検索結果

バックアップエラー

全10000件中9921~9940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • リソースファイルの変更履歴管理

    VisualStudio6 C++を使用しております。 変更履歴の管理方法についてお聞きしたいのですが。 CPP、Hなどのソースコードはコメントを利用して変更内容を記述しておりますが、リソースについては皆様どのようにして変更履歴を管理していらっしゃるのでしょうか。 当方、リソースに関しては特に変更内容を記述しておりません。

    • mtsm
    • 回答数6
  • PC使用中にブレーカーが・・・

    PCの知識は無知に等しいので、質問させていただきます。 タイトルのまんまなんですが、パソコンを使用している最中に電力の使いすぎでブレーカーが落ちてしまいました。 丁度その時、パソコンでゲームをしている最中でビックリ。 パソコンの電源をいきなり切ったりすると何か不具合が起こるとよく聞くのですが、 電源が強制的に落ちた場合、何か確認しなきゃいけない事やパソコンのメンテナンスみたいなものが必要なんでしょうか? 今のところPCは全然問題ないんですが・・・。大丈夫でしょうか。

    • nos1228
    • 回答数3
  • パソコンのハードディスクがおかしいです。(OS・Windows2000立ち上げ不能)

    パソコンが突然、画面が真っ黒となり動作不能となりました。再度電源を投入すると「ピーピッピッピッピッ・・・」とブザー音がなり、止まりません。この時、画面は何も表示されず、ハードディスクは動作中のランプが点灯したままです。仕方ないので、電源スイッチを4秒以上押して電源切断しました。このような場合、復旧の方法はあるのでしょうか?あれば、復旧の方法をお教え下さい。 パソコンはサードメーカのDOS-Vマシーンで、M/BはM741LMRTです。WindowsMeで約4年ほで動作していましたが、同じような故障で20GBハードディスクがおかしくなったので、160GBのハードディスクに換装して、OSとしてWindows2000を新しくインストールして使用していました。 なお、おかしいハードディスク(20GBも160GBの両方とも)を他のパソコンのスレーブとして利用することは可能でした。 以上、よろしくお願いいたします。

  • IEで閲覧できない。

    XPからアップグレードインストールしたのですが、 メールやWindowsアップデートはできるのですが、 IEで、エラーが出て、何も見れません。 考えられる可能性は?

  • シャットダウンしても電源が切れない

    PCをシャットダウンしても電源が落ちません。(半日とか点いてます) PCは購入後半年のノート(新品)で、OSはXP sp2です。 最近、頻繁にその様な症状がでます。 宜しくお願いします。

    • woodriv
    • 回答数3
  • 突然PCが完全に固まる

    メーカ名:富士通 OS:Windows XP(Home Edition) SP2インスト済み PC:FMV-BIBLO NH70J CPU:Pentium4 3.0GHz メモリ:1.25GB(Buffalo 1GB増設済み) 使用履歴:購入から2年。ほぼ毎日(4~8時間使用) 使用環境:インターネット、オンラインゲーム等 症状:突然PCが完全に固まる  今年2007年1月に入ってから、PCが突然止まって全く動かない状態が頻繁に起こります。症状としては、PCにあるLEDランプの円柱(ハードディスク)が通常は、点滅しているのですが、全く点滅しません。そこで、強制終了(Ctrl+Alt+Deleteや電源ボタンの長押し)しても、電源は落ちず、30分放置した後に再度トライしても結果は同じでした。そこで、ウィルスの可能性かと思い、ウィルススキャン(シマンテックのアンチウィルス←最新にアップデート済み)で検索してもウィルスは検知されませんでした。その後、リカバリーディスクにてPCの初期化を行ったのですが、症状は改善されませんでした。  そこで、質問なのですが、この症状は、HDDの問題なのでしょうか? それともメモリの問題なのでしょうか?  また、この他に考えられる原因、チェック方法等ありましたらご教授願います。 ちなみに、現在メーカにこの症状について問い合わせ中ですが一刻も早くこの症状を直したいので、投稿させていただきました。

  • レジストリでユーザー名の変更をするとき

    タスクマネージャで表示されるユーザー名(ファイルのパスの時に表示されるユーザー名)を http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=514920&rev=1 を参考に変えてみましたが、途中の メモ帳で置換して上書き保存するところまではできたのですが、そのファイルをダブルクリックすると インポートできません。データの一部をレジストリに書き込むことができませんでした。と出て、先に進みません。今のままだと、パソコンが初期状態になっているので、とても困るのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?

    • levino
    • 回答数3
  • SoundMAX(オーディオドライバ)の故障の前兆?

