検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子連れで外食していますか?
いつもお世話になります。 1歳4ヶ月の子がいますが、生まれてから本当によく寝る子で 今もお昼寝が朝、昼の二回です。 どこでも寝てくれたらもっと楽なのでしょうが、私と2人じゃないと寝なません。 夜も20時には布団に入ります。 寝れない状況だと非常に機嫌が悪くなり、ギャン泣きすると手がつけれないので(最近はだいぶんなくなりましたが) 少し前までは日中のお出かけ時間も限られていました。 ですので、家族そろって外食という楽しみがほとんどありません。 1歳までは二回のみの外食、最近は2ヶ月に1回実家に帰ったときにみんなで外食します。 時間が限られていたから、という理由もありますが店内でおとなしく(?)させることが 子供にはかなり負担になる気がするのと、あれこれ騒がしくなると私が大変だからという理由もあります。 しかし、周りのママ友を見ていると(近い月齢のお子さんがいる)一緒に居酒屋に行ったり 焼肉、ラーメン屋、ファミレス、おしゃれレストランなどのドンドン出かけています。 離乳食完了期中のお子さんも大人と同じ物を食べているみたいです。 色んな所に行っていると聞くたびに、すごくうらやましい気持ちになるのですが やはり私が色々気にしすぎでしょうか? 色んな経験させることも子供には大切でしょうか? また、親の楽しみに子供をつき合わせてもいいのでしょうか? みなさん、けっこう外食されていますか?
- ギターを始めて半年でベースを買うのは…
現在中三です。 昨年の7月にエピフォンの3万円のレスポールスタジオを購入して今も弾いています。 昨日近くのリサイクルショップにFender Japan PB70-US(定価11万円)が3万円で売っているのを見かけたのですが、以前からベースにも興味があったので買ってみようかなと思いました。 ちょうど貯金も3万円あったので購入することが出来るのですが、それは次のギターのために貯めていたものなのでベースを購入しようか悩んでします。 もし今使ったら高校生になって新しいギターを買うことが難しくなります。 ベースもいつかは始めるつもりだったので、今のうちに安くいいものを買うのもありかなと思っています。 それとまだギターを始めて半年ちょっとしか経っていないのに、ベースを始めるのはやめた方がいいのでしょうか? ギターもベースもやるというのは難しいような気がします。 どうするべきなのでしょうか? 後、皆さんは二本目のギターはいつ頃購入しましたか?
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#109130
- 回答数3
- 日本の歴史認識についてお願い致します。幕末期に活躍した藩は、薩摩 長州
日本の歴史認識についてお願い致します。幕末期に活躍した藩は、薩摩 長州 土佐でした。 この三つの藩はなぜいろんな多彩な人材を輩出する事ができたのでしょうか? 現代では、この三つの藩つまり鹿児島県 山口県 高知県はたいした産業も無くて 現代文明から取り残された典型的なダメポ♪地方の代表ですが どうしてあの幕末期には幕府(国)を動かすような大それた事ができたのでしょうか? 今でも鹿児島は、警視庁には鹿児島閥のなごりがありますし、山口は多くの首相を 排出しています、土佐は自由党が根強い基盤をきづいています。 これらは幕末期のなごりであります。 でもお金儲けの産業やビジネスではさっぱりアカン券でもあります。 幕末期の最大の謎をしりたいので よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- goodmanman
- 回答数8
- 自分の行った過ちに対する心のもやもやを晴らすには・・・
長い人生,常に現状に満足し生きている人はそれほど多くないと思います. 日々,自分の行った行為を見直し,反省し,ステップアップしていくのが人生だと私は考えます. しかし,時には過ちを犯してしまうこともあると思います. それは犯罪などではなくとも,他人にまで迷惑をかける重大な失敗,また,自分の中でいけないと知りつつやってしまったことなどの場合,後々までその後悔を引きずることがあるかと思います. そのような場合,何をしてもそのことが思考の片隅にあり,自責の念に駆られてしまう,ということが起こり,何事も楽しめなくなります. 私は特にこのような状態に陥りやすいのですが,このような気持ちを少しでも前向きな気持ちに軌道修正するにはどうすればいいでしょうか. 本人の気持ち次第と言われればそれまでですが,気の持ちようをどのようにすればよいか,アドバイスを頂きたいと思い投稿しました.
