検索結果
フィリピン
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 東南アジア諸国 親中国と反中国。
中国の外相が、初の単独での外遊に出ているそうです。何でも、南沙諸島、西沙諸島の領有、利権を求め、覇権に走る中国が、ASEANの分断を狙っているらしいのですが、東南アジア諸国で、親中国の国と、反中国の国を教えて下さい。
 - 憲法改正待ったなし、日本に残された時間は少ない
戦後から現在まで、日本は平和だと思われてきましたが、この状態が長く続いた主な理由は、憲法九条があったからではなく、在日米軍基地があったからでもなく、ただ単に日本と戦争するだけの経済力を持った国が日本の周辺になかったからだと思います。 結局、軍事力は経済力に裏付けられたもので、金が無ければ戦争などできません。 ここ最近の中国の周辺国に対する横暴な態度は経済力をつけた事から来る自信の現れだと思います。 中国はGDPで日本を追い抜いた頃から、その傍若無人な態度はエスカレートしだし、更にGDPでアメリカを追い越す頃には今まで以上の軍事的圧力を日本にかけてくるようになると思います。 もし、そのような状況になれば、中国と直接対決する事を嫌ったアメリカは日米安全保障条約を破棄し、在日米軍基地を閉鎖して、アメリカに帰る事も考えられます。 そうなれば日本一国で中国に対時しなくてはならなくなります。 今現在の予想では、2017年から2020年頃に中国はGDPでアメリカを追い抜い抜くと言われています。 もう日本に残されている時間は僅かで、いつまでも議論をしている暇などありません。 事情通のみなさん、日本はこの国家的危機に対処できるのでしょうか?
 - ヨーロッパ人は旅行するが日本人は。
ヨーロッパ人はヨーロッパ中を旅行すると聞いたことがあります。 その発想は海外旅行とはいえ比較的地理が近く、費用と時間がまだ比較的小さく、違う文化に刺激を受けることができます。 日本国内はけっこういろいろ回りました。 観光地を見て楽しいものの、同じ日本文化で地方は違えど大きく価値観が違うということはありません。 そこで、日本人だとどこになりますでしょうか。 東アジア、東南アジア中心になると思いますが、具体的に教えてください。
- ベストアンサー
 - その他(海外旅行・情報)
 
- noname#209756
 - 回答数5
 
 - 左翼の好きな中国って、右翼・軍国主義ですよね。
日本の左翼は右翼や軍国主義が大嫌いですが、なぜ左翼は中国が好きなのですか? 中国は右翼・軍国主義だと思うのですが。 そして、左翼は人権問題に熱心ですが、中国は少数民族の弾圧など、酷い人権無視が横行しているにどうして中国が好きなのでしょうか?
 - どうして韓国をバカにしないのかと問われて、、、
河野談話の見直しが日本国民の注目を集めていますが、これまで幾人もの韓国大統領が、記者会見などの公式の場で『もう過去の事は、持ち出さない』と発言しておきながら、政権末期頃には自分自身の発言を"見直し"『日本は謝罪をしろ。』といい続けてきました。 一国の大統領ともあろう人が、日本や韓国の国民が見るであろう記者会見でした『もう過去の事は、持ち出さない』という発言を、何度も何度も軽々しく"見直し"しても良いのでしょうか? そして先日、私は在日歴の長い台湾人と香港人の友人達と、夜のニュース番組を見ていたところ、朴新大統領がアメリカ議会で、また過去の話を持ち出した話題が流れ、その出来事を見た台湾人と香港人の友人達が『ガハハハ、こいつら、まだ言ってるよ!!』といかにもバカにした口調で言ったもんですから、私が『ダメだよ、韓国をバカにしては・・・』と言ったところ、友人から『本当は、お前も韓国の事をバカにしてるんだろ!?』と問い詰められ、私は思わず『はい』と言いそうになったのですが、ここで『はい』と言ってしまえば、韓国人と同じレベルまで落ちると思い、私は至極、大人の態度を取りつつ、友人達の発言を戒めました。 事情通のみなさん、日本人が韓国をバカにするのはダメですよね!?
 - 日韓の歴史認識問題について
2月1日の参議委員本会議で安倍首相は、「我が国はかつて、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。その認識においては安倍内閣は歴代の内閣の立場と同じであります。」と明確に述べています。 これは、過去に日本が行なってきた過ちをを認めていると解釈するのが自然であると思います。 ところが、その後、村山談話では使われていた「侵略」「植民地支配」という言葉が使われていないという点を野党やマスコミは追求し始め騒ぎが大きくなります。 日本が過去に行った過ちを認めるつもりがないならともかく、認めているにも拘らず「侵略」「植民地支配」という言葉のみを安倍政権が使わないのは何か意図があるのでしょうか? また、マスコミも、サンデーモーニングなどは、日本が過去に行った過ちを安倍政権が認めている事実は一切報道せず、あたかも全面的に歴史を修正しようとしているのではと思わせる映像のみを切り取って流しており非常に気になるところであります。これは何か意図があるのでしょうか? _
- 締切済み
 - ニュース・時事問題
 
