検索結果
おすすめ 本
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- デジカメの購入を考えています。皆さんお詳しい方おすすめ教えてくださいm( )m
デジカメの購入を考えています。 皆さんお詳しい方教えてくださいm( )m 今まで、オリンパスのSP-700(600画素?)を使っていましたが とても使いやすかったです。 現在はそのカメラをプレゼントしたので、超昔に購入した 200画素?のフジフィルムの finepix2300を使っています。 これが当時は良くても、古くてとても使いにくく、 また良い写真も撮れなく、さらには 電池じゃないと撮れません。もうストレスMAXです・・・・。 買い換えたいと思うのですが お勧めデジカメありましたら教えてください。 お願いしますm( )m □必須 充電式であること 乾電池は絶対無理。 □予算1万円から2万円 □オリンパスは大好き、他社さんは どこのメーカーさんがおすすめでしょうか? □sp-700の後継機は何になるのでしょうか?ちなみに他社さんで 似たような機種はあるのでしょうか?予算はどれくらいで買えますか? □撮るのは主に、クワガタ虫とか模型です。 スーパーマクロがあると助かります。 文章とか本とかも接写できるもの。 山とか遠くの風景とかは撮りません。 m( )m
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#109079
- 回答数4
- 日本芸術の精神・思想が分かる本を教えてください。
宮本武蔵の『枯木鳴鵙図』から強烈な印象を受けました。 何もない白い空間を一筋の剣が切り裂いているように見えました。本当に空白が多い絵の中に、切れ味の鋭い一本の木が鮮烈に立っている。 私は美術に関しては、素人なんでなんと表現していいのか分かりませんが、水墨画って空白とか、空間の捉え方が好きです。西洋美術は隅から隅まで緻密に書き込まなければならないみたいなイメージはありますが、水墨画はなにもない、足りないことが前提で、そこから重要なファクターのみを書き込んでいくという印象があります。 必要以上のものを削り、最小限のみ残すというのは、何か俳句や、わびとかさびといったもの(正確には知りませんが)にも通じていると思います。そこで、日本美術や芸術の観点から、日本人の精神や思想を読み解くような本を読みたいと思いました。何かおすすめの本はありませんか? 1つの分野においての解説ではなく、幅広い物から日本の精神を読み解いていくような本が読みたいです。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- barasui
- 回答数1
- これしか読んだ事が無い → 次何読もう…(ミステリー)
私は東野圭吾さんの本しか読んだ事がありません。 もうじき読み終わるので次にどなたの本を読もうか悩んでいます。 こんな私にお勧め作家・作品を教えて下さい。 私は今までまともに本を読んだ事が無く、読み慣れてなれてなかったので異常に遅かったです。 その状態だったのもあってと思いますが、昔、西村京太郎さんのトラベルミステリーと 内田康夫さんの浅見光彦シリーズのどちらも1冊読んだことがありますが(どちらも古い作品かと)引き込まれませんでした。(好きな方申し訳ありません!) ちなみに東野作品では「私が彼を殺した」を初めて読み引き込まれました。 読みやすかったのもあります。 「手紙」「虹を操る少年」はあまり好きではなく、それ以外は大抵好きです。 作品に関しての感想は苦手なので上手くいえませんが、 ・面白い要素を取り入れる (「悪意」の日記のような感じや「十字屋敷のピエロ」のようなピエロを使ったのとか「私が…」「どちらかが…」の二人称三人称形式で話を進めるとか) ・トリック ・謎解き ・はらはらドキドキ風 ・意外な犯人で意外な結末 ・どんでん返し が好きです。(ベタですね^^;) 後、東野圭吾さんが書く「笑い」も好きです。大阪ネタ、大阪弁も好きです。 エッセイ、恋愛小説は苦手なのでミステリーかサスペンス かで、短編か300P前後までの作品でお願い致します^^; 後、自分なりに調べて思ったのですが宮部みゆきさんと東野圭吾さんってタイプと言うか話の作り方か何か似ている部分があるのでしょうか?? よく「この二人のファンです」とか「お勧め」と見かけるので…。 以上ですが宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- kimidoriko
