検索結果
パティシエ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 何故スイーツと言えばフランスなのでしょう
別にカナダでもブラジルでもギリシャでもエジプトでもスイーツというものはあると思いますが、スイーツといえばフランスみたいなイメージな気がします
- 食べ物、飲み物ってそんなに差がある?
買い物に行って、その店は割と珍しいチョコレートが多かったのですが、どれを選ぶか迷うというか、「288円のチョコと364円のチョコに差はあるのか」と感じました。 「不味い」「不味すぎる」というのはあっても、高い商品だからってそんな劇的な違いありますか? 上記の話とはちょっと違うかもしれませんが、一杯500円のコーヒーと、例えば芸能人が経営している店のコーヒーが一杯5000円だったとして、10倍の美味さかと思うとそうはならないと思います。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- Nxbdhsus
- 回答数6
- 『こんな風にひとを好きになったのは初めて』
こんにちは。 文春砲により、無期限活動停止となった広末涼子さん。 斉藤由貴さんや、後藤真希さんの様に離婚せず、旦那さんが受け入れてくれるなら、また何事もなかった様にテレビに出るのではないでしょうか。 男性では、不倫で叩かれ、引退した筈の小室哲哉さんもいつの間にか復帰しています。 『恋しい恋しい周作さん』の交換日記や、ラブレターは一体どなたが入手して、晒す事が出来るのですか。
- 女性の「手に職」
身内で、結婚している34歳の女の子が居ます。自分も働きに出るそうなんですが、性格はいい子ではあっても、上司に反発する事がよくあるそうで、中々続かないそうです。そこで、手に職を付けたら、とアドバイスするのですが、具体的な「職」が思いつきません。よく、トンボ玉を作っている人が居ますが、この種の「手に職」で、思い当たる「職」があれば紹介してください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tahhzan
- 回答数4
- 市販を組み合わせて簡単に作れるケーキはつまらない
市販を組み合わせて簡単に作れるケーキとかつまらなくないですか? 「ケーキは(特に)自分じゃなくて他人が作ってるから特別感があるんだよなぁ」と思ってしまいます スポンジケーキにクリーム塗るだけ、とか市販のロールケーキを買ってデコろう!とかあるけど そういうのは普段から料理しない子ども、及び子どもと一緒に作って楽しみたい人に需要があるのでしょうか? 大人ならお店で売ってるケーキを買う事にまさる特別感ってないと思うのですが… 価格的と味のバランスを見てもコスパが悪いし、味ではなくて見て楽しむ、作って楽しむが優位だと思うんですよね 食べたとしても「これはショートケーキではなくロールケーキにクリームに塗った味がする」と思うのではないですか? 特に普段から料理をしている主婦なんかは特に。 こういうのを流行らせても、誰が純粋に楽しんでる層なのでしょうか? 単純に疑問です 結構作り方のレシピがあちこちでバズってて不思議です ロールケーキはそのまま食べたほうが美味しいし、そこに甘いクリームを足しても損にしかならないと思うのですが… ただ批判したいわけではないので、 そういう考え方もあるんだーと知りたいので ポジティブな人回答お願いします
- 外国人ですがスターバックスで働きたいです!
