検索結果

モチベーション

全10000件中9901~9920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 働かなくても生活できる人生を送りたいですか

    ふたつアンケートです。 働かなくても生活できる人生を送りたいですか? (私は嫌です。働かないで生活していると生きがいを感じないと思うからです。 大金持ちだったとしても無職は体裁が悪いと感じます。) また在宅での仕事をうらやましいと思いますか? (私はいい点と悪い点を感じます。 いい点は自由が多く人間関係のわずらわしさがないこと。 悪い点は人とのかかわりが減りそうで、また仕事の時間が不規則になりそうなこと。)

    • noname#224905
    • 回答数9
  • 心療内科通院中の退職について

    心療内科通院中の退職について 昨年1月頃から上司や職場環境の変化からストレスを感じ、離人症、うつ状態のため心療内科に通院し始めました。 3月に業務軽減の診断書を頂きましたがとくに環境改善などはされず、 ですが主治医の先生に恵まれたことや抗うつ薬なども身体に合ったこともあり、現在はほぼ通常通りの生活を送れています。 そこで相談なのですが、ここ半月ほど休日出勤が増え、また自分でも仕事の効率が遅くなったことを感じたり、どんどん仕事が出来なくなっているのを感じ退職を考えています。 退職について心療内科の先生へ相談してから行うべきでしょうか。 抗うつ薬は10月頃にレクサプロ5mgから開始し、12月頃から10mgに増薬しているので、抗うつ薬による突発的なハイではないと思っています。 するなら退職は早めにしたいと思っていますが、次の診察日が今月の中旬以降で、上司に退職の話を切り出すが迷っています。 どうかアドバイスなど頂けましたら幸いです。

  • 心療内科で泣いてしまいます(他の場所は平気)

    こんにちは。ご覧いただいてありがとうございます。 現在心療内科に通院しています。 昨年1月頃から仕事のストレスのため、通院しはじめ、半年以上精神安定剤ですごし(私が抗うつ薬に抵抗があったため)10月中旬頃から抗うつ薬を開始しました。 普段は落ち着いて生活を送れるようになったのですが、 心療内科の診察室に入るとポロポロと泣いてしまいます。 おそらく泣いてもいい場所だと甘えてしまっているからだと思います。 また、自分は休日になったりしたら普通に出かけたり遊びに行くこともできるし、 昼間によく眠くて過眠気味ですし、仕事もさぼり癖がついていることから新型うつだと思っています。 こんな甘えたでさぼり癖のついた自分を変えたいです。 新型うつの治療はどうしたらいいでしょうか。教えて頂けたら嬉しいです。

  • 婚活で初対面の方との話です

    婚活で今回初めてお会いした女性なのですが、お昼にカフェで食事とデザートをご一緒しました。 私はいつもご馳走する事にしています。 今までお会いした女性は会計後財布を出す素振りなり、ポーズでも何かしら自分に支払いの意思がある事を示す方ばかりだったのですが、今回お会いした方はご馳走様ですと言ったきり一切自身が出す素振りもありませんでした。 帰宅後、お礼のメールは頂きましたし、私はむしろこちらが全額出したいと考えているので、それは特に問題ないのです。 しかし、次に繋がるかは別にして、男性が支払うのが当然という考え方は先を考えると少し厳しいかなと思いました。 皆さんはどう考えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不細工に嫌悪感や憎悪を抱いてしまう