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#118224
- 回答数4
- なんでメジャーに行きたがる
日本人野球選手の多くがメジャー入りを熱望して渡米する時代ですが、私は彼らの思考が理解できません。 実際に現役でメジャーで活躍してる(=ESPNなどの公式などでトップ200選手のランキングに含まれてる)のはイチロー、松井秀喜、松坂と黒田選手くらいで、他の選手はイマイチの評価を喰らってるわけですし。 それはいいとして、「大リーグでプレイ出来るならマイナー契約や独立リーグでも構わない」という考えを持った選手が多いようですが、なんでまた一体……。 日本プロ野球で巨人・横浜と活躍した仁志選手でさえ独立リーグと契約が結べたと喜んでるし、一時は巨人のエースクラスだった上原選手はメジャーとはいえ全30球団中最下位に近いオリオールズと契約。 五十嵐選手もワールドシリーズ進出の可能性が無に近いメッツと契約。 そこまで無理してメジャーを狙わなくてもNPBの方が活躍の機会もあるのでは?……おまけにメジャーは年齢に凄く厳しい世界だけに38歳で独立リーグ入りしたところで仁志選手がメジャー球団にスカウトされる可能性はまずないしょうに。 上原選手は個人的にファンなので米国在住の自分からすれば中継で見れて嬉しい限りですが、何がそんなに魅力でみんなメジャーに来たがるのかわかりませんし、興味深いです。
- ファイナルファンタジーシリーズをプレイ
ファイナルファンタジーシリーズをプレイ ファイナルファンタジーシリーズの過去作品をプレイしたいと思っているのですが、1~6はリメイク作品が多くどれをプレイしたらよいものかと思っています。 自分でいろいろと調べてはみたのですが一番新しいリメイク作品でも、難易度が低すぎるとか、ゲームバランスが悪いなど評判の悪いものもあるようなのです。私は理不尽でもない限り難しいほうが好きです。 ゲーム機のハードは問いませんので1~6の作品でそれぞれどのハード(オリジナル含む)のものをプレイするのがベストか、皆さんの個人の意見をききたいです。
- 大学に行く
私はこの春高校を卒業し、電気系の会社に就職が決まった者です。四月からは仕事が始まります。 ですが、最近になって、大学に行ってもっと電気の勉強をしたいと思うようになりました。希望しているのは工学部なので通信課程はないとききました。 どうしたらよいでしょうか? 私の家は母子家庭で、金銭的には親に頼るわけにはいきません。 貯金もありません。諦めるしかないでしょうか? もし何か、学ぶ方法があれば、教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- electoron
- 回答数3
- 彼氏が玉ねぎを食べられないことを知らない彼女が、付き合って間もない彼氏
彼氏が玉ねぎを食べられないことを知らない彼女が、付き合って間もない彼氏のためにオニオンスープを一生懸命作ってくれた。 彼女と結婚も考えている場合、 (1)彼女に嘘をついてチビチビ食べる (2)正直に苦手を伝える (3)チビチビ食べていたことに彼女が気付いて二度目作らないことを願う (4)二度目に作られたら正直に伝える 一番優しい言葉の掛け方はどれにあたりますか?
