検索結果
タブレット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- USB-CドッキングステーションDST-W03
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== ドッキングステーション ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== DST-W03 ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== モバイル(iPhone15) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 製品特徴に記載のある 【パソコン本体との接続は、最大10Gbps(理論値)の超高速データ転送を実現するUSB 10Gbps(USB3.2(Gen2))に対応しています。】 これは、ドッキングステーション本体から伸びているUSB-CケーブルをPCやスマホ、タブレットに接続した際に、最大10Gbps(理論値)の超高速データ転送がされるという認識でしょうか?それともドッキングステーションのUSB 10Gbps(USB3.2(Gen2))に対応したUSB-Cポートに高速データ転送に対応した別なUSB-Cケーブルを接続して、それをPC等に接続すると最大10Gbps(理論値)の超高速データ転送がされるという認識でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- wizard23
- 回答数2
- xi契約でGALAXY S SC-02Bを使う
先日、docomoのスマートフォン(GALAXY S SC-02B)から docomoのタブレット(MEDIAS TAB N-06D)へ機種変更致しました。 FOMA契約からxi契約へプラン変更も致しました。 しかし、思ったより使い勝手が良くない為、スマートフォンに戻ろうと思い SIMカードを差し替えようと思ったら、タブレットのSIMカードはマイクロSIMなので 小さい為、スマートフォン側に装着出来ませんでした。 アマゾンなどでアダプタを検索すると、「マイクロSIM→SIM 変換アダプタ」などは 沢山ありますが、どれが良いのか判断出来ません。 また、xi契約のままスマートフォンを使用していてもxiパケホーダイ・フラットの範囲で 使用料金が別で発生、等がないか、心配です。 長々と書いていますが、下記に質問事項を纏めます。 (1)xiSMIカードで変換アダプタを使って、スマートフォンが利用出来るのか? (2)どの変換アダプタを購入すれば良いのか? (3)docomo料金はxiパケホーダイ・フラットが利用でき、別使用料が発生しないか? お手数ですが、ご回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- docomo
- cowboymaximum
- 回答数1
- DVDのワンセグ画質でのダビング
家のスペースが狭いので、CDはウォークマンにいれてトランクルームへ、蔵書もデジタル化して トランクルームへ収納しました。あとDVDが残っていて、これがまた1ケースに2番組しか収録され ていず、特典のCDやブックレットが同梱されていると1クール分でボックスの1棚を占領してしまい ます。みたい番組はPCのハードディスクにいれたり、microSDにいれてタブレットでいつでも見れる ようにしたいのですが、リッピングという形でなく、ワンセグ画質レベルに落としてダビングすることは 違法なのでしょうか。また問題なければそういうツールを紹介してください。(実際HDDが大容量化 しても、画質を落とさないとすぐいっぱいになるし、タブレットならワンセグ画質で十分です) 海外では1ケースで1年分の番組を収録して販売しているので、今後見たい番組はそういうところ から購入したほうが良いかとも考えています。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120316_519448.html
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- housekiagama
- 回答数3
- 無線LANルータの接続について
