検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 考え過ぎ?女友達間の関係…
とある社会人サークルで知り合ったAさんという女性とBさんという女性がいます。 Aはおっとりした、背も小さくかわいらしい感じの人ですが自己主張があまりなく いつもグル―プの一番後ろから付いてくる、という感じです。 Bは、グループの中で一番年下ですが、しっかり者で明るく、誰にも優しい子で 友達も多く、背がすらっと高く、いわゆる美人さんです。 リーダー格、とまではいきませんが気配り上手なところもあるので 皆で集まると話の中心にいつの間にかいるような子です。 Aは一年ほど前に結婚しました。 Aは今まで好きな人と付き合ったことがないと言っていました。 (告白されれば誰とでも付き合っていたそうです) ご主人はみなの共通の友人の有名企業に勤める、イケメンでした。 Aにとってはかなり自慢のご主人のようで、皆で集まったり連絡を取ると端々に自慢話を入れてきていました。 結婚が決まったときの報告は、個人個人ではなく一括送信のメールでした。 まぁ、忙しいし、そんなものだろう、なんて思っていましたし、 グループのメンバーも現在はそれぞれ遠くに住んでいることもあって 近況報告のメールなどはメンバー全員に一括送信、それに対する返信なども一括送信して みんなで共有するようにしていました。 その時も一同から「おめでとう!!」のメールが来ましたが それに対するAからの返事もなく、お互い忙しいですから特に気にも留めずにいましたが 会うたびに自慢話に、「早く結婚した方がいいよ」なんて発言が増え、ちょっと距離を置いていました。 一方Bも最近結婚しました。 礼儀正しい彼女らしく、婚約をした時点で連絡があり、 「●月●日に入籍、●月●日に身内だけで結婚式をします」 と来ました。 Bは美人さんだからさぞ綺麗だろう、写真見せてね!!なんて Bの結婚式の話題でもちきりの頃にAから「妊娠しました!!」と連絡が。 もちろん皆からお祝いのメール、Aからも「体を大切にね!」とメール。 しかし、いつものようにAからのお礼と言うか返信はなく、 それから2,3週間経った後 Bから「無事結婚式終わりました。」と報告のメールが。 それには結婚式で撮ったご主人との幸せそうな写真、ため息が出そうなくらい綺麗でした。 落ち着いてから返信しようかな、なんてお祝いの文章を返そうかなと考えていたところにAからの一括メール。 「みんなありがとう!」と… 自分の妊娠についての報告メールでした。 一応Bあてに「衣装素敵だね」と一文だけついていましたが… 正直、今の主役はBだと思います。 そのBの晴れ舞台にのっかかってきたAの態度に違和感を覚えます。 実は以前Aが好きになった男性が、Bと付き合ったことがありました。 BはAが彼を想っているなんて知らなかったし、 お付き合いも男性から申し出たそうで、ともかく仕方がないことなのですが Bの前で「私も○○さんが好きなのに…」と泣き崩れたことがあったり Aのご主人が独身時代に「女友達で一番信頼できるのはB。だからBには幸せになってほしい」なんて公言していたこともあり、少なからずAのBに対する嫉妬もあるのかなぁ、なんて思っていましたが お互い所帯を持って、幸せに暮らしているのに、ちょっとひどいなとも思います。 以前Bから「実はちょっとAが苦手で…」というのを聞いたことがあります。 しかしB自身の優しい性格や、他の人たちの手前、Aを避けることが出来ないのだと思います。 こういう裏?の事情を知っているのは私だけです。 もうそこまでべったりの関係でもないし、わざわざ言うまでもないと思っていますが 周りからみてAの行動ってどう思いますか? なんだかモヤモヤしてしまって…
- 「根性」で自己PRしたいのですが。【就活】
