検索結果

課長

全10000件中9981~10000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 学校,または職場の昼休みの過ごし方について

    皆さんは,学校または職場の昼休み(昼食時間も 含める)の間は1人で過ごされていますか?また は友達,知り合いと過ごされていますか? 1人で過ごされている方,昼休みの間は何をして 過ごされていますか?読書,ゲーム,曲を聴く…

    • noname#191837
    • 回答数7
  • 私は、上司として部下に冷血、無情に徹せれません・・

    私は、上司として部下に冷血、無情に徹せれません・・ 私は、幹部社員として失格でしょうか?

    • 7964
    • 回答数6
  • 会社のことで悩んでいます。

     中小企業に務める者です。今年で34歳になります。皆様の知恵をかしてください。  僕は29歳の時に今の会社に転職し、3年務めた後、パワハラ等を理由に退職しました。その後、転職活動をしましたがうまくいかず、アルバイト等で生計を立てていましたが結局、退職してから2年後にその時の社長に呼び戻される形で出戻りすることになりました。当時から劣悪だった会社の環境は戻ってみるとさらに劣悪な環境になっていました。  僕が出戻り入社した後に20代の女の子4人と18歳の男の子2人が入社しました。僕は、仕事を思い出すまでにそれほど時間はかからず、彼らの先輩として仕事を教えたりするようになりました。  仕事の勘が完全に戻るまで2週間とかからなかった僕はとにかく仕事を捗らせることと、彼らに仕事を教えることに努めました。  出戻りしてから半年たった頃、新入社員の女の子二人が妊娠したと知らされました。相手は二人とも社長でした。結局、社長はそのうちの一人と籍をいれることになりましたが、もう一人の女の子は居づらくなったため会社を去って行きました。中絶費用などは社長が負担したと聞いています。  その頃くらいから、社長に対する疑念が出てきました。会社内では社長の影響か、社内不倫をするものが2ヶ月で3人も出て、会社の雰囲気が急激に悪くなっていくのを感じました。それとは逆に会社の業績は右肩上がりで、その年は創業以来最高の収益だったと聞いています。  社長に対する不信は次第に僕自身の処遇にも向いて行きました。なぜか、僕だけ毎朝1時間早く出社を命じられていたので、僕は社長命令だししかたがないとおもいただ漠然とそれに従っていました。1時間早く来て、社長の朝食を買いに行き、ただひたすら他の社員がくるまで他愛の無い話をして待つだけという1時間はとても苦痛になっていきました。後輩よりも1時間早く出社して、社長のパシリをする。もちろん残業手当はつきません。こんな生活がもう1年半続いています。昨年の僕個人の業績は50人いる社員のなかで2番目によかったのです。仕事ができないとかならばこの処遇は納得できるのですが…。  給料についても最近、ショックだったことがあります。去年の12月の査定で後輩達が皆昇給していたのにも関わらず、業績2位の僕は昇給なしでした。それまでは彼らより1万円僕の給料のほうが高かったのですがこれで同額になりました。彼らの昇給は嬉しく思いましたが、僕自身のことを考えるとかなり複雑です。  この会社に戻ってきて今年で2年になります。恨みつらみで辞めて生活のために戻ってきたはいいもののこの現状です。正直、出戻りしたことを後悔していますが迷惑がかかるため辞めるつもりはありません。長引く不況の中、嵐のような時代の中で、とても厳しい生活を余儀なくされている方は大変多いかと思います。僕のこのような悩みなど取るに足らないものなのかもしれません。我儘な悩みだとは思いますが、皆様のアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 投資信託を止める時

    投信を始めて間もない初心者です。 数種類の投信を「止めたいと思っています。」と電話しても、 いろいろな理由を言われ、結局止めるどころか 逆に、説得されてしまいました。 これから、良くないものを買い続ける気力がないので、今度こそ、 きっぱり止めますと言って、販売会社の説得に負けないでエネルギーを使って 嫌な思いもしながら止めるということになるのですが、 ああいえばこう言う、こう言えばああ言うという 行員ばかりですから、まいっています。 普通、止めるのに、こんなに大変さがあるものなのでしょうか。 私の言い方が悪かったのでしょうか。 止める際に、どう言えば、すぐに事務手続きをするのでしょうか。 教えてください。

  • 振替伝票

    小さな会社の経理を今度担当するのですが、前任者は振替伝票を手書きし、更に、手書きのを見ながら会計ソフトに入れてます。二度手間だと思うのですが、手書きも必要なのでしょうか? 私は経理未経験です。

  • たかだか22歳の官僚

    に日本のすべての問題解決を責任を負いながらできるんですか?