現在、WiMaxのモバイルルーター(URoad-8000)を使用しています。 ただ、自宅が鉄筋コンクリのマンションの為、電波がかなり悪いのです(T_T)外では十分です。 WiMaxに相談したところ、窓際に置くように言われ、それだと電波は中くらい入るようになりました。 そしたら今度はタブレットやPCを持って少し離れるとモバイルルーターからの電波が弱くなってしまい、後に切れてしまいます… そこで、無線LANルータ(ロジテックのLAN-W300N/R)を持っているのですが、これを利用して自宅内での電波を強くすることは出来るのでしょうか? モバイルルーター⇒無線LANルーター⇒タブレットやPCという感じに接続したいのです。 ・モバイルルータにはmicroUSBポート?しかありません。(充電用です) ・無線LANルータはRT⇔AP(アクセスポイント)の切替が出来ると書いています。 初歩的な事以外は無知なので、専門用語とか分からないので、 少し砕いてご説明頂ければ有り難いですm(_ _)m 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- marb127
- 回答数1
- 電子書籍について
amazonでいろいろなキーワードで検索すると、思ってもいない内容の書籍や、 忘れていた書籍が探し出せて、楽しくなりますが、今話題の電子書籍端末も 検索機能により読みたい本は探し出せるのでしょうか。 また、日本では特に都市部に大型書店が林立し、新刊はそこで立ち読みも できるし、中身をみたうえで購入もできる、図書館も多くてリクエストもできる (時間はかかりますが)。それに独特の漫画文化や縦書き文化があるので、 電子書籍の普及という点では困難な条件も多いかと思いますが、使いこなして いらっしゃる方のご感想をおきかせください。どう棲み分けていますか。 私はPCの大画面でコミックをDLして読んでいますが、コミックは吹き出しもあり、 タブレットの小さい画面では絵とごっちゃになって見づらいのかと思います。 また少年誌、SPA等の雑誌はタブレットには納まりきりませんし。
- ベストアンサー
- 電子書籍
- housekiagama
- 回答数2
- 画像PDFを作るソフト知りませんか
Androidのタブレットで自炊した本を読んでいます。しかし、自炊したヤツはめちゃめちゃ重くって困っています。 ClearScanすると軽くなるのですが、文字のレイアウトが崩れたり表示しない部分が出てしまって使い物になりません。 「名前をつけて保存」→「サイズが縮小されたPDF]でも大した効果はありません。Tegra2のタブレットでも何頁か進むと表示途中で止まってしまいます。 検索機能を諦めて、画像のみのPDFにすれば早くなるのですが、いったん出来上がったPDFから画像PDFを作るのが面倒です。[画像ファイルに書き出す]→[ファイルを単一のPDFに結合]で可能ですが、時間がかかってしまいます。 PDFのファイルから検索可能な文字列を抽出・表示して、それを編集するソフトがあると便利なのですが、そのようなソフトを知りませんか。 機能として、[名詞のみ残して残りを削除]とか[全ての検索可能文字列を削除]、が有るとなお良いのですが・・・。 よろしくお願いいたします。
- DG-D07SのADB認識について
このような質問を開いていただきありがとうございます。 現在、DiginnosTabletのDG-D07SをAndroidアプリ開発のデバッグ用実機として用いたいのですが、PCが認識をうまくしてくれず困っています。 Android Studioを使って接続の確認をしているのですが、どうしてもそこで接続中のデバイスとして表示されないのです。 別のタブレット(ideatab A1000)では問題なく認識し、DG-D07Sの同型別機でも認識をしてくれなかったのでDG-D07Sに問題が在ると思い投稿させていただきました。 どのタブレットも開発者オプションをいじった程度で他は出荷時のままです。 またideatabA1000のAndroidバージョンは4.1.2、DG-D07SのAndroidバージョンは4.2.2です。 ideatabA1000は事情により、私が使い続けることはできないのでDG-D07Sでの実機デバッグを行えるようにしたいです。 どうか皆様のお力をお貸し下さい。
- ベストアンサー
- Android
- kanashimin
- 回答数1
- 無線lan子機でうまく電波が届かない
現在スマホを1台wi-fiで繋いでおります。 使用している無線機器はバッファローのWLI-UC-GNMで、家の2階のPCに設置しています。 2階での使用は特に問題ありませんが、1階でスマホを利用すると電波が非常に不安定で80%はまともに繋がっておりません。これを改善したく思い、こちらでお知恵をお借りしたいと思います。 ・2階にしかネット回線がありません ・2階に2PCあり、メイン(奥部屋)PCから5mのlanケーブルで2台目(階段付近)を接続しています。 ・モデム、有線ルータ使用 新たにタブレットの購入も考えており1階をメインに使用したいのですが快適にwi-fiでタブレット楽しむことは可能でしょうか? 可能であるとすればなにが新しく必要か、またどのように繋げばいいか、おおざっぱでも良いので教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- Rion5000
- 回答数3
- ネクサス7 SIMとWI-FIの切り替え?