就活生です。なかなか内定が貰えない&弱気になってきたので、自己分析をやり直し、PR及び長所、強み、学生時代に頑張ったことなどの内容に「根性」を推して書き直そうという結論がでたのですが、考えては考えてはわからなくなっていくばかり(´Д` ) こんなことを考えてるうちに明日面接だというのに全然考えがまとまっていません。 結局私が言いたいことは、根性を推して、私のキャッチコピーが作りたいのです。~にも負けない根性を持っております!とか、~根性に絶対の自身があります!など… 自分でしか答えが出せないのはわかっております。しかし一人ではどうしようもなくなってしまったので皆様のご意見をお聞かせいただきたいです。 私のエピソードは主に次の二つです。 ながいのである程度読んであとは飛ばして頂いてもかまいません。 •学生時代…アルバイト 一年半継続。駅前のお弁当屋。 自分の出来る仕事しかやらなかったが、ある日店長から、「自分から仕事を覚えようとしない、そういう所がゆとりなんだよ。」と言われそれをきっかけにお店の回転に直接関わるポジションの仕事をどんどん教わり、出来なくても最後まで絶対にやり通した。そのうち、新人さんの指導や主要ポジションを任されるようになり、アルバイトなりに自分の価値ややりがいを見出すようになった。東日本大震災の日、夕方からのバイトに入り、みんな食べ物を求めて店は大変混雑した。その日私は主にレジ接客をしていた。後日お客様から私充てに、「地震当時店を利用したが、若い女の子(店に女子は私しかいないので)が大変混雑する中一人一人にいらっしゃいませ、ありがとうございます、またおこしくださいませ、そして何より笑顔を忘れずに接客しており大変感動した。地震で不安な自分も少し気分が穏やかになった。お弁当とっても美味しかったです。」というメールが届いた。それは店にとって初めてのお客様からのお褒めメールだった。私は意識していなかったが、ただのアルバイトである私がお客様を感動させることが出来たことに非常に感動し、これを期に自身を持って自分の特技は笑顔接客だと言えるようになった。 •学生時代…部活動 お客様の耳に最高のおもてなしを!がモットーの管弦楽部(オーケストラ部)に3年間所属。楽器を弾くのが楽しいだけでろくに練習もせず当然上手くもならず活動していたが、ある日先輩がいった「団員の中で、一人でも向上心がなく、手を抜いた演奏をしたらそれが100人の大きな音楽にまぎれていたってお客様には伝わってしまう。結果聞きにきてくれるお客様に嫌な想いをさせ、私たちの想い、音楽は伝わらない。」という言葉にはっとさせられる。自分が楽しいだけじゃ、この部に居る資格が無い、お客様に楽しんで貰ってこそ演奏する意味があるんだと気づき、朝昼放課後休日、学校のテスト、入試で学校が完全に閉まってしまう以外のほぼ毎日を練習に充て、それを見てて下さった先輩がパートリーダー&全国高等学校総合文化祭の主要メンバーに、先生は全国高等学校選抜オーケストラフェスタの選抜舞台のメンバーに推薦してくれた。高校1年は私一人で不安だったが、知らない学校の先輩方に触れ、お客様を喜ばせるための技術は、みがいても磨き過ぎることはない、努力は必ず成果そしてチャンスとなってやってくるということを学んだ。 すごく長くなりましたが以上です。書き方によって多少盛られて印象を受けるかと思いますが、全て実話です。私の気持ちをまとめるための質問になってしまいすみません。これでなにか根性に結びつけてキャッチコピーがつくれないでしょうか…なんでもよいです、ご意見をお願いします。
- ネット婚活を始めようとする人へ
婚活してます。 初めは結婚相談所に登録したのですが、私がサービス業で土日休みの 仕事ではないため、ほとんど利用していません。 土日は全く休めず、平日も残業や休日出勤があります。 そのため、婚活が進みません。 毎週確実に休めるのは火曜なのですが、火曜に会える人中々いない・・・ 平日しか休めない人の婚活は、何が有効なのかな? そこで、最近は自宅でもできるネット婚活をしていますが、上手く行きませんね。 最初からそうだとは分かっていましたが、結婚相談所の方が成功しそう。 話がそれてしまいましたが、ネット婚活で出会った人のことをちょっと書きたいと思います。 相手は私よりも一回り以上年上の40代前半 私は始め興味が無かったのですが何回もメールをもらい、返事を返していたら 彼は凄くメールしてきまして、一日3通くらい? とにかく私とメールするのが嬉しいといつも書いているので悪い気もせず・・・ 1ヶ月ほどメールをし、今日会ってきました。 