検索結果
熱中症対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 建設業で事業者は熱中症対策の安全配慮義務は?
建設業で事業者は熱中症対策の安全配慮義務を負うと思いますが、どの程度のものなのでしょうか? 私は毎日現場作業で、真夏は熱中症の心配が常にあります。自分で飲み物を用意したりして自衛していますが、毎日毎日飲み物を買うとなると経済的な負担もバカになりません。 そこで、事業者として熱中症対策の安全配慮義務があるとは聞きますが、どの程度のものかなかなかはっきりしません。水分補給させる、とは書いてありますがその水分は誰が買って用意するのか?私は事業者が大きな保冷タンクに人数分の十分な量を買って持たせる義務があると考えています。ですが、根拠となる文献が見つかりません。どなたか事業者に安全配慮義務の範囲を具体的に示した文献をご存知な方、教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
- マスク外す人が増えて来ている中の、熱中症対策
マスク外す人が増えているので、私自身は外出時はマスク3枚分とフェイスシールドをしています。 去年の真夏は花粉の時期以外でしたので、フェイスシールドはあまりしませんでした。マスクも2枚でした。けど、マスクしない人が増えてきてるので今度の真夏はフェイスシールドともう1枚マスク増やそうと思っています。 そうすると熱中症の危険性があるので、重装備での熱中症対策はどうしたら良いですか? うっかり外した一瞬で、ノーマスクからの飛沫が口に入ったらと思うと怖くてたまりません。水分補給とかもできるときが限られてしまいます。 あとマスクしない人の飛沫が洋服にかかるので、防護服をとも考えていますが、業務上防護服を着る方は真夏のとき、どのように暑さ対策をされますか?室内室外共にお聞きしたいのですが
- 締切済み
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- kimimosuli
- 回答数2
- 家族がいない間の猫の熱中症対策を教えてください。
昨日からもらってきた生後2か月ほどの飼い始めました。 明日から月曜日ですので、学校や仕事で家族全員が家にいなくなります。 もちろん、家の窓はすべて閉め切ります。 そこで心配なのは猫のこと。知っていることは ・猫も熱中症になる。 ・猫は汗をほとんどかかない。だから体温を下げられない。 ・方法として、たくさん水が入った器を何か所か置くといい。 ということです。 窓はすべて閉め切るので温度が上昇して30度以上になって猫がぐったりしないか心配です。 実際、9月の今でも気温も最高時には30度超えるので心配です。 また、家にはエアコンが無く扇風機だけなので、心配です。 また、リビングは噛めたり飲みこめそうなものも置いてあるので、 縁側とその隣にある小さいものや飲み込めそうなものがない和室で 家族がいないときは過ごしてもらおうと思っております。 対策として、たくさん水が入った器を何か所か置く以外に何か方法はないものなんでしょうか。 他に方法はないものなんでしょうか。 一応冷凍庫にはアイス枕や保冷剤とかありますが使えますか。 本当に困っています。 どうかよろしくお願いします。 ちなみに。(ここからは読まなくても結構です) 最初はなかなか家族に慣れなくて狭いところに隠れてしまったり、 とても高い声で悲しむように何回も泣いていたんですが、 ちょっとずつおさまって家や家族に慣れていってます。 一応リビングは覚えたみたいです。どこに隠れるとかどこが狭いとか(笑 ねこじゃらしで遊ぶようになったり、ちゃんとご飯も食べるようになったり、 ちゃんと猫用トイレでおしっこやうんちしたり、順調です。 本当に困っています。 どうかよろしくお願いします。
- 汗を大量に出す体質の熱中症対策について その2
http://okwave.jp/qa/q8228050.html に現象は似ているものの、事柄が違うので、別の質問とさせていただきました。 一昨年の節電ブームの時は年間合計5回でしたが(去年はなしで) 今年は熱中症で既に4回(全て自己対処のみ)倒れるに近い状態となりました。 ・1回目 JR秋葉原駅のエスカレーターに乗車中、ゲリラ豪雨による湿り気がひどくなり 倒れそうになり、そのまま駅ナカのコンビニでほぼ倒れた状態となった ・2回目 かなり温度の高い火に自転車で移動し、スーパーマーケットに到着後、ひどい頭痛とふらつきを覚え、アイスクリームコーナーの中で顔をつっこんで対処。 ・3回目 特に気温の高くない自転車で深夜に通常移動中、ひどい頭痛と体のだるさを急に覚え、道路に倒れこむ ・4回目 2回目と同じ 汗の量は、たとえで言えば、(比較対象しやすかったので) 小学生女児の5倍程度、服がぬれている感じです。 (この汗の量で、タクシーに乗ると、座席がかなりぬれるため、たまに運転手さんに、怒られるぐらいでした) 普段はほとんど寝れず、睡眠時間2時間程度です。