- 締切済み
アレルギー持ちの子供達に何を食べさせればいいのかわかりません。
こんにちわ、3歳なりたての長男と、1歳なりたて次男の二人を育児中です。 長男は⇒卵・小麦・牛乳・バナナ・ゴマ 次男は⇒卵・小麦・牛乳・大豆・米・ゴマ・バナナ・トマト・魚類 こんな感じでアレルギー持ちです。 長男は食べれないものに加えて、食べないものが多く、大半がご飯・焼き魚・刺身・ウインナー・おにぎり・ビーフンや春雨など麺類・カレー。このくらいの食材をローテーションで食べている感じです。 野菜は、少しだけなら食べてくれるようになりました。 ほんの少しですが。野菜が主役のようなものは食べません。 春雨と一緒に白菜が少しくっついてくる…程度のものです^^; おにぎりが大好きです。おなかが空けば家でも外でもおにぎりです。 お菓子はほとんど食べてません。家で作る米粉のお菓子と次男と一緒に食べる赤ちゃんせんべいくらいでしょうか。 次男は元々アレルギー食材が多いので、毎日何を食べさせているのか作った私本人が思い出せないくらいです。(そのくらい適当) 好きなものは、長男同様におにぎり。炊き込みピラフ。 米アレルギーですが、コシヒカリ系列以外の白米なら平気です。 前置きが長くなってしまいましたが、うちと同じように、小麦や大豆がアレルギーのお子さんをお持ちの方、毎日どんなものを食べさせていますか? 具体的な例をたくさん挙げて下さるととても嬉しいです。 理想は、家族全員が同じものを食べる・・ですが、 現在全員が違うものを食べているような感じが多いです。 煮物を作れば私と次男と旦那の1品になりますが、長男は食べません。 それに焼き魚を足せば長男は食べますが、そんなメニューでは旦那が満足しません。なので魚の代わりに肉料理を作る、という感じになります。そもそも毎日煮物で続ける訳にもいきませんし・・・ 長男が食べるなら喜んで毎日何か煮るんですがね^^; 話が長くなりましたが、除去食作りに苦労なさった方、現在苦労なさっている方、もしいらっしゃったら是非、知恵を下さい。 毎日何を食べさせればいいのか、本当に悩みの種です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kirakirakiraran
- ベストアンサー率30% (37/121)
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
お礼
回答ありがとうございます!! うわぁ>< 色々ご伝授してくださって、ありがとうございます(泣) そうなんですよね、小麦・乳・卵なら何とか頑張れても、更に大豆がくっついてくると結構しんどくて… 魚に関しては、まだまだ調査中なんですが、今の所は鮭がマシでしょうか…しらす・タラ・ツナ缶・鯖はダメでした。 たこ焼き、私が大阪出身なので、以前はよくやっていました。 アレルギー発覚後も米粉でやってみたのですが、あれって普通に焼けます?私がやったときは、こびりついてしまってひっくり返すに返せず、ガスガスと根性でひっくり返した結果、たこやき器が傷だらけでもう次回使えなさそうな状態になってしまったんです;; 生地は米粉・だし汁・ネギなどの具材、それにしっかり油も塗ったんですが… 話を聞いてまたチャレンジしてみたくなったので、新しいたこやき器買って来ようと思います! 蓮根バーグ、おいしそうですね! うちの息子達は、肉の塊なるものが苦手なようで、食べるかわかりませんが(ひき肉もキライなんです;;)ご主人も気に入っておられるとのことで、一度これもチャレンジしてみます!! ホットケーキはよく焼いていました。 だけど、パン自体あまり好きじゃないようで、結局私がほとんど食べてる状態が多かったので、最近やらなくなりました… でもクレープは思いつきませんでした! でも蒸し鶏も野菜も食べてくれそうにないのでやはり食べてくれるようになるのを待つしか、メニューの幅を広げる方法はないんでしょうかね>< 何か、我が家でも食べれそうなものを巻き巻きして試してみます! ライスミルク、つくったことあります! だけどなかなか私の口には合いませんでした… 贅沢なんでしょうか…ココナッツミルクもとても料理に使う気にはなれなくて(クッキーやケーキなら使えたんですが)… みなさん頑張って毎日工夫を凝らしたメニューを作っていらっしゃるのに、意気地なしな事ばかり言ってごめんなさい>< 気合を入れなおして、アドバイスを参考にまた頑張ってみようと思います。 貴重なご意見、本当にありがとうございました。