検索結果

若者

全10000件中9461~9480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 学校側の指導に抗いたくなります

    高校二年の女子です。 皆さんは、学校の保健体育や全校集会などで「集団行動」をしたことがあるでしょうか。 たぶん殆どの学校で殆どの人が体験したことがあると思います。 学校によって違いがあると思いますが集団行動では、生徒全員が整列するときに「気をつけ」とか「休め」という姿勢を取るように指示される事があると思います。 特に気になるのが「休めの姿勢」というものです。 「休めの姿勢」というのは「休め」の号令が掛けられたら、即座に両手を腰の後ろ辺りで組み、足を広げて立つという姿勢です。 全員の前に先生が出てお話をする時やしばらく待機して待つという時は、この姿勢を取るようにと指示されます。 学校によって違いがあると思いますが私の通う高校ではそうなっています。 「気を付け。礼。」とかは両手を両脇にして背骨を伸ばし、視線をまっすぐ前に向けてから一礼するのは、挨拶は気持ちを正してするものだと思うから違和感は感じませんが、「休めの姿勢」はどうしても不可解な気持ちになってしまいます。なぜこの姿勢を強制させられるのだろう?と。 手を後ろで組むことによって自由が制限され、どうしても無理に従わされてるって気分になります。 競技として演技でやる集団行動なら「集団が一体となって成し遂げる素晴らしさ」みたいな達成感が味わえていいと思います。 ですが日常の教育や指導においての集団行動にこういう指導法がいい意味で影響があるんでしょうか? 調べてみたら、他の学校でもやっぱり同じように集団行動では両手を後ろで組む「休めの姿勢」を取るように指導されてる学校が多いようです。 http://meizen.fku.ed.jp/html/news/2011/20110411.html http://www.takamizu-h.ed.jp/senior/news/news.php?mod=senior&act=detail&cate=&mon=&id=601 私と違い周りのクラスメイトの殆どの子は疑いも反発もなく指導されたとおりの姿勢を取っています。 私も声を出して騒いだりはしていませんが、内心はこの指導に抗いたい気持ちがあるので自分でも知らない内に険しい表情になってることがあるらしく、友達から「どうして整列してる時怖い顔してるの?」と怪訝な表情で尋ねられることがあります。私は、「ううん、別に。」とはぐらかしてますが・・・。 大人げないかもしれませんが、これが集団行動の絶対的なルールだと言われても腑に落ちませんし、学校の先生に言われたことに漠然と従うだけの人間にはなりたくないと思います。 どうしてこういう集団行動の指導法が世の中にあるのか、訳を知ってる方はおられるでしょうか? 乱文な質問ですがよろしくお願いします。

    • noname#197856
    • 回答数4
  • 中年向きの「仲間内の通信手段」について

    来たる5月28日をもって、Yahoo!グループのサービス終了との通知が来ました。 Yahoo!グループに代表される「メーリングリスト」サービスは、登録メンバーの誰かが投げたメッセージが、瞬時にメンバー全員に伝わるので、大変便利な通信/コミュニケーション手段であり、これまで、私も学校の同期会など仲間内の情報交換に利用してきました。私はその内のいくつかで管理人もしています。 ただ、最近は徐々に投稿が減ってきました。理由としてはわかりませんが以下の要因があるのかもしれません。 (1)狭い仲間内のみでの交流で十分と考えており、クラスや同期・同窓の交流まで広げる意思のない人間が増えている。 (2)日頃の多忙に紛れて、昔の仲間との交流には積極的でない。 (3)ネットによる情報伝達を好まない。或いはそもそもメールやSNSなどをやらない。 (4)逆に、LineやFacebookなどのSNSや掲示板などの通信手段を好む。 そこで、以下の点について、皆さんに伺います。 1) 皆さんは、昔の学校などのグループ・メンバー間の通信/コミュニケーション手段として、どんな手段を利用されていますか? 又、それを利用している理由、メリットを教えて下さい。 2) その通信手段の「管理者」をなさっている方に伺います。あなたにとっては、どんな手段が望ましいですか? 3)メーリングリスト(Yahoo!グループを含む)を利用されている方、今後とも引き続きメーリングリストを利用されたいですか? 4)必ずしもネット文化に親しみを覚えない中年以上のおじさん、おばさんに向いている通信手段のお勧めがあれば、お知らせください。 尚、この質問は、一般の皆様のコメントを伺いたいので、あえてデジタルライフではなく、アンケートで投稿します。                         以上

  • ニート歓迎 未経験者歓迎 意味は違いますか?