  • 上司が威厳を保つために説教をしてきたとき

    たまに、説教されながらもこの人全然わかってないんだろうなっと思うことがあります。 専門的なことなど、あきらかに知識がないのに 上司としての威厳を保つためか、間違っていることでも 押さえつけてくるようなとき。 部下として正しい対処法は? こちらの方が正しいのでは?と意見を言う? 機嫌を損ねないようにはいはい言う? どちらが正しいですか? 意見を言って逆上されたこともありますし、 はいはいあなたが正しいですと流しても こんなこともわからないかと出来ない扱いされた こともあるので。

  • 「~となる」などについて

    「~となる」、「~とする」、「~になる」、「~にする」との間の意味や使い方などの違いは何ですか? ごく基礎的な日本語ですので、例句も幅広い場面に及びますから、具体例は挙げられませんのに、みなさんに答えていただきたいです。すみません。知っている限り、答えてくだされれば十分です。 よろしくお願いします。

  • 新築マンション購入後の転勤について 長文です

    始めて質問します。関東に住んでいます。 現在賃貸マンションに住んでおり新築マンションの購入を検討しています。 希望にあう物件を見つけたのですが申し込み直前になって迷ってしまっています。 中止すべきか否か悩んでおり皆様のお考えを参考にさせて頂きたいと思って質問しました。長文ですみません。 購入を中止したほうがいいのかと考える理由は下記です。 ◼︎夫に転勤の可能性があること。転勤するかもしれないし、ずっとしないかもしれない、という不明確な状況です。転勤先の可能性は全国で、何年なども決まっていません。 ◼︎転勤になっても賃貸で貸せるかわからない。貸せたとしてもエリアの賃貸相場からローンの月額よりも家賃は安くなる可能性あり。その他夜逃げなど貸す場合のリスク諸々 ※駅徒歩5-10分以内のマンション ◼︎同じエリアで戸建ての方が安い(マンションの価格が高過ぎ??ただ周辺マンションも同じ位の価格です) 購入した方がいいのかも、と考える理由は下記です ◼︎夫の年齢 30代後半なのでいつか購入するのならローンや金利を考えて早いほうがいいのか? ◼︎家賃を支払い続けることへのモチベーション(購入は資産になりますが、賃貸はならない) ◼︎夫の通勤時間 賃貸は1時間半、分譲だと1時間以内になり、朝早く帰りが遅いので通勤時間が短くなるのはありがたい ◼︎希望の間取り 最上階、角部屋 (今後見つからないかもという気持ち) ◼︎夫婦とも実家が戸建て(持ち家)のため賃貸でずっと暮らすことへの不安、夫に何かあった時の住居確保 ※ちなみにセキュリティを考えると戸建よりマンション希望です。 正直、現在の賃貸マンションの部屋、子育て環境には不満はありません。 しかしながら今後の資材価格の高騰などの話を聞くと今見つけた物件以上のものをみつけることが出来ないかも、と思ったり、転勤ことを考えると不安になったりグラグラ揺れてます。 皆様なら同じ状況だった場合購入or中止をどうしますか?

  • やりたい仕事がない(大学3回生です)

    タイトルの通りです。やりたい仕事がありません。 グーグルなどで調べたり、社会人の方にお話を伺ったりするのですが、どれもピンと来ません。自分が感動したりした事を仕事にしろなどと言われますが、そもそも自分がロボットのような人間であまり感動したりというものがないのです。もちろん面白い映画や漫画などを見たりなどして感動はするのですが、仕事にはしたくないというか、給与と天秤に掛けるとやはり…と言った感じです。 自分に自信がないわけではありません。自分で言うのも癪ですが、私は他の人とは違ったものの見方もできるし、同じ目線になって素直に意見も聞くことができます。また与えられた課題や目標に対するアプローチも多角的かつ合理的だと感じます。 今までやりたい(なりたい)と感じた職業は、高級公務員、公認会計士、出版社編集、メーカー(業種問わず)広報戦略くらいです。ですが、公務員と会計士は予備校に通う資金も時間もなく挫折。出版社は良いと思っていますが、見てお分かりの通り文章力がないので難しい(5年以上ブログを日課で書いていますが全く成長せず)。広報が一番無難で現実味がありますが、業種が絞れない。 正直、激務でも耐える自信はあります。いわゆる過労死ラインを超えず、それに見合った給与を頂きさえすれば文句は言いますが、仕事はきっちりこなす自信があります。 今は親の勧めで保険業界に絞ってインターンなどに顔は出しています。しかし、やりたいわけではないためESもまともに書けず困っています。志望動機には嘘を書いてる始末です。 こうしてモノを書いて誰かに読んでもらって、反応を頂くことはとても好きですが、あくまでも趣味の範囲から脱していないとも思えます。しかし、給与とのマッチが上手くいくならば、「書く」仕事も悪くはないとは思います。 全くといってまとまっていないですが、ご助言があればお聞かせ願います。乱文失礼しました。

  • 三菱商事に定年まで居座り続けるのと、

    ローソン社長(次期サントリー社長候補)のように、商事を中途退社して大企業の社長や役員に就任するのとでは、どちらが勝ち組なのでしょうかね? 三菱商事の役員にでもなれれば、三菱商事居直り組みの大勝利でしょうし商事を退職してセカンドライフが順風満帆とも行かないほうが実際は多いのでは? 三菱商事に定年退職まで居座り続けるのが一番なのでしょうかね。

    • bicyn
    • 回答数3
  • なぜ非正規社員は昇給しないのでしょうか?