- 女性に質問。フェラチオは好きですか
女性に質問。フェラチオは好きですか 1)フェラチオは自分からすすんでやるほど好きですか 好きな場合、どうして好きですか。男性が興奮するから? 自分が口で感じて興奮するから?男性の反応が好きだから? ちんちんがかわいいから? 2)勃起した、ちんちんを見るとフェラしたくなりますか? 以上、女性の気持ちを知りたくて。。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- tetsuyan_akashi
- 回答数2
- 新高卒で浪人を考えている者です。
新高卒で浪人を考えている者です。 受験勉強には、数学1,2、A,Bと英語の2教科を使ってきました。 しかし、文系の学部にいくということで新たに国語も勉強することになったんですけど初めて勉強する教科なので、どんな勉強をすればいいのかとか参考書とかが分かりません。 初めて勉強するのでできれば基礎から勉強していきたいです。 大学は、早慶上智あたりでマーチも考えています。 学部は英国数で受けられる学部です。 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- cocoamoca2
- 回答数1
- 今年、高校を卒業した女です。進学か浪人で悩んでいます。
今年、高校を卒業した女です。進学か浪人で悩んでいます。 ダラダラとした3年間を過ごしてしまい、今年のセンター試験に失敗してしまいました。 理系に在籍し、医学・生物学系に進学したいと考えていましたが、高校時代の経験から家庭裁判所調査官を志すようになりました。 しかし、センターに失敗。担任の先生の進めで地元の茨城大学教育学部教員養成国語科を受験、合格しました。 この大学で家庭裁判所調査官になれるのか心配です。学歴などは関係ないようですが、難関資格であり、茨城大学のパンフレットを見ても前例はないようです。大学院まで進みたいとは考えていますが、学部時代に心理や法学を学ばなくて大丈夫でしょうか。一応、浪人も考え、先日、駿台予備校の説明会に参加し、スーパー東大理系コースに認定が出たので予約してきました。 ここで質問したいことは (1)茨城大学に進学しても、家庭裁判所調査官になれる可能性はあるのか。また、大学院に進む場合、 他大学の大学院に違う専攻でも、入れるのか。 (2)浪人する場合、どのような学部、大学に入るのがよいか。 文転しようかと思いましたが、世界史も日本史も習っていないため、難しいようです。 また、経済的なことを考えれば、進学するべきなのでしょうが、もう一度だけやり直してみたいのです。 長くなってしまいましたが、色々な意見を知りたいです。 よろしくお願いします。
- どうしてこういう国立小学校に入れたいの?
国立小学校の中には下記のような特色を持つ学校が多いですよね。 「本校は、一般の小学校と同様に初等普通教室を行うほか、教員養成を目的とする大学の附属学校として教育の理論と実際に関する研究・実証および学生の教育実習の指導にあたる使命をもっています。」 つまり、「子供が実験台になります。」ということになるかと思うのですが、どうしてそのような学校に子供を入学させたいと考えるのでしょうか? あとのカリキュラムは普通の公立の小学校とさほど変わらない?ようなのに・・・ なぜなんでしょうか。 教えてください!
- いま精神疾患が増える原因は?
ストレスに絶えられず、統合失調症になる人が結構いる。 妄想にとらわれ、無気力で、本人に病気の自覚がないのが、うつ病との大きな違いである。うつ病は「寂しさ」が原因であるが、やっかいなのは「統合失調症」である。保険にも入れないし、一生「薬」を使わないといけない。 特に「妄想」がひどい患者もおり、家族は苦労が絶えない。 なぜ、そこまでストレスがかかるのか?原因はひとつではないだろうが、競争原理が過剰なストレスを生んでいると私は考えますが皆さんはどう思いますか?
