検索結果
トリマー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 真剣な質問すごく重いです注意!!
我が家は築15年の一軒家でニートの兄がいます。父はパーキンソン症候群で歩きが鈍い71歳。母は深夜の工場のパートで腱鞘炎になりながら働く68歳。兄は42歳。私は食品の運搬で働いていますがあと15年したら兄と2人暮らしになります。家のローンは7年で終わりますが固定資産税と生活費が不安で心配です。正直兄は嫌いで15年後も独身でしょう。兄を批判するなという回答が来るかもしれませんが従兄弟も41歳でひきこもりで叔母は木造家屋で一人で年金をもらいながら働いています。離婚調停中の母子家庭の2人の子持ちの姉もいますが姪は私に似て発達傷害っぽい症状があり、甥はゲームばかりやっていてyoutuberになるとかいって最近はニートになると言い出しました。母は3人もニートがいて前世に悪いことでもしたのかと苦言を吐いてばかり・・・ とても苦しいです私も心療内科に通いながら障害者手帳を持ち働いていますが(現在大卒の32歳)正社員になれるか心配です。この先不安で薬の効果も効かなくなるほどです。私も派遣ではありますがほぼ引きこもりに近いので結婚できなければ本当に持ち家で天涯孤独の高齢者になってしまいます。うちは近所づきあいが本当にないので親戚以外は知り合いはいません。たまに父の知り合いと家庭もちの下のほうの従兄弟が来るくらいです。
- プレス金型でよろめき金型の設計方法を習得したい
よろめき金型の設計をしなくてはならなくなり ネットを使用し検索しながら自分なりに調べてみましたが設計方法の糸口にさえ到りませんでした。プレス金型設計には10年以上携わっています。が周囲に経験者がおりません。アドバイスを受けることもできません。是非 経験のある方にご教授をお願い致します。
- 締切済み
- プレス金型
- noname#230358
- 回答数2
- アクリル板の厚みを薄くする方法
アクリル板の一部(5cm×3cmくらいの範囲)の厚みを1~2mm弱程度薄くしたいのですが、良い方法はあるでしょうか? 透明ではなくなってもいいですが、仕上がりは出来るだけきれい(滑らか)な方が良いです。
- シュナウザー、耳毛を抜きたいですが耳を触らせてくれません
Mシュナを飼っています。 耳毛抜きを自分でしたいのですが、耳を触るとものすごくいやがります。 理由はわかっています。 以前、まだカンシを買ったばかりのころに間違って耳の皮膚までつまんでしまって、キャンっ!と泣いたことがあったのです。 それからはイヤーパウダーですべりを少なくしたあとで指でつまめる範囲で抜いています。 カンシを持つと殺されると思ってるかぐらいに暴れます。 指でつまんで抜こうとしてももちろんすごく嫌がり、噛んできますが、一度いやな思いをさせているのでなかなか強気に出れずにいます。 そろそろもうはえてきてるのでまた耳毛を抜きたいのですが、 出来ればサロンや病院にお任せせずに自分でやりたいのですが、 どうすれば嫌がらなくなりますでしょうか? こうなるともう自宅で抜くのは難しいでしょうか? アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。
- 木材の角を滑らかにするには?
