検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 子供の骨を強くする薬
2月から小学五年の息子が三カ所骨折して、まともにスポ少の活動ができずにいます。 観点を変えて、お寺に視てもらいに行き、若干思い当たる節も発覚はしたのですが その前に根本的に骨が弱いのは事実。 五年生まで六回の骨折経験は異常で、最近はこの3ヶ月で三カ所です。 全て地元で有名な医師のところに診てもらってるのですが、そんな名医がなんども通ってるうちに、骨が弱いから強さ測って薬処方するなどあるだろうと、あまり質問したことも無かったのですが、 先日の通院で「骨の強さって調べれるんですか?」と聞き、この返答を聞く前に「でもそれを直す薬って無いんですよね?」 と聞いてしまいました。 こんな質問の仕方では的確な答えも得ることは出来ないと思ったのですが、「牛乳とか飲んでるんでしょ??」とやはりそんな薬は無いと思えるような返答ももらいました。 まとまりの無い文章失礼しましたが、 子供の骨を強くする薬って存在するのでしょうか?
- ベストアンサー
 - その他(病気・怪我・身体の不調)
 
- resseb7
 - 回答数4
 
 - 子供の怪我の慰謝料請求
今年3月中旬に学校で10歳の娘が指を骨折しました この怪我の原因は同じクラスの子が無理やり娘の腕を引っ張り 周囲の注意も聞かずに強引に引っ張ったせいで娘が転倒して 指を骨折しました。(全治2カ月です) (娘もやめてくれと言ったんですがやめてくれずに転倒、骨折です) 学校での怪我はスポーツ保険で 治療費が出るのでそれで良いと思っていましたが 加害者側の親が共済に加入しているから手続きをしてほしいと 申し出がありましたが病院の治療費のみしかでません。 今回の怪我は加害者側の過失ですし 相手側の誠意もまったく感じられず ただただ共済の支払いで終わりにしたい感じがするんですが こちらから治療費や病院への交通費、怪我により休む事になった 習い事の休会手数料、そして娘が受けた精神的慰謝料などの 請求をこちらからすることは可能ですか? 事務的な金額は明確に計算すれば出ますが 精神的慰謝料などは気持ちの部分なので 金額にするのが難しく相場などありますでしょうか? 子供同士の事などで穏便に済ますつもりでしたが 謝罪もろくにせずお見舞いも来ないで 怪我して1カ月くらい経ってから1度電話がきて 治りました?と聞かれただけで誠意が一切ないので。 もし請求できる場合は内容証明ですか? 請求するのは加害者の親にすればよいですか? 詳しい方いましたら ご回答宜しくお願い致します。
 - 妻が子供を叩きました
3歳の子供がいます。 フルタイムで共働きのため、平日は7時半~17時半まで保育園に預けています。 私は、仕事が忙しく、帰宅は0時過ぎ、付き合いで0時過ぎから飲みに行くこともあり、明け方に帰宅して、出社することもあります。土日もどちらかは仕事に行って、早く終われば、そのまま飲みに行くこともあります。妻も同じ職種で、忙しいのですが、保育園のお迎えがあるため残業はできず、子供が寝てから、夜中の2時や3時まで仕事をしていることがあります。 結果、家事育児はほとんど妻に頼りきり、帰宅が遅いことは仕方ないと承知してくれますが、時々、愚痴も言われます。 今朝、車で30分ほどの私の実家に子供と二人で遊びに行こうとしました。(妻は疲れたから行かないといったため。)子供も行くと行ったので準備していたのですが、子供が急に泣き出しました。見たら肩の部分が赤くなっていました。妻に聞いたら、久しぶりの休み、子供とゆっくりしたいと思ったのに、取られたような気持ちになったと。なぜかは分からないけど、普段一緒に居ないのに、実家のことばかり考えている私に腹が立ち、気が付いたら子供に当たってしまったと言っていました。孫を連れていけば親も喜ぶし、子供にとってもいとこが居るし、あまり裕福じゃない実家にご飯をご馳走できると思ったのです。 結婚前から、不安定な部分があり、いつか子供に手を出すのではと心配していました。普段は家事も育児も本当に良くやり、子供も懐いていて安心しすぎたのでしょうか。精神不安定な妻に子供を任せるのが不安です。女性から見て、こういう心理状態は理解できるのでしょうか。
- ベストアンサー
 - その他(妊娠・出産・育児)
 
