検索結果

木材

全10000件中9881~9900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 床鳴りとたわみ原因について

    昨年新築で家を建てましたが、住み始めて気になりだしたのが一部の床鳴りとわたみです。原因の追求のため一度点検口から床下を確認すると桧の土台と大引に乾燥が原因と思われる割れが多数発生していました。 割れの幅は2~4mm程度が大半で、この割れが床鳴りとたわみの原因ではないかと考えています。たわみはフローリングに立っている状態で子供が走ると床のたわみが微妙に感じられる程度です。 1Fの床下仕様は大引90×90(mm)施工間隔は910(mm)、根太45×55(mm)施工間隔は309(mm)その上に12(mm)の合板が施工されています。 土台と大引の割れは致命的でしょうか。また床鳴りやたわみの原因になるのでしょうか。大手ハウスメーカーの殆どが土台や大引に集成材を使用していると思いますが、割れが生じないため床鳴りやたわみも殆ど無いのでしょうか。ご教授の程、宜しくお願い致します。

    • ski2rc
    • 回答数4
  • ギターを購入しようと考えているのですが、色のことで真剣に悩んでいます。

    はじめまして。ご観覧いただきどうもありがとうございます。 過去に同じような質問があったらすみません。 探した限りはなかったのでこの場をお借りして質問させて頂きます。 ここからは長文になります、すみません。 僕は今、中学二年生です。昔からお金を貯めて貯めて念願のギターを 購入しようと思うのですが、僕に合っているような良いギターの色が見つかりません、いえ、見つかっているのですが、よく考えると『なんかダサい…』という感覚になるのです。その色なのですが、白・赤・黒のどれかにしようと思っています URLです→ http://www.bcrichguitars.jp/Mockingbird_special.asp もう1つ→ http://www.bcrichguitars.jp/Mockingbird_st.asp どれもとても高価なもので、生きている中、初めての最高額商品の購入となります。形はモッキンバードで決めています。 そこで皆さんに意見を求めたいと思いました。 正直に白はダサいよとか、黒はダサい、など、はっきり言ってほしいのです。 まだまだ人生の10分の2も生きてないような何も知らない中坊ですが どうかご回答よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • マッチングヘッドについて

    こんにちわ!ふと気づいたことがあるので質問させてください!! ギターのヘッド部分の「マッチングヘッド」に関する質問です! マッチングヘッドっていうのは、よく 「ローズ指板にはだいたいマッチングヘッド」 というイメージがあります。 マッチングヘッドではなく、何か茶色い塗装をしているものもありますよね? ●メイプル指板ではヘッドの部分はナチュラルがほとんどなのに、なぜローズ指板やエボニーではマッチングヘッドや何かしら塗装していることがが多いのでしょうか? 見た目重視ですかね? ●もしメイプル指板にマッチングヘッドのモデルなんかがあったら皆さんどう思いますか? 一体こいつ何が聞きたいんだよって感じですよねf^^; ●の部分を応えていただけると幸いです。 もし何か説明不足なところがあれば申し訳ありません。 よろしくお願いします!

  • 生態系の変化で人類滅亡はありえるのでしょうか?

    昨今の森林伐採などの急激な環境変化や外来種問題など、 生態系の急速な変化や破壊が続くことで、 やがて、人類が滅亡することはあり得るのでしょうか? また、そういったことを研究していたりするのでしょうか? 教えていただきたいです! お願いいたします。

  • この図形(分子構造?)の意味するところ

    趣味で、色々薬とかを調べています。そこで、下のようなサイトの図形の意味する所が知りたくなって質問いたしました。下のサイトは三環系と言う抗鬱薬の分子構造図(って言うのですか?)です。 http://www.wdic.org/w/SCI/%E4%B8%89%E7%92%B0%E7%B3%BB%E6%8A%97%E9%AC%B1%E8%96%AC この図は、何を意味するのでしょう?ウィッキで”分子構造”でヒットした http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%AD%90%E6%A7%8B%E9%80%A0 を読んでもよく分かりませんでした。(もしかして、これで分からないとアウトですか?) 工学系ですが、大学院まで出ているので、ある程度の専門用語でも、ネットを駆使して、調べる事は出来ます。 回答も論文調でも、可です。(と言うかその方が読みやすいかもです) よろしくお願いします。 ちなみに、化学は高校の時先生から 「次のテストで0点取っても、とりあえず卒業は出来ます」 と意味不明の発言があったので、それに乗じて本当に勉強しないで行ったら15点とって 「本当に勉強しない奴があるか」 と、頭を叩かれて以来、毛嫌いしていました。しかし、この歳になって急に興味を持ち始めました。 よろしくお願いします。

  • 空気清浄機などのnanoe(ナノイー)、除菌イオンが除菌するのは浮遊菌のみ?

    nanoeや除菌イオンが除菌してくれるのは浮遊菌のみですか? たとえばnanoe搭載の空気清浄機を部屋で使った場合浮遊菌は除菌されますよね。その部屋に置いてある家具、壁紙類は除菌されないんでしょうか?

