検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- この地震、本当に起きてよかった
【東日本大地震】「この地震、本当に起きてよかった」大阪府議長が発言 http://www.asahi.com/national/update/0320/OSK201103200049.html こういう言い方はどうかと思うけど、 物事には何事にもいい面悪い面が表裏一体ともきいたことがあるよ この地震でなにかいいこと、いい面と考えられることはあるのかな?
- これは持っておくべきもの!
20代後半女性です。 これから先、冠婚葬祭等で必要になるものは何でしょう? 例えば、 袱紗、フォーマルドレス、ボレロ類 喪服(洋装)、本物パール(ネックレス&ピアスセット) 何の服でも合わせられる一粒ダイヤのネックレス、時計はここ数年で買いました。 今、自分が思いつくのは訪問着。 振袖、小紋、小物類は母の物がたくさんあります。 留袖、色留袖は必要な時にレンタルでもいいかな?と思います。 (嫁ぎ先にもよりますが…) 独身のうちに買っておいた方が良かった物、 30代なら持っておきたい物、 ご結婚された方、年配の方の意見が聞ければと思います。
- 今、福島原発に雨が降ったら?
その雨は、問題箇所の冷却に寄与すると考えられますか? それとも、逆に、 放射性物質を含む雨となり、むしろ迷惑な話なのでしょうか? どこかの国では、雨を人工的に降らすことができるという。 これ、何かに使えませんか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- nothingisbad
- 回答数4
- 東北関東大震災で貸家が浸水 復旧方法について
今回の東北関東大震災で仙台市宮城野区の貸家4LDK(築28年)の1階が約高さ1mまで浸水しました。保険は県民共済の火災保険のみに加入し、地震保険には加入しておりませんでした。 掃除、リフォームなど最適な復旧方法あるいはその他の運用方法をご教示下さい。 この貸家は、これまで約28年間順調に運用しましたが、ちょうど2011年1月末で退去があり2011年2月に壁紙、畳、ウォシュレット、洗面化粧台等を新品に交換するリフォームが終わったところでした。 津波警報が解除されたこと受けて、貸家を点検したところ添付の写真の通り、床や畳の下の板にびっしりと泥が付いており、匂いも発生しております。また、キッチンの床下収納のケースを取り外して床したを確認したところ床と同じように泥がびっしりと付いております。ただ、建物自体は大きな損傷もなく貸家近隣にお住まいの方々はこのまま掃除をして住み続けるご様子です。 泥に油は含まれていないようですが、消毒の必要もあるかと思います。泥の撤去と消毒方法など知見をお持ちでしたら教えて下さい。 ちなみに、弊方の自宅は仙台市街にあり家族も皆無事です。 ですので、質問には資産運用という面から経済的な視点でご回答願えれば幸いです。
- 大阪から中国地方へ観光!
大阪から中国地方に2泊3日で旅行に行きたいのですが… だいぶ無茶でしょうかね? 大阪→鳥取→島根→山口→広島って考えてますが…。 広島から行ったほうがいいですか? 行きたい所ゎ ・鳥取砂丘 ・出雲大社 ・仁摩サンドミュージアム ・秋芳洞&秋吉台&サファリ ・角島大橋 ・錦帯橋 ・厳島神社 ↑ゎ絶対行きたいんですが… 他にオススメなどあったら 教えてください☆ どう回ったら 効率いいでしょうか? 無茶だとわ思ってますが… どなたか詳しい方 いらっしゃいましたら どんな事でもいいので アドバイス下さい↓ ちなみに観光わ 車を考えていますが… 高速代&ガソリンを考えると 電車などで旅するほうが 安いでしょうか?
- ベストアンサー
- 中国・四国地方
- ma20101104
- 回答数4
- 地震兵器ってあるのですか?
バカバカしいことは承知で質問します。 地震後の気象庁の衛星写真(16時~16時半)を見ると、ちょうど、宮城県沖の震源地あたりを中心として、まん丸の雲の輪の片鱗を見ることができます。 ベンジャミンフルホードが、竹中平蔵の代理から聞いたという地震兵器ってあるのでしょうか。それとも地震の影響は、気象にまで影響を及ぼすのでしょうか。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#134018
- 回答数18
- 日本以外に、災害の多い国はありますか?
