコムでは ・多頭飼い割-5% ・避妊手術割-5%(Mダックスのみ) ・健康割-5%(Mダックスのみ) の割引がきいていて現在、年払い2匹で約4万5000円です。 (しかし年齢とともに掛け金も変わるみたいです) 他社では固定の掛け金で、上の割引もしてくれるところもありました。長い目でみればそっちの方がお得?だから変更しようか、でも保証内容の違いも知らねば…と悩んでおります。 この会社はここがいい!とか、実際保険に加入されてる方、お詳しい方、分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。 お願いいたします。m(_ _)m
- ペット可のマンション購入
ペット可のマンションを購入しょうと思いあるモデルルームを見に行きました。ペットと暮らすにあたっての条件を聞いたところ「2頭まで。抱っこ出来ること。」が条件でした。我が家ではラブラドール3頭と生活してるため諦めて帰ろうとしたところ業者さんの方から「3頭でラブラドールでも大丈夫」と言われました。業者さんのことを信じて購入しても大丈夫でしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
- 猫の爪とぎ・・・ペットクロス
猫を1匹飼っています。 現在爪とぎを2個設置しているのですが、壁紙にもガリガリやられてしまっています。 新築するにあたり、ペットクロスがあることを知り検討しているのですが お使いになられてる方壁で爪とぎをされることはなくなりましたでしょうか? またその他に爪とぎ対策で良いクロスがあれば教えて頂けると嬉しいです。
- ペット禁止のマンションで。
単身向け賃貸マンションに住んでいますが、5月初め頃からキュッ、キュッと 犬か何かが鳴くような音が時々聞こえてきます。明らかにワンワンだとか キャンキャンといった鳴き声がないのではっきりしないのですが 時々動物臭のような臭いをがうちの部屋でもすることが気になりますし 雨の日などはうちのベランダでもかなり強い臭いがするのですが はっきりとした証拠がないため管理人にも強く言えません。 管理規約が厳しく、ペットの飼育を固く禁止してますし、以前にペットを 飼った人がいた時には大問題になり当然転居されたとのことです。 今回も管理人に相談してどこの家かはっきりすれば対応はしてくれると のことですが、上下左右の家のうちいずれかっぽいとは分かっても どこの家か特定できず、鳴き声がはっきり迷惑というわけでもないので 困ってると言うほどでもなく様子をみることにしました。 でも本当になんともいえない臭いがうちの家の中でもしますし、 雨の日は本当に臭いです。昨年の夏の終わりから入居してますが こういった臭いが気になるようになったのも今年の5月以降からです。 どこの家か分からないけれど動物臭のような強い臭いがして困っている ってのは言ってもいいのでしょうか?現在の管理人はあまり積極的に 動かれず、本当に解決したい内容なら管理会社に言わないといけない みたいです。ただ明らかにペットを飼っているという証拠なしに 臭いがくさいというのは難しいなあと困っています。 こういう場合どうしたらいいかご存じの方アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kira_2008
- 回答数3
- ペットを短期間飼う
犬や猫を飼いたいと思っていますが、転勤が多い仕事のため、なかなか実現しません。いつもペット可の住居とも限りません。2,3年ぐらいで家を変わることが多いです。しかし犬は10年以上も生きることぐらいは知っています。ペット可の住居ばかり住めるとしても、環境の変化に犬や猫が早々対応してくれるともわかりません。 このような状況では犬や猫を飼うのはあきらめた方がよいのでしょうか。とてつもなく自己中心的なわがままを言えば里子里親探しのサークルのようなものがあって、2,3年間だけ引き取らせてもらうとか、1年単位など比較的長い時間でのペットレンタルなどがあればいいのにと思います。ただ、実際にそれがあったところでそんな簡単にものを扱うような感覚でペットを飼いたくありません。ちょっと自己矛盾ですが・・・。
- マンション管理規約とペット
お世話になってます。 過去にも似たような質問がありましたが、気になったので質問させてください。 中古マンションの1室を購入しました。(といっても、私ではなく父がです。住むのは私ですが。) マンションの管理規約を読んでいたら、以下のようにありました。 「次の行為をしてはならない。 ・組合の許可なく動物を飼育すること。(ただし、水槽、鳥かごなどに入れ、居室内のみで飼育できる小動物は除く)」 私は動物が大好きで、実家にいた頃も犬、猫、うさぎ・・・などをずっと飼っていました。 できればペット可の物件に引っ越したいと考えていましたが、父の意向によりこのような場所に決まりました。 ペットはダメならダメで仕方ないとあきらめていましたが、このように書かれていたら、当然、わたしとしては飼いたい気持ちが高まりました。 この場合、常識で考えたら、魚や鳥類くらいが該当すると思うのですが、考え方によっては、ウサギや猫だって居室内のみで飼育できる小動物に該当すると思いました。犬はさすがにきついと思いますが・・・。 この場合、どの程度の小動物なら許されるのでしょうか? ご意見をお聞きしたいです。 私としては、できたらコミュニケーションがとれる動物が飼いたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- rol1p0spica
