検索結果
東京五輪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 神社や寺の参拝は複数行ってもOK?
身内に病人が出て、入院することになり 私ができることはこれくらいしかないと思い、 百度参りに行こうと思っています。 近所には神社やお寺が複数あるのですが こういった場合は1ヶ所に通い詰めるほうがいいのでしょうか? それとも複数箇所をまわってもいいのでしょうか? また、近所の神社などでそういった参拝をしておきながら 遠方の神社やお寺へ行くのはどうなのでしょうか?
- オリンピックを東京で行うことによって
オリンピックを東京で行うことによって日本の景気ってよくなりますか? 私は派遣のOLですが、 お給料アップにつながりますか?
- ベストアンサー
- 経済
- CYVXPIPHUA
- 回答数10
- キャバクラに行く日本の風習は何?
まずキャバクラに行く心理が私には分かりません。性風俗なら明確です。性交未満の接触を要求できるわけです。 仕事や職場がらみで風俗嬢のいる店に行くのが分かりません。嫌だと言えば先輩や取引先を何だと思っている社会常識がないと説教され行けば行ったで間に座る女と話して終了です。 馬鹿習慣(風俗)と言ったら仕舞いですが伝統的に女と酒を仕事にからめるのは日本だけじゃありませんかね。そういう集団も一部にあるならいいのですが日本中そうでしょ。つまりたまたまとかではなく否定されようがない伝統なわけです。時代劇の悪巧みの座敷に芸者がいますが実際もそうだったんですか。戦後のバカ庶民と成金キチガイの創作した妄想時代劇なのでは。 いずれにしても戦後日本民族の中身のなさを象徴している習慣に思います。 私にとって女のいる酒場など行きたくない理由だらけなのですが。ただでも苦痛なのに割り勘や交際費とか役人接待とか馬鹿じゃないかです。 なぜ行きたいのかそしてどういう社交なのか日本だけかご説明ください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- priscreen
- 回答数10
- 東京オリンピックどう思いますか。
2020年の誘致に乗り出してて、2~3日うちに結果がでるらしいですけど・・ 最初の東京オリンピックでは、莫大な予算を投入したようで、その翌年から、国は、無限地獄のように国債を積み上げ続けています。 そして、今、日本は、3.11以降、レベル7の福島の原発事故を抱えています。最近、更に、解決の目処の無い汚染水問題を上乗せしています。外国人記者の質問にも、ただ単に安全を主張するだけの爆発事故前の電力会社と同じ状況です。 更に、毎年、全国各地で地域災害が続いています。 先月か、気象庁によるニアミス警報がありましたが、今現在、巨大な東海、東南海、南海地震も懸念されている最中です。 借金を積み上げなかせら、社会保障を疎かにしつつ、軍事力を整えつつなのだと思いますが、日本経済のデジタル化で、政治家を含む多少のメディアなどの富裕層は出来上がったのだと思いますが、派遣制度を見ていても、少子高齢化を見ていても、貧困層はそれ以上に拡大しているように思います。 いわゆる経済格差ですけど。 7年後ですが、東京でやる意味は何処にあるのでしょうか。? この質問への批判でも結構です。判り易く教えてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- bettybanana
- 回答数15
- 絶対に死なない薬があったら、飲みますか?
1粒だけもらいました。 その時の注意・・・ これを飲んでも歳は普通に取ります。それにともなって体力も落ちますが、何があっても死なない。 病気でも事故でも死なない。永久に生き続けるんだそうです。 でも、その薬の有効期限は3年。3年経つとラムネ菓子に早変わりして効力を失います。 もし皆さんがその薬を飲んだら、家族や友人・知人、周りの人はいずれ亡くなっていきますが、自分だけ生き続けます。 そういう薬、飲みますか? 飲むとしたら、どんな時ですか? 3年以内に決心しないといけません。
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数26
- リニア新幹線
2014年に東京名古屋間リニア新幹線着工という話を聞きましたが、それは決定事項で予算に組み込まれているのですか?それとも、その予定ということですか?実現可能なんですか?
- 締切済み
- その他(社会)
- nasa77nasa
- 回答数3
- 早くも五輪公約違反の汚染水タレ流しの安倍晋三って
汚染水タレ流しの安倍晋三って、なんで、いつも垂れ流すのが好きなのですか? 汚染水タンクまで、飼い主に似たのですか? 持病が伝染したのですか? オリンピック中止ですか?