    正確に言うと(業界),未経験歓迎 という意味ですか?

  • 東京裁判について

     昭和25年10月、当時のアメリカ大統領トルーマンと会談したマッカーサーは「東京裁判は誤りであった」と述べたと何かで読みました。また翌年の5月3日のアメリカ上院の軍事外交合同委員会の聴聞会においても「日本は安全保障の必然性により戦争を始めたのだ」とも言っているという本もあります。さらに昭和28年8月3日の衆議院本会議で全会一致で、いわゆるA級戦犯は国内法では犯罪者とはみなさないとする決議もされています。なぜ、マスコミも政府もこのことには一切触れず、内政干渉を甘んじて受け入れているのでしょうか。

  • 好きな女性を怒らせてしまいました…

    はじめまして。40歳独身男性です。 恋愛のことで相談したく思いました。 長文ですが、どうかよろしくお願いします。 半年近く前から、スポーツサークルで出会った女性のことを好きになりました。 年齢も10歳ほど相手が年下と結構離れているので、慎重に迷惑にならない程度に交流を持ち、徐々に仲良くなることが出来ました。 その後、好意のあるメールや発言もしつつ、二人きりのご飯の誘いにも乗ってくれて、その時告白しました。(告白と言っても付き合ってほしいとかではなく、好きという気持ちを打ち明けるに留めましたが…) その後、お互い家に帰った頃、その女性からメールが来て「ストレートに言ってもらって良かった。いろいろ考えたいと思います!また笑顔で会ってくれたら嬉しいです。」と前向きかなぁと感じられる文章が来ました。 しかし、その数日後にサークルの集まりでBBQがあり、お互い参加したのですが、何だか相手の態度がいつもと違うように感じられて、全然相手から話しかけてきてもらえず、逆に避けられてる??と思ってしまう行動をとられて、とても焦りました。 今となれば、相手も意識してしまっていただけなのかもしれませんが、その時は他の男性と仲良く話しているのを見ての嫉妬心や焦りも出てきたり、何とかしていつも通りに仲良く話したいという思いもあり、その結果お酒のペースが急激に上がり泥酔してしまいました。 記憶が曖昧なのですが、どうやらその子に対して怖いと思わせてしまう行動をとってしまったり、又、相手にされない寂しさから他の仲間にその場でその子の恋愛相談話しをしてしまっていました。 本当に大人気ない行動を取ってしまい、次の朝冷静になった時、その女性に迷惑をかけてしまったことに、深く深く反省していました。メールをして謝ろうとずっと考えていましたが、逆に迷惑がられてしまうのが怖くて出来ませんでした。 そんな時、その女性からメールが来て、「昨日は○○さん(自分)が怖かった。そして二人のデリケートなことをみんなに話していて悲しかった。その場から消えてなくなりたかった。もう私にかまわないでください」と完全に嫌われてしまったメールが来ました。 すぐに返信で「ごめんなさい。BBQでは変に意識してしまいギクシャクして上手く話せずにいたので、何とか今までのように楽しく笑顔で話したいという思いから、お酒をハイペースで飲んでしまい、訳が分からないくらい泥酔してしまい、結果怖がらせたり悲しませたりしてしまう行動をとってしまいました。本当に申し訳ありません。」(本当はもっと長文ですが)と誠心誠意の気持ちを込めて送りました 。 返信を求めるような内容ではないので、一夜越してやはり未だに相手からはメールは来ていません。 このような状況では、もう彼女の気持ちを尊重して諦めるしかないのでしょうか? 本当にその女性が大好きで、自分のことを徐々にでも知ってほしくて、ゆっくり築き上げてきた信頼関係が、その一度の失敗によって一瞬でコナゴナに砕け散ってしまったので、自分がしてしまった過ちの大きさに悔やんでも悔やみきれません。 もう自分には笑顔で接してもらえないと思うと辛くて涙が出てきます…。

