検索結果

バックアップエラー

全10000件中9441~9460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 0x00000050 - 何やってもだめ

    今朝から。 Windows XP Pro SP2起動時に、ブルースクリーンで 0x00000050 (0xFFFFFFFF, 0x00000001, 0x804F4603, 0x00000000) が出て、一向にWindowsが起動しません・・・ この先には、何も文は続いていません。 一応、最初に「セーフモードで起動、Windowsを通常起動・・・」等の選択肢が出るのですが、セーフモードで起動しようとしても、直後にブルースクリーンに切り替わる状態で、全く機能せず・・・ 他に、何かできることはあるのでしょうか。 お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • しっかりとたちあがらなくなりました アイコンがでません

    パソコンの起動ボタンを押すと画面はいつまでも緑のまま一度強制終了かけるとウィンドウズミーの画面が出てどうにかたちあがるのですが。。。。 ちなみにmosearchのチェックは入っていません スキャンディスクかけてもエラーは見つからず ただシステム概要の中コンポートネントデバイスステアリングコード でエラー22が出ています どうしたらいいでしょうか?よろしくおねがいします

    • me38
    • 回答数1
  • 9801のハードディスクの代替

    会社の制御機器で9801を使用しています。 現在は内臓のHDDから起動していますが、いかんせん寿命が心配です。 外付けのFDDを予備として所有していますが、(起動用フロッピーもあります)こちらも将来的には不安です。 dos3.1です。 できれば外付けのMO等に起動プログラムをコピーしておく等の恒久的なバックアップを取りたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?必要な機器・方法を教えてください。

  • DVDの画像が止まったり、ビリビリ、、

    パソコンでコピーしたDVDを、自宅のDVDプレイヤーで再生していると、画像が止まったり、ビリビリ、、っとノイズのような乱れが出てきて前に進めません。  中にはちゃんと上手く見えた時もあったのですが  最近ではよく停止し、また動き出すとかなり進んでたり、、。  これってメディアがいけないのですか?  それとも自宅DVDプレイヤーの故障でしょうか?

    • noname#75304
    • 回答数3
  • HDDの寿命&パソコンの寿命&CRCエラー

    HDDの寿命を知りたいです 平均的な寿命と自分の使い方で あとどれくらい持つか  内蔵HDDは2年半くらい使っています 63GB中残り578MGでした(今は違いますがそれはあとで書きます) パソコンをほぼ一日使っています  寝てしまってパソコンを消し忘れたり 消すときはスタンバイを使うことが多いです 外付けHDDは多分1年くらい使っています 163GB中残り3GB 外付けHDDは内蔵型HDDを外付けとして使っています パソコンをスタンバイや電源を切ったりすると外付けは止まるのでしょうか? もし止まらないとしたら外付けは寝ている間もずーっと回転しているのでしょうか? もしそうだとしたら1年間で3回くらいしか電源を切ったことがないのでほぼ365日消していないことになります パソコンの寿命も知りたいです パソコンは多分2年半くらい使っています ノートパソコンFUJITSUのFMV-BIBLO NB55K/Tです パソコンが壊れるとき主な原因はなんでしょうか? 確立の多い順に出来るだけ多く挙げていただけないでしょうか? 外付けHDDに動画があって 28GB分ダブっている?ものがあったのでそれを削除しました 外付けHDDに内蔵HDDにある 動画ファイルを「移動」しようとしたら CRCエラーがでました CRCエラーは何がいけないのでしょうか? CRCエラーが出た直後?にどんどん何かは分かりませんが悪い物が増えていくと書いてあったのですがそれも本当でしょうか? このサイトで調べたら このエラーがでたらもうすぐ壊れると言うようなことが書いてありました それは本当でしょうか? またCRCエラーで「移動」出来なかったファイルを「移動」、「コピー」?が出来ると書いてあったのですが それは大丈夫なのでしょうか? どうにか外付けにコピーなり移動なりして その外付けから更に新外付けに移動、コピーしようとしたときまた CRCエラーはでるのでしょうか?  文章を見れば分かりますが ほとんど機械のことは分かりません 易しく回答お願いします

    • 57265
    • 回答数5
  • リカバリ後のデータ復元

    使ってるパソコンを立ち上げると Error loading operating system となり、どうしようもなかったので、リカバリしてしまいました・・・ 必要なデータまで消えてしまったのですが、復元する方法はあるのでしょうか??? 解るか方お願いします。

  • PCが壊れるとは?&バックアップとは?