- 体外受精 精神的辛さ
長文になりますが宜しくお願い致します。 私は結婚2年目の27歳です。結婚1年目に男性不妊と診断され顕微授精の妊娠しかないと言われました。 11月に初の採卵をしました。7個採取されそのうち6個受精してくれました。1個はすぐ凍結しましたが、4個はギリギリまで育てて凍結しようと言う判断でしたが…上手くいきませんでした。 残りの1個を子宮に戻しました。 結果は、陰性でしたが判定後2週間後に子宮外妊娠をしている事が分かり、卵管を摘出しました。 今月1個凍結してあう卵を戻しました。9分割でなかなか良い状態と言われ、期待もしておりましたが、結果は陰性でした。 また、最初からやり直しです。 本当に辛いです。先生は「まだ若いのでゆっくりやりましょ」言われましたが、次やる時また失敗したらどうしようと考えてしまいます。 こんなに顕微授精が大変だと思いませんでした。 周りからは「まだ?若いうちに作った方がいいよ」言われます。 精神的に追い詰められます。 「私の何が悪かったの?何をすればよかったの?」思ってしまいます。 私は2回しか経験はしていません。2回でも辛いです。 何年も不妊治療をされている方はどの用に精神的に乗り切っていますか?教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 感動の少ない彼。。
以前からずっと気になっていた事があり相談させて頂きます。 今年のバレンタインの事です。バレンタイン前から体調を崩してしまい自分でお店に買いに行く事が出来ず、体調を崩しながらも数日間徹夜でネットでプレゼント選びし、彼氏にはラッピングが可愛いチョコレート菓子の詰め合わせと、手作りの生チョコキャラメルをプレゼントしました。実家のお父さんには、パイの詰め合わせをプレゼントしました。当日に手渡しが出来ないと思い彼氏の自宅に送る事にしました。お父さんには、自然&ヘルシーな中身(栗・梅・かぼちゃ)のパイを選びました。でも私の気持ちの中には手作りも出来なかった心残りな気持ちがありダメ元で、しんどいながらも材料とラッピング用品などを買いに行き、お昼~夜の23時まで作り直したりで何とか完成しました。当日、彼氏に会う事が出来、帰りにラッピングをした手作りキャラメルを渡しました。その前にエピソードを話しながら、ラッピングしていない試食用?のキャラメルを食べて貰いました。その時、いつもの事なんですが「う~ん」とうなずきながら食べているだけなので私が「美味しい?」と聞くと「まぁ、ちゃんと型にはなってるね」だけで、リアクションもあまり無く、帰りに渡したラッピングの方なら喜んでくれるかなぁ~と思っていたのですが手作りプレゼントの感想だけ今だにありません。。 それにお店で購入した彼氏のプレゼントでは「豪華で嬉しいけどシンプルなチョコで全然いいんだよ」とか、お父さんのプレゼントでは「南瓜が好みではなかったみたいだけど私からのプレゼントだから食べていたよ」と言われ、自然な素材を選んだ事を伝えると「父親は別に自然な物が好きって訳ではないみたい」と言われ、彼氏とお父さんのプレゼントに一生懸命、選んだつもりがその一言で余計にドーッと疲れ、ショックでした。今回は、体調を崩しながらも頑張って作った気持ちを分かって欲しかったです。こんなにしんどい思いをして嫌な気持ちになるのなら渡さなかった方が良かったと後悔しています。毎回の事なんですが食べ物や手作りに関しては、いつも何か一言の嫌みを言いわれます。源氏パイを真似してパイを作った時は「マズくはないないけど源氏パイの方が美味しいね」とか、マドレーヌでは「マズくはないけど美味しいとは言えないね」とかチョコレートは「溶かして固めただけでしょ」とか、今回の生キャラメルも「水あめで固まってるんだね」とか毎回、手料理を作るとそんな言葉とリアクションで全く嬉しいとか、喜んでくれてる感情が伝わって来ません。そこにいつもプラスされてくる言葉が「僕の母親もよく作ってるよ」とか「今度、久しぶりに母親も作るって言ってたよ」とか「簡単らしいって言っていたよ」と言われ余計に腹が立ち、落ち込みます。毎回、嫌みな一言さえなければまだ少しは我慢も。。 以前に付き合っていた彼氏は、プレゼントや手作りの時は毎回、目をウルウルさせながら喜んでくれ、食べるのが勿体ないから飾っておくとかまで言って感動してくれてたので、何かを作ってあげたい!と思えたのですが今の彼には毎回、「もう作るのは辞めよう。。」と思ってしまいます。「手作り料理が食べたい!」と言われてもまた嫌みを言われるのかと思うと気が重く作ってあげたいと思えない自分にも困っています。 以前の彼と極端に表現が違うから余計にそう思ってしまうのか知れないのですが。。