検索結果

小学校

全10000件中9821~9840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どうしたらいいですか?

    小学校5年生のとき、しっかりした女の子同級生からよく生きてるなって言われました。6年生のとき、よく男子同級生からアホ馬鹿物みたいって言われました。これってどうですか?

  • 附属と付属

    附属小学校などの附属は付属と書いても 附属と書いても、どちらでもいいのですか? だったら統一すればいいと思うのですが なんで二通りの書き方があるのでしょうか?

    • dw5462
    • 回答数1
  • キーパーがいないとき

    小学校のサッカークラブ というか少年団 何故か、毎年どの学年にもキーパーがいます それは自分の意思なんでしょうか? もしも立候補がその年ひとりもいなかったらどうするんでしょうか

  • 大学選びについて

    高校3年の男子です。 やっと、第一志望の大学を2つまでに絞りこんでいったんですけど、最後がなかなか決められなくてアドバイスなどを求めたいです…… 私は、小学校教員になること 観光関係の会社に就職することのどちらかの、進路を歩んでいきたいと思ったのですけれど、 まず(1)埼玉大学教育学部教育学専修 http://www.lifelong.edu.saitama-u.ac.jp/ (2)立教大学観光学部観光学科 http://www.rikkyo.ac.jp/tourism/subject/tourism/index.html のどちらかに進みたいと思っています。 埼玉大学の魅力は、小学校教員免許がとれることですが、教員養成所みたいなところで観光業界に応用がきくのかとか考えてると心配です。また自分の行ってみたいところは、少人数でかつ女子の人数が多いと言う現状が複雑なところです。 立教大学は、小学校教員免許がとれないところ自分的に複雑なところです。 それ以外は、本当にいきたいと思わせることばかりです。 本当に迷っています。 何か選択するのに向けてのアドバイスでも、なんでもいいので意見をお願いします!

    • TomokiK
    • 回答数2
  • 保育園 転園べきか

    現在年少と0歳児がいて自宅から15分の校区外の保育園に通っています。 来年度を校区内の保育園に転園させるべきか悩んでいます。理由は自宅から近くて便利で小学校へ上がる際も保育園のお友達と顔なじみなのでいいとは思うのですが、悩む理由が何点かあり、先生が若い方しかいなく外遊び保育中に携帯電話をいじっているのを何度か目撃してしまいました。あとは夏場のクーラーですが29度から30度じゃないとつけないみたいで、うちの子2人ともアトピーもちで肌が弱いので汗疹がひどいことになりそうだからです。 今の園は空調に関しては問題なく快適に過ごせていますが、外遊びが少なく子供は不満みたいです。転園希望の園は外遊びが基本で自由みたいでそこはいいのですが・・・ ただ上の子が小学校へ上がる際は、小学校近くの学童を利用するので下の子は転園し近くの保育園に遅かれ早かれ通うことにはなるのですが。 アドバイスお願いいたします。

  • 子どもの日焼けについて

     私は、熊本県で小学校の教師をしている者です。  最近、直射日光はよくないと聞いて、我々大人が日光に対する正しい知識を持って、子どもたちの活動を見守っていかなければならないと感じました。  そこで質問なのですが、小学校には外で活動する機会がたくさんあります。その中でも一番多いのが、いわずとしれた体育です。その体育は今の時期、水泳です。  小学校の1単位時間は、45分間です。私達も子どもたちに、少しでも水泳が上手になってほしいという一心でその45分をフルに使って水泳指導をしています。  そんな中、「水泳の学習において、どのくらいの時間、真夏の太陽に身をさらしてよいものか」という疑問が浮かんできました。皮膚の強さにも個人差があり、一概には 言えないと思いますが。今後の水泳指導に生かしていきたいと考えていますので、ご指導よろしくお願いします。  ちなみに、水泳の時間は、週に約3回です。水温は常時20度前後のプールです

    • touchan
    • 回答数1
  • 雨なのに校庭で体育って普通ですか?