- 回答数10
- 11月に北海道旅行に行くのですが・・・
11月22日~24日で2泊3日の北海道旅行を計画しています。 スケジュールとしては、 1日目→お昼頃に新千歳空港に到着 札幌泊 2日目→旭山動物園、旭川周辺観光 札幌泊 3日目→15時頃の新千歳空港を出発 となっています。 2日目の旭山動物園くらいしか具体的な内容が決まっておらず、 インターネットや本で北海道の観光名所を見ていますが あまりにも沢山ありすぎて決められずにいます。。。 北海道旅行に行った時に良かった観光地や、現地の方から見ても おすすめのスポットなど教えて頂けたら嬉しいです。 3日間レンタカーを借りるので交通手段は車になります。 希望として、市場などに行って見たいと思っていますが 他の方の質問回答を見ると二条市場など今は観光客目当ての雰囲気になっていて あまりおすすめできないとあったので、現地の人もおすすめする市場や 海鮮物が食べられる所があったら教えて頂きたいと思っています。 あと、去年の11月の札幌の天気を見ると 最高気温がマイナスになる時もあるみたいで・・・。 服装や持っていた方がいいものなど、何でもかまわないので 教えてもらえたらな・・と思っています。 よろしくお願いします。
- 腐向けが好きな女子の方へ質問です。
腐向けが好きな女子の方へ質問です。 私は男子ですがBLが大好きです。 ※三次カプもいいですが自分はノンケです。 アニメ好きのサークルで、同じくBL好きの女の子たちと語り合ったり、お勧めの薄い本などを貸してもらったりしています。 実は、その中に好きな子がいるんです。 その子お勧めの作品を観たり、最近だと本も貸してもらいました。 しかし、思うのですが自分は男子でも、男として見てもらえていないんじゃないか、と。 顔も童顔だし、背もそんなに高いわけじゃありません。 その子とも男女としてじゃなく、同志という感じなんです。 あなたにもし、同じ趣味を持つ男子がいたら、 その人のことを異性としては意識しないのでしょうか? 他の子ですが、「三次元の男子には興味がない」という人もいますし…… なんだか悲しい、というか空しいです。 作品についてみんなで語りあうときはとても楽しいのですが、 その子と話していると、なんだか胸がつまって全然口が回らないんです。 冗談を言っても、しゃべったすぐ後に「今のつまらなかったよな」、と自分で思ってしますし。 その子の前だと、をやっても間違いなんじゃないか、と疑心暗鬼になってしまって……。
- 初めてのパリ旅行で行く場所について
ゴールデンウィークに、パリに旅行に行くのですが パリに行ったことがある方に、ぜひ教えていただきたい ことがあります。 まず、泊まるホテルは、オペラエリアのブライトンホテルで 最寄駅は、TUILERIES駅です。 ヨーロッパ自体が初めてで、右も左も言葉もよく判りません。 地球の歩き方などの本は持っていく予定です。 質問1. ヴェルサイユ宮殿まで、地下鉄などを使って、自力で行くことは、さほど難しくはないのか? それとも、ツアーに頼った方が良いのか? 質問2. モンサンミッシェルは、見に行く価値はある場所か? それとも、たいしたことはないものなのか? 質問3. 5/1はメーデーで、ほとんどの観光地やお店が休みだったりしますが、 その日でも開いている場所や、楽しい過ごし方って何かありますか? 質問4. 食事やお茶をする場所で、お勧めなお店は? どれか一つでも構いません。行った感想でも、充分です。 ご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- miagetegoran
- 回答数15
- お勧めのスピーカー