彼は手作りよりも有名店のお菓子や食べ物の方がご機嫌な気がします。彼が買って来てくれたお菓子やプレゼントに関しては自信満々で、とても「これはちょっと…」や「美味しくなかった…」なんてとても言えません。名前が通ってるお店なら間違いない!完璧!だと思ってる事が多いです。ちなみに私はお料理や食べる事が好きではなく、彼は食べる事が大好きな人です。デパ地下の美味しい食べ物の物産展とか開店前から並んで買いに行くような人で私とは正反対です。 将来、結婚も考えている彼なんですが毎日、食事を作ってもこんな低いリアクションと嫌みな評価ばかりなのかと思うと、毎日の献立やお料理が苦痛になりそうで不安です。作って当たり前の家政婦になりそうで気が重いです。結婚したら変わるのでしょうか?私だけがそう思うだけで考え過ぎなんでしょうか?正直な感想を言われるのか、嘘でも褒める方か、どちらが愛情なんでしょうか?私は、相手に嘘でも傷つく様な事を言えない性格です。私も彼から頂いた物で嬉しくない時はハッキリ言った方がいいのでしょうか?皆様のアドバイスをよろしくお願いします。
- 中学受験について
この度、中学受験をしようか・・・と考え出した母です。 とは言っても、もうこの春に六年生と五年生になります。 かなり状況としては、遅いですよね。 今回は、中学受験をされたお子様本人、保護者の方、進学塾などの専門の方、その他いろいろな方の中学受験に関する意見を聞きたく、投稿させていただきました。 受験を考えるようになった一番の理由は、 進学する校区の公立中学校が、ガラも悪く評判も悪く、 最近では事件も起こりニュースにも出たことです。 それまでは、ガラが悪いことは知っていましたが、 私自身の出身校でもあり、中学は公立が当たり前・・・と思っていました。 私も主人も、小中と公立で、一番とされる公立高校に進み、 私は私大、主人は国公立の大学に進学しました。 なので、勉強は自分次第・・・そう思っています。 正直、そんなに勉強熱心な雰囲気でもありません。 実際、塾にも行っていませんし通信教育もしていません・・・。 ただ、その公立中学校に通わせている保護者の方が、 勉強できる雰囲気では全然ないし、いじめもあるよーと言います。 もちろん普通の子もいるけど、学力は高くなりようが無い。 授業になってないから・・・と聞きました。 多くの方が、私立に行かせられるなら、私立を勧めてきます。 経済的な部分に関しては問題ありませんが、 子供の学力は、宿題や私が作る問題以外やっていないので、大変だと思います。 たまたま、自転車で10分で通えるところに、私立中学があります。 偏差値は、45~50ぐらいと聞きました。 正直、低いと思います。 私で65~67はあったと思うので。 それでも、公立に行くよりは良いかな・・・と思っています。 こども本人は、受けてみようかな・・・と、 上の子はやる気満々ではありませんが、まんざらではなさそうな感じ。 その一件から、全然勉強をするほうではなかったのに、 よく机に向かっています。 学校の成績は、上の子は3と4ばかり。 下の子は、オール5です。 とりあえずは、今は塾探しをしています。 ただ一つ気になることもあって、小学校のお友達と離れてしまうことです。 上の子は友達作りが苦手なので、本人もそれは気になっているよう。 下の子は全く気にせず、行く気満々になっています。 残りの小学校生活も楽しんで欲しいと思いますし、 勉強ばかりではない楽しい中学校生活も送って欲しいなと思ってしまいます。 あまり知識がない分、いろいろと何でも良いので、 ご意見ください。
- わけあって転職しなければならず、この機会に外資に行きたいのですが、英語
わけあって転職しなければならず、この機会に外資に行きたいのですが、英語だけがネックとなっています。 そこで、以下のような英語学校を探しております。 ・学校法人 ・社会人対応 ・3か月くらいで外資系要求最低ラインまで引き上げる(TOEIC600)、平日集中コースがある ※本人によると思いますが、名目上でお願いします ・東京23区内 学校法人の専門学校を色々調べましたが、基本的に1~2年制であり、失業期間中に集中して通いたいという名目では厳しいところが殆どのようでした。 一般の英会話スクールでもいいのですが、両親が英会話スクールアレルギーで、説得が厳しいです(行くのは自分のお金100パーセントですが…)。 学費が月額で3万を超えるというところで、反対されてしまいます。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#153894
- 回答数3
- ベースは独学では無理ですか?