- ajajasan
 - 回答数19
 
 - 子供の安全対策について
まもなく5ヶ月の子供がいます。 寝返りもマスターし、これから家中を荒らされると思いますが、ちょうど月末に引越しをするため全て扉つきの家具に変える予定です。 ただ扉も開けられると思うのでベビーガードを買いたいのですが、両面テープだとはがした時に家具の塗装がとれそうでこわいです。 リッチェルの「はがせるベビーガード」という商品も口コミをみたらそこそこ高級な家具でも塗装がはげてどうしようもないとか…。 将来ガードが必要なくなったときにキレイにはがせるお勧めの商品はないでしょうか??
 - 子供ができない女性の結婚
私は31歳の女性です。 先天性の理由で子供が出来ないのですが、 今までに2人の方とはお付き合いはしました。 今は、年齢的にもそろそろ結婚も考えていきたいと思っています。 ですが、このような私でお相手がみつかるか、とても不安です。 どうやって見つければいいか分かりません。 何かアドバイスなど頂ければと思います。 宜しくお願いします。
- 締切済み
 - その他(恋愛・人生相談)
 
- 55105510
 - 回答数4
 
 - 日本は子供のような国!
今の世の中、親日国だから優しくするとか流行りません。 台湾だから歓迎、とかネットでよく見掛けますが、悲しくなりますね。 子供のように親日国だけで物事を考える日本人の知能の低さが悲しい運命を引き起こすのは目に見えてます。 たとえば、台湾が尖閣諸島は台湾の領土だと主張すれば「台湾は親日だから大歓迎wwww」とか。 インドとかトルコは親日国だけど地域的に離れてるので、あまり干渉は無いので放っておいても問題ないでしょう。 いい加減、目を覚ますべきだと思いませんか? 戦争の恩恵なんて誰も覚えてませんよ。 時代は変わってます。
- 締切済み
 - 国際問題
 
- RKwarawara
 - 回答数12
 
 - 再婚後の子供との同居
再婚しようとしています。相手の彼と子供は良い関係ではなく、中学3年の息子は同居したくないと言っています。元夫とは息子の親権を私が持つことになった時に息子の面倒は見ないと言っていました。子供は同居する親を選べますか?また、親と住まない場合、親族を除いて他に何か方法はありますか?私はどうしても再婚したいです。
- 締切済み
 - その他(結婚)
 
- cocoemichi
 - 回答数4
 
 - 未成年で子供を産むと…
未成年で子供を産んだ場合その人の子になりますか? ならないとすれば誰の子になるんでょうか? 現代では未成年で子供を産んだりするのは多いと聞いたのですが…
- ベストアンサー
 - その他(結婚)
 
- hirokun-cool
 - 回答数2
 
 - アフラック夢見る子供の学資保険
我が子への加入を考えております。 一括払い120万円コースを考えているのですが一括払いの場合でも、特約はつけたほうが良いのでしょうか??
- ベストアンサー
 - 育児
 
- yuki0727nn
 - 回答数4
 
 - 子供の性教育について
小学生の子供(女)に、子供はどうやってできるのか聞かれました。 学校ではまだ男女の違いしか教わっていないのですが、知識のある子がほのめかすようで気になるようです。どう説明していいか悩んでいます。
- 締切済み
 - その他(学問・教育)
 
- hiyone
 - 回答数6
 
 - 子供椅子/トリップトラップについて
現在5ヶ月の赤ちゃんがおりまして 半年くらいから、食卓で椅子に座らせたいと思っています。 トリップトラップの購入を考えているのですが 大人と同じテーブルを使うのは、どんな感じでしょうか。 今後ひとりで食べるようになったときなど ちらかす場合に、片付けにくいのかな?など。 トリップトラップではなく、テーブルがつけられるタイプの椅子の方がよいのかどうか? 実家の母からは、別にしたほうがいいとアドバイスされているのですが 実際どうなのか、わからず、迷っています。 すでにお使いのみなさまのご感想など おしえてくださいませ。 また、トリップトラップにつけられるテーブル(stokkeのトレーテーブルではなく)を ご存知の方がいらっしゃいましたら そちらもおしえてください。 どうぞよろしくおねがいします。
 - 子供がいる場合の家選び
昨年子供(男子)が産まれました。 現在40m2程度の1LDKのマンションに家族3人住んでいます。 最近はハイハイで部屋中を移動するようになり かなり手狭に感じたため、引っ越しを検討しています。 ですが、この先子供が走り回るようになったり、第二子を授かる(!?)などを考えると 最低どの程度の広さがあるとよいのかがわかりません。 (もちろん、広ければ広いほうがいいのでしょうが、共働きで通勤アクセスを 考えると狭くて高いエリアが候補にあがってしまっています・・・。) 50m2(2LDK)程度のマンションでも無理なく住めますでしょうか? お子さまお持ちの方、ぜひご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
 - その他(妊娠・出産・育児)
 