- hhanzo2013
 - 回答数9
 
 - 9条改正に固執する意味が理解できません・・・・・・
回答お願いします 憲法9条を改正する必要が有るのでしょうか? 自衛隊と云う軍隊が事実上、無いならまだしも有るでは有りませんか 現状、9条を改正しないことによる不利益は特に無いと思うのですが・・・・ 改正したら、軍備費が上がると指摘する専門家もいます。 今のままで良いと思うのですが・・・
- ベストアンサー
 - ニュース・時事問題
 
- noname#242370
 - 回答数23
 
 - 国交を、中国と韓国の、台湾の、変換すれば…?
ここまでくれば、どうでしょう、と思います、考えます。 中華人民共和国(いわゆる中国)と大韓民国(いわゆる韓国)との国交を断絶し、中華民国(いわゆる台湾)との国交を回復する。 これを実行するにおいて、その問題点と課題、そのメリットとデメリット、等々、詳しく教えてください。
 - 台湾と台湾人について質問です(外省人・内省人の件)
2つ教えて頂きたいことがあります。 台湾では蒋介石を尊敬している人がいるそうですが、 理由が分からず李登輝友の会に電話で質問しても、 日本人スタッフによると詳しい理由は分からないということでした。 (1)台湾人で蒋介石を尊敬している人がいるのは何故でしょうか。 台湾には現地人(内省人)の他に外省人がいますが、 日本人には外省人を鬱陶しがる人がいると思います。 実際に日本人による外省人が出て行くことを希望する書き込みとか見ました。 ところが日台ハーフで40代のパパだという人によると、 外省人・内省人という差別は好ましくないうえ、 日本人から外省人を悪く言われることが台湾人にとって辛いと書いてありました。 80歳になろうとしている金美鈴先生は外省人が大嫌いみたいですが、 70~80歳くらいの方と40歳くらいの方では外省人・内省人について考えが違うのでしょうか。 (2)内省人・外省人という差別が好ましくなく、日本人に悪く言われるのが辛いのは何故でしょうか。
 - 中国が日本に攻めてきても侵略には成らない?
かつての戦争は、日本が防衛のために、中国までお出かけしただけであります。とすると、中国も、今後、中国本土防衛のめ、やむなく日本にお出かけしてくる場合、侵略にはならないのでしょうか?
- ベストアンサー
 - 国際問題
 
- noname#185504
 - 回答数8
 
 - 中国の環境汚染で迷惑してるのは日本だけ?
中国の黄砂とかPM2.5で騒いでたり嫌悪感をだしてたり迷惑を被ってるのは 日本だけでしょうか? 他の国は被害はないのですか?
- ベストアンサー
 - 国際問題
 