    長文乱文失礼いたします。 タイトル通り、容姿の良くない方を見ると、まず最初に嫌悪感を抱いてしまいます。どんなにその人の性格が良くても、嫌悪が止まりません。 自分でも、自分が酷い差別主義者だと分かっています。 どうしたら、この嫌悪感を失くす、あるいは抑える事ができるでしょうか。 私が最初に自分の気持ちに気がついたのは、幼稚園の時です。それからも、小中高と過ごしていく中で、度々人の外見だけで嫌悪を覚えることがありました。今も、それは続いてしまっています。 どんなに性格の良い人でも、清潔感がある人でも、又、優しくしていただいても、嫌悪感が払拭できません。 出会った最初は、まだ嫌悪感が薄いんです。 むしろ、その相手が面白かったり馬が合うと、嫌悪感も次第に薄れていきます。 しかし、その後しばらく経ってから、ふとした瞬間にまた嫌悪感がぶり返してきます。顔を合わせる回数が多いほど嫌悪は強く、時には憎悪すら感じます。 小中高と、それが原因で友人数名と疎遠になりました。ある日突然私が一方的に無視をするという、最低な形で、です。特にその内の2人は、親友でした。(2人とも、それぞれ親友だった時期は違います) 一緒に遊びに行ったこともあり、自分で自分が信じられませんでした。 向こうも同じようで、当時、突然豹変した私に困惑していました。私を気にかける声を掛けてくれたり、私が悪いのに謝ってくれたり、お菓子をくれたりと、色々優しくしてくれました。 私も私で、申し訳ないと思いました。けれど、いざ顔を合わせるとやはり駄目でした。嫌悪感が沸いてきて、結局クラスが変わるまであからさまな無視を徹底してしまいました。 その後も何一つ精神的に成長しておらず、逆に最近は以前より更に酷くなっています。容姿の良くない方に話しかられるだけでゾッとしてしまい、以前は避けたりなるべく無視をすることで何とか折り合いをつけていましたが、それも難しい状態です。 いつか、自分の口や体が、相手を傷つけてしまうかもしれないと真剣に悩んでいます。 また、この先、自分はずっとこうやって人の外見で好意の有無を決める人間になるのか、と思うと、恐ろしい気持ちでいっぱいです。 冒頭の質問に戻ります。 外見によって抱く嫌悪感を払拭する、あるいは抑制する方法はないでしょうか。

    • noname#226060
    • 回答数7
  • どうやったら看護が好きになれますか?

    現在看護学校に通っている1年生の女子です。 学校に行くことが苦痛で仕方ありません。 本当はTV収録に関わる仕事がしたかったのですが、私の住む県にはそのような学校がなく、県外にはあっても経済的にも成績的にも厳しく、給料がいいという面で看護師を目指そうと思い看護学校に入学しました。 ですがそもそも看護には全く興味がないので、勉強しても楽しくありません。試験には落ちたことはありませんが、テスト合格のためのその場しのぎの勉強で、全く身についておりません。 課題をするのも面倒くさくて、締め切り当日になっても終わらず、先生に怒られたくないからという理由で、仮病を使って休んだことが3回あります。 不器用な私は技術テストも受かったことがありません。何度も何度も居残り練習し、再試験を何度も受けても合格はもらえず、5回目で先生に「おまけね」と言われました。 先生にも嫌われていると思います。忘れ物をしたり、報連相がうまくできなくて怒られるのは分かります。でも時には理不尽な理由で怒られます。私が何を言っても「何で?」「そう判断した理由は?」「その時のあなたの気持ちは?」など質問攻めで、考えることは看護師に必要なことかもしれないけど、あんなにマシンガンのように言われたら発狂したくなります。 「何でこの学校に入ったんだろう。高校のときもっと考えとけばよかった。」と思うことがたくさんあります。「看護師なんて私にはむいてないな」っていつも思います。 でも経済的に厳しいのに、学費のために朝から晩まで嫌な思いして働いて、自分の好きなことは我慢している両親を見ると、「学校辞めたい」なんて言えません。特に母親が許さないと思います。 なので学校を辞めなくてもいいように、看護を好きになりたいし、興味を持てるようになりたいです。看護学校という雰囲気にも馴染みたいです。 どうすればいいですか?

  • 中学受験 失敗 

    子供の中学受験が失敗しまして、公立中学校に行くことになりました。 親(シングルファザー)なのでしっかりしないといけないので、何もする気が起らず、脱力感がかなりあります。子供に対してもう少し協力してあげれたらとかの後悔もあります。子供に道筋をひいてあげたかった。 これも実力がなかったからの結果だとはわかっているのですが・・・・ 子供の方は、落ちたことによるショックはあったかと思いますが、3週間ほどたち、友達とも普通に遊んでいます。少し表情が暗いかもしれませんが。 一つ一つ前に進むないといけないので、次男坊の高校受験の塾を決めたりはしていますが、肝心の私がこんな状態。子供のためにとも思うのですが一人でいるときにため息が。 何かアドバイスや優しいお言葉頂けないでしょうか? 弱っていますので厳しいお言葉をご遠慮願います。