ネクサス7(2013)LTE+wi-fiです。 いろいろ設定はできたようなのですが、 自宅では無線LAN、外でLTEで使用できるようにしたいのですが・・・。 (LTEはOCNモバイルONEの2GBのプランです) LTEに接続する方法は、手順を調べて、無事に接続できました。 タブレットの設定で、wi-fiはOFFにして、 モバイルONEが接続され、画面の右上には、アンテナマーク4Gの文字があるので 今は自宅ですが、LTE回線で繋がっているということですよね? そこで、上記のように、 質問1:自宅では無線LANを使用するためにどのような設定が必要でしょうか? 質問2:無線とLTEを切り替えるための手順を教えてください。 質問3:タブレットの画面上で、今、「無線LAN」と「LTE」のどちらが使用されているのかがわかる方法はありますか? (例えば、LTEで繋がっていないときには、4Gの文字が消えます等) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPad・タブレットPC
- bamukerogarako
- 回答数3
- 格安SIMについて 複数枚数の場合について
格安SIMの複数枚数契約について教えてください。 1枚のSIMを契約し、追加料金を支払ってもう1枚使うとして。 このSIMの契約内容は、2枚とも同じでないといけないのでしょうか? 例えば音声通信機能付きを契約した場合、追加のSIMも同じなのか、ということが聞きたいのです。 1枚はデータ通信のみ、もう一枚は通信、SMS、音声という使い方をしたい場合 2つ別個の契約をしないといけないのでしょうか? 1枚はタブレット、1枚はSIMフリースマホで使いたいのです。 双方が同じ場所にあれば、スマホのテザリングでタブレットを使えばいいのでしょうが、必ずしも同じ場所にあるとは限らない使い方なので、それぞれにSIMを入れたいと思ってます。 初歩的なことなのでしょうが、初心者なのでいろんなサイトを見ても今一つ理解ができませんでした。 どなたかお詳しい方、ご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#266101
- 回答数1
- Windowsデータを携帯にコピーしたい
今現在使っているパソコンは、アプライドのworks(かなり古いです。)です。osは、xpのsp2です。このパソコンに入っている、音楽データを携帯(最近購入のソフトバンク製)にコピーしようと、データ通信用のUSBケーブルで接続してみたのですが、普通でしたら出てくる、リムーバブルのアイコンが、出てきません。ただ接続時に、BEEP音は聞こえます。再起動など思いついたことは、全て試しましたが、うまく接続できません。なにかよい方法を教えて下さい。ちなみにパソコンは、ネットにつながる環境になく、ネットからのアップデートなどのやりとりが必要な場合は、お手上げ状態です。dvdドライブは、使用可能です。それともう一点、パソコンとの接続が無理だった場合、andoroid、osのタブレットとはデータのやり取りは、可能でしょうか?タブレットのUSB端子が、microタイプのため、現段階では試せていません。可能なら、USB端子の変換器の購入を考えています。以上二点アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- a01k2t
- 回答数4
- 自作パソコンの故障
最近自動で再起動してしまう不具合が出ていて、昨日から電源を付けてもすぐに落ちてしまいます。ファンやHDDは動くのですが、数秒で電源が落ちます。 自分が取った対策としては、 マザーボードのボタン電池を取り替える メモリーやグラフィックボードなど取り外して行きどうかの確認 コードの付け直し すぐに電源が落ちない時もありましたが、Windowsを起動する前には落ちてしまいます。 HDDは2TB二つ、メモリーは4GB×4、モニターはDELL wakomuのCintiq12WX液晶タブレット ファンは4つドライバはDVDドライバのみ、電源が600w マザーボードがP8Z68-V/GEN3(マニュアルに書いてあった物です) パソコンは一年前ぐらいに作ったものです。メモリー2つとHDD、液晶タブレットはその間に追加しました。 機器を追加して負荷?が掛かってしまったと見ているのですが。 どうか回答お願いします。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- syoukusu0510
- 回答数3
- キッズケータイHW-01G