    SoundMAXというソフトを使っているのですが、今までは普通だったのですが、 今日PCを付けてみると、タスクバー(右下の小さいアイコン)が、 マークが変わっていて、カーソルを合わせると 「オーディオがありません」「コントロールパネルは使用できません」と、エラー表示みたいなメッセージが出たのです その後、試しにPCで音楽を再生してみて、SoundMAXのメニューで、音量調整をしてみると、若干音が同じ部分だけ、壊れたように再生されたので、閉じました エラーが出ました みたいな表示が出て、 その後は普通に使えているのですが、今までこんな事は無かったので、何か故障の前兆ではないかと不安です (特に、その前に使った時には、いつもと違った事はしていないと思うので・・・) それとも、私が何か操作を間違えたのでしょうか?

    • flat2
    • 回答数2
  • クラシック表示が戻らない

    数日前からウィンドウ表示がクラシック表示になってしまい、いろいろ試してみましたが、どうしても元に戻らず悪戦苦闘しています。 過去ログを参考に(参考記事:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1766352.html)、同じようにファイルが壊れているのかもしれないと考えていますが、一人では自信がなく先に進めません。対処方法を教えてください。 ・OSはXP。 ・画面のプロパティで見るとデザインは「クラシックデザイン」しかなく、テーマは「XP(変更済み)」 ・デフラグ、ウィルスチェック、システムの復旧等してみましたが効果なし。 ・C:\Windows\Resources\Themes\Luna\luna.msstylesを開いていくと、Resourcesのフォルダが開けず、「ドライブCのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と表示される。  ちなみにもう1台あるパソコンで試してみると、ちゃんと次の\Themes\Luna等のフォルダが表示されました。 フォーマットしますか?と聞かれて、はいと答えてよいのかどうかわからず、そこで諦めています。どうすればよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • yuyana
    • 回答数3
  • メモリーカードがすぐ壊れる!

    お世話になります。 建築会社で、デジカメを使用しています。 現場を写真に収め、私がパソコンに取り込むのですが先程撮影したはずの写真がカードリーダーで取り込めなくフォーマットしてくださいとの表示が出ました。 実は以前も、このような事が違うカメラとメモリカードで起こっています。 写真がなければ取引先にも提出できないですし、支払もされず困ってしまいます。 メモリカードが壊れてしまう原因は何でしょうか? 今回と以前も、カメラ・メモリカード共に同メーカーではありません。 1回目 カメラ(古いフジフィルムデジカメ) カード(オリンパス) 今回 カメラ (新しい方の型のフジフィルム) カード(サンディスク) 前回も今回もケmラ、カード共に違います。 同じと言えば、以前と同じカードリーダーを使って以前と同じパソコンに取り込もうとしたぐらいです。 このカードリーダーがいけないのか、パソコン(ウインドウズXP)がダメなのか。 もしくは偶然が重なって今回もメモリが飛んでしまったのか・・・ 復旧依頼しても撮った画像全てが復旧できるわけでもなく困っています。 とりあえずこの後復旧に出しますが。。。 今回、そして以前もこのような事態になった原因等わかる方教えてください。 その他、これはこうした方が良い、カードリーダーを買い換えた方が良いなど意見ありましたらお願いします。

  • Acronis True Image Peasonalでノートの復元

    最近、Acronis True Image Peasonalを購入しました。 1台のデスクトップPCはCとDのドライブがあるので、Dドライブに イメージを作成し、完璧に復元できました。 それとは別にノートPC(Cドライブ、20G)もあるのですが、 それもイメージを作成しようと計画していますが、Cドライブのみ では復元は無理なんでしょうか? パーテーションを変更するソフトなどを購入しドライブを2つに分け、 イメージ作成するのが一番早道なんでしょうか? 良い方法があれば、よろしくご教授下さい。

    • fftr35
    • 回答数5
  • サーバーのバックアップについて

    サーバー(DELL PowerEdge OS:Windows2000SP4サーバ、DB:Oracle8i)のバックアップは自動で毎日しております。しかし、正しくされているかの確認はしていません。また、障害時にバックアップからリロードしての動作確認もしていません。 もし、リロードして動かなくなったら業務への影響は大です。 それで、別の使用していないサーバー(富士通 PRIMERGY C150)に、このバックアップしたのをロードしてみようかなと考えています。 ハードが壊れた場合、同じ機種であればいいでしょうが、古くなってくれば見つけるのは大変です。 可能でしょうか?。 アプリケーションは動くでしょうか?。   

    • friskjp
    • 回答数2
  • 最近パソコンが重たいんです。

    インターネット検索をしているとすごい遅いですし、 パソコンを起動してもアイコンが表示されず、再起動することも多いんです。 原因は何なのでしょうか? どうしたらなおるのでしょうか?

