検索結果

レンコン

全2148件中941~960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 毎日レタスを食べていたのですけど・・・

    ネギを毎日食べる事にしたいのですが、レタス代わりになりますかね? 野菜の役割を果たすと言いますか…健康面でネギばっかでも体に良いのかな~と思いまして ネギって料理に加えやすいですし沢山入れても負担にならないので

    • orz111
    • 回答数10
  • 消費期限切れの肉や野菜の安全性について

    食について疎い私は、肉や野菜の消費期限は多少切れていても焼くなり炒めるなりすれば、十分食べれるんじゃないかっていう感覚なのですが、実際のところはどうなのでしょうか? また、ひとり暮らしなのでスーパーで野菜や肉、魚等を安く買おうとすると、消費期限に対して量が多すぎて、普通に食べきるのは困難あります。そこで、一気に焼くなどの調理をしてまとめて冷凍しておこうと思うのですが、実際それは安全面ではどうなのでしょうか?

  • 仏像がのっている花?は何でしょうか。

    多く仏像が花のようなものに座ったり、立ったりしていますが、 これは何でしょうか。 ご回答の程、お願いいたします。

    • noname#128688
    • 回答数5
  • アレルギー持ちの子供達に何を食べさせればいいのかわかりません。

    こんにちわ、3歳なりたての長男と、1歳なりたて次男の二人を育児中です。 長男は⇒卵・小麦・牛乳・バナナ・ゴマ 次男は⇒卵・小麦・牛乳・大豆・米・ゴマ・バナナ・トマト・魚類 こんな感じでアレルギー持ちです。 長男は食べれないものに加えて、食べないものが多く、大半がご飯・焼き魚・刺身・ウインナー・おにぎり・ビーフンや春雨など麺類・カレー。このくらいの食材をローテーションで食べている感じです。 野菜は、少しだけなら食べてくれるようになりました。 ほんの少しですが。野菜が主役のようなものは食べません。 春雨と一緒に白菜が少しくっついてくる…程度のものです^^; おにぎりが大好きです。おなかが空けば家でも外でもおにぎりです。 お菓子はほとんど食べてません。家で作る米粉のお菓子と次男と一緒に食べる赤ちゃんせんべいくらいでしょうか。 次男は元々アレルギー食材が多いので、毎日何を食べさせているのか作った私本人が思い出せないくらいです。(そのくらい適当) 好きなものは、長男同様におにぎり。炊き込みピラフ。 米アレルギーですが、コシヒカリ系列以外の白米なら平気です。 前置きが長くなってしまいましたが、うちと同じように、小麦や大豆がアレルギーのお子さんをお持ちの方、毎日どんなものを食べさせていますか? 具体的な例をたくさん挙げて下さるととても嬉しいです。 理想は、家族全員が同じものを食べる・・ですが、 現在全員が違うものを食べているような感じが多いです。 煮物を作れば私と次男と旦那の1品になりますが、長男は食べません。 それに焼き魚を足せば長男は食べますが、そんなメニューでは旦那が満足しません。なので魚の代わりに肉料理を作る、という感じになります。そもそも毎日煮物で続ける訳にもいきませんし・・・ 長男が食べるなら喜んで毎日何か煮るんですがね^^; 話が長くなりましたが、除去食作りに苦労なさった方、現在苦労なさっている方、もしいらっしゃったら是非、知恵を下さい。 毎日何を食べさせればいいのか、本当に悩みの種です。

    • ericha
    • 回答数2
  • 2歳児どれくらい食べますか?