机の天板に使う木材の4辺と4角が角ばっている為、 角を落とし滑らかにしたいのですが、その場合電気ルーターを使うと知りました。 しかし購入はコスト的に厳しいのです。 そこで質問です。 (1)手動でするには、荒めからの順で布ヤスリ、メッシュのヤスリ等で 根気良く磨けば良いのでしょうか? 鉄ヤスリはどうでしょうか? (2)オービルサンダーでも行けますでしょうか? (3)カンナ→ヤスリ仕上げの方法が効率良いでしょうか? (カンナもありませんが。) (4)電動ドリルはありますので、ルーター用の刃先の取り付けは可能でしょうか? (これが出来るのならこれが1番良いかと思っております。) ご存知の方いらっしゃいましたらご指摘お願いします。
- 4コマ劇場で、断裁機の名前
先程放送していた日テレ4コマ劇場の中、 文房具のコーナーがあり、紙の断裁面がレーザーで確認する事ができる断裁機が紹介されていました。 名前や会社名等覚えている方いらっしゃいますか? ちなみに値段は11800円程だったと思います。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 62456
- 回答数1
- 夫婦の会話
結婚して3年目(子なしです)になりますが、主人と会話する時間があまり取れていない気がして、悩んでいます。 平日、仕事から帰ってきて疲れているのはわかるのですが、ゆっくり会話をする時間といったら、食事の時間くらいです。 (食事の時間でも、テレビに集中してしまうと話を聞いてくれません) 食事が終わって寝るまでの間は毎日インターネットをしていたり、ゲームをしていたりで、話しかけるとあからさまに不機嫌な態度をされたり、返事もしてくれないこともあります。 大事な話があると言えばちゃんと聞いてくれますが、主人が何かしているときに、私が見ているテレビのことで話しかけたりすると、返事をしてくれないことも多いです。 聞こえないのかなと思って、もう1回話しかけたりすると、すごく嫌な顔をされるし、正直傷つきます。 前にその話をしたら、何かに集中しているときは話しかけられても答えられないでしょ?みたいなことを言われたことがあります。 私としては1日のうちに夜くらいしかゆっくり話ができないんだし、くだらない話ばかりかもしれないけど、もっとコミュニケーションが取りたいなって思ってしまいます。 でも、主人にとっては、昼間は仕事で夜くらいしか自分の好きなことをする時間はないんだし、その時間を大事に使いたいんだろうなぁ~と思います。 なんだか堂々巡りで答えがでません。 この先、子供ができて幼稚園でこんなことがあったよ~ってパパに話したときも、ゲームに夢中で返事もしないんだろうか..とか、先のことまで想像してブルーになってしまったり...。 ちょっと心配しすぎかな。 まとまりのない長文ですみません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
- 夫の愛犬への虐待行動
夫のたっての願いでミニチュアピンシャーを家族に迎え入れました。 生後2ヶ月で引き取り現在3ヵ月半です。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、 この犬種はとにかくやんちゃでずっと走って飛び跳ねていても疲れを知りません。 もうおもしろ可愛くて仕方ないのですが夫に懐きません。 夫は その子の頭部を掴んで持ち上げたり 首輪を持って首吊り状態で拾い上げたり 気に入らないと愛犬の耳に自分の口をくっつけた状態で大声で叱ったり 鳴くまで噛みついたり 背中に衝撃を与えたり 散歩中はおしっこをする暇さえ与えず引っ張り歩く… 私が問題行為を見つければ厳しく注意するので 最近は隠れていじめを繰り返すようになりました。 もう二人きりにさせておけないので現在は実家に預けています。 夫は「淋しい…俺が買ったんだから返して」と泣きそうな顔で訴えてきます。(家の貯金ですが) もう夫が憎いです。 反省してからまだ愛犬と合わせていませんがこれからどうすればいいでしょうか。 次虐待すれば警察や市の相談窓口に相談すればどうにかなるものでしょうか。 実家の両親は引き取ってもいいよと言ってくれていますが夫は俺の犬だから返せと私に言います。 人の目と世間体ばかりを気にし、いくら家庭内で内戦が起きていようが 周りには幸せに見せかけたい性格なので一番効果的な方法があれば行政にでも何にでも行きます。 どなたかご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- terutandes
- 回答数13
- ペットショップの対応についての疑問
購入した猫が、ペットショップに引き取られました。 その猫はお店にいたときから目やにが出ていたので、気になって聞いたところ、子猫のうちはみんなそうだから毎日拭いて下さい、と言われたので、清浄綿を買ってきて毎日一生懸命拭いていました。 ところが、拭いても拭いても眼やには多くなる一方・・・家に来てから3週間目には、起きてみると片目はくっついちゃっていることもあり、病院に行くことにしました。 ショップから指定されて病院に行こうと思って電話をして場所を聞いたところ、 「病院にいかなでうちに連れてきて」とふに落ちない言葉。 「でも病気だったら困るので、見てもらいたいから病院に行きたい」と言ったら、「病院で何か言われるかもしれないけど気にしないで、そのあとうちに連れて来なさい」と。 病院に行くと、紹介された人が来た場合は一応ショップに電話をすることになっているらしく、電話したらやはり「必ず帰りに寄って」と言っていたと獣医師にも言われたので、病院よりショップはかなり遠いけれど行くことにしました。 