    よく パソコンが壊れる と言う言葉を耳にしますがパソコンが壊れるとはどういうことなのでしょうか? パソコンのある部品が壊れた場合 その部品を交換すれば元に戻ると言うことではないのでしょうか? もう何をしても手の施しようがなくどうしようもないと言う状態はどういう状態でしょうか? バックアップにはいろいろな種類があると聞きました 自分が知っているのは  バックアップの種類で言うと コピー バックアップソフトを使ってファイルを圧縮して?バックアップ  イメージバックアップソフトを使ってファイルを圧縮して?イメージバックアップ  方法は RAID デュプリケータ? 同期 等です ただ、いまいちこれらの違いが分かりません これらの違いを教えてください また自分が知らないバックアップの種類や方法も教えてください 回答よろしくお願いします

    • 57265
    • 回答数17
  • vistaでのデジカメ画像の取り込みについて

    こんにちは。 vistaでのデジカメ画像の取り込みについて教えてください。 OLYMPUSで撮影したXDカードを、 サンワサプライのマルチアダプタADR-XMSMP2 でPCに取り込もうとしました。 すると、2・3枚画像が出てきた後、 認識しなくなり、デジカメに戻してみると、 カードの初期化又は電源オフしか選べなくなりました。 以前にも一度同じようなことが起き、その時は、 データを読み込む前に触ったからかと思っていたのですが、 今回は読み込み中は触っていませんが 同じようになってしまいました。 マルチアダプタがいけないのでしょうか。 原因が分からず困っています。 VAIOを使用しています。 よろしくお願いします。

  • internet explorer6のインストール方法

    先日、中古のDELLのパソコン(OS:WINDOWS2000 professional)を購入したのですが、internet explorer5をinternet explorer6にバージョンアップするため、マイクロソフトのWEBにアクセスしてダウンロードを試みるのですができないのです。ソフトのダウンロードをクリックすると別ウィンドウが表示されるのですが下記コメントが表示されます。 「ページを表示できません。検索中のページは現在利用できません。WEBサイトに技術的な問題が発生しているか、またはブラウザの設定を調整する必要があります」。 どうやら、マイクロソフトのWEB上のどのソフトのダウンロードも同様の表示が出てダウンロードできないようです。 もともと私はMACを使用していますので、そちらの方から該当するソフト(ie6setup.exe)をダウンロードしてサーバ経由でWINDOWSに持ってきてソフトを起動してもみたのですが下記コメントが表示されインストールできません。 「このインストールに必要なコンポーネントでダウンロードできなかったものがあります。インターネットに接続しているかどうかを確認するか、セットアップを再実行してください」 大変困っています。もしわかる方がおられましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • CHKDSKユーティリティとは

    デフラグ操作をしようとすると 『ファイル又はディレクトリC\$Secureが壊れており読み取ることが出来ません。CHKDSKユーティリティを実行して下さい』と何故か突然表示されるようになりました。CHKDSKユーティリティを実行するにはどのような操作をしたらよいのか教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • リカバリCDについて教えてください。

