検索結果

小学校

全10000件中9661~9680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 孤独を感じ始めた年齢。

    皆さんはいつ頃から孤独を感じ始めましたか? 僕の場合、小学校低学年頃にはすでに孤独を感じていました。 友達は多かったのですが 休日遊ぶような友達は居ず、ひとりで遊ぶことがほとんどでした。 孤独を感じ始める年齢 に興味があります。 よろしくお願いします。

    • tom315
    • 回答数9
  • 車両バッテリーの点検について

    車両(トラック)のバッテリー点検ですが、テスターにてCCA値と電圧を測定します。その際バッテリーにテスターの+端子から接続すると思っていたのですが、-端子から接続するのが正規なんですか?電流は+から-に流れると小学校で教わりましたが、電子は-ですよね。理由もつけて教えてください。

  • 給食リクエスト! 世代交流会!

    とある小学校のランチルームにて給食世代交流会が行われる。 あなたが給食の献立リクエスト出来るなら、 何を今の小学生と一緒に食べたい、食べさせたいですか? またどんな曲流したいかもあわせてお願いします。 お礼ではそこに自分が居合わせたらどうなるかを書きます。

  • ふとした疑問(運動会と体育祭の違い&使い分け)

    余りにも単純な疑問ですが・・・ 孫の「運動会」に見学と応援に行きますと隣で行われている短大では「体育祭」 何となく幼稚園&保育園や小学校は運動会、中学以上では体育祭のようなイメージですが、その違いは使い分けはどのような点にあるのでしょうか?

  • 読点の位置について

    こんにちは。ちょっと不思議に思ったことがありますので、質問させてください。 「○○、ということがある」という文章を最近よく見かけるのですが、 小学校の国語の授業では、 「○○」と「と」はかかわりが深いので離してはいけないと習ったような気がします。 この文章は正しいのでしょうか。

  • 幼稚園時代とか転校した子を思い出す?

    幼稚園時代だけ一緒だった友達が、卒園してからは二度と会う機会がなくなったりすることってあるけども、そのような幼稚園時代の友達や小学校時代に転校してそれ以後は会うことがなくなった子のことを大人になってからも思い出すことありますか?

  • 付属校→付属校転向者のイメージ

    小学校から高校までの間に(大学受験は含まない) ○日大付属→中大付属 ○明治・法政付属→早慶付属 などのように、新たに受験を経て入学しなおす人がよくいらっしゃいますが、そういった方々について、どんなイメージを持っていますか? 簡単でいいので、皆さんの意見を聞かせてください。

    • II3560
    • 回答数3
  • 親子のふれあい会ですること。

    9月に小学校1年生~3年生の親子でふれあい会があります。 そこで何をしたらいいか・・・親子で何か作ったり、レクレーションをしたり(2時間くらいででいるもの)今までの経験で親子で楽しめた事があれば教えてください。ちなみに去年は絵手紙作りでした。

    • riribo
    • 回答数3
  • 子供が「おねえちゃん」と呼びかける時

    さっそく質問させて頂きます。 小学校3・4年生ぐらいの子供が、顔は知っていても名前を知らない 近所のお姉さんなどに声を掛ける時、日本では「おねえちゃん」などと 呼びかけますが、英語ではどのような呼び方がありますか? 是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 上履きを持って帰るの 終業式だけですか?

    今、彼女(20代)と軽くもめているのですが 小学校の頃、上履きを家に持って帰るのって どれくらいの頻度でしたか? 彼女は「週一」で袋に入れて持って帰っていたらしく 私は終業式の日(つまり年三回)ぐらいだった気がします。 私は三十代 男です。

  • 栄養補助剤(プロテイン)

    4月からの小学校4年生です。 野球をしてますが線が細いです。 成長期ではありませんが中・高校生のように栄養補助剤(プロテイン)等を摂取させてもよいのでしょうか。 また、いいんであればどういうものがよろしいでしょうか。 ご教示の程、よろしくお願いします。

  • 新任の挨拶について

    3月に大学を卒業し、5月から小学校で非常勤講師をすることになりました。非常勤とも言えども新任当日は全校生徒の前で挨拶をしなければなりません。 いったいどのような挨拶をしたらいいんでしょう。 あまり短くてもいけないでしょうし長くても退屈になるでしょう・・・

  • 幼稚園の通学年齢

    昔の記憶で曖昧なんですけど、 4歳・私立保育園 5歳・公立幼稚園 6歳・公立小学校1年 だった気がします でも、今の幼稚園は2年間通うみたいなんで私の記憶と違っています 制度が変わったんでしょうか? それとも単なる私の記憶違い?

    • 48946
    • 回答数5
  • いっかげつの表記法

    一月の間という意味の「いっかげつ」を変換しようとすると、 一か月、一ヶ月、一ヵ月、一カ月等、まだたくさん候補が出てきます。 これを小学校では、どう教えているのでしょうか。 ちなみに新聞の表記も「一カ月」「一か月」と新聞社によって二つに分かれているようですが。

  • 敦賀から三方方面の家族でいける釣り場

    はじめまして! あす、子供達(小学校低学年)を連れ敦賀方面に行く予定してますが手ごろに魚を釣れるところを教えてください! 敦賀新港も行ったことあるのですが出来れば水辺で遊べて少しくらい魚が釣れる所がいいのですが・・ 前回は全然連れませんでした! 宜しくお願いいたします。

  • ふりこの真下の速さ

    小学校5年の問題集の問題で、 「ふりこのおもりが一番下にきたときの速さについて」の問題で、 「ふれはばが大きければ大きいほど常に速くなる」 が間違っていると解答にあったのですが、これは本当に間違っているのでしょうか? 分かる方、教えて下さい。お願いします。

    • CR19
    • 回答数4
  • グランドに集まるカラスについて

    ずっと疑問だったことがあるんです。 誰か教えてください。 雨が降っているとき、ふったあとにグランドにカラスがいっぱい集まっているんです。 かなり気持ち悪いです。 カラスは何故あんなに集まってくるのでしょうか。 この現象はうちの高校だけでなくちかく小中学校でも起こっています。

  • 卒業の記念品

    小学校の「卒業を祝う会」で渡す、子供への記念品を選ぶ係になってしまいました。 何にしていいかわかりません!辞書、はんこ、電子手帳… いろいろ案は出ているけれど今ひとつで・・・。 こんなのもらってうれしかった!とか、こんなのどう?っていうものがありましたら、教えてください。 お願いします!!

    • sinka
    • 回答数8
  • 学校のクラス数

     小中学校のクラスの数は、4月1日現在の児童や生徒数で決定するようですが、4月は転勤の時期ですので、極端な例として4月2日から新学期が始まるまでに10名の転入があった場合でも、クラスの数は変更されないのでしょうか。

  • 下着の替えすぎ?どうしたら?

    家には小学校2年と4年の男の子がいます。 季節に関係なくよく汗をかくのですが妻が汗をかくとすぐ下着を替えさせます。 一日に5.6回...... こんな事してて子供にとってよいのでしょうか抵抗力がなくなって風邪とかよけい ひきやすくならないですか?

    • saiz
    • 回答数4