改めて思ったのですが、地震という災害は、被害が甚大ですが、その被害の大きさに反して、生じた怒りや恨みをぶつける相手がいません。 日本人の大人しさ、の理由の一つには、このような地震や台風など頻繁に被る大災害に対して、諦観の念が生まれているからだと思います。責める相手のいない悲しみの共有。イスラエルやパレスチナのような復讐の連鎖が起こらず、諦めが先に来て、リベンジではなく次への建設へと向かう。人が死んだら仏になる、というのも似たような例です。 昨今、政治にこれだけ翻弄されても、誰もデモを起こそうとしないのも、怒るべき相手が遠く雲をつかむような状態で、国民からあまりにも乖離してしまっているからでしょう。 そこで、質問ですが、日本以外に、日本のように頻繁に災害に見舞われる国はあるのでしょうか。日本人と同じような国民性が生じているのか知りたいです。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#134018
- 回答数6
- 非被災者が被災者に対して個人レベルでできる事
推敲無しなので、乱文ご容赦下さい。 被災者に対して個人レベルでできる事を知りたいです。 (私自身は被災していません。また、東北・宮城から遠い所に住んでいます。) 私は被災後の対応が二種類あると認識しています。 一つ目は、早急な対応(現場急行や救助)。 二つ目は、継続的な対応(復興など)。 一般人個人では、今回の現場急行や救助は無理です。 これは公的組織しかできないと思っています。 復興については、これは援助金や物資などで援助できると思っているのですが、 これは今現状動ける訳ではありません。 「今、現状」非被災者ができる事は無いでしょうか。 うまく考えがまとめる事ができません。 こんな事を行っておきながら色々お叱りを受けるでしょうが 私は現状かつかつの生活をしているので、休職する訳には参りません。 月曜日には出勤せねばなりません。 どうぞぶん殴ってやって下さい。 ですがどうにかならないかとジレンマに陥っていて悩んでいます。 本当にどうすれば良いか分からず煩悶しています。 どなたか教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- 鉄道以外で西国分寺から武蔵浦和に移動する方法
金曜日の地震でJRは全く復旧せず、結局土曜日の昼まで家に帰れませんでした。 駅員や一緒に朝まで復旧を待つ人達とも話をしたのですが、西国分寺から浦和方面への移動は武蔵野線を使う以外は難しいとの事。 地震以外でも、台風、大雨、雪など天候により足止めをくう事はよくあり、待つしかないとの事でした。 Q1.バス乗り継ぎや徒歩を含めた移動で、何かいいアドバイスあればいただけないでしょうか。 私鉄で新宿や池袋を回っても結局、JR武蔵野線のみのエリアは徒歩またはすごい遠回りのバスを乗り継ぐとの情報でした。 Q2.移動された経験のある人は、どんな移動の仕方をしたか、参考に教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 日本列島の平野の形成過程について教えてください。
このたびの地震・津波により被災され た多くの皆様に心からお見舞い申し上げます。 さて、この度の東日本大震災において、連日のTV報道などを見聞きして感じたことです。 日本列島には関東平野、大阪平野、仙台平野、新潟平野など海に面した場所に多くの平野がありますが、平たく言って、この平野の地形は津波によってもたらされた要因が多いのでしょうか? また三陸海岸のリアス式海岸も津波によって削り取られた地形なのでしょうか?
- アンテナ bs cs
いつもお世話になっております 質問失礼します 天気が悪いせいかcsの番組を見ていたら急にケーブルを繋ぎ直すかアンテナを調節して下さいと出て見れなくなりました しばらくしたら見れるようになったのですが今週の土曜日からcsの番組を録画しようと思ってるので途中で録画できなくなったら嫌なのでなにかアドバイス下さい 宜しくお願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#149484
- 回答数3
- 折り畳み傘 2つ折り?3つ折り?