- dizfamdecp2
 - 回答数4
 
 - 北朝鮮と韓国が戦争になった場合
北朝鮮と韓国が戦争になった場合に、どのような国が介入するのでしょうか?現実的に北朝鮮が宣誓攻撃した場合すぐに戦争になるのでしょうか? また日本はどのような被害 損害を受けるのでしょうか? 社会 国際情勢 治安 歴史 自衛隊 軍隊 などに詳しいかたアドバイス下さい!
 - 湾での津波について。
今晩は。 津波についてです。 東京湾や鹿児島湾(火山由来の津波含む)などの湾で津波が発生したら街中まで高い波がおしよせてきますか? 太平洋側に面してなければ、太平洋に来る津波よりは規模が小さくなるのものなのでしょうか? 過去の資料などご存知でしたらおしえてください。 お願いします。
- 締切済み
 - 防災 ・災害
 
- noname#180415
 - 回答数3
 
 - 日本の味はイメージできますが、じゃあ日本の匂いは?
日本の味といったら何ですか?と聞かれたら何となくイメージできますが、じゃあ、日本の匂い(あるいは香り)といったら何ですか・・・?と聞かれたら、皆さんはどんな匂いをイメージしますか? 外国人が空港に降り立った時、しょう油の匂いがするというのを聞いたことがありますが、これが日本の匂いなのでしょうか?
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- localtombi
 - 回答数18
 
 - 娘夫婦がオーストラリアへの移住を考えています。
娘夫婦がオーストラリアへの移住を考えています。 非常に稼ぎの良い旦那をもらい何不自由ない生活を送っているようにみえるのですが 日本もなにかと物騒だとかなんとか言いはじめ、はじめは東南アジアあたりを調べていましたが、今熱いのはオーストラリアのようです(笑) 「仲介会社を使うのが普通なのよ」と誰かの受け売りのような口調で妻と話しているのを聞くにつれ、大丈夫なのかと心の中で思っています。 今、この会社にコンタクトをとっているようなのですが http://www.alcvisa.com/ 実際大丈夫なのでしょうか。 すみません。 何卒よろしくお願いします。
- 締切済み
 - その他(生活・暮らし)
 
- Ikebawakarusa
 - 回答数2
 
 - やっぱりまた、『黙っていろ』か?
中国が、尖閣諸島周辺海域を領海とする『基線』に付き、アメリカが『不適切に引かれた線』、 『国際法とはあきらかに矛盾している』と、中国側の主張を一蹴したそうです。詳細は、 【中国政府は、日本が尖閣諸島を昨年9月に国有化した後、尖閣周辺を「領海」と主張するため、 独自に設定した「基線」の座標や海図を国連に提出した。中国が国連に提出した海図によると、 中国の「基線」は、尖閣諸島の魚釣島、南小島、久場島のすぐ外側を直線で囲んだ形となってい る。この点について、報告書は「中国は尖閣諸島周辺に不適切に引かれた直線の基線による主張 を始め、国際法と矛盾する中国の主張がまた、一つ増えたことになる」と述べたようです。 中国は、東南アジア諸国で、今までアメリカ側に付き、対中路線であった国々に対し、 『アメリカと中国が手を組めば、中国に逆らっていたお前らはどうすんだ?』と言ったような ナメた事を言っていたようですが、そのアメリカが、『お前にアメリカが組しなかったら、お前 のほうこそどうすんだ?』という状況に変った気がしますが、どうなんでしょうか?以前のように『アメリカは口を慎み、黙ってろ』でしょうかね?
 - 韓国と仲良くするメリットとは?
韓国と仲良くするべきというニュースを見ました。 竹島問題で日韓の政治が冷え込んでいるので、改善すべきとの論調でした。 チョン・ウォンチル主席研究員は「日本と韓国、いずれも相手の国への印象がよくないという結果であり、日韓の未来についても悲観的だ。地理的に近く、長い交流を続けてきた両国の国民がこうした見方をしていることは両国関係にとってよくない」と話していました。 両国感情が良くない事が、日本にどの様なデメリットがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
 - 政治
 
- noname#187748
 - 回答数12