しかし、寝れないのがイヤではなく むしろ寝れないことのほうのが好印象に感じていて、相当いろいろなこと(作業)を しているのが大半です。 食事は少なくとも人の2倍食べています。 水分も少なくとも人の4~5倍は摂取しています。(今夏は1日8リットルを超えてます) (飲みすぎというのはわかっていたので、少なくしたら、体が相当だるくなってしまいました) 野菜類は家ではあまりとれませんが、外出時に摂取するようにしています。 (買っても腐らせてしまうため) 体重は、(以前確かにもっと太りたくて太ろうとしていたのですが)徐々にやせてきているようです。 身長・体重は165の78kg(現在)です。 (経験した中でのベスト体重は85kgです) 今やっている運動?は、(せっかく後輪がパンクしたので)両輪をパンクさせた自転車を使用して、買い物にいっている程度です。時間もないし、気力もないので、これが限界です。 ストレスは急増しています。しかし、対処方法もわからず、結局やるしかないので・・・ あとは、お金がない程度でしょうか。残金言え!といえばそれなりにありますが、支払完了していないものがありますので・・・ お金を一切かけず、また、極力体を動かさないでできる、熱中症対策はありますでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 春原 なの
- 回答数1
- 熱中症対策のため作業員の休憩時間を増やしてよいか
教えてください。 労働集約の現場管理(物流倉庫)をしています。 作業員の休憩時間は、昼の1時間のほか、午前中に15分、午後に15分与えています。 夏の特に暑い日に限り、熱中症対策のため、午前と午後の休憩時間をそれぞれ2倍(30分ずつ)にしたいです。 休憩時間なので賃金は出ませんが、従業員の意見を聞いた結果、従業員側はOKのようです。 この措置は、会社の人事部を通しておらず、現場管理者の独自の判断ですが、法的に問題ないでしょうか?
- 熱中症対策スプレーと熱さまシートどちらが効き目あるか教えてください
2年前に子供が熱中症にかかり意識がなくなり救急車で運ばれました。それから水分補給・木陰での休憩など神経質なくらい気をつけています。最近薬局で熱中症スプレーをよくみかけますが今度ハワイに行くのに子供の脇やおでこにずっと熱さまシートをつけようと思ってるのですが熱中症スプレーのほうが効き目がありますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- asahi113
- 回答数3
- 熱中症とは
万博会場もすごく暑そうで、その中で何十分も立ち並んだりするので、相当熱中症が出るかと思ったら、昨日辺りも1人だったということで、意外に少ない。熱中症になる、ならないに、何かヒントがありそうなんですが、一応対策を練るか、練らないか? 熱中症になる人は、無意識に無理をした人で、一応熱中症に備えて、先に少しでも対策、準備をしていれば、暑い中での1時間待ちでも、そんなに熱中症にかかることは無い、でいいでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- ノーバン
- 回答数1
- 熱中症の対策として、スポーツドリンクの使い方などを教えてください。
熱中症の対策として、スポーツドリンクの使い方などを教えてください。 私の父が、 熱中症の対策として、スポーツドリンクに塩を入れ、更に 糖分が気になるので水で薄めて飲んでいます。 スポーツドリンクというのは、 飲むと人間の体内に吸収しやすいように 人間の血液濃度に合うように Ph(ペーハー)を合わせて作られているものだと聞いたと思うのですが、 塩を入れたり、水を入れたりするとPhが変わってしまって 良くないような気がします。 水分を早く体内に吸収させ、 なおかつ、ナトリウムを取るために塩を接種する為としての このような父の対策は正解なのでしょうか? 科学的なところを今ひとつ解っていない私なので 素人に解る様に説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- lightblue7
- 回答数3
- 熱中症になったことはありますか?
年々暑い日が増えていて、熱中症対策に余念がありません。 みなさんは熱中症になってしまったことはありますか?
- 締切済み
- 投票
- 投票
- アンケート
- bananacoffee
- 投票数20
- 畑仕事してる人は熱中症にならないのでしょうか?
都内で熱中症で死亡する人がいるのに、 地方で畑仕事をしているじいさんばあさんは熱中症にならないのでしょうか? 毎日畑仕事をしている方免疫が付いてるし、対策は徹底しているのでしょうか? すごいと思っています。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- v798w
- 回答数8
- 会社から廃棄されるペットボトル容器は産業廃棄物か?