かなり何年かぶりに折り畳み傘が必要になったので、お店を見てみたんですが、 いつの間にか3つ折りが主流になっていて、びっくりしました。 3つ折りの傘って、さす時も畳む時も面倒くさくないですか? 3つ折りがほとんどになっているということは、みんなあまりそう感じてないのでしょうか。 持ち運びのコンパクトさのほうを、みんなが重視してる…? 実際3つ折り傘を使ってどうかなど、 いろいろご意見聞かせてください。
- 非常識な教習所 雷・大雨の中教習…
私は普通自動二輪です。 私が教習所に対して怒っている(?)事を書きます。 (1)なぜ私が自動二輪にしたかといいますと、 「バイクはすいてるいて教習が毎日取れるから1か月でとれるが、車は混んでるから2、3カ月かかる」 と受付で言われたからでした。 しかし実態は3日に1度程度しかとれず、2日に1回取れればいい方で、なかなか終わりそうもない。 田舎で1人暮らしする予定があり急ぎだったので、この嘘は大変困りました。 (2)どしゃぶりの雨と雷の中見極めを強行。(他の教習所では教習中止になってます) 各コースが池になってるのにもかかわらず、スラロームが8秒以内でないからと見極めを落とされました。一本橋・8の字・クランク・S字は根性でやりましたが… 教習を受けた生徒がもう1人いましたが、同じ時間に急制動をやって落とされてました。 (3)緊急地震速報が発令され電柱が揺れていたので停車したのに、ひどい揺れの中発車しろと命令する (4)どういう事をやればいいのかをはっきり教えず、無理やり延長料金を取る(と感じる) これは、苦情言ってもいいですか? 今の予定ですと、雷の日の教習代と入学金は返してもらってよそに転校しようかと思っていますが、私はモンスターになっちゃいますか?
- BSデジタル放送は雨の影響を受けますか?
雲が深く雨が強い場合はBSは影響されます。という説明をアンテナ工事会社の人から受けましたが、電波は支障なく水を通過するので、この説明はにわかには信じられません。 正確には雲が深く雷が発生した場合はBSは影響されます。ということでしょうか。
- iPhone用 緊急地震速報アプリについて
震災後iPhone4を購入。適切な緊急地震速報アプリを入れたいのですが、 主流ってあるのでしょうか? 少し調べると「ゆれくるコール」対「なまず速報」の様ですが、他にもあるのでしょうか? また、両方を同時に入れておくとどうなるのでしょうか。 例えば、ほぼ同じ場所にいる場合と、車で500km程度移動しながら使う場合を想定しています。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- mizukimisato
- 回答数1
- 季節柄、とても鬱陶しい時期ですが、洋楽でタイトルに
雨(Rain)、風(Wind)、水(Water)等が入っている、お薦めの曲を教えてください! 参考までに… ◎Guns N' Roses:「November Rain」 ◎Enya:「Watermark」 ◎Kansas:「Dust In The Wind」 ジャンルは特に問いません!クラシック、邦楽以外でお願いします。^O^V
- 節電は 電力会社のパフォーマンスですか?
ネットの記事を読んでいたのですが その中で・・・ 東京都荒川区の主婦Sさん(42)がいう 「お隣さんの家に遊びに行ったら、冷房がガンガンにきいていたんです。 私に気を利かせてくれたのかと思い“気にしないでクーラー切って。節電、お互いに大変よね” といったんです。でも、お隣さんは “節電なんてしなくて大丈夫よ、あんなの脅し。私は一日中つけてるよ”と。 私はこまめに照明消したり、扇風機の置き方を工夫したりしているのに、 “何それ” っていう感じで、腹立たしくて仕方ありませんでした ・・・という内容があったのですが、このお隣さんがこう思う理由とはなんなのでしょうか? これまでに こう思われる事態が 起こっているのでしょうか?? ご存知の方がおりましたら おしえてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- osiete_minasama
- 回答数14
- 笠島海水浴場近くの温泉か銭湯とおすすめ飲食店教えて
明日、大人4人、こども4人で日帰りで新潟の笠島海水浴場に行くことになりました。 以前たにはま海水浴場で同じ質問をさせていただきましたが、知人のすすめで 笠島に急遽変更になりました。 高速よねやまで乗り降りする予定です。 海水浴が終わって体をきれいにして、みんなで食事をして帰りたいと思います。 おすすめの場所を教えてください。 あと、笠島海水浴場はどんなところですか? 知人の話だけではよくわからないので、それも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。