    • mizuhi
    • 回答数3
  • 壁紙の亀裂について

    2007年9月に、新築の戸建に入居しました。 その年の冬に、2階のキッチンの天井と リビングの天井に、それぞれ1m強、50cm程の 亀裂が生じていました。 そこで担当の工務店に別件で来てもらった時に 相談してみると、「(亀裂を見ただけで)中のボードの継ぎ目の部分だし、 家がどんどん乾燥してくる時期だからしょうがない」 との事で、その場ではコーキング剤のようなパテで埋める処置をし、 「また乾燥が治まる春先に処置しますので、その時ご連絡下さい」 との事でした。 そして昨年のGW前にまた来てもらいましたが、やはりパテで埋めただけでした。 その時、壁と天井の境目も、裂けてきたのかプツプツと穴だらけだった 為(これはほとんどの部屋がそうでした)、虫が湧いてるように 見えてみっともないと訴え、そちらもコーキングで埋めてもらいました。 今回、家の引渡しから2度目の冬を迎えていますが、 天井の亀裂(パテで埋めた所)がまた目立って来ているのと、 その箇所以外にも2箇所、新しい亀裂が出来ているのを見つけ、 また工務店に連絡を入れようと思っているところです。 しかし、また同じような処置をされただけでは、 見栄えもよくありませんし、不満です。 しかしそれを訴えたところで、「しょうがないこと」と 済まされるのだろうと思ったので、こちらで こういう対応は一般的なのかどうか、先にお伺いしたいと思いました。 私は、今までこんな亀裂の入った家を見た事はありませんし、 本当に「しょうがないこと」なのか、疑問に思っています。 私は住宅の内装に関しては全くの素人ですので、 アドバイスをお願いいたします。

  • 自転車置き場

    DIYで屋根付きサイクルポート製作→設置された方いますか? 新築一戸建て購入したのですが、カーポート・サイクルポートまで資金がまわらず、安く自分で作ろうと考えています。 掘削・基礎の設置などは問題ないのですが、本体の作り方がよくわかりません。 注意点などアドバイスおねがいします。

    • amunego
    • 回答数7
  • おすすめのエレキギター

    エレキギターを始めたいです!! そこで、入門者が始めるのにおすすめのギターを教えてほしいです。 予算は50000~60000円ちょっとならなんとか。 始めるんだったら、これのほうが使いやすくていいよ。 というものをお願いします>< また、自分でもとりあえず選んでみたのですが、いい選択と言えますか? おもにストラトです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakki/st62-66us.html# http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakki/st62-70ab.html# http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakki/st-50.html 回答よろしくお願いします。

    • ZEN0
    • 回答数6
  • スノーボードとスケートボードについて

    スノーボードとスケートボードに使われている板の木は、同じ種類の木なのか分かる方、回答宜しくお願い致します。

  • 分厚いマウスパッド(2cm)

    現在、「Accuride」という文字の入っている、厚さ約2センチの非常に分厚いマウスパッドを使っているのですが、そろそろ買い替えをと思ったところネットで見つけられませんでした。 どなたか、このように厚いマウスパッドを販売しているところをご存知ですか?

  • 枕木の真ん中がぬけて、一部の空洞がでてきました、

    どうすればよいでしょうか、またそのように成らないためにも、良い方法が有りましたら、教えて下さい。 ホームセンターでありますでしょうか、お値段はおいくらしますでしょうか? ご指導下さい。

    • ji2edq
    • 回答数3
  • ネコのうんちで困ってます!!