こんにちは。現在私は韓国人です。 日本の短大に進学してスタバの正社員になりたいです。 学校に通っている間は留学生の身分でスタバでアルバイトをして卒業後は正社員として勤務してビザを発給してもらえますか?? それともバリスタの身分で他のフランチャイズ企業で就業ビザをもらって勤務することが可能でしょうか? 下手な日本語を見てくれてありがとうございます
- 締切済み
- マイナンバー・身分証明書
- yu8002
- 回答数4
- 女性の入社を拒む会社
私の親戚が経営している大企業の会社で男性社員は誰でも採用しますが、女性社員はハローワークでの応募の時点で会社側が断ります。 理由は ①女性は挨拶をしない ②女性は怠ける・サボる ③女性は行動が遅いので採用しない が理由です。 創業30年以上の企業ですが、現在でも女性社員はお断りするそうです。 これって労働法か何かに違反しませんか? 男性所帯の会社で100人以上はいます。
- ナッペ練習用の代用品
お菓子作りについて質問です。ナッペの練習をしたいのですが、毎回生クリームを使っていると高価ですし、健康への影響も心配です。そこで、再利用ができてコスパの良いの生クリーム代用品を教えていただきたいです。
- 受付中
- お菓子・スイーツ
- OKW-E4EA7FEA
- 回答数2
- 先日毎年特別注文してるケーキ屋さんに娘の誕生日ケーキをパテシエさんと相
先日毎年特別注文してるケーキ屋さんに娘の誕生日ケーキをパテシエさんと相談し注文して誕生日当日予約していた時間に取りに行きすぐに自宅に帰って冷蔵庫に入れて夕方家族でお誕生日会をしようと箱からケーキを出したらなんとケーキが溶けてたんです。 私も娘もびっくり! 何が何だか訳がわからず取りあえずお店に電話したら「やっぱり溶けてましたか…って」そんな答えが… えっ!プロの方の言葉に唖然としました。 イチゴタルトのケーキなのですがタルト生地の上にジャムとカスタードを塗りイチゴとチョコのホイップでデコレーションなのですが、カスタードに生チョコを混ぜそれを生地に塗ったそうなのですが…その時点でカスタードとチョコが分離して柔らかかったと言うのです。 素人の私には何と何を混ぜると良くないとかわからないのですが…明らか作る途中でおかしいと思えば普通は作り直しするんじゃないですか? それなのにそんなミスを… 丁寧に誤ってくれプロとして恥ずかしいと すぐに作り直して持ってきてくれました。 誰でも失敗はありますから仕方ないと思うけど…何も娘の誕生日ケーキじゃなくてもと 作り直してもらったケーキほんと美味しくてまた食べたいと娘も私も思いますが、何か納得いかない気持ちが私の中にあり来年も注文しようか迷ってます まだ先の話ですが… こんな経験まずないと思いますが皆さんならまた食べたいと思いますか?注文しますか?
- うっかりミスをなくしたい
うっかりミスをなくしたい 私自身も姉もうっかりミスをよくするので、えらそうに言えませんが、めい(姉の子)が、うっかりミスをします。 誤字、計算ミス、話をしっかり聞いていないのかうっかり忘れる、、、。 どうしたらいいの?と面倒を見ている母親に相談されましたが、姉も私自身もうっかりミスに困っているので、どうしたらいいのか分かりません。 うっかりミスをなくすには、どうしたらいいんでしょうか? 塾のテストで、うっかり計算ミス、うっかり誤字、で、だいぶ損をしているみたいです。 話もちゃんと聞けていないのか、言われたことをすっかり忘れてしまうなどあります。 私も、そういうところがあるので、自分もなんとかしなきゃと思うんですが、どうしたら、直るんでしょう?
- 菓子職人や菓子店がテーマの小説
菓子職人や菓子店がテーマの小説 菓子職人や菓子店の小説を探しています。洋菓子・和菓子どちらでも、またマンガでも構いませんのでお勧めのがありましたら教えて下さい!! 既読は下記の通りです。 (小説) 上田早夕里著「ラ・パティスリー」 ジョーン・ハリス著「ショコラ」 (マンガ) よしながふみ「西洋骨董洋菓子店」 西洋骨董洋菓子店はボーイズラブが含まれていたので読むのをやめてしまいました。 できれば、ボーイズラブ系は外して下さると有難いです。 宜しくお願い致します!!