キッズケータイHW-01Gの購入を考えています。 スマホを使っている身としては、製品上の不便さもあるようですが、電話だけで考えると、発信1に対して着信9なので、電話自体、身分証明時に使う程度なので、月々安いであろうキッズケータイでもいいかなぁという風に感じています。 ネット検索やメールなどはタブレットがあるので、そちらで補おうと考えています。 そこで質問なのですが、キッズケータイは着信に関して制限なく受けることは出来るのでしょうか?また、ショートメールは定型文だけでなく、自由に書くことは可能なのでしょうか? 更に、現在発売されているキッズケータイはサイトを見る限りHW-01GとFだったと思うのですが、違いなどはあるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに「だったらスマホ一台で事は済むでしょ」とか「何でキッズケータイとタブレットっていう面倒な契約をするの?」などの問い掛け等はお控えください。
- ベストアンサー
- docomo
- noname#224972
- 回答数2
- Nexus 強制再起動できない
Nexusのタブレットなのですが強制再起動や電源長押しでも電源がつかない場合、どうしたら良いでしょうか? 状況 ・ 仕事中でアプリ開発をしていたらNexusのタブレットの電源が急に切れた。 ・ 純正ACアダプタは会社にはない。 ・ 電源ボタンを押したときに充電フルのマークが表示される。 ・ 電源ボタン+音量ボタン(大&小)を押しても充電マークが表示されるだけ。 ・ 電源がつかないのでNexusの型番がわからない状態。 電源と音量(大&小)長押し時の反応 ・ 充電マークが現れ画面がいつもより白く明るく光る。 時間とともにメニューが出るので、「start」を押すと充電マークがずっとつきっぱなしでいつもより画面が白く明るく表示される。だけど再起動はしない。 電源ボタン長押し時の反応 ・画面に「Google」の文字が表示される。再起動するかな?と思ったが再起動はしない。 試した手順 https://matome.naver.jp/odai/2138957774887463301 困っているので対応策をご教示願いたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- Android
- shin11shin
- 回答数1
- Excelでワンタッチで行チェックする方法
お世話になります。 現在LibreOfficeCalcで、チェックリスト表を作っております。 ワンタッチでその行の色を変えて、チェック済みが一目瞭然になるようにしたいです。 タブレットPCで使用する想定です。 現在、チェックボックス&条件付き書式でやっているのですが、 以下の問題があります。 ・チェックボックスのコピペが出来ない ・行フィルタをかけるとチェックボックス機能しない そこで別の方法を考えております。 1.タブレットでワンタッチで行え、 2.行をフィルタで絞り込んでも大丈夫 といった方法が無いかと悩んでいます。 〆やレ点をコピペするという方法でもいいのですが、 キーボードが使えないので、出来れば チェックボックス的なものが一番いいのですが・・・ 「行の配色を変える」ボタンを設置し、ウインドウを二分割して ボタンを常に表示しておく方法もありますでしょうか? また、最新のExcel2016では出来る、 というような情報でも助かります。 何か良いアイデアがありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- hojo_animals
- 回答数1
- 二つのウィルス対策ソフト
もともとウィルスバスターを契約して複数のPCをガードしていたのですが。 新しいPCを購入したところ、プリインストールされていたMcAfeeも使い始めました。 その時点で、ウィルスバスターにはあと1台分の契約に余裕がありました。 一番古いPC(Vistaはサポート外)のネット通信設定を閉じて使わなくなり。 あと2台の余裕になりました。 今後、電子書籍と動画視聴のためにタブレットを1台、増やす予定です。 旧PCと新しいPCとタブレットをウィルスバスターの管理にするとして。 新しいPCについては、McAfeeで例外処理をしている.exeファイルも複数あり、ウィルスバスターをインストールする段階でMcAfeeにウィルス定義ファイルをはじかれてしまうことを噂で聞いています。 McAfeeで管理されている状態から、安全にウィルスバスターを乗せ換える方法はあるでしょうか。 因みに今後MACを買うとしてもシマンテックで防衛するつもりで、McAfeeとは契約をしないつもりです。