診断は結膜炎で、目薬と軟膏で1週間くらいできれいになるだろうと言われました。 ただ、他に風邪の症状などは全くないけれど、でも、猫エイズとかマイコプラズマ(?)などの病気が潜伏している場合もあるから、目が治ってからも様子を見て行きましょうというお話で(まだ小さいから調べられないとのことで)、病気だったら大変そうだなあ、でもうちの子になったんだから頑張りますと言いながら、お薬をもらってショップへ向かいました。 すると、ショップにつくと、店主が怖い顔で 「アンタ風邪ひかせたね、こんなにしちゃって。これは治らないよ。アンタには任せられない。アンタは飼う資格ないよ。お金を返すからうちで引き取ります」と一言。お財布からお金を出して渡されました。 風邪じゃないって病院で言われたと言っても、風邪だ、ちゃんと室温管理してないからだの一点張り。 「だいたいこんな寒い中、自転車なんかで連れてきて」と言われたけど、病院までなら近いのにこんな遠くのショップまで連れてこいとしつこく言うから来たのに・・・ 実はここはペットショップというより、個人経営のブリーダーサロンみたいなところで、ネットの紹介で行ったところでした。 看板も出してないし、最初はちょっと怪しいかな?と思ったけど、ちょうど見に行った日にに、埼玉から買いに来たという人もいて即決していて、店主の話だとペットショップなども大量に買っていくということで信用しました。 こ店主は奥さんに先立たれて寂しい、店も一人で切り盛りして大変で・・・と色々言ってくるので、かわいそうで少々世間話に付き合っていたのですが、私が独身だと知ると「飲みに行こう」「お茶だけでも」「時々店に遊びにおいで」「うちで働かない?」と、かなりしつこく言い始め、かわすのが結構大変で、ちょっと嫌な思いもしたお店でした。 それなのに、今回は初めから攻撃的な態度で、うちの猫の兄弟たちは、キャットカフェにうちの子より高く売れたのに、などともしきりに言われました。 あまりにひどい言葉の数々に言い返せず、他にお客さんもいたこともあって、言われるがまま猫と、病院でもらった薬を置いて帰ってきてしまいました。 帰りに獣医さんに寄って、これから通うつもりが猫がいなくなりました、と話したところ、獣医さんもビックリして、それから30分くらい話に付き合ってくれました。 獣医さんが言うには、もしかしたらあの猫は、もとから病気があったかもしれない。 悪い病気が出た後に、どこから移った病気かというのが多少なりとも問題になるし、その時、ショップから病気をもらったということになったりしたら、どっちもやっかいなことになるからね。 これで良かったのかもしれないと思いなさい。ということでした。 あのショップは、病気の猫を取り返すことによって事実を隠ぺいしたのでは?とも思ったり、 他のが思いのほか高く売れたので取り返して売ろうとしているでは?と思ったり、 もしかすると本当に猫のことを考えて病気を治してくれようとしてるのかとも思ったり・・・ 家に帰ってから、3週間といえどとてもかわいがっていたのでやっぱい取り返しに行こうかと思ったり、でももうあの店主と関わりたくないし・・・と悶々と考えています。 このペットショップの対応を、どう解釈されますでしょうか?普通の話なのでしょうか? ご意見いただけたらと思います。宜しくお願い致します。
- 子猫を拾いました。
昨日公園を散歩していたら子猫がカンの中に入れて捨ててありました。 まだ、160gしかない生まれたてです。 子猫用の粉ミルクをスポイドでやっているんですが、病院には連れていった方がいいですか? その場合、料金は大体いくらぐらい掛りますか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 猫
- pape-happy
- 回答数7
- 猫好きだからこそ
今自分の家では8歳の猫を飼っております この猫はとても元気なのですが、それが原因で怪我をしょっちゅうしています そこで質問ですが・・・というよりもこれは個人の意見によりますが 家ネコにする。もしくは、外にも出してあげるか 怪我のせいで命を落とすことを考えると、外には出したくありません。が猫的には外に出してあげた方がよいのでは・・・と考えております こればっかりは個人的主観ですので、皆さんの意見も聞いてみたいと思っています
- ベストアンサー
- 猫
- bobudesu_2
- 回答数12
- チワワとシャンプー
こんにちは。 動物を飼うのが初心者な私にご教授をお願いします。 4/17生まれのチワワの親です。 7/20前後に3回目の注射を打つ予定ですが、注射を打つ前なら シャンプーしてしまって良いのでしょうか? ネットで調べると注射の後、1週間位は駄目なような事が書いて ありました。。。家に来てから3週間位ですが一度もシャンプー してませんので。。。シャンプーして大丈夫でしょうか? 素人なので教えて下さい。
- ベストアンサー
- 犬
- bandoh0822
- 回答数3
- 耳の掃除のやり方について
キャバリアの愛犬の耳がすぐに汚くなるので、自宅でもシャンプー後に、あと定期的に獣医さんにもお願いをしています。獣医さんのやり方なのですが、イヤークりーナーをジャブジャブ直接耳の中に入れて汚れを浮き出して拭くというように家でもやって下さいと言います。綿棒などでやると、汚れが奥のほうにいってしまうのでと。実際病院でもそのようにやっています。実家にもキャバリアがいて、やはり耳掃除に行くと、じかにクリーナーをいれると汚れが奥にいってしまうので絶対にしないで下さいと真逆な事を言っているので、とても困惑しています。 ワンちゃんの耳の手入れはどのようにしていますか?よろしくお願いします。
- 高卒で動物関係の仕事に就くには・・・?