スピーカーに興味を持ち始めたのですが、メーカーも種類も多すぎてどれを選んでいいかわかりません。 とりあえずアンプはあると仮定して、5万円/本 以内でお勧めのものがあれば教えてください。 もしくはアンプとスピーカー、スピーカースタンド、インシュレーター、ケーブル類全部合計して20万円以内でお勧めのものがあれば教えてください。 必ずその機器の特徴を挙げてください。 型番だけ挙げてこれがお勧めと言われても、どう参考にしていいかわかりません。 お勧めいただいたものから2,3選んで、オーディオショップで試聴できるか問い合わせてみようと思います。 音の好みはまだ定まっていないのですが、特定の周波数だけ出なくなるのはいりません。 (ONKYOのGX-D90をPCスピーカーとして使っています。安物だからかもしれませんが、これだと60Hz辺りを境に全く出なくなります。) 他の音で少し埋もれてしまったり、量が足りないというのは構いません。 上記のスピーカーは周波数ごとのテスト音声を流すと、80Hzは机がビリビリいうくらいなるのに、63Hzではやっと聞こえるくらいになり、50Hzでは完全に無音です。 ヘッドホンでは30Hzまではっきり聞こえるので、耳の問題ではありません。 サブウーファーを置く予定はないので、2つのスピーカーだけで可聴領域をカバーできるものをお願いします。 部屋は真四角の8畳です。 床はフローリングが無く、直接カーペットがはめ込まれています。 プレイヤーはPS3やPCです。 DACはONKYOのDAC-1000を使っています。 イヤースピーカーはSTAXのSR-207を使っています(SRM-252Sとセット)。 実際に購入するのはかなり後になってから(半年以上)なので、試聴して買おうと思ったものをお勧めいただいた方に、ベストアンサーを付けさせていただきます。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- 1200W
- 回答数10
- デジタル一眼カメラ 初心者用のおすすめ
長文で似通った質問もありますが、 個人的に安い買い物ではないので、よろしくお願いいたします。 初めてのデジイチ(ミラーレスも可)購入を考えています。調べたところ ペンタックスK-30 nikon d3200 Canon kiss x5 or x50 あたりがよく見かけるのですが、100%初心者なので全くわかりません。 K-30は防塵防滴で、18-135レンズキットが一本で事足りるということで現在惹かれています。 (ミラーレスはまだ調べておりません。 新垣結衣が好きなのでCanonのみ店舗で見ました。) しかし、実際18-135サイズの実用性など、店舗で確認はしましたが、 これまで撮る機会が少なすぎてピンときません。。。 18-55が標準サイズとのことですが、実際の使い勝手はハテナ状態です。 下記主な条件ですので、おすすめを教えていただきたいです。 予算は上記機種程度(k-30の6万台、できれば5万台に抑えたい) 被写体:人物と風景がメイン、激しく動くものはあまり撮りません 場所: 屋外が多いです。オーストラリアに2年ほど滞在するため、防塵防滴が魅力 その他:ボケとかも撮ってみたい レンズサイズのおすすめがわからない ミラーレスも持ち運びのしやすさと価格的に魅力を感じますし、 K-30の防塵防滴、レンズ交換せずに楽しめる点も魅力ですが、少し高い。。 CanonとNikonに関しては違いがわかりません。価格と口コミ的に安定っぽいですが。 以前の旅行の際に撮影した画像を載せておきます。 おすすめレンズサイズなどの判断に役立てばよいのですが。。 18-55で足りるなら価格も抑えられるので万々歳です。 1、おすすめ機種(ミラーレスなど、上記以外も可) 2、おすすめレンズサイズ この2点が特に知りたいのでお願いいたします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kusukumay
- 回答数6
- 桜のランナー(!?)について
庭の桜について質問です。 あまり樹木に詳しく無いので、ランナーと言うのは正しく無いと思うのですが、 根っこの所から2ヶ所程、わさわさと木が生えて来ています。 何か生えているなと思っていたのですが、良く見てびっくり。 根の上に多い所で数本の細い木が伸びて、見た事ある葉っぱが付いているのです。 調べて見たのですが、桜の木は切るなと言うのが定説のようで、 しかも庭に植えるのはお勧めで無い事が判明。 (賃貸だから仕方無いんですが…。) 少し整理して野菜に日光を当てたいのですが、どうしたものか。 草花で言えば「もっと繁殖したい」って事だと思うのですが、 桜の場合は別のメッセージがあるのでしょうか? 「株分けして」とか「この場所では、いっぱいいっぱい」とか? ご存知の方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- JunNa
- 回答数1
- サイトはどうやって作るのですか?