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#131167
- 回答数6
- お菓子に文字をプリントしてくれる店を探してます。
お菓子に文字をプリントしてくれる店を探してます。 おせんべいやクッキー、キャンディーなどなんでもいいのですが オリジナルの文字を入れられるお店知りませんか? 昔どこかで見ていいなと思い 今回個人にプレゼントしようと思うのですが どこも100から1000枚以上でないと受けてもらえず、 小ロでも受けてくれるところ知りませんか? 手書きで文字を入れてくれるのより キレイに印刷しているようなのを探しているのですが。 ※ある程度日持ち出来るもの。 ※常温可能なもの。 で、お願いします。
- 日本にパートナービザはありますか
外国人が日本人と結婚すると滞在や就労が可能になりますが、 結婚をしないでも滞在できるパートナービザの制度は日本にもあるのでしょうか? 現時点で結婚は考えていないのですが、外国人の彼に来日してもらって一緒に事業を手伝ってほしいのです。 この場合、私がスポンサーとなって就労ビザの申請をするほうがいいのだろうとは思うのですが、 個人経営の小さなカフェでは就労ビザは簡単でないと想像します。 何か手段はありますでしょうか。 どのようなアドバイスでも構いませんので どうかご教授くださいませ。
- ロールケーキスポンジの冷まし方
最近はロールケーキにはまっています。 よくレシピの作り方の工程で、焼きあがったロールケーキスポンジは、すぐに鉄板などを被せて冷ます。とか、上から乾燥しないように、クッキングシートを被せる、たまにラップをするなどの冷まし方が書いてあります。 どうしても、その仕方をすると、蒸気でムレてベチョベチョシートになってしまいます。しかし、このやり方でも、皆さんの作ったロールケーキはふわふわに見えるのです。 最近では、少し温かいかな?もう冷めただろうって位までにして、それから乾燥しないようにクッキングペーパーなどをのせています。そうした方が、フワフワ感がそのままで、フンワリロールケーキができるのですが・・・ そこで質問! ロールケーキスポンジの正しい冷まし方を教えてください。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- noname#108292
- 回答数3
- 旦那様へのバレンタインチョコ
もうすぐバレンタインですが、私はココ2年程前から、チョコレートをあげていません。 理由は・・・私は主人の誕生日・バレンタインは必ずあげていました。 バレンタインチョコはもちろん手作りです。 ですが、主人からは今までに何一つ、誕生時もお返しも何も貰った記憶がありません。 主人は自分で好きなものを買って良いと言いますが、そんなんで嬉しいはずがありません。 お返しが欲しいわけではないのですが、、、なので私もあげるのをやめました。 ですが、先日、主人から『今年は子供と自分(主人)の2人分作るの大変ねぇ・・・』と言われました。 もちろん、私は作るつもりもあげるつもりも全くなかったので、頭の隅にもありませんでした。 私は思っていたことを話しました。今までに1度も何もしないのに・・・。と、 そしたら主人は『(お返し)そんなのしないよ、する気もないし頭にもないよ。』と当たり前のように言いました。 お返しが欲しいわけではなく、その主人の考えと言うか当然のような言い方に腹が立ちます。 主人はチョコレートを欲しがっているのでしょうか?それとも冗談? 腹が立ちながらも、材料を揃えてしまいました。。。 皆さんは結婚して数年経っても旦那様にバレンタインのチョコをあげていますか? 手作りですか?ホワイトデーはどうですか? ちなみに主人は私の誕生日を忘れずにいてはくれますが、それが余計に腹立ちます。 大した悩みではありませんが、他所の御夫婦は??と思い質問することにしました。
- 大学
大学 私は今高3です。 そろそろ進路を決めなくてはいけません。 でも私には学びたいこと、やりたいことが はっきりとありません・・・ 最初は製菓の専門学校に行こうと思いました。 でも急に決めたことなので親に反対され 行くのはやめました。 なので、4大に行くことにしました。 やりたいと思うことも特になかったので 指定校推薦にある学校の中で学部を見て 少し興味のある心理学に進もうと思いました。 しかし心理学に進んでカウンセラーになるには 大学院に行かなくてはいけないし、 それ以外は就職につながりにくいと聞きました。 そこで美容に興味があったので 美容専門学校に行こうかなとも考えました。 しかし専門学校に行くなら当たり前ですが それなりにプロになりたいというやる気や 夢をもっていなくては厳しいと思いました・・・ 何をしたいのか、どんな職業に就きたいのか 全く分からず、どうすればいいか分かりません。 親や先生にはなかなか相談しにくいし 真剣に相談できる友達もいません・・・ こんなときどうすればいいでしょうか(;_;) まとまりのない文章ですし、 読んであきれる方もいるかもしれませんが どうかアドバイスなどしていただけたらうれしいです・・・
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#128358
- 回答数3
- 「ごちそうさま」は食事が終わった後に言いますか?それとも食事が終わりデ
「ごちそうさま」は食事が終わった後に言いますか?それとも食事が終わりデザートが済んだ後に言いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#117632
- 回答数5
- ドーナツ油で揚げないで作る方法
ドーナツ油で揚げないで作る方法 ドーナツを出来れば油で上げないで作る方法があれば お教え下さい。 もしくは少量の油で作れる方法などがあれば是非お教え下さい。 ドーナツ作り お菓子作りに精通されている方是非ともお願いします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- kiritani-mirei1
- 回答数4