    こんにちは。 うちのマンションは小学校のすぐそばなので校庭がよくみえます。 何気に外をみると1,2年生らしき小さい子たちが体操着姿で体育の授業(かけっこの練習とか・・)をうけています。10分以上みていますが止める気配はありません。 でも今日は1,2時間前から雨が降っています。けっこうな降りなので、子供たちはずぶ濡れのハズ・・。 今日は暖かいのですがそれでも季節の変わり目、濡れれば寒いと思います。また神経質かもしれませんが放射能問題もあるから被災地周辺でないにしてもちいさい子たちが雨に打たれるのもなんとなく気にかかります。 うちには小さい子しかいないのでわからないのですが、小学校では雨が降っていても体育って普通なんでしょうか?長く降っているので、授業の最中に降りだしたのではないです。 これって普通ですか? いずれは自分の子供が通う小学校なので親としてはちょっと嫌だな~と思ってしまいました。過保護でしょうか・・。

  • 相手の気持ち。

    はじめまして。20代の会社員で男です。 先日、仕事先の会社(システムのクライアント)で 小学校の時の同級生と偶然再会しました。 実際は小・中と同じだったはずですが、中学校はクラスも多く その子との記憶はあまりありません。 小学校の時はクラスメイトでもありよく覚えています。 また、小学生にありがちな好きだ嫌いだの噂をその子と たてられた事もあり、鮮明なんだと思います。 再会した時、その子は周りの同僚にも同級生であることを 説明してくれていました。 双方一般的ではない苗字だったので見当がついて、 外見など小学生の記憶では当てにもなりません。 できればその子を食事に誘いたいと思ってます。 相手にとって私は、要は出入りの業者であり同級生です。 このとき「同級生だから誘った」方がいいのか、 それを前面に出さない方がいいのか悩んでいます。 また相手がOKを出しやすい誘い方はどんな方法でしょうか。 よろしくお願いします。

    • D-spare
    • 回答数3
  • 軽犯罪法違反 今後について

    軽犯罪法違反 今後について 夜中に小学校へ侵入したことで、軽犯罪法違反(不法侵入?)として警察で調書を書きました。 調書の他に指紋等の採取をし、侵入した小学校の前で証拠写真を撮りました。 本日、侵入した小学校がある県の家庭裁判所から、決定(移送)通知書が届きました。 通知書には私が住んでいる県の家庭裁判所に本件(軽犯罪法違反保護事件)を移送する、と書いてあります。 今後は移送された裁判所の指示に従うように、ともあります。 そこで、お聞きしたいのです。 今後、移送された家庭裁判所でどのような手続きがあり、どのような処分が下る可能性があるのでしょうか? また、前科がついてしまうのでしょうか? 教員を目指しているのですが、諦めるしかないのでしょうか? このようなことになってしまったのは初めてであり、初犯です。 もちろん、大変深く反省しております。 未成年(事件当日は18歳)ということもあり、今後の就職活動にどのように響くのかも不安で仕方ありません。 回答よろしくお願いいたします。

    • noname#119132
    • 回答数1
  • 小学生を連れての離婚

    離婚を考えてます。 小ニと年少の子供が居ます。フルタイム勤務ですが、親権がもらえ離婚が決定したら辞め、実家で暮らす予定です。 年度の切り替え時以外でも転校出来ますか? 空白を開けたくないとは思うんですが、苗字を変えず小学校を続け、年度初めでの改姓、転校は出来ますか? 経験者の方はどのように進めましたか、教えてください。 宜しくお願いします。

    • ra-ma
    • 回答数1
  • 兵庫、大阪でアンティークショップを探しています。

    兵庫、大阪でアンティークものを置いているお店を探しています。 アンティークというかレトロなものというかうまく説明できませんが、フランスアンティークとかではなく、日本の骨董でもなく、パン屋さんにあったガラスの棚、雑貨屋さんの引き出し、昔の小学校で使っていたような机や下駄箱、棚、窓枠、小引出し・・・そんなものを置いているお店を探しています。

  • 転勤で旭川市へ引っ越しをする事になりました。

    今回の転勤で4月から旭川市で生活する事になりました。 現在まで6年間函館市に在住していて道内での異動となってしまいました。(もともとは九州出身です) そこで旭川市に詳しい方にいくつか教えていただきたいことがあります。 1、ある程度、北海道(函館ですが)には慣れていると思ってますが、旭川と函館の生活環境の違はあるのでしょうか? 2、旭川市内で住むところを考えているのですがどのあたりが住むのに生活環境がいいのでしょうか。ちなみに住まいはマンションを考えています。(札幌の円山のようなエリアがいいなぁとおもってます) 3、上の質問と被りますが、4月から小学校にあがる子供と4歳児がいます。子供たちの教育を優先的に考えたいので地元の方にで人気のある小学校を教えていただきたいです。 ちなみに、職場は旭川市役所のすぐそばです。通勤での交通の便がよほど悪くない限り子供の小学校の学区で決めようとおもってます。 これからの新生活のためにぜひ教えてください。お願いいたします。