- Googleフォトから写真動画を内部に取り込む方法
ひと月ほど前に、タブレット(NEC La-TE508S1L)で撮った写真・動画を誤って削除してしまいました。復元ソフトをあれこれ試してみたのですが、結局成功したのは10枚ほどで、諦めていました。 ところが昨日、同期しますか?とタブレットが聞いてきたので、「はい」を選択したら、Google フォトに、削除した写真&動画が戻って来ました。但し、復元された?写真をネットに繋がない状況でで見ると、画像が汚く、ボヤけた感じでしか見えませんし、動画は再生する事が出来ません。そこで、パソコンに繋げて、内部ストレージから復元された?データを移そうと試みたのですが、見つける事が出来ませんでした。 Googleフォトのフォト内の写真・動画を、内部ストレージに移動させる方法を教えて下さい。 (すみません、よく分らないので、質問の仕方を間違えているのかも知れませんが、現況は上 記の通りです。)
- ベストアンサー
- Googleサービス全般
- happyhut
- 回答数1
- NHKラジオが鳴りっぱなし消し方教えて
アンドロイドタブレットにNHKネットラジオ らじる★らじるをインストールしました。 遠方のおばあちゃんにラジオを明瞭に聞かせてあげるためです。 だからタブレットは遠方にあり知人にインストールだけしてもらいました。 電話で使い方を説明しました。 画面を出して タップして ラジオを聞くことが出来ました。 音量、番組表、タイマーなど機能を理解しました。 最後に終了しようとしましたが、アプリの終わらせ方がわかりません。 一時的に停止はあるのですが アプリを終了する画面が見つかりません。 ネット検索しても 何をしても 聞き方はあるのですが消し方は書いてないのです。 タスクアイコンからもスワイプ出来ません(だって 裏でラジオがなっているんだから) とにかく 画面からアプリアイコンは消えることがありますが裏でラジオが鳴りっぱなしです いろいろ苦労しましたが アプリの消し方がわかりません 終了方法わかる方教えてください まいった まいった
- ベストアンサー
- Android
- noname#210226
- 回答数7
- スマホ セクリティソフトについて
私のセキュリティ環境に関してお伺いさせていただきます。 使用中の端末は以下のとうりです。 ・回線au ・端末 Android スマホ:au SharpSHV432式.Android10 タブレット:Biglobe FreeSIM HUAWAI MediaPad M5 Lite 32GB 1式 Android9 ・セキュリティアプリ(Avira Security 2020 ウイルス対策及びモバイルセキュリティ; GooglePlayから ダウンロード)を3式共使用中。 私の仕事に関しては、次の様です。 スマホ2式は家族の連絡として、個人的にはWifi環境下で動画、ウェブ閲覧、メール等。 音声カケホ、データ1Gなので、殆どWif以外の環境下ではなるべく音声とLineで凌いでます。現役世代と違いガラケーからの移行もあり電話中心から以上の様な使用で済んでます。タブレットは時々ゲームで使い外出時特に旅行などで便利さを感じて使用してます。 以上の様な使い方ですが、セキュリティ面で先ず何をすべきかのアドバイスを戴ければ助かります。。 (1) アプリは全てGoogle Playからインストールしてます。 (2) Aviraをインストールしてます。 以上宜しくお願致します。
- WiFi中継器を付けた時の親機のセキュリティ機能は
現在、WRC-2533GST2にPC、タブレット、スマホを接続して使っています。その際、子供のスマホ、タブレットについては、個々の端末ごとにWebサイトフィルター、こどもネットタイマー(時間制限)を設定し、利用制限をかけています。今回、電波強度改善のため中継器を設置(WTC-1167US-Bを想定)しようと考えていますが、この場合、前記のセキュリティ機能は中継器経由の接続でも利用できるのでしょうか? 個々の端末の識別は親機の管理画面からは端末のMACアドレスで識別しているように見えますが、中継器経由での接続になった場合、もし親機から端末のMACアドレスが見えなくなると端末個別のフィルターが効かなくなるのではと危惧しています。中継器経由の場合、MACアドレスはそのまま親機まで透過されるのか? 素人のため初歩的な質問で申し訳ありません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- tdf-2020
- 回答数1