  • ブランド力が無いことに甘えて値引きを言われてます

    キャンドル作家です。ある施設からデコレーションの依頼を受けていますが、 もらえる金額は大きいです。ありがたいことです。 でも要求が理不尽なこともあります。 ずっと教室運営だけでやってきたので、 ようやくデコレーションの受注も増えてきて、楽しくもあるのですが、 実績作りのための理不尽な要求も飲むかどうか悩んでいます。 いままでデコの依頼を受けた時は、単日のときばかりでしたが、 今回は金土日の3日間連続で灯してほしいという依頼がきました。 でも私は日曜日はどうしてもお教室をお休みしたくないのですが、 わたしがお教室があって施設にいられないときも 施設側が対応して灯したいというお話が出たのです。 他の作家さんも自分が行けない日はレンタルという形で 特別な料金でお貸ししているみたいなので、私もそれを考えていたのですが 本人が来ないのだから無料にしてほしいと言われているのです。 つまりは通常渡される金額よりも「値引いてください」ということですよね。 私もキャンドルをメインに食べていますので、値引きは痛いです。 でも、ここのお店とは今後もやりとりを多くしたいので断るかどうか悩んでいます。 関係を逆手に取られて、甘えられていて、 悔しいですが、まだそれほどのブランド力です。

  • 60歳定年後の仕事についての質問

    現在57歳で大手電機メーカーで営業を行っております。しかし弊社では60歳後の再雇用の職は少なく、あっても遠距離な通勤で年収は150万とか、他社を紹介する、起業するなら会社で登記まではしてくれますが中身の仕事は自分で行う等、多少の援助はあります。 そこで60歳以降は (1)外国人(主にアジア系の人)に日本語を教える(その為に3年で英語を勉強し資格を取る) (2)ワンルームマンションの中古を買い。家賃収入を上げる。 くらいしか思いつかないのですが、どういう仕事があるのか、色々と教えて頂きたく質問させて頂きました。

  • 男性のここが羨ましい。女性のここが羨ましい。

    皆さんは異性のこんなところが羨ましい!と思う事は何ですか?私は露天風呂に水着を着けずにすっぽんぽんで入れたり、暑いと言ってはパンツ姿で風呂上がりにビール飲める男性が羨ましいです。(注)家族の事を言ってるのでは有りません。 。

  • 私の母は理不尽でしょうか

    母は機嫌が良いときは優しいですが、機嫌が悪いときは理不尽です。 我が家では犬を二匹飼っています。母は犬が大好きで、私は先日前まで留学をしていましたが、留学中も私に連絡してくる内容、送ってくる写真ははほぼ犬の写真でした。 1匹は、私が留学に行ったあとに我が家に来たので、 私が日本の家に帰ってくると緊張している様子でした。 家に帰っても、いつもは元気なのに、私がいることで緊張して、その日は大人しかったそうです。 そして翌日の朝、その犬が普段は絶対にしないところでうんちをしてしまったそうです。それを母が誤ってふんずけてしまって、 私朝起きて来た頃にはかなり機嫌が悪く、犬がいつもと違うところでうんちをしてしまったのは、私のせいだと言われました。 父が私を喜ばせようと空港まで犬を連れてきてくれたのですが、犬にとったら空港で沢山の人、知らない場所、長距離のドライブで疲れ果ててしまったよで、 犬を空港に連れてくるよう頼んだ私のせいだと。 私は時差ボケや長距離フライトで体調も万全ではないし、父が私が早く犬に会いたいだろうとやってくれたことなのに、私が帰ってきたのが悪かったのかというような聞こえ方で悲しくて不愉快で仕方ありませんでした。 留学から帰ってくるや否や、自身も留学に興味があった父とは留学中何をしたか、将来の話、英語についてなど沢山聞いてくれましたが、母が言うことはお金についてばかりで、 こんなにお金かかったんだから、ちゃんと返しなさい、時間があるんだから犬のお世話お願いね、犬のお世話係が帰ってきたなど。 昔からママっ子で、母は大好きでしたが、留学から帰ってきた途端これで、 正直悲しいです。 そしてストレスです。確かに今大学の春休みに入り時間はありますが、犬の世話をこじつけるように言われくるのは本当に嫌です。時間のある大学生の私のやらなければいけないことは犬の世話らしいです。 もう亡くなってしまいましたが、元々飼っていた犬は私が言い出してかってもらいました。だからお世話をしなさいと言われていましたが、その後の二匹は母のペットロスから飼った犬です。 そもそも家族皆が面倒を見るべきなのでしょうが、父も兄も仕事や学校とバイトで忙しいです。 母は昔から人前で私のことを絶対に褒めてくれません。友達のお母さんから、私の愚痴ばかり言うとききました。母はそれを謙遜だと思っています。 私が一生懸命勉強して受かった、世間一般的には良いとされる大学も、親戚に褒められると、その親戚の息子が高校受験で失敗したからと、こんな大学大したことがない、など私の目の前で言います。受験して受かったのは私です。 私がおかしいですか?