    • hina147
    • 回答数1
  • 約10年前の幼馴染との連絡

    約10年前の幼馴染との連絡 初めまして。自分は今年24歳の男です。 相手は幼馴染でおない年です。 長文なのですが、もしよければ相談に乗ってください。 幼馴染の子とは、幼稚園から小学校5年まで一緒でした。 5年の時に自分が転校してからそれっきりまったく合っていません。 連絡は、1度高校のときに、同じ小学校のときの友達から、その幼馴染の子のアドレスを聞いて 何度かメールをしたことが合ったのですが、 結局合うことができずじまいで、メールは2日くらいで終わってしまいました。 ですが最近になって、なぜか合ってみたいという気持ちが強くなり、 どうしようか迷っています。アドレスは高校の時に削除してしまったんです。。。 もう1度ゲットしようと思えば、同じ小学校時代の友人に聞いてゲットできるのですが、 どうも踏み込めません。 勇気ふりしぼって連絡するべきか、 相手も、もうだいぶ変わってるし、彼氏がいるかもしれないので、 この際きっぱりあきらめるべきが迷ってます・・・ こんな時はどうしたらいいでしょうか?

  • 大学生(男)です。これは脈ありでしょうか?

    こんにちわ。 閲覧ありがとうございます。 今私は気になっている人がいるのですが、その子とは小学校を卒業してからはあってませんでした。連絡先も知りませんでした。 しかし、最近(1~2か月前くらい)に相手の方から俺に連絡がきました。(内容は、ひさしぶりーといった感じです。) それから話が盛り上がって、今度遊びに行こうと誘ったら遊園地がいいといわれました。 そこで質問なのですが、普通大学生ぐらいの彼氏がいる女の子は男の子と2人きりで遊園地に行きたいとかは言いますか? 彼氏がいるのに男の子と二人きりで遊園地に行こうと誘いますか? その子のことが小学校から好きでした。 相手も小学校のとき俺がその子のことをすきだったって事は知っています。 これは自分の事を悪い方には思っていないと思うのですが、脈はあるでしょうか? 彼氏がいるようなら気持ちは伝えずに自分の中にしまっておこうと思っています。 情報が少ないかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • ダイエット中ですが…ホント痩せないんです。

    こんにちは。 私は18歳女子、身長157.5で体重57キロです。 小学校4年生の頃から ずっと体型のことで悩んでます。 小学校3年生までは身長の伸びも激しかったし 部活をやっていたので、全然太ってはいませんでした 転校と同時に部活(バレーボール)を辞め、 小学校4年生の頃から体型が変わり始めました 太っていったっていうより…がっちりしてきてしまいました それからずっと毎日悩んでます エクササイズなども小学生からやり始めましたが 結局変わらず。 中学に入り、部活に入りました バレーボール部です 小学生の頃から下半身がとてつもなく太いです お尻と太ももが本当に酷いです いまも変わらず 毎日ダイエットのことで頭がいっぱい 食事量もいままでの半分に減らしました ですが痩せません 半身浴も毎日最低30分は必ず 骨盤体操も毎日しています なのに痩せません 本当に…頭がおかしくなりそうです もっと可愛くなりたいのに 結果がついてきません 努力すればモデルさんみたいな体型になれるのでしょうか 特に下半身です どなたか教えてください…

    • spiiina
    • 回答数3
  • 公文ってどうですか?

    来年小学校に上がる娘がいます。 早生まれで勉強についていけるか心配なので、年明けくらいから公文に通う事を考えていました。 私も幼児期に通っていたのですが、ほとんど覚えていません。小学校に入る直前にやめました。 自分が通っていたので何の抵抗もなかったのですが、ネットで調べたら公文が賛否両論あると知り、 どうしようか悩んでいます。 いい面は繰り返し学習する事で脳へのインプットが強い事、集中力がつく事、、、 悪い面は早く終わらせようとするため字が雑になる事、丸覚えが多いので応用には弱い、、、といった感じでした。 また場所によっての当たり外れがあるとも、、、 私が小学校に上がる前に公文をやめた理由を母に聞いたら、一緒に通っていた兄の成績が上がらなかったからやめた。と言っていました(^^;) そこで通った事のある方、現在通っている方、子供を通わせた事のある方の生の声を聞かせてもらえれば嬉しいです(^-^) 公文について何でもいいので教えて下さい(^^)

