検索結果

地震

全10000件中9881~9900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 住宅購入に際しての 平均的な金額について

    こんにちは。 年頃なのか、友人達が新居の 新築&購入ラッシュです(T-T) 今後の参考の為、良い機会なので教えて頂きたいのですが・・ 例)3900万円:戸建(土地・税込み価格)頭金500万円、35年ローンの場合: ◆登記費用はいくらくらいが妥当ですか? ◆火災保険料は いくらくらいが妥当ですか? ◆地震保険を 別途設けるべきでしょうか? 仲介業者による とか、個人の支払能力による とか、色々理由があるかも知れません(?)が、こういう風に選定する(される)ものですよ、という流れも出来たら知りたいです。 また この他にも‘不明瞭な金額 ありますよ’ってものが有れば、勉強してみたいので、合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします!

    • Katsu_P
    • 回答数2
  • 創価学会の方にお世話になった方いますか?

    私は聖教新聞の購読者です。阪神淡路大震災や新潟中越地震などの災害の際、学会員の方が地域の方を助けたり、学会の会館を開放したりと新聞に掲載されていた記憶があります。 質問内容ですが (1)災害時、その他にこんなことをしてもらった。 (2)入信する気はないが学会のこんなところがすき。 などの意見をお願いします。 注)創価学会の誹謗中傷は絶対やめてください。 解答欄で喧嘩、言い合いはやめてください。 創価学会員ではない方の意見お願いします。 否定的な方へのアンケートがあったので、肯定的な方のアンケートもありかなと思いました。 よろしくお願いします。

    • ouren
    • 回答数1
  • 「出張 安住がいく」の中継先を予想してみよう!

    TBSテレビの朝の情報番組「THE TIME, (ザ・タイム)」で、 毎月 第4木曜日にお届けする「出張 安住がいく」は、 午前6時の冒頭、中継先からTBS 安住紳一郎アナウンサーが出演しますが、 2024年6月27日(木)に放送予定の 「出張 安住がいく」 第23弾の中継先を予想して、 回答欄に書き込んでください。 前回は、2024年5月23日(木)の 「出張 安住がいく」 第22弾の中継先が、 地震の被災地、石川県七尾市に 安住紳一郎アナウンサーが訪れました。 ただし、人工知能のAI(エーアイ)を使った回答を控えさせていただきます。 AI(エーアイ)を使った回答したら違反になります。 AI(エーアイ)を使った回答した場合には、通報いたします。

  • 災害時の連絡手段(電気を用いた通信?)

    地震などの災害時に連絡する方法を調べています。 一般電話,携帯電話などは輻輳になり,繋がりにくくなりますので別の方法を探しています。 インターネット,メールなども使えないことを想定しています。 どこかで電気を用いて通信出来ると聞いた覚えがありますが、本当に可能でしょうか。 もし可能な場合どうやって連絡手段として使えるか教えてください。 ※「他の方法で連絡が取れる」とのアイディアがある方も是非教えていただければと思います。

    • bugery
    • 回答数3
  • 特約火災保険について

    住宅金融公庫の返済が完了し、特約火災保険の解約通知が届きました。解約しなくても契約を満期まで継続可能なようです。いま解約すると32万ほど返還金があります。このまま継続すると平成39年までは火災保険が有効です(地震は平成18年まで)。 同じような保障内容で、一般の火災保険であればもっと有利なものがあるのでしょうか?それともこのまま満期まで継続したほうが有利なのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 動物の危険察知能力

    動物の危険察知能力(スマトラ沖地震の時に、津波がくる前に像が高台を目指して走り出したなどの、災害の前に動物がしばしば起こす異常な行動)について知りたいと思い、いろいろとしらべたのですが、参考になる本が見つかりません。。。このことについて少しでも書かれている本を知っているのであれば是非紹介してほしいのですが・・・・。できれば、出版社の名前も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 社会主義圏で撮った写真の現像方法

    以前、中国製のフィルムをベトナムで購入しました。 しかも白黒です。日本に帰ってから現像しようとしたのですが社会主義圏の現像液の割合が違うので不可のだと言われてしまいました。(この辺り当方素人なのでわかりません) 残りフィルムで神戸の地震の風景などを撮ったのでどうしても現像してみたいと思います。 もし、その辺りの情報に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • Eメールの受信遅れ?

    機種:au T007 初めて質問させていただきます。 最近、メールの受信時刻が常に2分きっかり遅れます。(例 12:00に音・テロップ表示されて、すぐに開くと受信時刻は11:58と表示されている) 地震などがなくてもこの状態です。 メールの受信時刻の意味をそんなに知りませんが、こういうものなのか…?故障なのか…判断に迷っています。 起こり始めは先月くらいだったと記憶してます。 宜しくお願いします(__)

    • 締切済み
    • au
    • xyzzy00
    • 回答数2
  • 燃料タンク

    大震災後の気仙沼市の様子は, 大きな燃料タンクが流されたのか たくさん浮かんでいます, 津波などでは, 流されたとしても燃料 が洩れないようにはできないのでしょうか, その根拠として住民は 異臭に違和感あります, それが要因なのかはわかりませが, 大火災 がおきています。 例えば, 大きな地震が予想される, 南海トラフトや東海や関東などでも 同じことになりませんか。 宜しくお願いします。