- 安倍首相のブエノスアイレスでの発言
「○○平米内に完全囲まれているから、全く大丈夫」という趣旨の発言をしているが、 日本のトップに立つ者がこうした発言を平気ですることに、飽きれるし、これは本気でそう言っているのかと疑いたくなる。 これは、あの大地震と津波の被災者、とりわけ福島の人達の心を深く気づ付け、愚弄しているだけでなく、世界に大ウソをついたとしか言いようがない。 事実、首相の発言が本当に正しいなら、毎日汚染水が400tも流出しているという報道は、間違っていることになるし、今日のニュースで報じられた「東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水が漏れた問題で、東電は14日、タンク北側約20メートルの観測用井戸で13日採取した地下水から、トリチウムを1リットル当たり15万ベクレル検出したと発表した。8日採取分と比べると濃度は5日間で約36倍上昇。地下水のトリチウム濃度は日を追うごとに高まっている。」ということも間違っているし、 ましてや、自民党・石破幹事長が汚染水や、原発事故の修復などを国が前面に立って行う旨の発言も、まったく必要ないことになる。 マスコミも国民ももっと怒りを表さないといけないのではないかと思う。 と思うのは、私だけなのでしょうか。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- natorimiya
- 回答数7
- 韓国人は、東京オリンピックをどう考えていますか?ん
韓国人は、安倍総理が大好きだと思います。 3都市の争いの中で正々堂々と投票で東京が圧勝しました。 韓国人は、勝っての宗主国である日本が大好き大好きで 気になって気になって しかたがないと思います。 韓国人は、圧勝した東京オリンピックをどのように考えているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- daigakudaigaku
- 回答数6
- 新聞の購読契約をなされてる方々に質問です。
あんな氾濫・洪水の中で今朝の朝刊を配る女性の姿が映像に流れましたけど・・・警報・避難勧告が出されてる場合での新聞が届いていないことにクレームをつけたりしますか?そして、「その日の分の料金は返せ」と思いますか? 私は命を懸けてまで配って欲しくはないのです。寧ろ、配達員に危険行為をさせている会社に疑問を抱きました。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#186123
- 回答数5
- 韓国の冬季五輪
開催できるかどうか話題になっていますが,これはIOCに責任ないんでしょうか? 開催できるかどうか,できるとしてもそれなりのレベルになるかどうか事前に調べ, 無理だと判断したら選ばない・・・。 雪がなければ開催できないのは,当たり前のような気がするんですが。。
- ベストアンサー
- 国際問題
- toranokono1ten
- 回答数7
- カフェやペンションの仕事に携わる際に欲しい資格
アルバイトからでも構わないので、避暑地・観光地・自然の多い地域で カフェやペンションでの仕事に転職して働きたいと思っています。 その際、少しでも仕事に役に立てば 少ない枠を得るための「押し」になればと思い そういう職場で使えそうな資格を取得をしようと考えています。 先日、食品衛生責任者の講習を受け、資格を得ました。 簿記と情報処理検定も取得しました。 食やネイチャー関係、どのようなジャンルでも良いので 「これは押しになるのでは?」、「これはほしい資格だ」 という資格の情報を教えてくださいませんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- strong_sweet
- 回答数3
- 増税は所得税率⇒法人税率⇒最後に消費税の順番が良い
増税についての意見です。 増税は1000万円以上の所得税率を上げ財政再建に取り組み、 ダメであれば法人税率の増税を行い。結果を見ます。 それで足りない場合に、期間限定で消費税増税の順番になるべきと思います。 何故なら、消費税増税は必ず景気に悪影響を及ぼします。 景気悪化による税金減収があっては、消費税増税の意味は全くありません。 前回の5%増税では、この直後から景気悪化が発生しデフレは長く続きました。 今回の消費税増税でも必ず、景気には悪影響が発生します。 誰でも理解出来るように、 物が売れるから、設備投資は行われ、結果中小企業の受注が増えて景気に繋がります。 (景気は消費+設備投資でほぼ計られます。) 「売れる⇒だから作る⇒もっと売れる⇒設備追加⇒景気上昇」誰でも理解できます。 単純です。 法人税を下げて景気悪化を防止するという意見あります。 売れるを無視して、景気を上げようとしている訳ですから無理がありグロテスクです。 ならば、所得税増税・法人税増税も景気悪化の要因になるのではないか? という疑問も出てきます。その通り悪影響はあります。 あとは、売れる(=買う)の部分にどれだけ寄与しているかと言う問題になります。 消費税は100%「売れる」となり景気に必ず影響します。 消費税が増えると、出来るだけ買わないように人は努力します。 消費税還元セールがなぜ好評なのかを考えれば良く分かります。 無駄なものは絶対に買わない意識はより強くなります。当然です。 買えば買うだけ税金にとられますから。結果、景気に悪影響を与えます。 (政府は消費税のみの表示は禁止にしていますが、日本人として恥ずかしい事です。) その点、 所得税増税(1000万円以上)と法人税増税分は一部しか「売れる」には寄与しません。 多くの部分は、貯蓄関連に回ります。 お金を沢山持っていますから当然です。 逆に、所得税・法人税増税をした場合を考えると、共に節税にもっと努力するでしょう。 そんなに税金を取られるならば、老朽化した設備は早めに入れ替えようとします。、 また、費用として計上するため、社員の給与へ今回は振り当てようと言う人もでます。 (社員の給与は費用です。税金は費用を差し引いた利益に掛かります。 そのため、法人税を下げて社員の給与が増えることはあり得ません。 また、役員の賞与は費用にはなりません。 そのため、法人税が下がると最終利益が増え役員賞与は上がることになります。) 個人の場合も同じ、必ず節税に努力します。 税金に取られるならば、新しく買い換えようとします。 それでも、あまった金は費用として土地を買ったりして税金を払わなくします。 この部分は、「売れる」に当たりますから、景気には良い影響です。 人とはそうゆうものです。経済は文化・宗教と強い関係があります。 因みに、1988年の5000万円超の所得税率は60%ですが、5500万円の所得があった場合には 超えた500万円にのみ60%の税金が掛かります。 その他の金額は税率別に切り分けられて、それぞれ加算され税金となります。(超過累進税率) 割と公平な感じはしますが、公平と言う点では意見の分かれるところでしょう。 アメリカでは、金持ちから税金が取れないのが財政危機の1つの原因となっています。 国際的に日本の税率が高い低いと言う人もいますが、財政難に苦しむアメリカや欧州の まねをして何になるのでしょうか。当然、同じ結果しか得られません。 今の財政危機は前例のない事態です。他国の真似をしても回答はありません。 日本独自に道を切り開き、乗り越えることしかできないのです。 乗り越えた結果に国際的な賞賛がおくられることでしょう。 如何でしょうか。 賛同頂けるご意見あれば宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 経済
- tokidoki_iitai
- 回答数6
- 2013年現在の新築住宅の相場
新居を建てようと、現在、建築家との家づくりを進めているのですが、 2300万の予算を前提に、延床34坪(湿気が多い為、コンクリートで地上から約1m浮かせた上に木造住宅を乗せる構造)のプランを提案されました。 当初、2500~2700万を目途に設計し、そこから価格調整を行っていこう、との話でしたが、 数社に見積を取り、出てきた金額が驚きの4000万(平均)でした。 建築士自身も驚いていましたが、昨今の駆け込み需要で、請負工務店が価格を釣り上げている事や、材料自体の単価が上がってきている、との理由を伝えられました。 その後も複数の工務店に見積をお願いしているようですが、価格が4000万を切ることはなく・・・orz そんなことが続くうちに、そもそも今回のプラン自体が、予算に対する設計ミスなのではないか、 とも思うようなってしまったのですが、現在、住宅物件が高騰していることも事実ではあるので、 現状をどう考えたらいいのか、困惑しています。 そこで、現在、新築住宅を計画している方(特に建築家と)の計画状況で、私と似た状況にあるのか、を伺えれば、と思っています。 又、この業界にお詳しい方からのご意見も伺えれば幸いですので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 原発推進派は都知事選に当選したとして?
都知事選に原発推進のあの人が当選したとしても、原発がある地域の首長が反対したら原発は動かないと思います。都知事選で原発推進を訴えておられますが、どうする気なのでしょう?よその県の知事選に出かけて原発賛成派の候補者の指示をお願いすることになるでしょうか? だめなら東京湾に原発を作るのでしょうか? 東京に原発が無いのに原発推進ってことが矛盾していると思います。 さて今日も原発は1台も動いておりません。おそらく、原発がある自治体でも原発推進派が当選することはないでしょうから今後30年原発が動くことはあり得ないと思います。 そうであれば今すぐに原発ゼロを宣言し、原発のない未来を計画しなければ日本の未来は大失敗をすることになります。 皆様の御意見をお待ちします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- papabeatles
- 回答数40
- 団塊の世代とは
団塊の世代はすでに或いはまもなく65歳という境界を過ぎようとしています。 団塊の世代の方々、その先輩の方々、そしてその後輩の方々によってその評価は様々だと思いますが、その世代を今どのように見ておられますか? 因みに、私は昭和22年度組といわれるその世代の一期で、可もなく不可もなく生きてきたように思っています。現在は親の介護をしつつ貧しいながらも地域の方たちと楽しい日々を過ごしています。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- gouzig
- 回答数9
- この先数年で株価が確実にあがる日本企業。
株投資に興味あります。お世話になります。 この先数年、株価が高い確率であがる日本企業を数社教えてください。できればその理由も詳しく教えてください。 ありがとうございます。