検索結果

子ども

全10000件中9701~9720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供が欲しくないということ。

    子供が欲しくないということ。 子供が欲しくないという動物はいません。 欲しくないというより、本能のままに子孫を残しています。 人間の場合は「子供が欲しくない」という人もいます。 でも本人達には理由や事情がありますので仮に結婚していてる場合でも、子供を作らないのはそれぞれ個人の生き方のひとつだと思います。 それでは先天的に本能に欠陥する部分があって、子供が欲しくないという感情がある人もいるのでしょうか?

    • ptra
    • 回答数2
  • 子供の友達関係に親が…

    子供の友達関係に親が… 小学校低学年の娘です。 いつも近所の友達3人で下校するのですが、先週から1人で帰ってきて 半泣きになっている事が2回ありました。 聞くと、二人が走って行って、「ついてこないで」と、言われたそうです。 でも1度目は、そう言われた日に、1人の子が遊びに誘いに来て娘も喜んで遊びに行き、 帰宅後、「走って帰ってごめん」と言われたそうで、安心していました。 娘にも何か非があるかもしれないし、同じような事をやっているのかもしれません。 なので、「そんな事されて悲しかったね。嫌だったね。そんな事お友達にしちゃだめだね。」 と話し、「他のお友達と帰ったら」と言いましたが、娘はその子と帰りたいようです。 その二人は同じ幼稚園でもともと仲がよく、娘は小学校へ行きだしてから そのうちの1人と仲良くなりました。 3人ってなかなかむずかしいですね。 近所なので、それとなくその子のお母さんに聞いてみることもできるのですが、 親が口を挟まないほうがいいでしょうか。 娘が自分の力でのりこえてくれたら…と思うのですが、悲しそうに帰ってくる娘を見ると辛いです。 それにもしかして、知らないところで、娘もその子たちの嫌がる事をしたのかな…と心配で。

  • 子供嫌い克服法ありますか?

    子供嫌い克服法ありますか? 私は幼少期に母に厳しくされましたが、その母は親族の子供(女児)を溺愛しました。 鮮明に覚えているのは、トイレに入っていたら、鍵をむりやりこじ開けてその親族の子供を入らせ、 「この子が行きたといってるから出なさい!」と私は引きずり出されました。 このような経験が積み重なって、子供=特に女児が苦手で鳥肌が立つこともあります。 大人になり、母に「何故あんなことをしたのか?」と尋ねたら「おぼえていない。あんたは昔のことをよく引っ張り出す」と詰られました。私は母の愛情無しで生きてきたようなものです。

  • 子供同士のトラブルについて

    子供同士のトラブルについて 元気でヤンチャな小3の息子がいます。 近所に住む、一学年下の男の子と仲良く遊べない時があり その子の親から、一方的なクレームの電話がきます。 今回、二回目の電話なのですが・・・ 以前は、DSのゲームソフトを息子に取られ無くなったので 弁償して欲しいという言い方をされました。 息子に確認したところ、取っていないという事で 息子の言葉を信じ、申し訳ないけれど ゲームの件は、はっきりしないのですみませんとお伝えし 相手のお母さんも渋々、ご理解してくれたという感じでした。 その後、相手の自宅から無事にゲームソフトが見つかりました。 そして、先日・・・ また、そのお子さんとトラブルを起こした息子なのですが・・・ 息子が嫌だという事をしてくる、一学年下の男の子の肩に 息子がイラついて噛み付いてしまい、ケガをさせてしまいました。 このケガは、一学年下の男の子の担任の先生が見つけ 弟に噛み付かれたと嘘の話をしたということです・・・ その日は、謝罪をして 息子にどうして噛み付いてしまったのか話を聞き 次の日に、謝罪と説明の電話を一学年下のお母さんにしました。 相手のお母さんは、男の子同士なので。。。などとは言って下さいましたが とても、面倒くさそうな電話の対応でした。 そして、一学年下の男の子は 他の年上のお子さんともトラブルがあるらしく その都度、相手の家に連絡は入れているそうです。 それに対して、一学年下のお母さんは 自分の子供が、年上の子とトラブルがあった場合 その親にクレームの電話を入れるか?という質問を私にしてきました。 私は、しませんと答えましたが この、お母さんはどうして、こんな質問をしてきたのか? ただの嫌味なのか? 今回、学校の役員で顔を合わせる機会が多く 毎回、自分の息子は何も悪いことはしていないのに・・・ という言い方がとても気になります。 今度、このお母さんとはどう対応していけば良いのでしょうか?