私は高校卒業後動物関係の仕事に就きたいのですが、(飼育、ペットショップ、欲を言えば動物園飼育スタッフ) 大学や専門学校に行かなくても就職することが出来るのでしょうか? とにかく動物が好きで、関われる仕事を希望しています。色々調べてはいるのですが、専門学校や大学は多額の学費がかかるので出来れば専門的な処置や管理にはつけなくても関われればいいのですが。実際高卒で動物と毎日触れ合える職業をされている方は教えてください。
- 締切済み
- 就職・就活
- rikiyamama
- 回答数2
- 「専業主夫の旦那様」って格好悪いですか?
夫が、現在「専業主夫」です。 私は20代前半の医療専門職者で、夫は40代後半、子どもはまだいません。 今現在の私の年収は400万ですが(みなし)公務員なので、勤続年数が経てば、おそらく年収800万ぐらい迄は勝手に上がっていきます。 夫は、いわゆる駄目な男の代名詞である「飲む・打つ・買う」のギャンブル、浮気、暴力、借金などは一切無く。変わらず優しく、常に私を気遣ってくれ。家事が大好きらしく、毎日の炊事・洗濯・掃除も殆ど(専業主婦並のレベルで)やってくれちゃいます。 夫は、数ヶ月前から無職なのですが。もともとが、国立大医学部出身で、前職では翻訳業もしていましたので、決してバカで無業なわけでもなく。現に、TOEICスコアなど、国公立大卒の私の点の倍取ってきたりします。 医療現場にいる人間に労働基準法は当てはまらないので、夜勤あり、研修ありの、時間量的にもなかなか激務で。正直、私が家事と両立して、フルタイム勤務でのキャリア継続は困難だと感じています。 安定職で、給料が将来的に保証されている私が、外で主に働き。主夫が天職っぽい夫が、家事を主に分担するのは変でしょうか? こういう状況でも、専業主夫の旦那様って、世間体的には「ヒモ」なのでしょうか? ちなみに、夫も私も生活費は、各自自腹での折半で。お互いに、経済的な依存関係は存在していません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kurin-chan
- 回答数14
- 多頭飼い・ずっと仲が悪いんです。仔犬が強すぎて。。
トイプーの2匹が仲が悪いんで困っています。 先住犬は雄、10歳 臆病 部屋でフリー飼い。 新しい犬も雄 6ヶ月 だんだん気が強くなってきました。 最初から先住犬は新しい犬に興味は示さなかったのですが 新しい子犬が追いかけまわすのをイヤがり 椅子の上に逃げていました。 新しい子犬のほうもトイレのしつけもできたので 夜はまだケージにいれていますが、 元気者なのでフリーで遊ばせてやりたいのですが いまだ先住犬を追い、先住犬は追われたら逃げて椅子暮らし。。 餌も盗られても怒らず逃げるしまつ。 完全になめられているみたいです。 食事は仔犬はケージで食べていますが あっという間に自分の分は食べて ケージを引きずって食べている先住犬のほうに行くほどの バイタリティー。 今頃では椅子の上と下で吠えて威嚇しています。 先住犬はもうそろそろ老犬になるので あまりストレスを与えるのはかわいそうなのですが かといってトイレもちゃんとできる仔犬を 閉じ込めっぱなしもかわいそうで。。。 歳が離れすぎて、性格も違い過ぎたのでしょうけれど 何かお互いに良い方法はないでしょうか? それとちょっとした物音でものすごく吠える先住犬の癖を 仔犬が真似をしそうで・・心配です。 先輩の方々のアドバスをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- yomogimoch
- 回答数4
- 浜田ブリトニー年齢について・・・。
漫画家でもある、浜田ブリトニーさんは自称20歳との事ですが…実年齢が記載されていないので分かりません。 ご存じの方いますか?もし分からなければ大体何歳くらいでしょうかね。。。(^-^)
- 締切済み
- 俳優・女優
- kitty00000
- 回答数2