  • リーマンショック後のトヨタ自動車生産ライン稼働率

    リーマンショック後のトヨタ自動車の生産ライン稼働率はどうなっているのでしょうか?一ドル140円まで円安になったら生産ラインは80%以上稼動の2直制になるでしょうか?なるのであれば、阿部首相は迷わず日銀に働きかけ、円を売りまくり1ドル140円まで下げるべきだと思いますが?

    • 7964
    • 回答数2
  • 将来の夢

    大学2年のものです。 私は一応世間的にはいいと言われている大学の商学部に通っているのですが、将来の夢がなくただ大学をなんとなく過ごしている自分が嫌です。 大学や高校、中学の友達とたまにあって話しをしてみるとみんな学校の先生やパイロット、美容師などみんな明確な目標を持って頑張っていて、本当に羨ましく焦りの気持ちしか出てきません。 聞きたいことはみなさんは何をきっかけに将来の夢を決めましたか?

  • 何だか毎日イライラします

    些細なことで毎日イライラします。 会社でチームリーダーをやっているのですが、「私はメンバーに嫌われているのかも?」と疑心暗鬼になったり、メンバーの些細なことでイライラしてしまいます。 大変な仕事は私ばかりでメンバーは手伝ってくれません。 手伝って下さいといってもシカトされます。 私ばっかり仕事が増えて、他の人は定時で帰ります。 そんなに楽なら手伝って欲しいです…。 私が思うに、チームの間で信頼関係が構築できてないのかなって思ってます…。 色々試行錯誤してみてはいるのですが、まだ手応えは掴めていません。 どうして人の倍頑張っているのに責められるのは私なのですか? それがリーダーというものなんだとは思うのですが、私が未熟なんでしょうか。 もっと楽しく仕事できたらいいのに、楽しい環境を作って上げられたらいいのに、と思うと苦しいです。

    • 7171112
    • 回答数6
  • ’的’と’的な’について

    こんにちは。 日本語の勉強をしている外国人です。 ’医学的問題’と’医学的な問題’は両方ただしい表現ですか。 正しいならニュアンスの差があるでしょうか。 ’名詞+的’の形式ではすべて’的に’や’的な’のように活用してもいいでしょうか? 例:社会的地位ーー社会的な地位、社会的に そしてすべての名詞に’的’を付けられるわけではないと思いますが区別方法はありますか? どうぞよろしくお願いします。^^

    • rmdwjd3
    • 回答数2
  • 創価学会の両親

    31才女性です。付き合って1年の彼氏がいます。結婚についても考えています。 お互いの両親にも挨拶済みです。 私の両親は熱心な創価学会員です。私は全く活動もせず、信じていません。今後も活動する気はありませんが、両親を悲しませたくたくないので、脱会までは考えていません。 彼と付き合う中で創価学会については全く話をしていませんでした。故意で話さなかったのではなく、宗教のことはあまり重要に考えていなかったので話すのを忘れてました。。(私自信が何もしていないので) 去年、結婚も考え彼と同棲する話しになり、彼が挨拶にきて、その時に初めて父親から創価学会について話しをしました。彼はかなりびっくりしていました。彼のお母さんは聖書の勉強をしているそうで、彼はあまり創価学会について良い考えがないみたいです。結婚、同棲について考えたいと言われました。 もっと早く私から打ち明けておけばよかったと反省しています。 彼が考えたいと言ってから半年たちます。付き合いは続けていますが、先日改めて同棲についてきいたら考え中と言われました。 彼との結婚は無理なのでしょうか。もう、31才なので結婚について不安を感じています。 別れた方がいいのか、 彼を待つべきかアドレスお願いします。

  • 今の時代のクラウンは高級車?

    最近のクラウン(200系・新型クラウン)って高級車ですか?