絶対に自分と会って、後悔はさせないと言っていたのに、物凄く後悔しています(笑) とりあえず外見が凄かった。 職場の40前半ってそれなりに若く見えるのに、彼は完全に頭部に毛が無かった。 それなのに、それ以外を長く伸ばしているので完全に河童。 外見もちょっと悪いのレベルでは無く、めったに見ないレベルの・・・な顔。 目が細すぎるし、鼻が大きすぎる。で、歯並びが異常に悪い。 体型は普通になっていたのに、メタボだし。40代はこれが普通? 身長も165センチになっていたのに、160センチ+5センチヒールの私よりも確実に低い もう、この時点で絶賛後悔中。 そして、彼がとても良いお店というお店へ。ちなみに舞台は六本木。 見るからに高そうな店。 婚活相手とは基本割り勘派な私は、この店高いよ~とビクビク。 お店に入った後は、彼はもう誉める誉める。 私の髪型から靴まで、全てを誉める。 (結婚相談所で女は誉めろと教わったのか?) でも、5分くらい話すと、もうネタ切れ。 まったく会話無しになる。 私が一生懸命、面白い話や友人の話、テレビの話、愛犬の話と話題を出しているのに 「へえー」 「凄いね」 「そうなんだ」 くらいの相槌を打つだけ、もう話し過ぎて疲れる。 お世辞で素敵なお洋服ですね。 おしゃれさんですね。 と誉めると、自分は洋服選びのセンスはある。 ダサい奴には絶対ならないと語る彼。 このシャツは代官山の○○、ズボンは六本木の○○・・・。 もう語る語る。 疲れ切った食事も2時間経過。 心の底から帰りたい。 私の方から明日も仕事が早いのでと切り出し、何とか終了。 で、最終的にお会計の時。 かなり年上だし、自分からこんな高いお店にしたのだから、もしかして奢ると言うか? と期待していたら・・・ お会計を22000円支払い、私に向かって一言。 あなたは女性だから、少なめで良いです。 10000円ください。 はい、結婚相談所で女性よりも多く払うように教えてもらったのですね・・・ その後駅まで、こんなに話が合う人は初めてです。 すぐにでも結婚したいです。 次はいつ会いますか? 来週はどうですか? と急によく話しだす彼。 もう踏んだり蹴ったり。 疲れるために10000払ったよ。 これから、ネットで婚活を始めようとする人へ。 所詮、ネット婚活とは、何らかの事情で結婚相談所ですら結婚できない人が混じっています。 時間が無い。お金が無い。 色々大変ですが時間とお金を無駄をしないためにも ネット婚活は控えめに。 もしする場合は、外見だけは自分の許容範囲内の人を選びましょう。 ずうずうしく、最初から写真を送ってもらいましょう。 以上、私の愚痴でした。 最後まで読んでくれた方、本当にありがとうございます。
- 締切済み
- 恋愛相談
- murasaki-00
- 回答数4
- 妻は他の家庭を羨ましいと思ってるのでしょうか?
私27歳会社員、妻22歳パートで新婚3ヶ月です。 私の毎月手取が約22万、妻が約8万です。 家計は妻が管理しており、私の小遣いは2万、妻は1万です。 年内に結婚式を挙げる予定で、費用を貯めているので、 節約節約で、貯金を多めにしています。 普段、妻はよくやってくれていますが、 無意識なのか非常に気分が悪くなる事を言う時があります。 妻が友人や、パート先の同僚から、下記のような事を言われたと、 いちいち報告してくるのです。 「旦那さんに美容院行かせて、って頼めば?と言われた」 「買い物に一緒に行っても『買わないの?』と聞かれてばっか」 「前からいいなと思ってた化粧品、Aちゃん(妻の友人)が買ってた」 ちなみに、私は美容院も化粧品も服も買うな、と言った事はありません。 妻が浪費する性格ではない事は分かっているし、 毎月1万の小遣いでは満足に買えないのも分かっています。 また、妻自身にキレイでいて欲しいという私の希望もあるので、 「美容に関する経費」は家計から出しても構わないというルールが 我が家にはあります。 ただ、前述した通り、私達は結婚式を控えており、 今のペースで貯金して、やっと支払い出来るほどの予算です。 ※私の両親が費用は貸すから無理はするな、とは言ってくれています。 だから、私が買えばいいのに、と言っても、 妻が「我慢!」と、言います。 だったら何故いちいち「私は我慢してる!」