検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 双子の出産と生活費
そろそろ双子の女の子を出産します。 まだ新婚で、今まで一年くらいは二人でやってきましたが、生活費は10万円預かっていました。 食費と雑費と、自分の携帯、保険、服や化粧品などがあればその中から~です。 たまに布団なんかも買っていました。 食費に半分くらい使っていました。 保険で14000円くらい払っています。 雑費は1万~2万です。 今後、子供が産まれた後、こんな管理でやっていけるのでしょうか~ 双子、どのくらいかかるのでしょうか~ ちなみに公共料金は別です。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- yamar0725
- 回答数2
- 喫茶店の給水機は汚いと思う?
一部の喫茶店によくあるグラスでレバーを押し込むタイプのセルフサービスの給水機に関してです。 今日、とあるフランチャイズ系喫茶店に入ったときのことです。コーヒーと水を一杯もらって席に着いてしばらく本を読んでいたのですが、あまりに暑かったせいでしょうか。もう一杯水が飲みたくなってしまいました。何の気なしに自分が使っていたグラスを手にして給水機の前まで行った時に、「もしや一度口をつけたグラスでまたレバーを押すのを汚いと思うひとが中にはいるのではないか?」と思いました。数秒ためらった後で、(無駄に洗い物を増やしてしまうのも申し訳ないとはおもったのですが)とりあえず今日は新しいグラスをもらって水を飲むことにしました。 ふと、考えてみれば、スターバックスのような若いお客さんや女性が多い喫茶店ではそもそも水を置いてなかったり給水機のかわりにポットを用意しているところが多いように思えます。 「これってもしや衛生面を気にするお客さんの声に応えてこうしてるの?」などと気になり始めてしまいました。 そこで皆さんに質問です。 喫茶店のレバー式給水機で、一度使ったグラスを再度使うのは汚いと思いますか? できれば回答者の性別も教えていただけると助かります。 自分自身は実はまったく気にしていません。 というか多少衛生面に問題がありそうですが、むしろあの給水機自体の清潔さに疑問を感じるので口を付けたとか付けないとかは小さいことかなと思っています。 ただ気にする人が多いようであれば心に留めておこうと思っています。
- ベストアンサー
- アンケート
- mataaeruyone
- 回答数3
- 安全ピンで眉ピアスを開けました。
昨日安全ピンで眉ピアスを開けました。 今は眉ピアスの代わりに安全ピンを付けています。 眉ピアス専用のピアスは今手元にあるんですが、1回付け替えようとしても 穴がすぐ閉じてしまい、眉ピアス専用のピアスが通りませんでした。 安全ピンを眉ピアス専用のピアスと付け替えるタイミングって 開けてからどのくらが丁度いいでしょうか。
- ベストアンサー
- メンズファッション
- hiroyann8114
- 回答数3
- 素人の工事です!シロアリが!教えて下さい
田舎の山沿い斜面の家湿気大量の為押入れの下部に長年板を積んでいたが、その板をのけて見るとびっくりですシロアリが大量発生して押入れの下部ベニヤ板を食いあらし床下の土が見えてます。とりあえず数年後は立替の予定ですが、それまでの仮としての工事の前にやはり薬を散布したほうがいいですか?恐らく周辺の床下の土台も完全に食われてると思われます。またその食われてるベニヤ板を一旦外し新しい板を打ち付けたいと思いますがシロアリが再びそれらの板を食べるスピードはかなり速いものなんでしょうか?
- もう・・・・
もう耐えられません。高校2年生なんですがニキビ・ニキビ跡クレーターが酷いです。 もう何なんだろう?12時まで寝てるし、野菜も毎日かかさず食べてるし、皮膚科・形成外科に行ってビタミン剤・ディフェリン・ダラシンもちゃんと塗って、お肌が綺麗になるために努力してるんですが全然綺麗にならず汚くなる一方ですし、なんか黒ずみもあるし頬の毛穴も黒いし・・・16歳なのに見た目が20歳とか老け顔と言われますしほうれい線が出てきましたし・・・ やっぱ中高ん時に色んな化粧水を使ってたんでそのツケが今来たんでしょうね?ストレス溜めるな言いますけど、鏡に日々汚い顔が写るのにストレス溜めるなとか無理でしょ?発狂します・・・ 後半何を言ってるのか分からなかった人もいると思いますが、多分大学入る頃にはグロイ顔になって 恐れられると思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#141529
- 回答数2
- 常識のある方教えてください
全然濡れてないふきん(毎日ほんの少しの食器を拭く)を毎日手洗いしなきゃいけない場合(職場などで。)、どうやって洗うのが常識ですか?? たまにハイターにつけるようには言われてるので、その日以外の話です。 あるものはハイターと固形石鹸と洗面器です。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- qpnanaqp
- 回答数3
- 水温の上げ方について
現在、ヒータなしで水温20℃の60cm水槽があります。今度、熱帯魚を追加するため、26℃に水温を上げたいのですが、この場合、いきなりサーモスタット+ヒーター(200W)を入れて26℃に設定しても問題ないでしょうか?新しく魚を買ってきた時も1時間くらい水槽に浮かべて水合わせするため、1時間で数℃の変化は平気だとは思うのですが・・・ちなみに水温を上げる水槽には、アカヒレ、コメット、どじょうがいます。
- 愛犬家に質問【乳児と犬の面倒の両立】
