検索結果
農業
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本郵政10万人正社員化に賛成ですが・・
日本郵政10万人正社員化に賛成です。 経営負担については新聞にも書かれていますが、他に問題点はあるのでしょうか? 資金面では郵貯の時効が民営化後20年から5年に短縮されましたので、ものすごい余力があると思います。 郵政選挙前の2004年も日本郵政は確か黒字だったはずですから、元々優良なのです。 ここの非正規割合が高いのは納得いきません。 世の中のためには是非ともすすめていただきたいと思うのですが? いかがでしょうか? 問題点を教えてください。
- GWに北海道旅行を計画しているのですが・・
今年のGWに3泊4日で初めて北海道へ旅行に行きます。 6月に一人で行くつもりだったのですが、急きょ彼氏とGWに行くことになりました。大混雑するのが目に見えているのでちょっと落ち込んでいます。 ここで過去の質問を検索している途中ですが、古い情報も多かったので質問させてください。 現在予定しているコースですが・・ 1日目:羽田→旭川空港(9時頃着)→旭山動物園→札幌にて宿泊 2日目:札幌観光し、札幌にて宿泊 3日目:午前中に特急列車に乗車、函館へ→函館観光、夜景 4日目:函館観光→夕方に函館空港より羽田へ 初旅行なので、あまり欲張らない日程にしたつもりです。 過去の質問を調べたところ「GWに旭山動物園に行くことは自殺行為に近い」ような事が書かれていました。 3年くらい前の質問だったと思うのですが、やはり今でもそうなのでしょうか? 動物園までは電車と市バスを利用する予定ですが、渋滞を考えると到着は13時頃になりそうな予感です。 動物園は諦めて、いっそのこと北海道らしさを求めて人の集中しない所に行くべきなのでしょうか? 函館の夜景も激混みで見れない結果になりそうですが・・GW中は避けるべきでしょうか?? 飛行機は羽田→旭川・函館→羽田であればまだ空席があるようなので 申し込んでおりません。 1泊4日の周遊ツアーを申し込む予定なので、2・3日目にどこに行くか決めるのはまだ良いとして、とりあえず空港だけは決めなければなりません・・・。 空席も残り少なくなっており今週中には申し込みたいので、焦っております。 GWに旅行に行った経験がほとんどないので、観光地がどの程度混雑するのか、いまひとつ予測できないのです・・。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 北海道
- i_love_siotan
- 回答数6
- 在日韓国・朝鮮人が、日本人と共生したがっていると思いますか?
鳩山首相は、「外国人との共生」をスローガンに掲げていますが、この”教えてグー”のさまざまな質問を読んでも(ヤフー知恵袋を読んでも)、在日韓国・朝鮮人が、日本人と共生するつもりがあるとは思えません。 偏った反日思想を持ち、しかも、それを日本人に押し付けています。 民主党政権は、社会主義政党だから、外国人(中国人、朝鮮人)が好きなわけですが、在日のほうには、日本人と共生するつもりなどないように見えますが、いかがですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- mt53s6e
- 回答数23
- 上士郷士の差別は土佐藩だけなの?
司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」には、関ヶ原の戦い後に 土佐藩を支配した山内侍は、それまでの支配者長曽我部侍 を郷士とし身分差別したとし、これは他藩にはなく土佐藩 独自のものであったと書かれてます。 ただ、関ヶ原の戦いで改易になった大名家はたくさん存在し、 勝者がその領地に乗り込んだのは土佐だけではなかったはず。 大名家が滅んだところ、あるいは縮小、移封などの場合の 地侍はどんあったのですか?ちりちりばらばら、あるいは上杉 氏のように全員転居した? 土佐藩のような事例は他藩にもあったように思えるのですが。
- 園芸を学ぶ方法を教えてください。
ガーデニングや家庭菜園に興味があり、土や植物の育て方の基礎を学びたいと思っています。 職業に役立てたいというわけではなく、ハーブやお花が咲き誇るお庭、キッチンガーデンで草花を収穫する生活に憧れています。 通信講座ではなく、教室や学校に通って学びたいと思うのですが、基礎をしっかりと学べる方法はありますでしょうか? ちなみに兵庫県在住です。 学びたいと思うものの、学び方の検討が付かず、相談をさせて頂きました。 お知恵を拝借できるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- bombei55
- 回答数2
- 何故、日本はお正月を西暦でするように??
おっさんになるまで、1月1日はお正月と信じてきました。 でも、まわりにアジアの人が増えるにしたがって、太陰暦のお祭り を、太陽暦である西暦で祝うことに違和感を感じない自分が不思議 で仕方ありません。 日本人は、いつから西暦になじんだのでしょうか?お盆は、以前と して旧盆で祝う地方が多いのに、お正月だけは全国統一で西暦の ような気がするのですが、それっていつごろからの風習なのでしょう か??