    カテ違いだったらお許しください。 SONYのノート型VAIO VGN-FS21Bという機種で、XP搭載で メインメモリ256Mb、ハードは60Gbのものです。 私が専用で、毎日使っていたのですが、 昨日いきなりフリーズしてしまうようになりました。 初期設定を主人がしたのですが、昨年急逝し、 最初のSONYへの登録アカウントがわからないため メールでの問い合わせもできません。 初期設定で、Cドライブの割り当て容量が少なく 今回の原因はそれだと思うのでリカバリしたいのですが マニュアルは見つからず、CD-ROMが2枚出てきました。 プロダクトリカバリ Vol.2 Of3 プロダクトリカバリ Vol.3 Of3 というものです。 後、主人がバックアップ用にコピーしたものと思われる システムリカバリーディスク、 アプリケーションリカバリディスク と書かれたものが1枚ずつありました。 自分では設定面の操作はやったことがないので、この4枚のうち どれをどう使えばいいのか、また、これでいいのか手順もわからず、 メーカーのサポートへ何度電話しても電話口でかけて待ったまま 10分以上経っても繋がらない状態ばかりで、本当に困っています。 このまま使えるものなのか、Vol.1というCDが存在するのか ご存知の方がいらっしゃいましたら、 使い方等も含めて教えていただけたら嬉しいです。 データはまだバックアップしていませんが 外付けのUSBで繋げるメモリを付けようと思っていますが セーフモードからのデータ移動はできるのでしょうか? ドライバー関係はすべてCドライブ、 データ関係(主に写真、テキストファイル)はDドライブにあり 普通モードでCDへ落とそうとしたのですが 作業の途中で固まってできませんでした。 Cドライブ内に入っている大きな容量のアプリケーションを 削除しようと思いましたが、それも途中で固まって 中途半端なまま削除されません。 後、メールはOEですが、これもアドレスなどは移さないとだめなんですよね? 外付けメモリへ移行できる方法はありますか? PC操作歴は何年かありますが、設定はまるで初心者です。 尚、PCの型番や登録番号?(12桁のものです)はわかるのですが 初期登録IDとパスワードがわからない状態です。 どうかよろしくお願いします。

    • aruedo
    • 回答数2
  • FDD起動ディスクでのOSインストール方法

    先日NEC VY10F/BH-Lを中古で買いましたが、ドライブ内蔵タイプではなかったので、FDD起動ディスクでOSインストールを試みました。 ですが、起動ディスクを全部読み込み終わった時点で、下記の復元エラーがでました。 HD Back up version6.0 Press【ESC】to exit serching for HDZ No found HDZ このエラーは復元ファイルが見つけられなかった時に出るらしいのですが、インストール方法が間違っていたのでしょうか? 最後のFD起動ディスクが終わった時点で、XPインストールCDが入ったPCカードドライブを挿入状態ですが。。。 FDD起動ディスクでの正しいインストール方法を教えて下さい。 御願いします。

  • リカバリCDについて

    リカバリCDについての質問です。 会社で使用しているノートパソコン(thinkpad T42) をdisk to diskでリカバリーしたところ、 途中でエラーが出て、完了したものの(ウインドウズは立ち上がる)、ネットワークやら何やらのドライバ関係が インストールされない状態で完了してしまいました。 2回繰り返しましたが結果は同じでした。 このマシンからリカバリCDを作成して、うまくいくのでしょうか? 全く同じ型のマシンがあるので、これでリカバリCDを作成して、 トラブっている機種へ使用することはできるのでしょうか?? ちなみに、当方、専門的な知識はまったくありません。 一般ユーザー程度です。 どうにもならないようなら、リカバリCD購入も考えています。 宜しくお願いします。

  • 画面が急に青くなりました

    たった今、受信メールから、URLに接続をしようとし、クリックした瞬間に、画面が真っ青(パソコンを起動した時と同じような青)になり、画面一面になにかアルファベットが並んでました。 しばらく待ってみましたが、下部あたりにカウンターみたいなのがあり、そこがカウントされているだけで、ほかは何もかわらずでした。 怖かったので、電源ボタン長押しで、電源を切りました。 再度、電源入れても問題はないようなんですが、一体なんだったのでしょうか? お分かりの方いらっしゃれば教えてください。

  • 起動に50分近くかかる

    XP搭載のノートPCを使っているのですが、最近やたらと 起動が重くなり、おとといは起動するまでに50分もかかって しまいました。 アンチウイルスソフトとしてウイルスバスター2006が入っていて ウイルススキャンはしてみたのですがウイルスはひっかかりません でした。。 MMOをしている為、少しパソコンを酷使させている部分はあると 思いますが、原因がそのあたりにあるとは思えず困っています。。 立ち上がってしまえばそれなりに重さがなくなり普通に動くので こうやって質問等は出来るのですが、再起動やログアウト等をした あとの立ち上げが怖いです・・。 もしこういった現象への対処方法、なぜなるのか等が分かる方おられ ましたらお教えください。

  • どうやったらPCの容量を減らせるの?