私は現在妊娠6カ月で、1歳半になるミニチュアダックスのオス犬を飼っています。 最近、両親や旦那に 「子供が生まれたら大変だから、犬は実家に預けたら?」 と提案されています。 私は今まで犬の世話を「大変」とか「面倒くさい」と思ったことはありません。 私の人生のかけがえのないパートナーで、むしろ私が犬の存在に支えられている部分の方が大きい気がします。 実家は日曜日以外、朝から夜まで誰も家にいなく、実家に預けるとしたら留守番生活になってしまいます。 生まれてから数週間は、犬と赤ちゃんと一緒に実家にお世話になる予定ですが、生まれて1カ月ほどの赤ちゃんと、犬を一緒に飼うのはそんなに大変で、一大事なのでしょうか? 旦那は仕事の都合で週に1~2回夜勤があるので多少不安はあるのですが、私が犬と赤ちゃんを一緒に育てる事によって、犬に留守番よりも大きなストレスを与える事になるのでしょうか・・・。 私は、犬が私の育児の疲れを癒してくれて一緒に子供の面倒を見てくれると思っていたので「実家に預ける」という選択肢にとても戸惑っています。 赤ちゃん1人よりも大変かもしれない、疲れる時もあるかもしれないけど、それ以上に幸せな時間があるんじゃないかと思っているのですが・・・ 実際に赤ちゃんと犬を一緒に飼っている愛犬家の方達は、どう感じているのでしょうか? 子供が生まれてから急に愛犬の事を「面倒くさい」とか「大変」とか思うようになってしまうのですか? 私の考えはあくまでも「一緒に暮らす」なので 体験談、後悔した事、気をつけたい事 参考にしたいので教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 教えてください
クアンタとハルートをガンダムマーカーで全塗装してしまいました。 塗装を落としたいのですがどんな方法がありますか? 教えてください。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- monmichi
- 回答数1
- 野良猫の避妊手術と地域猫にするには
経験のある方にご回答をお願い致します。 近所で野良猫が増えてきたため、避妊手術をしたいと思っています。 猫好きな人ばかりではないと思いますし、これ以上野良猫を増やさないためです。 いくつか質問です ・避妊手術で動物病院に連れて行く前に、お風呂に入れる必要はありますか? 相当汚いと思います。その状況で手術して衛生上問題ないでしょうか? ・おそらく避妊手術をしていないと思いますが、以前飼われていて捨てる前に避妊手術をしている可能性も捨て切れません。 お腹を開いたら避妊してあった、なんて結果になったら可愛そうです。 手術をする前に、避妊してあるかどうか確認は可能でしょうか? またその方法を教えてください。 後者の、地域猫に関する質問です。 地域猫にする為にはどうしたらいいのでしょうか? どこに相談し、活動をすれば良いかわかりません。 実際に活動をされている方、いらっしゃいましたらご教示お願い致します。 真剣に考えていますので、中傷はご遠慮ください。
- 妊娠の可能性…?
妊娠の可能性があるかないかについて、ご質問させていただきます。 まず、生理に関しては不順な方…かもしれません。 毎月大体10日前後に生理が来て、一週間ほどで終わります。 先月(2011年1月)も、15日に生理がきて、だいたい一週間ほどで終わりました。 それから今に至るまで、旦那と数回仲良く過ごしました。 (避妊はしていません) 今月に入り、普段ならそろそろ生理が来ても良い頃なんですが、まだ生理が来ておりません。 妊娠の症状などについても、あまり詳しくなく、どのような症状が見られたら、妊娠の可能性があるのかなど分かりませんが、今現在はいつもと変わらず、体調も良好で、よく言われる風邪に似たような症状などもありません。 基礎体温?も計っていません。 これはただの生理不順というものなのか、それともやはり妊娠している可能性があるのでしょうか?? また、生理不順に関する事や、妊娠したらどのような症状が多く見られるのかなど、よく分からないので、教えていただけると大変嬉しいです。 無知ですいません…。 宜しくお願い致します。
- 人間を噛むウサギ
~質問失礼しますm(_ _)m~ 今度ネザーランドドワーフを飼うのですが、ネットでウサギについて調べていたところ 「骨が見えるくらいざっくり噛まれた」 「指が取れそうになった」 「一生消えないくらいの傷跡が残った」 など、ウサギに噛まれて重傷を負った人が多々見受けられました。 過去に犬やハムスターに噛まれた事ならありますが、重傷どころか怪我にすらならなかったです。 そこで質問ですが、 (1)ウサギに噛まれるとそんなに痛いですか? (2)そもそもウサギは人間をよく噛む動物なのですか? (3)また噛まれないためにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします_(._.)_
- キーボードのメンテナンス
現在、マジェスタッチというメカニカルキーボードを使っています。 真っ黒のキーボードなので、すぐに手垢やホコリなどで汚れてしまいます。 かといって、市販のカバーを着けてしまうと、せっかくのメカニカル式のメリットがなくなってしまいます。 今は、我慢できないぐらいまで汚れてきたら、すべてのキートップを外し、一つずつ丁寧にキーを拭き、本体は掃除機で吸ったりしてメンテナンスをしています。 ここまで大がかりになるとかなりの重労働です。 手垢はこまめに拭き取ればいいのですが、微細なホコリは狭い隙間に溜まったり、キートップの下に落ちたりして、お世辞にも綺麗な状態を保つことができません。 極力汚れるのを防ぐ何か良い案はありませんでしょうか?