みたいなアピールを してくるのか、と思いましたが最初の内は「えらいね」「ごめんね」と、 私も言っていました。 しかし、事あるごとにそう言われると、 こちらにも言い分があると言いたくなります。 正直言って、結婚式をやりたいと言ったのは妻だし、 私も妻に人生一度の舞台を経験させてあげたいし、 やるからには親戚や友人に「良かったよ」と言って貰えるような 式にしたかったので、会場や衣装も妻の希望通りに選びました。 勿論、妻がやりたいだけで私はやりたくなかった、なんて 主張するつもりはありませんが、 私だって結婚を決めてから我慢ばかりです。 1人の時は必要経費と最低限の貯金をのぞけば、 趣味や酒にと、毎月10万近くお金を使って遊んでいました。 それが今は缶コーヒー1本すら買うのを我慢しています。 それに妻は平日に遊びに行けるからいいですが、 私は当然行けません。土日も妻は休みですから、 たまにしか遊びに出れません。 たとえ欲しい物が買えなくても、友人と話をしたり、 リフレッシュ出来る妻が羨ましく思えます。 でも、結婚にはそういう我慢はつきものだと思っていました。 妻の友人も既婚者が多いのですが、 ご主人は日雇いや土木、工場関係の仕事をしてる人が多く、 現在の手取り収入はそちらの方が何万も高いのです。 だから、妻の友人が自由に使えるお金も多いのでしょう。 ですが、10年、20年後、 彼等が今と同じ生活を維持出来るのか私には疑問です。 友人は結婚式も挙げてなかったり、 保険にも入っていなかったり、 子供やマイホームに関して貯金もしていなかったりします。 そんな不安な将来設計、私には出来ないし、 妻もそれを望んでいません。 だったら、よその家庭と比較して私たちが劣っているような 事を言わないで欲しい。 妻はやはり本音はよその家庭が羨ましいのでしょうか? 我慢はお互い様だ、とハッキリ言いたいのですが、 つまるところ、要は私がもっと稼げばいい、という結論なので、 低収入の私がそんな事を言う資格が無く、 妻に不憫な思いをさせてるのかな?という気持ちもあり、 何もいえない状況です。
- 進路について
すみません、文章が上手くまとまらないので思った事を箇条書きにします。なので順番も言ってる事も滅茶苦茶で長いですが最後までよろしくお願いします。 ・一応中学の頃から美大に行きたいと漠然と思っていた(何故行きたいと思ったのかは覚えていない) ・家はあまり裕福ではない上に姉弟揃って私立に通っているので大学は国立にして欲しいと言われ、ならば芸大に行く、と決めていた(デザイン科) ・でも前に各美大のデザイン科在籍の方に話を伺った時に、多摩美のカリキュラムの内容の方が惹かれた ・でも私立美大は学費が高い。奨学金を借りる・バイトをするにしても大変そう ・(言い訳になってしまいますが)そうしてそうこう悩んでいる内に予備校に行かないまま高3のこの時期まで来てしまった ・もう今更予備校に通っても今年は無理だろうから今年は家で勉強して来年から本格的に予備校に通おうと思った ・でも今日の3者面談で当然ながら母に「浪人は駄目。と言うか初めから浪人する気で受けるんじゃなくて受かるつもりで受けてくれ」と言われた。そもそも母はあまり芸大進学に乗り気では無かった様・・・ ・面談で担任に「どうしても美大じゃなきゃ駄目って感じなの?」と言われ、別に美大でなくても良いんじゃないか、そもそも何故美大に行こうと思ったのか、と考えた ・前に何度か予備校の夏季・春季などの短期講習には参加した ・その度に周りのレベルの高さに焦り、作品が完成した試しもなく、アイデアが全く浮かばず段々苦痛になり選択していた学校の美術の授業も憂鬱になってしまった ・そこまでして美大に行きたいのか?何故自分は金のかかる美大に拘ったのかと考え、自分はただ芸大のネームバリューに、只「芸大生」と言う響きに憧れているだけなのではないか、と思い始めた ・面談で「美大以外で行きたい所は考えていないの?」と言われ、「外大」と答えた 私は将来、国際的な仕事、表現する事を生業にして行きたいと思っていた。なのでその点については美大は有利(?)かもしれないが、「絵」や「デザイン」だけに拘らなくてもよかった。