ベースは独学では無理ですか? 最近ベースがとても気になっていて、どうしても弾きたい曲がありまして、ベースをやってみたいのですが、触ったこともありません。 そこで独学でやってみようと思うのですが、ベースを独学で学んでいくのは無理がありますか?やはり習うのが通常でしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#107238
- 回答数5
- 医療事務の資格の中でもっともとりやすく難易度の低いものってなんですか?
医療事務の資格を取りたいと思ってるんですが1年とか2年とか長く掛かるものじゃなくて数ヶ月で獲得できるとりやすく簡単な資格ってなにがありますか?医療事務3級というものでしょうか。お願いです、教えてください。
- やる気を取り戻したい!
長文になりますが、人助けと思って呼んで頂ければ嬉しいです。 私の部署は、開発系と管理系で、それぞれ4名ずつのメンバーがおります。 数年前に、会社で大規模なシステム開発があり、管理系も多少はその仕事の手伝いをしたり、開発系の手が回らなくなった分の共通業務を我々管理系が請け負ったりしていました。 大規模な開発が終わって少しした頃、開発系のメンバーに対し、会社(社長から)臨時ボーナス(3万程度)が出ていた事を知り、軽くショックは受けたのですが、『仕事とは言え、自分たちよりも大変だったからなー』と思って軽く流していました。 後日同部の部長が『贔屓みたいで良くないから、私は反対だったんだけどね』と言っていて、少なからず嬉しく思っていました。 その後2~3年が経過し、今度は管理系が忙しくなりました。 そして、その数ヶ月後~1年後には、開発系が忙しくなる予定でした。 当時の我々は、極力自分達の仕事は開発系に回さないようにしましたし、休日に出勤する事も珍しくありませんでした。 そんな中で、同部の部長と開発系のメンバーと新人女子社員とで、『慰労会』のようなものを開いていた事が分かりました。 それは突然『行こう!』と決まったわけではなく、数日前からコッソリとメールでメンバーに通知をし、管理系に秘密で開催されているというものでした。 私はその一件以降、自分の仕事の価値や、仕事における自分の存在価値というものが、まるで音を立てて崩れていくのを感じ、それ以降はそのメンバーを信じられず、仕事にも身が入りません。 このままではイカンと思い、『そんな事で拗ねるんじゃない!』とか『仕事を頑張って振り向かせれば良い』と奮い立たせようとしても、どうしても心が折れてしまいます。 私はまた立ち直りたい、仕事に熱意を持ちたいと思っていますが、どうしたら良いでしょうか? 過去にこの件を、社内の友人に話したところ、『部長に直接話した方が良い』と言われましたが、『何て言うの?のけ者にしないで下さいとでも言うの?』と言ったら、返す言葉に詰まっていました。 ちなみに私は30代前半で、仕事は効率的にこなします(周囲からも認められています)が、特別な資格は無く、この不景気ですので転職はあまり考えたくありません。 どなたか、ご意見を頂けると嬉しく思います。 宜しくお願い致します。