    • noname#29474
    • 回答数2
  • 子供のクラブ活動について

    私には小学生一年生の息子がいます。去年の4月から大阪府内にある小学校のサッカーチームに入部しました。最初の頃は楽しくしていましたが、最近、脚が遅く運動音痴もあり同学年の子と少し差が目立ちはじめました。《家での練習はずいぶんしています。》チームに分かれて練習する時上級生に、お前と同じチームになると負けるとか、お前のせいで負けた。など言われへこんでいます。妻はコーチに相談をと言いますが私は、それ位の事はスポーツで争う世界では、よくある事だと思います。しかし息子の事は心配ではあります。本人はサッカーを続けると言います。私自身は息子に今を乗り越えてほしいと願っています。息子や私へなにか助言やアドバイスがありましたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 子供手当の効果について

    子供手当を支給するようになって、給食費の未納はなくなりましたか?または、効果はどの程度ですか?あっ!給食費って無償になりましたか?教えてください。

    • omonn
    • 回答数2
  • 20の歳の差とこども

    私には5歳と1歳の保育園に通う子がいます 24歳のシングルマザーなのですが、 以前からの知り合いだった20歳年上の彼とお付き合いしています。 彼から結婚の話があり、困惑しています。 まず私には小さい子がいること 彼との歳の差 彼は長男なので結婚となるとお義母さんと同居になります。 実は前の結婚で姑とはうまくいかなかったのでこわいのです。 全く血の繋がらない私の子、そしてまだ年齢が若い私と同居 うまくやっていける気がしません。 彼はとてもいい人柄の持ち主なので…今後歳の近いいい人と出会えるかもしれない そう思い、なにもコブ付きのまだ未熟な私じゃなくてもいいのではないか?別れるべきか悩んでいます。 まだこどもにも会わせてないしお義母さんとも会ってないので具体的な話にはなってませんが、 具体的な話になる前に「どうなんだろう」と考えてしまっていますので やめた方がいいでしょうか。 彼のことは大好きです。 ですが、結婚となると二人の気持ちの問題だけじゃなくなるので 悩みに悩んでいます 説明が足りなければ補足いたします。よろしくお願いします。

    • euph59
    • 回答数5
  • 子供の高熱が続いてます

    12月の22日から軽い咳が出ていて、23日の休日に熱が出ました。 12月の24日に小児科で38・5度ですが 医師が「どれも当てはまらない」が・・・ 「本人がケロッとしてるから大丈夫ですね」 との事で、薬を貰って食事をしてから帰宅。(食欲があまりなし。) その日の夜から39度台で 座薬を入れる事が1日に2度。 激しい咳で眠りも浅く、食欲もなく 食べても飲んでも吐いてしまい ポカリを5~10分おきに スプーンで2・3口飲ませる程度でした。 25日、26日になっても今尚 39度まであがり 座薬し 便も食べていない為、細くなり不安です。 「プール熱の疑いが1番かな?」と医師は言いますが ここまで 高熱が続くものでしょうか? こんなにも 高熱が続くのは初めての事です。 祖母が食事をしてないから 「小児科で点滴」をして貰いなさい・・・と言います。 小児科に相談しに行った方が良いのでしょうか? それとも大きな病院に行った方が良いですか? また、同じような経験した方など居たら 教えて下さい。 宜しくお願いします!!!

  • 披露宴で子供に渡すプレゼント

    来年初めに親族の結婚式があります。 そこで、1歳半、2歳、5歳の子供が出席するので、新郎新婦からプレゼントを 渡す予定ですが、どんなものがいいのかわかりません。 実際に結婚式でお子様がもらった方、またあげた方など参考に意見を いただけたら幸いです。 また、こんなものがいいなどの意見もあればお願いします。

    • mayoko
    • 回答数4
  • 実母からの「子供はまだ?」プレッシャー

    実母からの「子供はまだ?」プレッシャー 昨年、流産しました。結婚して10年近く子供がいなかったので、母は「子供はつくらないつもりなのね」とあきらめていたようですが、流産したことで可能性があると思ったようです。 (実は、子作りをはじめたのはここ2~3年のことです) 以来、「あれからまだ妊娠しないの?」とか、「小学校のときに仲がよかった○○ちゃんのお母さんがお孫さんを連れて歩いていたわ」とか電話をかけてきてはこちらの気にさわる発言をします。 そんな感じで孫をほしがっているわりには、「高齢だから、ちゃんとした子は生まれないかも」などという、私を不安に陥れるような物言いもします。 こっそり病院に通ったりもしているのですが、夫婦の問題だし、母にはそういった話などはこちらからはしません。姑に言われるのならまだしも、実母にこんなもやもやした気持ちにさせられるとは。はっきり「そういうことはいわないでほしい」と言ったほうがいいでしょうか?

