検索結果

元号

全1120件中1021~1040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 寺院の名称

    神社の名称は その土地の名前 御祭神 などできまっていると思います。 例えば菅原道真公が御祭神の神社は○○天満宮 武内宿禰が御祭神の場合白髭神社です。 なので神社の名前が一緒の場合もわかるのです。 一方寺院の名称も同じものが良くあると思います。 京都に「大覚寺」という有名なお寺がありますが、うちの近くにも大覚寺という名のお寺があります。宗派も同じではありません。 寺院の名前が同じ場合は神社のように何か共通点があるのでしょうか。寺院の名称にはなにか法則があるのでしょうか。

  • ж戦国武将アンケートж

     皆さんの好きな戦国武将って誰ですか?  僕は浅井長政です。  優柔不断なところが僕と似ていてなんとなく好きです。  マイナー武将も大歓迎です。  どうか教えてください!!!

    • noname#59651
    • 回答数12
  • 中国の時代を示す言葉について

    明・清代には一世一元の制が使われていたと聞きました。でも、例えば清代における「辛亥」などは皇帝の名ではないですね? <質問> ・これらの時代を示す言葉が、一世一元の制とともに並存したと解釈していいんですか? ・「辛亥」などの時代を示す言葉はどこから生まれたんですか?(道教?風水?)

    • yuta27
    • 回答数3
  • 皆さんの身近には、どんな「号」がありますか?

    「号」という字は、なかなか広範囲に使われていて、「へえ~」と思うようなことがあります。 自動車の工場で、「号口品」と言われて、何のことかと思いましたら、「量産品」のことだそうでした・・・へえ~。 女性の服のサイズは、「号」ですよね。「23号」のサイズまで、見たことがあります(驚!) 普通と思っていても、知らない人から見たら「意外な使い方」というのも、結構ありそうです。 又、個人的・我が家だけ、という例も、歓迎です。 皆さんの身近には、どんな「号」があるか、教えて下さい。

  • 緒方竹虎

    緒方竹虎についての本を探しています。 本の検索サイトで「緒方竹虎」と入力しても、それがタイトルにある本しか出てこないので… 評伝だけでなく、研究書も探しています。 詳しくご存知の方、よろしくお願いします。

    • chivoG
    • 回答数4
  • 年号と漢字をどう表現しますか?

    日本の運転免許証に 生年月日昭和**年 は英語でどう説明したらいいですか?

    • noname#16194
    • 回答数3
  • 平成が終わらなくなる?

    このカテゴリでいいのか分からないですが、 他に適当なカテゴリが見当たらなかったので。 今、女系天皇を認めるか否かを議論していますが、 仮に女系天皇を認めないとし、男の皇族がいなくなった場合、 (天皇になれる人間がいなくなった場合) 和暦はどうなるのでしょうか。 和暦自体を使わなくなるのか? 或いはずっと平成を使い続けるのでしょうか?

    • b13
    • 回答数4
  • 瑞祥動物

    瑞祥動物って何ですか? 何となく意味は分かるのですが詳しく知りたいので。 瑞祥動物は何種類いるのですか?

  • 年号について

    昭和の年号は1989年1月7日までで、平成は翌日1989年1月8日から とのことですが、1989年1月1日生まれの人は、昭和64年生まれで、 1990年1月1日生まれの人は平成元年生まれになるということ でしょうか? よろしくお願いします。

  • 平成生まれ

    「平成生まれ」と聞いて驚くのはなぜでしょうか? 私は平成1年の早生まれで、今高校2年生です。 学校で、1つ年上の先輩に言うと 「お前、平成生まれ!?」ってすごく驚かれました。 去年、2つ年上の人に言った時なんて、 もっと驚かれました。 なぜ、そんなに驚くか聞くと「平成ってすごい最近な 感じするもん」って言われました。 でも、平成になってからもうすぐ18年も経つし、 そんなに不思議なことではないと思うんですが。。。 平成生まれって聞いて驚いたこと、ありますか?? 皆さんの意見を聞かせてください。

    • 0222
    • 回答数9
  • なぜ西暦に統一されたのですか?

    現在は世界的に西暦で統一されてると思うんですが、なぜ西暦が選ばれたのですか?また、東洋の暦はいつ頃廃れてしまったのですか?

    • hama323
    • 回答数5
  • Excelで日付の表示

    日付を 平成17年 1月 2日 平成17年11月20日 平成17年 4月13日 こんな感じに日付の表示にするにはどうしたらいいのでしょうか?(画面では少しずれているかもしれませんが) 一ケタの月や日にちの時は、前にスペースを入れて、二桁の月や日にちの時と幅を合わせたいんです。 宜しくお願いいたします。

  • 年号

    現在は「平成」ですが昔は「元禄」や「寛永」などありましたが詳しく知りたいのでおしえて下さい。 一番最初は何といっていたのですか? また平成までの順をおしえて下さい。

  • 紀元前と紀元後をなぜ分けるの?

    タイトル通りの疑問なのです。当たり前すぎなことなのかもしれませんが、教えてくださいお願いします。どういういきさつで分ける必要になったのでしょうか? またいつから分ける様になったのですか?

    • emina
    • 回答数4
  • 公務員試験の履歴書

    卒業年月日は「平成」で書いたほうがいいのでしょうか?あと珠算で段位を持っているのですが、これって資格の欄に書いてもいいのでしょうか?職歴にアルバイト経験は書かなくてもいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

    • ld50
    • 回答数1
  • 白地に赤丸は、特定の政党をイメージさせてしまうのでしょうか?

    わたくし、「そうだ、選挙、行こう」というキャッチフレーズで、 若者に、選挙へ行こうと呼びかけている者です。 ただ、そのバナー(http://www.f.la/link.php)に、 日本の国旗をモチーフにした赤丸を使っているのです。 自身としては、特定の政党を意識したバナーではないのですが、 もしかすると、一般的には、何かの政党をイメージさせてしまうものなのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

    • esegen
    • 回答数4
  • 中国の暦

    なぜ古代中国の暦は頻繁に変えられていました

    • boywjl
    • 回答数3
  • 服色を易え 正朔を改める

    どういう意味でしょうか??

    • gklboy
    • 回答数2
  • 卒業式の呼称について

    私は三重県在住で家の前が市立の中学校です 3月10日は卒業式だったのですが校門に架けられた立て看板に卒業式とありません 卒業証書授与式となってます 学校から子供に来た案内にも授与式となってるとのこと そんな目でテレビを見てたら近県ですがどこかわかりませんが同じ様に授与式と書かれてました 私らの時は卒業式でした いったいいつから卒業式の名は消えたのでしょうか またその理由ご存知でしたら教えてください 当方の家の前の現役の先生にこの質問をぶつけましたが先生は???です ちなみに当地区で小学校は卒業式との呼称のようです 同じ市立で管理は教育委員会がしてる筈なのにどうして呼び方が違うのか???? 夜もゆっくり寝れません(笑い) 何方かゆっくり寝れる策教えてください では よろしく

  • 大人版 千夜一夜物語を探しています

    昔、母が持っていた本を探しています。 千夜一夜物語orアラビアンナイトというタイトルで ハードカバーで装丁のしっかりした物だそうです。 アラビアンナイトに纏わる話が多数載っており 恋の駆け引きなど、大人向けの内容らしいのです。 どなたかご存知の方は教えてください。 お願いします。