    だれか、どうやったらPCの容量を減らせかやり方を知っている方はいませんか? 僕は今IBMのWindows xpを使っているんですが、なぜかいくらプログラムを消しても、いっこうに容量が減りません。 いたったいどうすればいいのでしょうか? アンインストールできるものはやってるんですが、なぜかした後に容量が減っているか確かめてみると、容量がまったく減っていません。 それに何かをダウンロードしたときはもちろん容量が増えているんですが、アンインストールした後はなぜか容量が減っていません。 一体何が問題で、どうすれば容量を減らすことができますか? 回答の方宜しくお願いいたします。

  • Excel 起動時自動バックアップ

    あるExcelデータ(クライアント側)を起動時に自動的にサーバーにバックアップしようと思ってマクロを組んでいますが、なかなかウマくいきません。 何かいい方法はありませんか? マクロはこんな感じです。 ***************************** Public Sub Auto_Open() Dim ThisName As String 'バックアップ元ファイル名 Dim ThisPath As String 'バックアップ元パス名 Dim BackupName As String 'バックアップ先ファイル名 Dim BackupPath As String 'バックアップ先パス名 ThisPath = ThisWorkbook.Path ThisName = ThisWorkbook.Name BackupPath = "\\sv1\職員用\Backup" BackupName = Left(ThisName, Len(ThisName) - 4) & Format(Now, "-yyyymmddhhmmss") & ".xls" ThisWorkbook.SaveAs Filename:=BackupPath & "\" & BackupName End Sub ***************************** これだとバックアップした方のExcelが起動してしてしまうのですが・・・

  • Windows メールで送信できません。エラーメッセージも出ません。

    Windowsメールで突然送信が出来なくなりました。 以前は送信出来ていました。 しかし、10日ぶりくらいに送信しようとしたら、 送信トレイに入るだけで、送信されていないようです。 送信トレイに入るだけで、送信済トレイに移りません。 自分宛にテストメールしてみましたが、やはり送れていないようです。 受信してもテストメールは来ないので。 テストメールも送信トレイに残っています。 送信できませんでした、というようなエラーメッセージも特に出ません。 どうしたら送信できるように回復できるでしょうか? 環境:Windows VISTA    FLET'Sひかりwith so-net

    • buzz123
    • 回答数7
  • Windows Logon UIの終了エラー

    データ実行防止-Microsoft Windows コンピュータ保護のため、このプログラムはWindowsにより終了されました。 名前 Windows Logon UI というウインドウが再起動後に開きまして、メッセージを閉じるをクリックすると logonui.exe logouni.exeはエラーが発生し閉じられる必要がありました。 というウインドウが新たに開きます。これを閉じると再度Windows Logon UIのエラーウインドウが開き、後は堂々巡り。 どうすればこのウインドウが表示されなくなるのでしょうか? ちなみにこのエラーが生じる前、つまり再起動前はブラウザが不安定になっており、何度か落ちました。ウイルススキャンやスパイウェアスキャンは問題なしでした。

    • noname#35011
    • 回答数1
  • フラッシュメモリーに保存が出来ない!

    フラッシュメモリーを使用しています。 ある時から急に、 「書き込み禁止になっています。・・・書き込み禁止のディスクにファイルを保存する事が出来ません。」 と表示され、保存が出来なくなりました。 容量が足りないわけでもなく、設定を知らないうちに変えてしまったのかな?と思ったりもしています。 どうしたら解除する事が出来ますか? お願いします。