    いつもお世話になります。 2歳4ヶ月の男の子です。 いつも食べ物を欲しがっているのですが私が与える量が少ないのでしょうか?もっと食べさせたほうがいいのでしょうか? 朝  みかん(半分)    ごはん(一膳)と納豆(3分の2)    味噌汁(ほとんど具は残す) 昼食  食パン(六枚切り一枚)     チーズ      牛乳 三時  バナナ半分     みかん一個     パン(小さいの一個) 夕食  ご飯(一膳)     肉じゃが 今日食べたのは以上です。 いつも大体同じ感じです。 おやつにパンをあげることは珍しいです。たいていはフルーツのみです。 食事は私と二人分なのであまり作りません。 何かと邪魔してくるので作る時間もないです。 よろしくお願いします。

  • 野菜を炒めて食うときって、アクって取らなくていいの?

    野菜を炒めて食うときって、アクって取らなくていいの? 野菜を煮て食う時は、アクって取るんですよね。 でも炒めて食う時は、取らなくてもいいの?

  • 広島でハスの花が見られる場所を探しています。

    蓮の花に心奪われるものです。 広島・安佐南区に引っ越しをしてきました。 広島で蓮の花が見られる場所を探しています。 ご存じの方、どうか教えてください。 近場にあると嬉しいですが、広島から日帰りできる場所でも 構いません。宜しくお願いします。

    • Naaz
    • 回答数4
  • 硬枕を店頭販売しているところ(東京)

    西式健康法の硬枕 (半円形 木製) を店頭販売しているお店をご存じないでしょうか。 エリアは東京23区内+川崎、横浜ということで お願いします。

    • moto039
    • 回答数1
  • 野菜の地上部を何と言いますか

    うまく表現できないのですが 樹木の場合は全体はもちろんですが、主に幹や枝葉の部分を「木」と呼んでいると思います。野菜の場合、形状はさまざまですが、たとえば大豆やトウモロコシのように木のようになる地上部を何と表現したらよいでしょうか。

  • 「筑前煮」と「肉じゃが」の違い

    最近料理をするようになって思うことがあるのですが 筑前煮と肉じゃがって 具が違うだけで 調味料、味付けは同じですよね? 具以外にも違う部分はありますか? よろしくお願いします。

    • ijuhyg
    • 回答数6
  • 梅田近辺で美少年酒造の焼酎「南薫」を売っているお店

    梅田駅や大阪駅近辺で、美少年酒造の芋焼酎で「南薫」というお酒を置いているお店を教えてください! 上司への誕生日プレゼントにしたいと考えております。 また、市販のおつまみ(生もの以外)で上記の焼酎に合うものがあれば あわせて教えていただきたいです! お菓子の類であると、なお有り難いです。 宜しくお願いいたします!

  • きんぴらごぼう

    きんぴらと言うときんぴらごぼうを思い浮かべる方がみえると思います。 きんぴらごぼうでゴボウ以外の食材は何が合うと思いますか? またみなさんちのきんぴらごぼうではどうでしょうか? きんぴらごぼうの画像 http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%B4%E3%82%89%E3%81%94%E3%81%BC%E3%81%86&lr=&um=1&ie=UTF-8&ei=hGoBS8O3A6Te6APN6YnyCg&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=5&ved=0CCQQsAQwBA きんぴらの語源 http://gogen-allguide.com/ki/kinpira.html

  • ロードバイク:空気入れについて

    ロードバイク初心者です。 現タイヤの適正空気圧は120psiです。 今日、初めて空気圧を測り、空気を入れようとしました。 90psiくらいしか入ってなかったので、入れようとしましたが、私の力(体重もかけました)ではポンプが全く動きませんでした。 70psiくらいに空気を抜いてから入れ始めたら何とかポンプを動かす事はでき、”これでもか!”というくらい頑張って入れたのですが、110psiくらいまでしか入れることができませんでした。 この空気入れはパナレーサーの物ですがロードバイクを意識して購入したものではありません。 自分なりに調べてみましたところ”TOPEAKジョーブロースポーツ 2”という空気入れは120psiでも楽々入れることができるようです。 この製品に限らず、空気圧計が付いているような空気入れは高気圧でも楽々入れることができるのでしょうか? そうであれば、購入したいと思いまして。 お勧めの空気入れがありましたら、ご紹介頂けませんか? ちなみに、空気圧計付きには拘りません。付いていなくても大丈夫です。 宜しくお願い致します。