- 回答数7
- ロサンゼルス・アナハイムのペットショップ
GWに3泊5日で旅行に行くのですが、愛犬(コーギー)のおみやげに犬用のガムを買いたいと思っています。 ディズニーランド周辺のホテルに宿泊予定です。 ちなみに、日本ではあまり売っていないのですが、ヒッコリー(クルミ科の落葉大高木)やピーナッツ系のスモークガムが大好きです。 ペット用品を販売しているスーパーでも結構ですので、情報をお寄せください。 よろしくお願いいたします。
- ペットが家族の架け橋
ペットがいるから、家族の会話が増えたとか、家族の潤滑油のような存在になっていることは多いと思います。 色々な考え方もあるかもしれませんが、ペット(犬猫に限らず)がいるから、 本来はバラバラな家族がまとまっているのって、情けなくはないのでしょうか? 私は去年結婚して実家を出ましたが、実際は徒歩8分くらいで毎日のように自宅(と敢えて呼びます)に寄っています。 これは、残してきた水槽の本数が多く、メンテナンスが必要だからというのが一番の理由なのですが、 実際、実家の様子は元々(特に兄弟が)バラバラで、屋内では愛猫や愛鳥、屋外では愛犬の存在があって、 何とか家族の会話が滑らかになっていたように思います。 微妙にカテが違うような気がするのですが、生き物の存在があって家族がまとまっているのは、 良く考えれば架け橋、悪く考えれば情けないと思うのですが、どうでしょうか? (何だか変な質問で、本当にすみません。)
- 賃貸のペット可物件
現在ペット可の賃貸マンションに入居して2ヶ月です。私を含む、住民の大半の方が犬を飼われています。そこで気になったのが住民の方のモラルのなさです。エントランスの共用ゴミ箱に、散歩から持ち帰った糞を捨てたり、階段や廊下におしっこのあとや匂い。 おしっこをしてしまったら、すぐに水で流したり、糞は自分で決められた処理をする事が飼い主の最低の義務です。 それを入居してすぐに管理会社様に言ったところ、貼り紙程度で、改善はされていません。 入居の際は、ペット診断書(獣医が作成したもの)、ワクチン、狂犬病、健康手帳、糞便検査等たくさんの書類を提出しています。 だから、管理もきちんとされているものと思い越してきました。 ペットと生活するから多少の匂い、鳴き声、毛等仕方ない部分はわかります。ただ、あまりにも住民の方のモラルの低さに驚いています。 管理会社さんも長い目で見る感じで、エントランスの掃除すらしにきません。引っ越してきて早々にもう家に帰りたくありません。 管理会社を管理するような、国や市の協会のようなものはありませんか。
- ペットと泊まれる温泉宿
この度、老夫婦がシーズー犬を連れて岡山から1泊2日で温泉旅行にでかけたいと申しております。 希望は鳥取方面で海の中にあるかのような温泉宿で、しかもペットと一緒に泊まりたいとのことです。 どこかおすすめの宿をご存知の方がおられましたらお教え下さい。 ペット同伴の宿ではいくつか検索できるのですが海の見える露天風呂付きとなるとなかなか難しく見つかりません。 どうぞよろしくお願い致します。
- 地震のときペットは?
福岡県に住んでます。 地震でこんなことになるなんて考えた事もなかったので、地震対策など一切していませんでした。 今回の事で地震の恐ろしさを実感し、災害対策の大切さも身にしみて感じてます。 色んなサイトを参考にリュックに荷物を入れましたがが、被災した場合ペットはどうなるんでしょうか? 犬は人になつくので、避難所でもある程度は大丈夫だと思いますが、私は猫を飼っています。 しかも、マンションから出たこともなく、家族以外の人間には激しく反応して時には攻撃してしまいます。 リュックには猫用フードも入れましたが、避難所で猫がどうやって生活するのか検討もつかずに不安です。 絶対に野放しなんてしたくありません。 よろしければ経験者の方からの回答を待っています。
- ベストアンサー
- 犬
- salkurachan
- 回答数2
- 良いペットショップ in 大阪
はじめまして。 ミニチュアダックスフンドを買おうと思っているのですが、大阪で評判の良いショップありますか?ブリーダーから買うのが一番良いという情報も見たのですがどうなのでしょうか? 曽根崎にある梅田わんわん○ンドはネットではあまり評判が良くないみたいですが、実際はどうなのでしょうか? 質問多くてすみません。よろしくお願い致します。
- ペットタクシー?普通のタクシー?
先日交通事故に遭い、車は全損状態(らしい)です。 すぐに新しい車を購入できないのですが、困ったことが一つ。 今年13歳になる愛犬の通院ができないのです。 薬をもらいに行くのは夫にバイクで行ってもらえますが、来月ワクチンを接種予定があります。 知人に乗せてもらうことも考えましたが、抜け毛の多い犬の上、 クレートごと乗せられるような大きさの車を持っている知人がいないのです。 そこでペットタクシーを考えましたが、ネットでは検索できませんでした。 普通のタクシーでも、クレートに入っていれば乗せてもらえるのでしょうか? それとも「ペットタクシー」とついていないと、乗せてもらえないのでしょうか? ご存知の方、経験者の方のお知恵をお貸し下さい。
- ペットフードについて
ちょっと前、アメリカのペットフードにカビがどうのこうのという話を耳にしたのですが、ペットフードはやはり日本製が安全ですか? ちなみにうちは、キャパリア♀に獣医師からすすめられて3年程ユーカヌバを与えていますが、ユーカヌバは安全なのでしょうか・・・