  • 教育実習のお礼

    6月いっぱいで小学校の教育実習を終えました。 とても良い学校で、最高の教育実習をさせていただきました。 先生方に対するお礼の手紙の書き方などの 質問は沢山あり、参考にさせていただいています。 私は実習終了後1週間以内に、実習簿を提出したり 校長先生や先生方に挨拶しに行く事になっているのですが その時に、直接お渡しするのは変でしょうか? 後から郵送すべきですか? また、小中高一貫教育校なので 校長が3校の校長を兼ねており、 小学校を実質動かしているのは副校長先生なのです。 その為、手紙をお渡しするのは 校長先生、副校長先生、教頭先生、指導教官の先生、教務主任の先生 の5人にしようと思っているのですが、出しすぎでしょうか。 本当はすべての先生に出したいくらい アットホームで、暖かい職員室でしたので 皆さんにお礼の気持ちが伝わるようにしたいと思っているのです。 どうしたら、過度にもならず適度なお礼になるでしょうか。 よろしければ、ぜひ教えてください。

  • 幼少期の友達の結婚式のお祝儀

    お祝儀関係の事には質問が沢山あり、とりあえずは目を通しましたが、 ぴったりくるものがありませんでしたので、質問させてください。 今度、幼少期の友人が結婚をします。 彼女とは小学校低学年までは家も近く、仲良しだったのですが、 小、中学校と一度も同じクラスになったことがなく、小学校高学年に なる頃には、顔を合わせることもあまりありませんでした。 これは、仲が悪くなっただとかではなく、本当に会わなかったというだけです。 それから高校、大学と、顔を合わせたのはほぼ偶然による数回。 その度に懐かしいと、親しく話をしましたが、 彼女との実質の繋がりは殆どありませんでした。 しかし私の母と彼女の母は大変仲が良く、今でも頻繁に会っては出かけます。 今回、私が彼女の結婚式によばれたのも、実質は母親同士が懇意であるからです。 私は一体彼女に幾らの御祝儀を包めばよいのでしょうか。 一人暮らしの貧乏社会人、おまけに友人が結婚なんて初めてです。 是非アドバイスを下さい。お願いいたします。

  • 男友達とのカラオケ

    こんにちは。質問させてください。 私は中三の女子なのですが、今期末テスト中です。 テスト前に、『テストが終わったらカラオケ行こう!』と小学校時代の女友達から誘われており、楽しみにしていました。しかし、なんとそのカラオケには小学校で同級生だった男子数名も来るということなのです! 私は中高一貫私立の女子校でこんな合コンまがいのこと(全員知り合いなので合コンではないのですが)初めてですし、男子メンバーの中には小学校のとき気になっていた男の子もいます。 私達ぐらいの年頃の男の子って、やはりかわいい女性アーティストを歌う女の子の方がすきなのでしょうか?私は声優志望なので声や歌にはちょっと自信があるのですが・・・(しかし男声の声優志望なのでポルノなんかの方が上手く歌えます。あとは『萌え』系の声なんかもちょっと得意ですが) 一体何を歌っていいのかわかりません。こんな曲が男の子から評判が良かったとか、自分はこんな曲を歌ってほしい、などの意見がほしいです。何卒宜しくお願い申し上げます。

    • irisu
    • 回答数6
  • 親友のことについて

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 私には親友がいます。小学校からの仲で、とても大切な友達です。 その親友について今回質問します。 私の親友(Aちゃんとします)は「日本国籍の中国人」です。私からみればとても良い子で、私とも気が合うし、大好きです。 でも、Aちゃんは小学校からよくいじめられていました。さらに中学でも小学校から一緒の人が多いので、皆言いふらしていたため、また同じ目に遭い、いじめられていた理由は「中国人だから」という理由です。 私からみればとても心が痛い話です。 また、彼女はとても正直な子で、新しい環境に行くと、嘘をつきたくない&いずれバレる事と思い、自分の事を正直に言います。言う度にひかれる事やビックリされる事が多いそうです。(本人から聞きました) 削除覚悟なんですが、「日本国籍の中国人」では何がいけないのでしょうか?皆さんはどう思いますか?(気分を悪くされた方すいません) 正直に言わないほうが良いのでしょうか? 何か意見などお願いします。