    10ケ月の♂ねこが家のトイレにあるネコ砂にウンチをしてくれません。 おしっこの時も砂に乗らないようにトイレの枠ぎりぎりに足をかけてします。が、時々はうんちもネコ砂にします。 砂が嫌いなのか、ただ何も無いところが好きなのかわかりませんが、みなさんにお聞きしたいのは、ウンチ(粗相をしたとき)を指定の場所でしなかった場合どうされていますか?そして、臭いやその場所に二度としないための対策で効果のあったことを教えてください。

    • 締切済み
  • pearl forum fx fx725tp-sl というドラムのこと

    このドラムってどうですか?5年くらいドラムを習っていたら買っていいくらいのドラムですか?耐久性についても教えてください。

    • taisii
    • 回答数1
  • ギター購入やいろいろ・・・

    ギター歴四ヶ月です いままで一万円位の安物のギターと安いマルチエフェクターを使っていたのですが そろそろ新しいギターとマルチエフェクターを購入したいと思っています。 予算のほうは各々5万円くらいです 自分なりのギターの候補としてはアイバニーズのRG370DXかDF(二つの違いがよくわからない・・・) この二つの違いについて教えてください。 エフェクターはライブや宅録に使うためなるべくコンパクトで多機能のものがほしいので GT10を考えているのですが何せこれから何年も使おうと思っているので慎重選びたいと思います。 そこでお勧めのエフェクター、ギターを教えてください。 あと音楽の勉強やスケールの練習も同時にすすめたいので初心者でも分かり易くためになる理論書、たくさんのスケールの練習ができる教本がありましたら 教えてください。

    • clarisu
    • 回答数4
  • 在来工法の柱が・・・

    在来工法で新築中の者です。まだ壁はなく、柱のみの状態です。 今日大工さんの休憩時にお菓子をもって、現場を見せてもらいました。 すると・・・ 外壁の柱に5カ所くらい、5cm四方、深さ3cmくらいの傷がありました。 大工さんの工具、カンナ?の様なもので削ったみたいな傷です。 これって住宅の強度などに影響しないのでしょうか。大丈夫なのでしょうか? メーカーには連絡してみましたが回答なしで心配しています。 素人の無駄な心配ならいいのですが・・・ また、傷ではないのですが、柱が木の丸い模様になっている箇所がぬけて丸い穴があいている柱も使われていました。 これもごく普通の事ですか? 明日にも壁を作るみたいです。見えなくなったらクレームも言えないのではと更に心配しています。 詳しい方、教えて下さい。

  • 寺院がシロアリ被害にあわないのは?

    昔にたてられた寺院が木造なのに シロアリ被害にあわないのはなにか 理由があるのでしょうか?

  • ボーリングは専用靴の着用義務なんですか?

    ふつーのスニカーでボーリングをし始めたら少し調子の出てきたところで専用靴を借りてくれといわれ、500円も払いレンタルしました。 専用靴は見た目を気にしなければ小学校の上履きみたいな物を買えばそれでOKですか また、うまく指が抜けずにドゴォ~ンとボールをツルツル床に落としたら他の客から5ミリ凹んだら張り替えと教えられたのですがこれも本当ですか 一人でいったのでアベレージが120位ってどれくらいのレベルなのでしょうか

  • ギターの塗装による鳴りの違いついて

    ギターの塗装はないほうが音が鳴りがよくなると聞きますが、では市販されているナチュラル色のギターに関してはどうなのでしょうか?たとえばエピフォンのカジノなんかはサンバーストとナチュラルの両方のタイプがありますがナチュラルのほうが鳴りがいいと考えていいのでしょうか?全く変わらないかほとんど変わらないのどちらかだろうと思ってはいるのですが・・・ この辺のことに詳しい方いましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 地球温暖化の原因、その勘違いについて

    最近地球温暖化に関して調べる機会があり、その中で微妙な意見なども見つかったので質問させてください。 ・二酸化炭素を排出削減しても二酸化炭素自体を減らすことは出来ないのか ・植林活動を行っても木は枯れると分解される際に二酸化炭素を排出、さらに燃料として使用されると無意味どころか排出が増える ・温室効果ガスは二酸化炭素やメタンなどが上げられているがそれ以上に水蒸気の温室効果が高い ・エコバッグや太陽光発電のパネルなどの生産で二酸化炭素を排出、一見本末転倒だが遠い目で見れば・・・・・の真偽(本当に遠い目で見れ ば成果は上がるのか) ・北極の氷が解けても水面は上昇しない。では水面上昇の原因は気温上昇による海水の膨張なのか?それともグリーンランドなどの大地の上の氷が解けたためなのか? ・海水が気温上昇により含んでいた二酸化炭素を放出、また気温上昇の繰り返し→→食い止められるのか? ・もはや温暖化は食い止められない ・それより実際は周期的な気温上昇で異常とはいえそのうち下がる ・というか学者でもどーなるかわからない ・話は少し変わるがマイナスイオンが無意味だったときに企業が裁判にかけられたように今回もし温暖化が気のせいで、温暖化を叫びすぎた企業は裁判にかけられてもおかしくないのでは? です。 出来れば一般常識的意見ではなく、学者などが出したような(わからないというのに変な話ですが)結果をお答えして頂きたいです。 よろしくお願いします。