  • 大豆が貧血にいいなら味噌汁を・・・

    大豆が貧血にいいと知りました。 なら、味噌汁を毎日飲めば、鉄分を吸収していることになりますか? あと、苦手なひじきやきくらげをおいしく食べる方法を教えてください。 あの黒い色と味が苦手です。

  • 保育園のお弁当 アイディア下さい。

    こんにちは。 明日、保育園のお弁当日です。 前回のお弁当日にはおにぎりでアンパンマンの顔を作ってみました。 今回はご飯はクマの形にする予定なのですが、子供が食べやすく喜びそうなおかずのアイディアをいただけませんか? 100均で可愛いピックを買ってきたのですが、子供は食べ物と思ったみたいでピックも食べようとしてました^^; ピックを使わなくても可愛く彩りよく詰めてあげたいんです☆ 出来たら簡単に出来るものがいいです♪ 宜しくお願いします。

    • nana325
    • 回答数2
  • 野菜を食べさせたい

    2歳の子のままです。先輩ママさん、お知恵をお貸しください。 子どもに野菜をもっと食べてもらいたいのですが、最近マンネリ化していて飽きがきたようで、あまり食べてもらえません。 なにか簡単にできて、子どもが食いつきそうなメニューをお教えください。 通常は、野菜(ブロッコリー、ほうれん草、インゲン、たまねぎ、かぼちゃ、サツマイモ、ピーマン、にんじん、白菜)を煮たり炒めたものを、120グラムづつ小分け冷凍したものを使って、ホットケーキやお好み焼きにいれて食べさせていたんですが、飽きたみたいです。 お味噌汁に入れるのも、スクランブルエッグやヨーグルト和えも飽きたようです。 野菜だけでぼりぼりは食べません。何かに入れてなんとか食べさせていましたが。 なにかこれは、というメニューがあったら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • フロアポンプ(仏/米対応)どれが良いですか

    これまでプラスチック胴のパナレーサーのものを使ってきました。フレンチバルブに入れるときは米→仏アタッチメントを使用。空気圧メータはついていません。 このごろ、ロードレーサーを復活させたり、もらった自転車でチューブラーを試したりと、フレンチバルブの出番が多くなってきたので、アタッチメントなしでフレンチバルブに空気注入できるフロアポンプを検討しています。しかし米、英の用途もあるので、仏専用は望みません。 ●仏、米(アタッチメントなしで)共用可 ●700C×23などで使用します。160psi ●空気圧メータ付き。なるべく手元に近い方がいいです。 ●価格6000円くらい。(で大丈夫ですか?) ヘッドに穴が2つあるタイプと、「シンプルバルブ」「スマートヘッド」と称して穴1つで兼ねるタイプがあるようですが、このへんの有効性についてもご意見、体験談いただきたいと思います。 フロアポンプの購入にあたり参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。

    • noname#102714
    • 回答数3
  • 本の題名、作者を教えてください。

    時代小説で寺の住職が法で裁けない事件を解決します。仲間は、一緒に住んでいる女(絵描き)、手下、犬だったとおもいます。 住職の兄は奉行所の人だったと思います。これぐらいしか思い出せないのですが。宜しくお願いします。

    • 2ri3070
    • 回答数1
  • 一人暮らしの自炊

    自炊してるのですが、外食するほうが安くすみませんか?すぐ腐らせてしまいます

  • 豚汁(とんじる・ぶたじる)は何味?

    わたしんちは今晩は豚汁なんですが、みなさんちの豚汁は何味ですか? 味噌、醤油、酒粕などなど 味噌ならどんな味噌ですか? それから豚肉以外で主たる材料何か3つまで挙げてください。 それからカレー味になるとポークカレーだし、クリーム味ではクリームシチューになるのでこれは無しでお願いします。