事の発端は、『こんな事が検索出来るサイトがあったらいいな...』というところからで、今は、こんな項目やあんな項目が・・・と、有名検索サイトを参考に紙に書いてるだけの状況です。 内容は伏せますが、今までにない、でもあったら便利なサイトを作りたいと思っています。 サイトを作る時、何からやっていいか分からず、こちらで質問させて頂いています。 1)参考になる本やお勧めのサイトを教えて下さい。 2)簡単な手順で宜しいので、まずは何をしたら良いと思われますか? 3)その他、助言がありましたら宜しくお願いします。 HPも作った事もない状況で無謀と思われるかもしれませんが、近い将来、形にしたいと思っていますので、前向きな意見を宜しくお願いします! ちなみに、アイディアを出したのが主人で、私は専業主婦です。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- jork
- 回答数3
- ディッセンディング法について
こんにちは。いつもお世話になっております。 私はディッセンディング法を行うとき、各セットにディッセンディングを用いてメイン3セット、のような感じで行っていましたが本を読んでいたら、メインセットの終わり(3セット目)にだけディッセンディング法を使う、と書いてありました。 どちらが筋肉を追い込むためには効果的でしょうか? もう一つ質問があります。 オーソドックスなアップセット・メイン3セットというセット法ではなかなかパンプアップできません。 とにかく立て続けに同じ部位の種目を行ったりして(コンパウンドセット?)筋肉を長い間緊張させて、その上たくさんセットを行った時にようやくパンプアップを感じる・・といった感じです。目的は筋肥大なのですが、このやり方でいいでしょうか? また、お勧めの筋肉を追い込む方法などがありましたら是非伝授してください! いろいろとすみませんがどうぞよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#18049
- 回答数1
- 新しい作者を開拓したいと思っています。(長文です)
色々雑食で読んできましたけど、そろそろ、行き詰まっています。と、言うのも、新しく手を出す作家がことごとく読みにくい人だからです。(マイナな作家が好きだからなんですけれども。)ですので、僭越ながら、私と感性の合う方のみ、あなたのお薦めの作家を教えて下さい。 (1)適度にマイナであること(作家で読むタイプなので50冊以下の著者とさせていただきます) (2)何でも読むので、出版社の種類は問いません。(ファンタジーでも、ミステリーでもOKです。ただし、フィクションに限ります。) (3)古典ではないこと(というか、新しい方が望ましいです。できれば15年以内に発行された本) (4)日本人作家であること(翻訳された本ではないこと) 以上の4点の元に次にあげる作家を好む方。または、その作家に似た作風を知っているよ、という方。その著者の名前を教えて下さい。(誰のような作品かを書いていただければ幸いです) ミステリ小説家→森博嗣、西尾維新、高田嵩史 恋愛小説家→山本文緒、藤堂志津子 ファンタジー小説家→秋田禎信、上遠野浩平、時雨沢恵一、椎野美由紀、賀東招二 ホラー小説家→牧野修、貴志祐介 その他作家→桐生操、桐野夏生、筒井康隆、中村うさぎ、壇ふみ 漫画家→西原理恵子、上田信舟、津田雅美 ミステリはトリックのできには無関心です。 ファンタジーは王道が好きです。 恋愛小説はできるだけ切ない話を読みたいです。 この作家の作風に似た感じの本を読んだことがある方、是非是非お知らせください。 気長に待ってます。
- 理学部数学科向け確率・確率過程の教科書
確率・確率過程論の教科書・参考書でおすすめな本を教えてください 授業では参考書とかは一切推薦されんばかったので いろいろ図書館で見たのですがいまいちこれといったのがありません 一応授業でやったものとして次のようなことをやりましたので これらの言葉が最低でも載っているようなのがいいのですが ぜひおねがいします ・測度論を予備知識として定義された確率空間 以下この確率空間において ・条件付平均 ・マルチンゲール ・ブラウン運動(Weiner過程) 特にマルチンゲールについて書かれたものが少ないのですが 誰かいい参考書を教えてください ただ伊藤清さんの確率論以外でおねがいしますね これ読んだけどあまりいい教科書ではありませんでしたから(笑)