  • WESワタナベエンターティメントスクール に子どもがオーディション受け

    WESワタナベエンターティメントスクール に子どもがオーディション受けるようなのですが? 本当に仕事があるのでしょうか?

  • 子供を欲しいと思う毎日です。

    子供を欲しいと思う毎日です。 お金は勿論ですが。 豊かではないが幸せ…とは思えない毎日です。 ぐずぐずとここに記載出来ないのですが、悩み事の対策として何も出来ない私自身にも情けないですが(-.-;) 立ち直るにはどうしたらいぃのかさえわからないです。 温かい旦那さんが欲しいです。 隣で笑って居たい。優しい旦那さんを見つけたい。 出産は… 死ぬ気で旦那さんを思える人なら出来るとか。 夫婦間のことをべらべら話す旦那に立腹です。 昔、ギャバ嬢に手をだしたらヤられ、義歯だと言う旦那です。 合法間近までに、薬を使ったと言ってる旦那です。 そういうことも、さらけ出したいです。 今は、公務を旦那はしてます。 上記のように、過去のある旦那です。 付き合ってから知って、夫婦にはなりましたが。 皆さん、どう思われますか? お手柔らかにお願いします。 出来れば、私のこの辛さがわかる方。 女性側、男性側からお聞きしたい。 旦那については野放しにはしてないですよ! 旦那は職場の上司や仲間も巻き添えておちゃらけてるのです。 妻を大切にしている姿勢を見せず、家のはダメダメって言うのが好印象。という頭で、私をダメダメな奴と否定すれば女が寄り付く。仲間は付く。って頭の人です。 今、恋人未満という関係なら真っ正面から付き合ってと言われても、嫌です。 見えない所で深く迄関係を作る旦那っていうのも嫌ですが…ラブホとか… どうか、お願いします。

  • 子供を乗せるには、どの座席?

    子供を乗せるには、どの座席? 小学生の子供が一人います。 子供を自家用車に乗せることが時々ありますが、その際どの座席が最もリスクが低いと思われますか? 車はステーションワゴンで、全座席にヘッドレストと3点式シートベルトが設けられていて、運転席と助手席はプリテンショナー式です。 運転席と助手席にはエアバックがあります。 まだ背が低いので、ジュニアシートも使っています 無論、運転席はありえないので、 ・助手席 ・後部中央 ・後部右 ・後部左 この4座席に着座できます みなさんは、どうされていますか?

  • 子供手当ては低所得者救済?

    子供手当ては低所得者救済? 以前から子供手当て廃止について質問をしてきたのですが、廃止に対する反発が異様に強く、その理由を伺うと、金が欲しいのであると察しが付きました。 中には子供手当てのようなハシタ金…  と、あざ笑う人もいるのですが、同時にやはり金が欲しい… と。 富裕層は子供手当てには大きな期待を持ってません。以前の児童手当も所得制限のため貰えていませんでしたし、むしろ減税してくれるのが望ましいのです。 各所で不備のある子供手当ての単純バラマキは、財政を逼迫させ、富裕層に不利な増税をされるのではないかと、迷惑を感ずるしだいです。 低所得者還付つきの消費税増税まで提唱され、迷惑至極。 やはり低所得者の皆さんは、子供手当てに執着するのですか? 子供のいない貧困層はこれから極端に厳しい状況になると思われますが、私は、子供手当てのようなバラマキではなく、キチンと制度設計された貧困層向け福祉を提唱したいのですが、間違いでしょうか? このままだと不要なバラマキ、国民買収目的のバラマキによって、増税が続くのではないかと心配です。 増税は富裕層に響きますからね。貧困層・低所得者層にも消費税増税は困るでしょうし。 少子化対策目当ての福祉は優先度が低いと思います。