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tac48
- 回答数4
- 生きる希望、人生を見失っています。
生きる希望、人生を見失っています。 駄文、ご容赦ください。 30歳女性、独身、無職です。 30年間、彼氏がいません(容姿は童顔で小柄です)。 心の病を発症し、治癒したものの、4年無職です。 転職歴も多く、就職活動はしていますが、最終審査で落ちてしまいます。 短大卒のコンプレックスもあります。 大学編入に合格したものの、妹の専門学校進学のため、断念しました。 ここから、負のスパイラルに陥り、10年になります。 運良く、大手旅行会社、商社と正社員で渡り歩いてきました。 肩書きを貰うまでに成長できた会社もありました。 しかし、彼氏のいない孤独に負けて、心が病み、退職を繰り返しました。 彼氏もお金も仕事もありません。 友人に相談しても、友人は私に対して、 学生時代のイメージ(明るくてしっかりしている)でいるようで、 まともに取り合ってもらえず、こちらに相談させていただきました。 現状を打破したいのですが、何から手をつければ良いと思われますか… 30歳なので、就職も結婚もタイムリミットなのですが。 最悪、人生を終わらせることも考えています。 本当につらいです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#105785
- 回答数14
- カリフォルニア~ロサンゼルス
はじめまして。 初めてアメリカへ一人旅をします。 20代女性です。 西海岸を、レンタカーで3週間程、旅行する予定です。 カリフォルニア~ロサンゼルスの 景色の良いおすすめスポット (テーマパークは興味ありません) &食べ物等がありましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 暗渠排水計画検討について
お世話になります。 今年から休耕田(借地)をブドウ畑に転作しようとしてます。 それに伴い新規圃場の暗渠排水を計画しています。 圃場に隣接する河川レベル(水面)が圃場と同じため困ってます。 一様土手で区切ってありますが、 暗渠排水で掘削してもたちまち水が溜まってきてしまいます。 心土層を破壊する方法もあるそうですが、それは心土層を破壊した上に暗渠パイプを施工したほうがいいのでしょうか?。 それとも暗渠は暗渠として地面から-500mmほど掘削して、 心土層破壊層は別に取った方がいいのでしょうか? どうか教えてください。
- 普天間基地に関する素朴な質問
難しい質問をするつもりはありませんが、普天間基地の周辺には住宅街ら密集していて危険とのことですが ○ 住宅等の密集地に基地がつくられたのですか? ○ 基地が造られた後に、住宅が密集してきたのですか? どちらが本当なのか、難しいことは別として、素朴に知りたいので是非教えて下さい。
- 民主党政権を世界史的にみると
自民党から民主党に政権が交代し、政策はこれまでと激変しました。世界史的に見て今の日本はどの時代のどの国のどのような出来事と似ているのでしょうか?
- 農家で婿養子を迎えるには?
初めて使わせていただきます。 私は24才で都会で働いて3年経ちます。実家は3姉妹で姉は他県へ嫁ぎ、家は農家をしていて婿養子をもらえればと考えています… 正直な話、農家で婿養子に来てくれるのは難しいと解っているのですが、受け継いだ物を断ちたくはないんです。 また、完全に農家ではなく時期的に手伝い程度にはなると思いますが、どうしたらその様な人と出会えるのでしょうか? また、もし婿養子に来てくれたら重く考えないでもらいたいのですが、養子に行った方など、こうしてくれたらと言うような事があれば教えてください。 読んで頂きありがとうございました♪
- 28歳フリーター職歴なしです。就職を考えていますが地元には求人があまり
28歳フリーター職歴なしです。就職を考えていますが地元には求人があまりなくて県外への就職も視野に入れています。 が、両親の過干渉、理不尽な性格などに限界で実家を出たい気持ちのほうがとても強いです。 しかし以前に一人暮らしをして経済的負担・体調不良等から心の病が悪化した事があるのでまた繰り返すのではと不安もあります。 (今は治っています) でも、このまま実家にいるのも頭がおかしくなりそうで… また頼れる友人はいません。 (ちなみに今のバイトでは貯金額は月三万円が限度な状態です) 自立が先か就職が先か貯金をすべきか悩んでます。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- satu555
- 回答数5
- 私は49歳です今まで7年間、新聞配達をしていました先月1月 末で退職し
私は49歳です今まで7年間、新聞配達をしていました先月1月 末で退職しましたが次の仕事がありません世の中めっちゃ、厳しいんだなと感じました、こんな世の中にしたおおもと又は原因は何ですか解る方教えて下さい 50代前後の人は世の中から見放されてる感じがしてとても悔しいです
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#110717
- 回答数3
- 筋トレの消費カロリーを知りたい
ダイエットダイアリーをつけ始めました。飲食と運動を書いています。 ウォーキング等の有酸素運動は分かるのですが、筋トレの消費カロリーが分かりません。 負荷や体重によって違ってくるのは承知していますが、詳しい数値でなくてよいので、だいたいの目安で構いません。 ご存知の方、おられませんか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- miro2005
- 回答数10
- 小作権に関しての質問です。無償で農地を貸しています。小作人は野菜類を作
小作権に関しての質問です。無償で農地を貸しています。小作人は野菜類を作っておられます。賃貸契約書はありません。このような場合小作権は発生するのでしょうか。発生するとすれば何年で発生するのでしょうか。
- 自分の軸について
今就職を控えている大学院1年です。総合商社志望です。 自分の軸でかなり悩んでいます。 私は10歳まで中国で生活し、親の関係でそれからは日本で生活しています。そして去年日本に帰化しました。 私はずっと祖国である中国や他の発展途上国のために貢献したいと考えていました。 私が日本に来たとき中国はまだ発展途上国でした。しかし毎年帰省するたびに国民の生活がよくなるのを目にしてきました。そこで、どうしてこのように発展できたのかを調べていくと、日本の総合商社の事業展開とが大いに関わっていることがわかりました。総合商社は発展途上国へ新しい考え方を持ち込んだり、その国の問題や発展に一番民間で寄与でき、さらに事業展開することで現地に雇用を生み出し、生活水準の向上させることができると思います。 それでこれらをふまえて私は「人や社会そのものを動かす」というビジネスを通して中国や発展途上国に貢献していきたいと考えました。 考えていくうちに志望動機のようなものになってしまっている気がします。これがほんとうに軸なのか自分でもわからなくなりました。 どういうところが足りないのか、どうすることで軸がもてるのかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- matlab2009
- 回答数1