    • TwaaSki
    • 回答数25
  • ○○県だから、○○。○○国だから○○ 。その理由は

    秋田県だから美人が多いとか、イギリスだから料理が不味いとかよく言われますね。 でも必ず理由があります。 出身地と言うだけではダメだったり、何らかの背景や環境が影響しています。 個人的に、私の髪が黒くて丈夫なのは、先祖代々海に近くて海藻を食べていたからでは?と言われました。 そんな感じでもいいです。 あなたの知っている、何々県だから、何々国だからこう言われているのは実は○○だからだ‼︎ を教えて下さい (^^) 都道府県や国だけじゃ無い何かでもいいし、○○の文字制限もありません。 もちろん、ボケ回答もOK(^_-)-☆ 楽しい回答をお待ちしています(≧∇≦) 楽しくなかったら無視するかも知れません (笑) お礼は遅いカモ知れません m(_ _)m

    • noname#194431
    • 回答数23
  • 一体型の振動について

    日本語を勉強中の中国人です。一体型が働く時に、机の表面まで振動が伝わってくると聞いておりますが、これは気になる程度のものでしょうか。分離型のケースに触れてみたら振動を感じています。今度は同じような振動ぶりは一体型の場合、モニターのほうに移すのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 高校生息子 反抗期への対応

    この春、高校生となった息子を持つシングルの母です。 高校へ進学する際に合格祝いでスマホが欲しいと以前から言っていたのでルールを決めた上で持たせました。 ルールの中に23時以降は私の枕元に置いておくというものを作りました。 中学時代は夜中まで起きて朝起きられず遅刻、無断欠席当たり前のような生活だったことからこのルールを入れました。 ルールを守らない時は解約。 ちなみに携帯代金は自分の小遣いで支払う約束です。 このルール、最初は守っていましたが3日前から「自分で払うのになんで渡さなあかんねん」と言って自分の部屋に置いています。 なぜそのようなルールを作らなければいけなくなったのか、最初に約束したことが守れないのかと話しましたが無視です。 携帯を取り上げようとしたら殴られてしまいました。 今までも暴力はありましたが、ここで引いてしまうとこの先キチンと生活できないのじゃないかと思い息子に「キチンと話ができないなら、話ができるまで携帯を止めます」と伝えました。 息子はやはり無視をするのでその後すぐに携帯利用停止しました。 息子はすぐに遊びに出掛けたので反応はわかりません。 止められたとわかると帰ってこないかもしれません。 帰ってきても暴力を振るわれるかもしれません。 この対応が正しかったのかやり過ぎなのかわかりません。 ただ息子に伝えたいのは、約束は守る。 ルールを緩めて欲しいのならまずは自分で行動する(朝は自分で起きれるように努力するなど)。 このようなやり方では逆効果でしょうか。 他に良い対応などあれば教えてください。

  • 駅のホームで割り込む小学生

    朝の通勤時でのことです。 私が利用する乗車口は 階段口に近いこともあって 2列の整列乗車ではなく、ホームに沿って横一列に並ぶ状況です。 そんな中でも(暗黙の了解で) 早く到着した人から 乗車位置目標を基準にして 横に並んでいるルールが守られています。 ところが毎朝、 私立小の3~4年生と思われる少年が 電車到着直前にふらっと来て 乗車位置目標の先頭に割り込み 当たり前のように先頭で電車に乗り込んだと思ったら 空いてる座席に座るのです。 この光景を見るたびに 大人げないなぁとは思いながら 腹が立って仕方ありません! こうした際には、どのように対応したらいいのでしょう? 本人にきちんと注意すべきか?  それとも学校(制服で学校名はわかってます)に通報するべきか?? いやいや、そのまま見て見ぬふりを続けるべきなのか??? 皆さんからのご意見、よろしくお願いします。