  • ギターを始めたい

    大学1年生です。ブルースにはまり、ギターを弾きたくなりました。そこで質問です。初心者はストラトキャスターとテレキャスターのどちらを選ぶべきですか。ギターに詳しい方の意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 塾の先生を好きになってしまいました。

    長文失礼します。 中学3年の女子です。 私は塾の先生を好きになってしまいました。 その先生には春くらいからお世話になっています。 文系の先生で、よくお世話になっています。 先生が来ている日は必ず質問をしに行き、それから雑談をします。 勉強量を増やしているのに、成績が上がらない時や、志望校を決める時に、熱心に相談に乗ってくれました。 塾の中でも、1番仲が良い自信があります。 私だけ下の名前で呼んでくれます。 私から話しかけなくても、先生の方から話しかけてくれます。 先生のことを意識し始めたのはつい最近です。 塾を卒業するまで、告白はしません。 志望校に合格し、ありがとうございましたを伝えるまで、気持ちを伝える気はありません。 ですが、卒業してしまったら。 してしまったら、接点は完璧になくなってしまいます。 本当に好きです。 塾はそんな人数は多くありませんが、1クラス15人くらいです。 それが2クラスです。 卒業して、もし告白してもきっと先生を困らせてしまうだけです。 先生を困らしたくはありません。 私は諦めるべきでしょうか。

  • イラストレーター等の絵描きの夢の目指し方

    はじめまして。 私は通信制の高卒ですが(高校生当時から体調不良等の訳ありもあり、先生方のご指導のおかげでなんとか単位取得が出来、高卒に至りました。) それ故に高卒といえど お恥ずかしながら、 あれから数年後経ち、 二十歳を過ぎた今となっては高校の勉強内容が記憶が曖昧で忘れてしまった部分も多々あります。 私は現在に至るまで持病のような疾患があり、 前からの夢である 絵を描く関係のお仕事に 就きたいという夢を目指す行動が出来ていませんでしたが、現在は体調が治ってきたので、これからアルバイト等をしながらイラストレーター等の絵描きを目指したいところなのですが… 質問1 美術大学は(予備校を含め)高卒である成績証明書等の提出も必要である所が多いとお見受けしました。 高等の勉学が足らなかった自分には向かないのでは?と悩みまして… 美大入学以外に イラストレーター等を目指す方法をお知りの方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますか? 質問2 (自分なりに検索をしまして) 渋谷アートスクール、秋葉原コミックスクール、パレットクラブスクール、ampsイラスト教室、中野デッサン教室…これらの教室(塾のような形式?)ですと、学歴や年齢問わずに誰でも入学や受講が可能でしょうか? 無知で申し訳ないです。 アドバイスや、同じく絵描き志望の方などのご意見等をお願いします。

  • 日本人の考え方は何から来ているのか?