- hiememe
 - 回答数4
 
 - 子供が病気の時の食事
6歳の子供がインフルでまだ熱が残ってます。 不調時の食事は、大抵うどん…となってしまいます。 そんなときは、買い物にも出にくいので作る物も限られます。 でも、毎食うどんも・・・・と思いながら、食べさせてます。 お粥は嫌います。 簡単で子供が食べ易い物教えて下さい。
 - 子供のアトピーが酷すぎて・・・。
今年高校に入る子供(女)のアトピーが酷く、助けて下さい。 小学校低学年からアトピーが出始めて、皮膚科でステロイド系の塗り薬を塗り続けていたのですが、だんだん効かなくなり、かなり強い薬を使う様になりました。それでも完治する様な方向には進まないので、インターネットで調べた脱ステロイド系の体質改善の方法を試していますが、現在、顔までボロボロで彼女を見ると心が引き千切れそうな程、苦しいです。何でも体内からステロイドを抜く為に出ているリバウンド症状だとの事ですが、顔中、体中、真っ赤でカサブタだらけでボロボロです。本人が信じて行っている方法ですので見守っているのですが、可哀想で、可哀想で・・。この方法はミネラル成分の錠剤を呑み、活性水素精製水を飲んだり身体に塗ったり、現在は自然成分の保湿ジェルを塗っています。どなたか酷いアトピーから治った方はいませんか? 助けて下さい。 精神に異常をきたしてきそうです。
 - 物覚えの悪い子供について
今年度から中二になる娘がいます。二つ上に姉がいるのですが、姉の中学時代のテストの成績は学年10番から20番位でした。問題の下の娘のテストの成績は、下から10番位です。特に理数がダメで、1点とか毎回取ってきます。あまりにも出来ないので、半年ほど前から家庭教師を頼んでいます。親も姉も勉強を見ているのですが、あまりの覚えの悪さに毎回カリカリしてしまいます。上の娘は特に進学塾に行ったわけでもなく公文に通い、国立高専に合格しました。下の娘は幼稚園の年少の終わりまで言葉を話すことができず、年中になる頃にやっとおはようが言えるようになり、他の子供より明らかに発達は遅かったのですが、何とか現在まで特殊学級に行かずに来ました。先生からもそちらへは行かなくても問題なく普通の子供ですと言ってもらっていたので、現在に至っています。しかし勉強は常に遅れ気味で、遅れ気味というか物覚えが悪すぎて、散々勉強した内容も忘れてしまい、勉強したのと同じようなテスト問題が出ても間違ってしまいます。家庭教師の先生も、「やってもやってもすぐ忘れちゃうみたいですね・・・」と半ば呆れているようでした。見ていると、勉強はしているようには見えるのですが・・・書いて暗記なんかもしているように見えるのですが、全く結果に反映されてないようで、大変困っています。子供には、「やらされているんではなく、自分からやっていこうという気持ちがないと覚えないよ。」と言っているのですが、本人は「わかった。」と言っていますが、解ったようには見えず、やはり毎回テストの点は下降線です。姉のようにとは言いませんが、せめてがくねんの中盤くらいの成績になってくれれば・・・と思ってしまいます。なんとかならないのでしょうか?
- ベストアンサー
 - その他(学問・教育)
 
- wha75435
 - 回答数7
 
 - 子供の名前、どう思いますか?
産まれてくる子供の名前で悩んでます; 初めは男の子でも女の子でも 『ゆゆ』と付けたかったのですが さすがに男の子で『ゆゆ』くん・・・ ちょっと可哀想かなと思い 男の子だったら第二希望の 『れん』と付ける予定ですが やはり、女の子だったら 『ゆゆ』にしたいんですけど どう思いますか( ̄▽ ̄;)? 何か、ニックネームみたいですよね?; 呼びにくくないですかね(´Д`)? 中傷はやめて下さい。 これでも真剣に考えてます。
 - 産後の憂鬱、子供の発達不安
出産してから半年たちますが元気が出なくて困っています。 (血液検査などで体の異常はなし) ・料理や家事… めんどくさい。生協やネットスーパーで買い物し、野菜を適当にほうり込んだ味噌汁、焼魚、炒め物など簡単なものしか作る気がしない。 掃除機は週1、トイレ掃除もそれくらい。 ・外出…子供がいると抱っこが重い、(ベビーカーやカートは嫌がる子)人見知りもひどいのであまり連れていくと疲れる 外食もゆっくり楽しめない ・テレビなどの娯楽…煩いと感じてしまう ・旅行…もってのほか ・お洒落や買い物…完全母乳だしユニクロのような服だけで充分と思ってしまう。伸ばしてた髪も手入れが行き届かず、バッサリ切ったので余計にお洒落に気合いが入らない。 ・支援センター…子供の発達不安があるだけによその子供をみると落ち込む(医者から様子見といわれてる) 正直、ショッピングモールにたまに行っても、お洒落をしたキラキラしたママが子供に可愛い服を着せて出かけているのをみると…『なぜこうも違うんだろ…』と思ったり 小さい子供がいても家事を完璧にこなしたり、おやつ作りなんかをしてたり可愛いインテリアの家を見るとため息が出ます。旦那の給料は地方公務員なので給料カットもあり贅沢やおしやれもできません。 今は実母の家で手づくりの料理を食べて子供を可愛がってもらうことだけがいろんな意味でホッとする時間です… こんなダメ母親なので 産後楽しい気分になれなくて困ってた方、子供の発達の不安、病気や障害、困難があっても楽しくやっている方に喝を入れてもらいたいです。 また工夫してテンションあげて子供と向き合うコツを教えていただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
 - その他(妊娠・出産・育児)
 