  • 韓国人はご飯を茶碗に盛って食べることはしないですか

    韓国人の食生活に詳しい方にお聞きします。 「エッセイを書くたしなみ」(木村治美・著)の中に、「韓国人はご飯を一杯一杯茶碗に盛って食べることはしない」とありました。 本当でしょうか。茶碗に盛らずにどのようにして食べるのでしょうか。 以下、「エッセイを書くたしなみ」(木村治美・著)の問題の記述です(220~221ページ)。 >同じことは、欧米人によって書かれた日本論にもいえるそうだ。『表徴の帝国』の著者ロラン・バルトは、ご飯を箸でつきくずして食するのを、日本人特有の食事風景であるとした。ところが、箸でご飯を食するのは韓国人でも同じ。ただ、韓国人はご飯を一杯一杯茶碗に盛って食べることはしない。したがって、違いといえばその部分だけだということになる。

  • アンネの日記を沢山破く理由

    日本人に関して言うと アンネ本人に対する憎しみ>考えられない。 ユダヤ人に対する憎しみ>全く無い。 日本の図書館で本を破く必要>自分たちの税金で保全している本を破くことは意味が無い ドイツを避難する必要>無い 利用者が複数の図書館を恨む必要>無い。 まったく動機が思い当たりません。まるで、日記が破られたことをマスコミが流すことに重要性があるのでは?とも思われ、例の捏造朝日による「空気よめない」サンゴ礁落書き事件を思い出します。 質問ですが、 (1)この犯人の期待する結果とか何? (2)犯人像の予想を教えてください。

    • noname#192754
    • 回答数12
  • 恋愛とギャンブル

    僕は20才男性・大学生の者です。 人々の行う恋愛にはお互いの気持ちを不安定にさせる要素があると存じます。 その結果、人は良い成長出来るのか、好ましくない方向に向かうのかそれはある意味ギャンブルなのだと思います。しかし、恋愛はお金をかけて行うわけではありません。人間性や恋人関係、性格、経験によって恋人関係が続くかどうか左右します。 その恋愛関係の続いた日数分だけ、愛が育むのか?愛が壊れるのか? 充実するのか?辛くなるのか? 二人の距離は短くなるのか? 二人は憎み合うのか?二人の間でお互いに同じ気持ちになるのか?お互いの気持ちは一致しないのか? 恋愛は気持ちだけで動いてしまうのです。二人でしか乗り越えないとならないのが恋愛の醍醐味なのです。 僕は恋愛をギャンブルの二人理論と名付けますが、実際に恋愛はギャンブルだと実感してことありますか? 回答お願いします。

  • 大学受験英語の計画にアドバイスください。

    大学受験の英語の計画なのですが、アドバイスください。 下記の流れで2015年度大学入試に向けて、やっていく予定でいるんですが、ここをやめて、こうしたら?など、アドバイス頂けると有り難いです。 英語の 偏差値は40程度しかありません。 また、明確には志望校は決定していませんが、国立大二次でリスニングも使う予定です。 また、DUO3.0は毎日シャドウイングで、メンテナンスする予定になってます。 出来れば、明確に参考書名を出していただいて、どの参考書の前にやるのかなど、言っていただければ、助かります。 とても参考にしたいので、理由も出来ればでいいので、お願いします。 少し前に始めて、DUO3.0は音読等で半分近く暗記しました。 3月中には全部暗記出来そうです。 単語はまだ不足でしょうか? どんな意見でもいいので、お願いします。 個人的には基礎英文法をやらずにビジュアル英文解釈シリーズを理解できるか不安です。 アドバイスよろしくお願いいたします。 DUO3.0 ↓ 速読英単語入門編&CD ビジュアル英文解釈パート1 ↓ 速読英単語必修編&CD ビジュアル英文解釈パート2 ↓ 速読英単語上級編&CD ポレポレ英文読解プロセス50 ↓ 大学過去問 ↓ センター試験 ↓ 大学過去問 ↓ 二次試験

  • スケボーのオーリーについて質問です。

    最近スケボーを始めた初心者です。 プッシュとかチクタクはそこそこ出来るようになったのですが、オーリーがとにかくできません汗 解説動画とか見ても脚の動きとか、んー...ってなりますw そこで、オーリーの脚の動きとか練習方法を教えてほしいです。 回答よろしくお願いします!