- XGworksによる作曲
こんにちは。ただいま自分のパソコンがぶっこわれてていま作曲は出来ない状態なんですが・・・ まぁそんなことはどーでもいいのですが作曲ソフト、「XGworks」とシンセサイザー「YAMAHA CS2x」とを持っているのですが、全然使えていない状態です(;;)作曲できません。 1・なにか作曲のコツがあったら教えてください。 ※「ボイスtoスコア」や「オートアレンジャー」に頼るやり方以外で。 2・皆さんは何パートから作りますか?やっぱドラムパートからですか? 3・スクールとかに通ったほうがよいのでしょうか? 4・なにか音楽の基礎の分かるおすすめの本を教えてください。 以上、どれか一つでも分かってましたら教えてください。 また以上のうち2つ以上分かっている方でも、いっきに全部答えようとしても お疲れになるだけでしょうから、別々に、気が向いたらでいいので教えてください。 よろしくお願いします
- 自動車の故障に関する本で初心者向けのものを紹介して下さい。
最近、自動車を管理する仕事を任されました。 日常に起きる、ちょっとした故障位なら自分だけで対応できるようになりたいので、みなさんがお薦めの本がありましたら、タイトルと価格を教えてください。 私の勤める会社で使用している車は、ディーゼルのトラックあり、更にタンクも積んでいるものもあり、バン、乗用車etc・・・。 このように、いろいろな種類がありますので(ため息)、共通して使える内容が易しく書いてある本があったら嬉しいです。 自分でも調べたのですが、JAFが出版している「新・やさしい車いじり」は品切れで入荷できないと三省堂に言われました。 私の自動車に対する理解の程度は、 ・MT免許を持っています。 ・シビックなら以前運転していました。だけど今では立派なペーパードライバー・・。お陰様でゴールド免許です。 どのくらい初心者かわかっていただけたでしょうか。自分で言ってて恥ずかしいです。 でも、知ったかぶりで仕事をするのはイヤなので、せめて個人で対処できる故障か、ディーラーに任せなければならない故障なのか診断できるレベルになるまで勉強したいと思っています。 みなさんのお薦め本の紹介をお待ちしています。値段は特に問いません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- kaisyounasi
- 回答数1
- 絶望先生blu-rayboxについて教えてください
私は、去年の夏に、さよなら絶望先生を知りました。 なので、アニメを観たことがありません。 だから、ブルーレイが発売されると聞き、とても嬉しかったです。 しかし、お金が、厳しいのです。 わたしは、中学二年生なのでお年玉とお小遣いぐらいしか自由に使えるお金がありません。 懺のboxが発売されるまでフルに貯めても、お年玉二万円+お小遣いが月1400円×7+誕生日プレゼントとして5000円で、20000+9800+5000=34800 さらに単行本が発売されたりするし、じょしらくの応募者全員サービスも結構高いのでそれを全て使える訳でもありません。 そこで、質問です。 無印・俗・懺だったらどれが一番おすすめですか? とても長くなってすいません。
- 佐伯チズさんの美容法を実践して劇的な変化ありましたか?
佐伯チズさんの美容法、数年間、数ヶ月と継続して続けられた方、効果はありましたか? 佐伯式の美容法、お薦めかどうかご意見お願いします。 確かに佐伯さんご本人は綺麗なお肌をしてらっしゃいます。 しかし、万人向けなのか?と疑問に思って 著書も立ち読み程度でまだ実践していません。 「ローションパック」などは良さそうですが メイクの後のダブル洗顔はNGとか、 オイルクレンジングはNGとか色々ありますよね。 実践されて、お肌の状態が劇的に変化した方の体験談を伺いたいです。 また、その際、参考書は著書の中のどの本を見て実践されたかもお教えいただければ幸です。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#17153
- 回答数1
- 引越し業者のお任せパックはどこまでお任せできるの?