  • 間違って買った物

     こないだ「地震の際に家具が倒れてこないように」とネットショップで買った突っ張り棒が、いざ買ってみると長さが足りませんでした。商品の長さを良く確かめなかった私が悪いのですが、2セット買ってしまい片方は開封して、一方は開けていません。  いろいろいそがしく、買ってから一か月は経っていると思います。この商品を返品・売却するなどして、損したお金を少しでも取り戻せないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 液状化 PL値について

    今 マイホ-ムを探しているのですが 私の住んでる市は 東海地震で被害がでる地区のようで 液状化現象が問題になっているんですが 良いなと思った場所があったのですが(立地的に) ただ 川に近い事と PL値が気になりました。 その液状化現象の値がPL値で 示されてるのですが PL値42なんですが この数値は大きなものでしょうか? ご存知の方いらしたら おしえてください。

  • 原発銀座は、断層銀座だった。

    先程、ニュースを見ていましたら、福井県敦賀市の敦賀原発の真下にはやはり活断層があるそうです。今まで動かなかったのは幸運ですが、仮に直下型の大地震が発生し、敦賀原発がまるごと爆発した場合、その被害は日本だけに留まらず、地球規模の大災害になるのでしょうか?それとも、言われる程の事も無いのでしょうか?少なくとも当方などは滋賀県ですので、タダでは済まないとは思いますが?

  • 天災給与

    このたび、東日本大地震で被災して飲食店に勤めていましたが、お店がやれなくなり、会社側からお休みしてくださいと言われましたが、給与は出ないと言われました。有給消化してください、と言われましたが有給も残っていないのでどうしたらいいのかわかりません。法的には何の問題もないとの事ですが、いつまでお休みでいつお店もあくのかもわかりません。

    • kazupoo
    • 回答数1
  • 募金について

    今回の地震への募金、日本赤十字やユニセフ等 の有名所は配分や利用方法等、完全に行き詰って ますよね! それで下記のサイトを見つけたのですが…情報が 古そうです。 http://plaza.chu.jp/diary/2011/03/bokin-3.html 被災した市町村に直接寄付できる市町村一覧サイト等は 無いでしょうか? やっぱりその県や市町村のHPを一つ一つ あたっていくしか無いのでしょうか? 被害の大きい所から優先的に寄付したいと思っています。

    • noname#160877
    • 回答数1
  • radikaで録音が・・・

    いつもradikoを録音するためにradikaと言うソフトで録音してるのですがを地震後の3月13日にあったエリア制限が解除されてから録音ができなくなってしましました。 多仕組みが変わってradikaが対応してないのが原因とはわかるのですが、どうしても録音したいです。 ソフトをカスタマイズしてなんとか録音出来るようにはならないでしょうか? 知ってる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください お願いします。

    • amatia
    • 回答数1
  • 株や為替で儲けようとする馬鹿ども?

    何が楽しくて、あいつらやってんだ? 金が動くが、対象が馬でもフィーバーでもなく、値動きするだけの無意味な紙屑。 競馬のように八百長もなく、スポーツならおもしろいが、大口以外の参加者の少数が得をし、 多数派が損するだけのゲーム馬鹿じゃねぇの。詐欺師の巣に入って騙されて損するか騙して儲けるかだけの世界。 儲けても、それは騙し。 企業がどうだの?業績が?地震でどうだの?こうだの? 馬鹿じゃないか

  • 東京電力株

    東北関東大地震で東京電力の原子力発電所が被害を受け、近隣住民の方などに損害賠償が発生したり、復旧に大変な労力とお金がかかるようです。現在東京電力の株は大幅に値下げをしておりますが、この株を買うことにより復興支援に役立てる事はできるのでしょうか?株は今までにやったことはありません。何か復興支援ができることがないかと思った次第です。 宜しく御願いいたします。

    • GC-8
    • 回答数3
  • アメリカのブログツールで有名なものは?

    こんにちは。 日本の地震の状態を世界に向けて発信したいと思い、 英語圏向けにブログを始めたいと思っている者です。 日本ではアメーバとかgooとかありますが、 海外で有名なツールはどこのものでしょうか? Facebookは始めてみましたが、ブログ機能としてはイマイチかなと思いました。 また、サイトを一から自分で作るよりは、ブログ機能がある製品があれば 利用したいと考えています。 ご回答よろしくお願いします!

    • AB-Chy
    • 回答数1
  • 震災中の携帯に迷惑メールを送らないで!

    3/11の東北地方太平洋沖地震の直後から、 携帯電話がつながらず、 また被災地の方々は充電ができず、 メールだけが頼りの綱というこの状況下で、 迷惑メールの大量送信を続けている輩がいます。 いまだ一万人を越えるの行方不明者がいる中、 頻繁な迷惑メールでの電池消耗は命にかかわります。 以下のドメインの方、送信を即刻止めてください。お願いします。 @fruaynamker.info @w-united.jp @exmbga.jp ※同様な迷惑メールのドメインがありましたら教えてください。

  • 救援物資投下をしない理由はなぜ?

    東北大地震の報道を見て、疑問に思っています。 物資不足のエリアに、なぜヘリコプターによる投下をしないのかという事です。 必要物資情報の不足、投下場所確保の問題等、いくつもの課題はあるのかもしれません。 しかし、素人考えかもしれませんが、それらを差し引いても投下可能なケースは、じつはもっと多くあるのではないのかと勘ぐってしまうのです。 専門知識をお持ちの方、お教え頂ければ幸いです。

    • issy64
    • 回答数7