     正社員と比べ、非正規社員は何十年働いても昇給しません。なぜ非正規には昇給というシステムが存在しないのでしょうか?

  • 今までで一番面白かった仕事は?

    昨日、某副業のアルバイトの面接で尋ねられました 私「ハイ!!公文の採点助手です」 私、実は転職女王で、履歴書に書ききれないほどの仕事をやってきました (Wワークばっかり) 皆さんはいかがですか? 特に男性の方なら、卒業→就職→現在に至るってパターンも多いでしょう その場合、1日だけ引越しの手伝いをしたとか、繁茂期の宅配便の荷物の仕分けとか… 単発的なものでも構いません 『面白かった』仕事を教えて下さい よろしくお願いします

  • パソナでの再就職支援について

    33歳男です。 会社で希望退職の募集があり、今後の進退について迷っております。 会社の業績が不安で退職してから、パソナさんを利用して再就職活動を進めてることも 検討しております。 しかし、これといってやりたいこともありませんし、パソナさんを利用して満足できる会社に 就職できるかどうかも不安です。 そこで教えていただきたいのは… パソナさんの再就職部門ではどれくらいの規模の会社が求人のターゲットなのでしょうか。 また非公開求人がウリとなっていると伺いましたが、本当にそうなのでしょうか。 ハローワークなどで一般公開されている中小零細~中小企業の求人が中心なのかな?とイメージしています。 ご存知の方、またはパソナさんで再就職活動を経験した方がいらっしゃいましたら、教えてください!!よろしくお願いいたします。

  • 分不相応

    能力を超えた役割が与えられると,非常に苦しくなります。 逃げ出そうにも逃げる先はありません。 心の持ちようを教えて下さい。

  • 世帯分離について

    妻子がいる男性です。 今、妻は正社員で扶養でありません。 子供が2人いるのですが、私の収入のほうが多いため、子供2人は私のほうがもたないといけません。 しかし、私は医師国保で、社保とは違い2人分の保険を前額払わなくてはなりません。 妻は社保なので妻のほうに子供2人を扶養にするために世帯分離を考えています。 何か保険や税金等でデメリットってありますか?? よろしくお願いいたします。

    • wnc8888
    • 回答数4
  • みなし残業と休日出勤の関係

    私の働いている会社では40時間のみなし残業が設定されています。 先月残業はまったくありませんでしたが、その代わり休日出勤が40時間(8時間×5日)ありました。 その休日出勤の分の代休は与えられず、先月の給料が支給されましたが、休日出勤分の給料が加算されていませんでした。 上司に聞くと「休日出勤の40時間は、みなし残業の40時間内だ」と言われました。 休日出勤もみなし残業の時間に含まれるのは納得がいかないのですが、仕方がないのでしょうか? これが許されると、週6日勤務を今後も続けるのが普通になってしまいます・・・

    • grejtrt
    • 回答数6
  • 余りにも見事な、男の散り際

    或いは歴史カテかとも思いましたが、敢えてこちらで・・。 「男の散り際」 と聞いて、先ず私が思い浮かべるのが、巷間余りにも有名ながら、関ヶ原に於ける大谷刑部少輔吉継その人、幼名を紀之介又は平馬。 御存知の通り彼の怜悧な頭脳は、明確に東軍の勝利を予想しておりました、加えて家康との関係も決して悪くなく、天下は器量人の持ち回りに帰すべし、つまり徳川の天下を許容する程度の順応性も持ち合わせていたようです。 一方東軍へ加担する恩賞といった意味合いではない、新知12万石の加増が関ヶ原以前の段階でほぼ決まっておりまして、上杉征伐へと至る途上、黙って佐和山城を後にしてさえいれば、彼自身の敦賀5万石・親族の3万石と併わせて20万石を超える身代となり、子々孫々を繁栄へと至らせた可能性は高いはず。 ところが最終的にはその全てを捨て、石田三成との友情に殉じた訳で、当然そこには西軍が勝利すればという打算は微塵も感じられず、恐らく友情という概念が希薄なこの時代に於いて、誠に稀有な例であったのでしょう。 その最期もまた見事、西軍を裏切り松尾山から駆け下った金吾中納言1万数千の大軍に僅か600の寡兵を以って立ち塞がり、且つ3度までこれを押し返して、西軍最後の意地を見せ見事戦場に花と散ったくだりは、涙無くしては語れないものです。 ところがこの話には余談がありまして、吉継直系の子孫こそ途絶えたが、孫に当たる人物が越前徳川家に仕官し後年その家老に列せられた由、一方この話を聞いた時の大老土井利勝が、「家康が知ったらさぞ喜んだだろう」 と語ったという。 そこには、関ヶ原で敵の主将となった人物へのバイアスは微塵も無く、家康自身が戦国の気風と男の侠気を愛した人物であったとの証左に他ならず、加えて天下を取った草創期の徳川家に人なしとは言えないエピソードでしょう。 大谷刑部に限らず、その種の逸話は決して少なくないはず、古今東西及びジャンルを問いません、或いは映像の世界でも結構、皆様が感動する 「男の散り際」 を教えて下さい。