    私は、西欧人とアジア人、両方との付き合いがありますが、西欧人と日本人に共通の価値観があるのか西欧人には基本的に違和感を感じません。アジア人、つまり東南アジア人やインド人、中東アフリカのイスラム教徒等との付き合いでむしろ大いなる違和感を感じる事がしばしばです。 我々日本人は、人は親切であるべきだとか、思いやりを持つべきだとか、理解のある人間であるべきだとか、責任感を持つべきだとか、そのような考えを無意識に持っています。そういうのは西欧人と共通するようで、会話もスムーズになります。 我々日本人の大半は無宗教ですが、日本人のこのような考えはどこから来ているのでしょうか? かつて、山本七平氏が「日本教」という著書を著し、その中で日本人は誰でも日本教の信者であると書いてました。日本人のクリスチャンは日本教徒キリシト派であって、決して日本教徒からは脱することは出来ないと・・・なかなか説得力のある論述でした。 彼の指摘が正しいとしても、それにしても、その日本教がどこから来たのか、どういう経緯で成立し、日本人の精神を支配するようになったのか、私の記憶ではそのようなことは書いてなかったように思います。 日本人が考え、行動する時、何かの考えに支配され、従っているはずです。早い話、親が子供に「優しい子になって欲しい」という話はよく聞きます。「優しい子になって欲しい」という考えはどこから来ているのでしょう? 日本には仏教や儒教が入って来ましたが、それらに影響を受けたせいでしょうか? インド人やフィリピン人よりも、西欧人との共通項があるというのが不思議です。 宜しくお願いします。

  • 彼氏と貯蓄の話

    彼に「◯◯君との将来の貯蓄の足しになればと思って仕事を掛け持ちする」と言ったら 「将来の貯蓄は俺もちょっとずつ貯めてるから2人でコツコツ貯めようね」と言われました。。 将来を考えてくれてると思いますか?

    • tumidrp
    • 回答数6
  • 2016年に買って重宝したものや良かったものは何?

    2016年に買って重宝したものや良かったものは何? ちなみに、私の場合は、マッサージチェアで 腰痛が改善して、とても良かったです。

  • 高校2年の女子です。

    高校2年の女子です。 ずっと悩んでる事があります。それは恋愛のことです。 私は高校1年の時に2回付き合った事あります。でも、それは長く続かず終わりました。理由は恋愛してる自分が気持ち悪くなり、相手の事も気持ち悪いと感じてしまったからです。 手を繋ぐとか、ハグするとかも嫌ですし、メールしなきゃいけないとか、何かに縛られたのも嫌です。 でも、普通に恋愛したいです。友達が彼氏いるのとか恋愛映画見た時とかいいなぁ~と思いますけど、いざ自分となると気持ち悪いです。 この原因は何となく一つ上がってます。 自分の親が多分と言うより確実に近い毒親です。 ちゃんとした愛情表現とか分からなくて、自分の気持ちを表現するのも苦手で(泣いたりとか素を見せる事とか)、まず自分の気持ちが自分で理解できないこと多々です。 今離婚したお父さんの元、留学でアメリカにいます。 お母さんと離れれてるので、問題を解決しやすいと思うんです。 何かアドバイスとか解決策を頂けると嬉しいです。 お願いしますm(_ _)m

  • 大人になってバイオリンを始めた方

    4月からバイオリン教室に行くことにしました。 公民館で良心的な受講料で教えて下さいます。バイオリンは12回の講座中はレンタルでき、その後に購入という流れです。 購入後は毎月3000円の受講料とのこと。 バイオリンに触れたこともありませんが、憧れがあり、良心的な受講料ということもあり思いきって始めることにしました。 でも、ひけるようになるのか、難しくて長続きしないのではないか不安でいっぱいです。 受講後のバイオリン購入についても趣味でやる程度のものの相場を知りません。 あまり高くても足踏みしてしまいそうです。 ちなみに子供の頃ピアノを習っていて、楽譜の読み方は大分忘れていますが少しやれば思い出せると思います。 大人になってバイオリンを始めた方、どんな感じか教えて下さい。

    • noname#233938
    • 回答数4
  • よう行かん

    「遠すぎて行かれへん」と「遠すぎてよう行かん」とは少し違う気がします。 標準語で友達との会話で前者は「遠すぎて行けない」と言うと思いますが、後者の「よう行かん」の方を標準語で言うとどうなりますか。

    • 1buthi
    • 回答数7