1ヶ月後に引越しを控えています。荷造りの手間と時間が惜しいので、引越し業者に梱包を頼みたいと思っているのですが、よくある「お任せパック」について3つご質問させてください。 1.タンスの引き出しの中身はそのままで良いと聞きますが、冷蔵庫の中身は?食器棚の中身は?家中に散らばっている日用雑貨類は?本棚からあふれて床に置いている本は?パソコンは?お任せできるのでしょうか? 2.大型のロフトベッドがあり、運び出すためには解体しなければならないのですが、それもお願いできるものでしょうか? 3.経験者の方、お勧めの「お任せパック」業者がありましたら教えてください(ちなみに1K(6畳・5畳)です)。 宜しくお願いします。
- 高校生ですが、教養をつけたいです。
はじめまして。私は県内の公立高校に通っているのですが、最近、教養をつけたいと強く思うようになりました。 勉強ができるようになりたいとかそういうのではなく、学校で学ぶ知識以外のことをいろいろ知りたいのです。 高校に入るまでは、割と本も読んできましたし、作文で表彰されたり、物知りだねと言われたりすることもありました。だから、自分はよくモノを知ってると思いこんでいました。学校の勉強も簡単だし、自分は賢いんだと思っていました。 けれど、私が知っていることは、学校の勉強の範囲だけ、あるいはその延長線上にしかないのだと気づいて、自分は無知なのだと痛感するようになりました。それはネットや本の影響が大きいと思います。この世の中には、あらゆる分野でたくさんモノを知っている人が当たり前のようにいるのだと。 私の周りで、所謂オタクの友達がいるのですが、その人たちは、勉強できるできないにかかわらず、自分の分野のことに関してはすごく詳しくて、狭い範囲ではあるけれども、知識が豊富です。 そういう人たちに触発されたのもあり、私はもっと広い範囲で、いろいろなことを知りたいと思うようになりました。それは例えば政治や経済のこととかもそうですし、哲学や宗教、芸術のこともです。 普段、本は読む様にしているのですが、大抵は娯楽小説で、もっとタメになるような本を読んでみたいなーとは思うのですが、どこから手を出せばいいのかもわかりません。(小学生の頃「罪と罰」を読もうとしてすぐに挫折した思い出があります) そこで、なにかお勧めの本、読書するための心構えや、皆さんが普段から教養を付けるためにやっていることを教えていただきたいです。若いうちに、これだけは知っておいた方がいい!というようなことがあれば、是非お願いします。
- 岩手県の観光や名物を教えて下さい
六月中旬に岩手県に出かけます。空いた時間に少しばかり観光をしようと思っています。観光やお土産についてアドバイス頂けたらと思います。因みに岩手県は初めてで、右も左も分かりません。 泊まるのは土曜日が沢内村近辺。日曜日は盛岡近辺になりそうです。土曜日はせいぜい近場で買い物をする程度しかできませんが、月曜日はお昼過ぎまで観光しようかと思っています。宮沢賢治が「美しい」といった浄土ヶ浜は宮古なので、盛岡から一本で行けそうですね。と言って田舎だと本数も少なかったり、結構時間も掛かるのでしょうか?ネットの地図で見ると盛岡-宮古間で線路伝いなら100キロ近くありそうですね。龍泉洞も興味あるのですが、さらに乗り換えが必要ですね。 それとも現地でのレンタカーなどの方が便利ですか? 東京に帰るので北上は避けたいです。その他の観光地は中尊寺などが有名ですね。他にはどんなところがお勧めでしょうか? その他お土産のお勧めを、「お菓子」・「地酒」・「もの」でそれぞれ教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- beergoosan
- 回答数2