    • oas555
    • 回答数5
  • 子供が宿題をしません。

    子供が宿題をしません。 現在、小3になる男児の父親です。学校では、日々決められた宿題の他に、期間で区切る宿題(例:来週までにドリルの20ページまで終わらせて下さい)が出されます。親の「宿題やった?」の問いかけに「うん。も~終わったよ」の返答。たまにチェックすると、ほとんどやっておらず、宿題忘れの日々・・・ 「これではダメだ」と思いチェック回数を増やすと今度は、宿題期間や、宿題範囲をごまかします。近所の同級生の子に聞き、発覚しました。 このような事が1学期中多々ありました。チェックの度、厳しく叱り、ペナルティを与ると次の日あたりは宿題をするのですが、三日と持ちません。 本当に、何度怒ってもダメです。 本来ならば1学期中に終わらせるハズの宿題が終わらず、先生から「夏休み中に終わらすように!」 との指示があったのですが、それでさえ・・・ 共働きで学童保育に通っており、毎朝、宿題範囲を親が決めドリルに付箋を貼って送り出します。「宿題が全部終わるまで夏休みは何処にも連れて行かないからね!!」と言ってありますが、帰ってきてチェックをするとやってありません。「付箋が無くなって何処が宿題か分からなかった」とか「○○君が邪魔してきて出来なかった」などと言います。学童保育では一応勉強の時間が設けてあるものの、遊ぶ子も多いようです。ですがウチの子には「みんなが今、遊べるのは一学期頑張ったから、お前は一学期サボったから今やるの!」と言って聞かせますがダメです。 昨夜、子供が泣いて謝るくらい叱り付けました。大切なカードゲームをゴミ箱に捨て、「そんなに嫌ならもうやらなくていい!!」とドリル、夏の友、ペンケース等も一緒にゴミ箱に捨てました。さすがに反省した様子で「ゴメンナサイ」と泣きながらゴミ箱から拾って、夜、宿題をしていました。 今朝、学童保育でやる範囲に付箋をはり、帰ってチェックをしてみると・・・やってないのです。 愕然としました。昨日の子供の反省は何だったのか?私が叱った意味は無かったのか? これ以上、どうやって子供に宿題をやらせれば良いのか分かりません。 良い知恵がありましたら貸して下さい。

  • 用済みになった子供達は…

    用済みになった子供達は… どうなるんだろうか。 子供手当てが満期になって中学校を卒業したら、親は子供を当てに出来なくなるわけですが、ひとまず高校無償化で息をつけるものの、大学進学させるのでしょうかね。 その前に子供が気が付いてしまったら? 親の金目当てのために産まれたと分かった時、子供は絶望しないのだろうか… むしろそうなるように仕向け、中学卒業と共に家出を促す? 子供手当てが切れたら、すぐに働かせて、次の金づるにするのが、金目当ての親?

    • oas555
    • 回答数4
  • 子供と会う回数について

    子供と会う回数について 離婚後、約2ヶ月になりますが元妻が男を作り、いきなり一緒に住むことになりました。多分離婚前より付き合ってたと思います。 いまさらですが… 離婚の原因は私です。仕事中心で家庭をおろそかにし妻が気持ちがなくなったと… 子供は五歳の女の子ですが、私になついております。子供とは結婚してたときから週末いつも遊んでましたし、離婚後も、毎週末会ってますので帰り際泣くのは仕方がないと思います。 いきなり元妻より回数を月一にしたいと。私は段階をおかないと子供が、おかしくなると…また離婚して、いきなり同棲なんかしたら子供によくないと再三言いましたが、言うことを聞いてくれませんでした。 再婚を考えてる?新生活を邪魔もしたくありません。また、一緒に生活してみないとわからないと…なんか子供一番よりも自分一番の気がしてなりません。子供が多感な時期にいきなり子供の前で平気で会わせないとか言う元妻の考えがわかりません。離婚は親の勝手ですが子供には関係ありません。子供の将来を考えていい形とは… 同じ経験している方のご意見頂けたらと思います

  • コバエはハエの子供ですか?

    コバエはハエの子供ですか?

    • pkweb
    • 回答数5
  • 子供の発熱時の通院方法

    みなさん、どうしていらっしゃるか教えてください。 私はペーパードライバーで、しかも自転車の二人乗りが出来ません。。。 かかりつけの病院は、徒歩10分程度なので、 タクシーを呼ぶのも気が引けて。 ぐったりしている子供を、おんぶか抱っこで歩いて行っていますが (小学生なので、さすがにベビーカーは乗れず・・・) さすがに重くなってきたので、私も辛いし、 子供も、辛そうなので、ほかに方法がないかと思いまして。 みなさん、どうやって病院に行かれていますか?

  • マンションでの子供の過ごし方

    田舎の一戸建てからこの度マンションに引っ越しましたが RC造りにもかかわらず、隣の声、歩く音、ドアの開け閉め が聞こえ、上階の歩く音もものすごく聞こえます。 そこで、小学生の息子たち二人に絶対騒がないように、 歩くのもドタバタ歩いてはダメ!と注意したところ それがストレスになっているようで、二人ともイライラしており 私までイライラしてしまっています。 マンションにお住まいの方で子供さんがいらっしゃる方、 子供さんはどのように過ごしていらっしゃいますか? やはり騒ぐと注意していますか?

    • noname#140357
    • 回答数2