- noname#154546
 - 回答数4
 
 - 子供のアスペルガー症候群の診断
習い事の先生をしています。 年中さんから、小学1年生(現在)まで約2年習っている子供の お母さんから、ある日膨大なレポート・手紙・本を受け取りました。 要は「自分の子供はアスペル ガー症候群の疑い濃厚。 分かっ下さい。」という内容でした。 私から「前を向いてやる」とか 「呼んだら来る様に」という毎度の指示が、息子に障害がある以上本人分からないんですと。 でもってアスペルガーにせよ自閉症にせよ発達障害にせよ、今の子供達はそうした診断が下され なくとも潜在的にそういう傾向を持った子は多く、そうした子供達を導くのがあなた(=つまり私) の役割でしょ、と結んでいました。 なお彼女は1年位前から御自分の息子さんが他の子と違うと気付いたようで、あちこちの小児科、 精神科医院を回っているとのこと。 どこでもアスペルガーの認定にまでは至らず、「言葉の 受け取り方が普通の子と違うのかも、、」と言われる程度だそうです。 アスペルガーの子であれば、私を含めた指導者から理解を得られやすいと思っているようです。 とはいえ完全に精神障害児として特別扱いは受けたくないらしく、「今まで通りの指導でいい」と 言います。 「ただ言葉の理解に問題があることがわかってもらえれば」と。 そう認識しつつ 指導するのは可能(簡単)ですが、元々アスペルガーに関する膨大な資料を私に手渡し、 「アスペルガーの子供なんです。 その前提で指導して下さい。」 「他の子もきっと潜在的に 発達障害系の何かでしょう。」と提言してきたのはあなたではないですか? また医師の診断が 下る前に必ずしも断定できない関係文書を私に読ませる必要なかったのでは? と言うと、 「引き続き医院でテストを受ける予定。結論は出ていない。」と言います。 質問ですが、子供の発達障害・自閉症・アスペルガー症候群等の認定には、場合によって そんなに時間がかかるものなのでしょうか?(☆) 私はそのお母さんに、自分の子供を理解 してほしい、でも障害者として特別扱いされるのは嫌、という相反する感情があるように見受け ました。 とことん追及するタイプ、プライドが高いタイプに見えます。 そういうのもあって あちこちの医院を回っているような印象を受けました。 ところで私はそのお子さんを受け入れたことで、習い事の時間中その子を追いかけまわす時間が 増え、時折見学に来てくれた方々の殆どがここ2年呆れて入会を躊躇してしまいます。 とはいえ時折入会してくれる子もいて、それは似たような子供達です。 「ここなら自分の子供も 迷惑にならないだろう。」と判断するのでしょう。 それも一つの縁ですので受け止めますが、 いずれにせよ当該お母さんの言い分には釈然としないものを感じるのです。 質問(上記☆部分)につきアドバイスを伺えましたら幸いです。
- ベストアンサー
 - 心の病気・メンタルヘルス
 
- thomasparr
 - 回答数1
 
 - 子供できたら困るんでしょうか?
私は3人目が欲しいけど、旦那は「経済的に無理!破産する!」と言っていました。しかし排卵予定日5日前にして生で中出ししました。 旦那に「子供できたらどうする?出来ても良いの?」と聞いたら、それまで機嫌が良かったのに急に黙り込み「可能性低いんだろ?出来ないよ」と返ってきました。 更に最近、ツバメが我が家の庭に巣を作り、旦那に「ツバメが来た家では、赤ちゃん授かった人が多いみたいだよ」と言ったら「ヤバいん違う?(笑)」と。私が「出来ても良いから中出ししたんだよね?」と聞いたら「うん…」と。 「子供できたらヤバいん違う?」ってどういう意味でしょう?このまま妊娠しても旦那は心から喜んでくれないんでしょうか?
- 締切済み
 - 夫婦・家族
 
- noname#173494
 - 回答数6