    • m-tea
    • 回答数9
  • 突然のエラーメッセージとサウンド機能の消失

    PCはVAIOのSZ72BBでノートPCとしてはハイスペックのものです。CORE2DUO、1.83GHZ、HDD100GB、1GBメモリです。 一昨日の夜、電源を切ろうとしたら、「電源を切る」のところに、盾のようなマークが出ており、このまま電源を切ることで、更新されますとのことでした。そのようにやったところ、結局電源を切ることができずに強制終了しました。 翌日、PCを起動したところ、「0X7~」が「0X0000~」を参照しました。メモリは「READ」を読むことができませんでした」・・・・というようなエラーメッセージが出ます。デバッグする場合は、「キャンセル」を押してください。・・・ こうしていちおう起動はできるのですが、その後も起動の度にこのメッセージが必ず出るようになりました。 さらに、CDやWMAファイル、MP3ファイルが再生できなくなったので、サウンドのプロパティを見たら、デバイスなしとなっています。 したがって音量の調整もできなくなりました。 どうしたらよいでしょうか?

    • clint
    • 回答数4
  • エプソンの、GT7300UのCD-Rをなくして、サイトでDLして使いたい。

    タイトルの通りです。 CD-Rがなくなってしまったので、 エプソンのGT-7300U(スキャナ)のソフトウェアをネットで落として、使いたいと思っています。 ダウンロードしてインストールしたのですが、スキャナがちゃんと認識されません。 どこで間違ったか分からないので、 どの様にどのURLのソフトをダウンロードして、 どの様にすればソフトがインストールされるのか、一つ一つ教えて下さい。 お手数ですが、よろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • フリーソフトをアンストールしたが削除されない

    PDF関係のフリーソフト「Foxit Reader」をアンストールしたのですがフォルダがそのまま残って削除できません。 もう一度インストールしなおしてアンストールしたのですが同じ結果です。 今は直接フォルダを削除して使っていますがパソコンの終了時間が異様に長くなってしまいました。 まだこのソフトが影響しているように思われるのですが、このような場合の解決方法などありましたら教えて下さい。

  • 再セットアップの効用は?

    購入後半年使用しましたが、最近立ち上がりが遅くなったような気がします。大事なものは外付けHDDに入れてあるので、思い切って再セットアップし、購入時の切れのよいPCに戻そうかと思案しているのですが、途中で動かなくなるとか、効果ないとか、かえって思わしくないこともあるよなどの点がでるのではないかとも心配します。 再セットアップのデメリットを教えていただけるとありがといのですが。

    • soutya-
    • 回答数6
  • ポータブルHDDの回転数

    ポータブルHDDで、4800rpmと5400rpmのものとでは、速度はだいぶ、違うものでしょうか。 ご協力お願いしまうす。

    • takipo
    • 回答数1
  • Excel2003で開発したVBAを2000で使用したいのですが・・・

    VBA初心者です。今、Excel2003で顧客データベースを作っています。3冊のBookを使い、Aは本体+データベース、Bは印刷書式集、Cはバックアップ用です。Aはユーザーフォームを使って入力するシートですが、Bを開き、印刷をする前にフォントサイズや、セルに任意で色をつけたい(セルの内容はAにリンクしているので保護をかけています)と思っています。2003なら保護の際に書式設定許可すればいいだけなのですが、2000で起動すると書式設定を許可する項目が無くて全部にロックがかかってしまいます。試しにApplication.Interactive = Falseでキーボード入力をキャンセルしましたが、セルの選択すら出来なくなってしまいました。他に方法があればよろしくお願いします。

    • itashin
    • 回答数8
  • なかなか起動出来ないのですが

    ノートVAIO、XPです。 起動しようとすると、INTEL INSIDEと薄く表示され、起動動作はしているようですが、画面が表示されません。 そこで、電源を切り、再起動、と同じことを繰り返します。 これを何度か繰り返すと、立ち上がった通常の画面が出ます。 4日程前からの現象ですが、立ち上り画面がきちんと表示されるまでの、ON-OFFの繰り返し回数がだんだん多くなって来ています。 今回の立ち上げまで、10回程度掛かっています。 2日前メーカのサポートに相談しましたが、原因はソフトかハードか分からないということで、ソフトの再インストールを勧められました。 再インストールしか方法はないでしょうか?