毎年、事業所では、夏場の熱中症対策の一環として、全職場に PETボトルのポカリスエット、OS-1を配備して、従業員が 業務中に熱中症にならないように予防活動をしております。 そして、従業員が多量の発汗したときに飲んだPETボトル空容器 の廃棄方法について意見が対立しています。従業員が個人消費 したものだから、事業系一般廃棄物に該当するという見解と会社が 用意したポカリスエット飲料水の容器は、会社の業務中における従業員の熱中症予防対策活動という事業活動に伴って生ずるものだから 廃プラスチック類(産業廃棄物)に該当するという見解があります。 そこで、質問いたします。 会社が熱中症対策で用意した飲料用ペットボトル容器を廃棄する場合、産業廃棄物に該当しますか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- skk21419
- 回答数2
- 畑仕事をやっていて熱中症で亡くなる人はいないの?
畑仕事をやっていて熱中症で亡くなる人はいないのでしょうか? そのような報道を聞いたことがありません。 それは私がそのニュースを見たことないだけなのか、 畑仕事をしてる人は熱中症対策を徹底しているのか 報道されないのか、どれなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- oxuurfdebks
- 回答数6
- 昔、熱中症になってから癖になってしまい、運動後は軽
昔、熱中症になってから癖になってしまい、運動後は軽度の熱中症や頭痛になるため悩んでいます。 運動は好きで、炎天下の元でやるものがおおいのですが、暑くなる季節で運動した後はほぼ頭痛状態になり、酷い時は熱中症になります。 (具体的には100km程度のロングライドで、心拍数は有酸素の強度) これまで、こまめな水分補給や塩分糖分、カロリー計算、肌を全て通気性の良いもので覆うなどを行ってますが専ら効果ないです。 (質問) 癖になってしまった熱中症対策などはないのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- Team_horumon
- 回答数1
- 熱中症予防のため塩分を摂ることについて
熱中症を防ぐために、水分と塩分を十分に摂るようにと言われていますが、それは、熱中症になりそうな環境(高温多湿)にあるそのときに摂らないといけないのでしょうか。それとも日頃から摂っておくと良いのでしょうか? 親が昔から「塩分控えめ」をいつも唱えており、塩分は体に良くない、という考えが刷り込まれているせいか、塩気の強いものを食べると罪悪感を感じるのですが、熱中症対策を考えると罪悪感を感じる必要はないのかを知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- okoyu
- 回答数5
- 一日にどれくらい水を飲みますか?
熱中症対策には水分補給、と聞きますが皆さん1日にどれくらいの水を飲んでますか? 私はだいたい1.5リットルくらいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ゆうすけ
- 回答数6
- 営業をやっており毎日、炎天下を歩いています。
営業をやっており毎日、炎天下を歩いています。 水分補給の他に熱中症対策として何か良い方法はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- y8043882
- 回答数4
- 夏場 帽子被るとかえって暑い?
夏場に外出する時に 昼間 帽子を被った方が熱中症などを 予防する効果があると聞きました でも、実際に帽子を被るとかえって暑く感じませんか? 帽子を被らないより帽子を被る方が暑く感じます 結局 帽子を被る 被らない どちらが熱中症対策として有効なのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 私は帽子を被るので なんかより暑く感じます
- 締切済み
- アンケート
- noname#263431
- 回答数8
- 熱中症って昔もあったの?
熱中症という病気、耳にするようになったのはここ最近のようにみえます。 昔は熱中症対策なんて誰も意識しなかったし、運動中水飲むなみたいなのが常識だったので、今より熱中症が多くてよさそうなものです。一方、冷房が普及していなかった頃は人間自体が暑さに強かったから平気だったのかも。実際どうだったのでしょう? ・昔は熱中症患者はいなかった? ・いたけど病気と思われなかった? ・別の病名がついていた? ・死んだら単に突然死扱いされていた? ・倒れたら根性が足りないという扱いをされていた?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#152422
- 回答数6
- 暑さ対策は何かされてます?
毎日暑いですね。今年の猛暑、皆さんは何か特別な対策取ってらっしゃいますか? 熱中症予防、安眠、夏バテ防止、日焼け・シミ対策その他。 私は、タイマーを使わず朝までエアコン26度でつけっぱなしです。 エアコンが壊れないか心配(笑)。
- 締切済み
- アンケート
- noname#243631
- 回答数20