    • isoken
    • 回答数17
  • 「次長課長」の河本準一、いまだに消えぬナマポ騒動

      「次長課長」の河本準一、批判受けて謝罪繰り返す いまだに消えぬ「ナマポ騒動」の余波 お笑いコンビ「次長課長」の河本準一さん(39)がツイッターで「事件が起きる前に抑止しろ」などと警察官批判を展開したところ、「あなたに言う資格はない」などとバッシングが殺到した。その後謝罪したが、謝り方がおかしい、などとまた批判が起こり、再度の謝罪に追い込まれた。 河本さんといえば2012年4月に母親が生活保護を受給しているのが発覚し、大バッシングを浴びて一時期仕事から干されていた。そんな河本さんをいまだに許せない人がいるようだ。 河本さんは2014年5月27日にツイッターでこうつぶやいた。 「警察官は事件が起きないと動かない?いや、起きる前に抑止するのも大事な仕事やろ。道路の隅に隠れず事故が多い地帯なら見えるところに立っとけや!コソコソ隠れて違反したらひょこっと出てきてからに。知らんがな! お前車持ってないやんけ!どうぞ」 これに対し、 「確かに姑息だと思う。が、あなたに言う資格はない。」 「スピード違反も生活保護費の不正受給も、やってしまう人間が悪いに決まってるだろw」 などのリプライが付いた。 河本さんは批判の多さに驚き、翌28日に、自分が何か違反をしたからこうしたことを書いたのではなく、いろんな人から聞いた話をまとめたものであり、自分も警察官の方には交通違反だけに限らずもう少し抑止を強化してもらいたいと切に願っている、と釈明した。    「善人ぶった偉そうな謝罪の仕方だ」 そして、 「誤解を招いた発言でしたので改めて謝ります。申し訳ありませんでした。1日も早く女性が夜に1人で歩いても安全でなおかつストーカー規制法などがもっと女性にとって安全なものになりますように。お願いします! どうぞ」 と謝罪した。謝罪文の最後に「どうぞ」をつけるなんてありえないとか、善人ぶった偉そうな謝罪の仕方だ、などと批判が集まることになってしまい、河本さんは何度も謝罪することになってしまった。 こうしたやり取りにネットでは、どうしても2年前の生活保護受給騒動を思い出してしまうようで、 「これなら共感してもらえそう、って好感度回復を企んだんだろうけど、河本はもう何を言っても無理だ」 などといった厳しい意見がネットに出ている。 記事元:http://www.j-cast.com/2014/05/28206030.html?p=all 皆さんはこの件についてどう思いますか?? 個人的には、もう芸能界からいなくなってほしいと思います。 皆さんの意見をお待ちしております。

    • gareria
    • 回答数4
  • 嘘を教えられました。教えられないために私の改善点。

    私は今日、ある先輩に明らかに嘘の指導を受けました。しかも二度もです。 明らかに嘘なのは今日は分かったのですが、先輩の指導通りにしましたら、失敗し、他の方に出来てないよと指摘されました。他の方には先輩の指示でこうなりましたと言いました。 そこで、今までも嘘を教えられてきたからうまく行かない仕事があったんだとハッとしました。 うまくいかなかったある仕事は、なかなかうまくいかないので、こうなったら自分がやりやすい方法でやろうと、先輩がするなと言ったやり方でやったら成功したので、やはりそのときもわざと失敗するやり方を指導したのか、嘘を言ったのかされたのかなと思います。それを思い出しました。 なぜ、私はそんなことをされてしまうのでしょうか? 前の会社でも同じことがありました。 そのときは上司の前で私がどれだけ仕事が出来ないかわめかれてしまいました。 しかし私は嘘の指導をずっと受けていたので(たくさんの嘘で教わった)、そうなってしまったのですが、見抜けませんでした。 私の改善点を教えてください。