(自分は舞台等で演技をするのが好きです。) ・なので外大と答えたところ、母は賛成してくれた。元々母はよく「将来性のある所に行きなさい」等と言っていた。語学(特に英語)を習得すれば将来やっていける、と言っていた。母の言う事に従う訳では無いが、将来は日本だけでなく海外でも活躍(?)できる様な仕事がしたいと思っていた。それ以前に単純に外国人と交流してみたいと思った。なので外大にするなら国立は東京外大を、私立ではICU(どちらかと言うと東京外大よりICU)に行きたいと思った ・しかし今まで学科の勉強も怠りすぎたため、こちらも今年中は無理そうだ ・学費・将来の事も考えて、浪人しても行くなら、どんなに頑張っても合格する可能性が分からない芸大よりも私立外大を選んだ方が良いのか・・・ ・自分は今まで努力を怠ってきた。そんな自分がいきなり努力する事などできるのだろうか 等と今更ながら悩んでいます。今この質問を書いてて自分でも今まで甘え過ぎていたな・・・と思いました。本当に受験をなめていますよね・・・今更ながら反省しています。ですがもう遅いです・・・自業自得ですね。 大学は、自分が学びたいと思った事を学びに行く所だと思うので、最終的には自分で決めなくてはなりませんが、皆様の意見をお聞きしたいです。優しい意見でも、厳しい意見でも構いません。よろしくお願いします。 かなりの長文・駄文失礼致しました。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 3a7t4o5m
- 回答数1
- マンション上階の足音に悩んでいます。
こんにちは、質問させていただきます 長文ですが細かく記載したつもりですのでよろしくお願いいたします 当方築5年の4階建てマンションの3回に住んでいるのですが、上隣り(自宅からみて斜め上)の方の足音に悩まされています 以前は「コアリズム」というかダンスの練習のようなリズムのある「ドスンドスン音」が20時頃~2時頃の間で続いており 管理会社様に連絡したところ全室に「近隣住人に対する配慮」的な投函をしていただきおさまりました しかし、どうしても生活音(と呼べるものなのか…)といいますか、歩く時に響く音に悩まされています 音質は「ドスドスドス」というより「ドスンドスンドズン」という響き系のものです。 私は音楽関係の専門学校に通っているのですが、、まるで壁の薄いスタジオの横でバスドラムを聴いているようで 大き目の「ドスン」の時には座布団を敷いている私のお尻にまで響いてきます。 歌舞伎や舞台でやるような「踵落とし」的な歩き方による発生音のようで、よく足が痛くならないなと思います。 上階には三部屋あるのですが、その方が登っていく時だけ部屋に居ても音がわかるぐらいです。 特別太っている方ではないのですが、一踏み一踏みが足をドスンと下ろす方のようです。 一度どこの部屋かと思い確認しようと四階に上がっりドアに耳をつけてみたら ドア越しにでも「ドスンドスンドスン!」と聞こえ間違いなく一回でその部屋だということがわかりました。 音に関してはこんな感じなのですが、問題は20時~2時という時間です 勤務時間が15時頃からで20時~22時ぐらいまでのようで、この時間から音が始まるのでたまりません。 先日偶然家を出る時間が被ったのですが、徒歩にて会社にむかっていたようですので間違いないかと思います。 生活リズムの違いは理解しているつもりですし、国道横のマンションなので音に関しても神経質ではありません しかしどうも相手側には22時以降、特に深夜以降だろうと配慮せず歩き音をだしているという 理不尽な発生音に対しては、自分が敏感になっているみたいです。 仕事中もときおり思い出しますし、似たような音がすると苛立ってきますし 家にいればいつ音がはじまるかと常に意識にあるような状態です。 精神的なせいか、その響き系のドスン音が右側から聞こえるせいか 最近右耳の聞こえが悪くなっており、勉強にも支障がでています 昨日同居人に耳を見てもらったところ、変な汁が固まったようなもので ガサガサになっていたそうです。血ではなく濁った透明のものだったそうです わけあって名義が同居人で入っていますので(家賃額も同居人が多いです 同居人に管理会社に言ってくれと言ったのですが、度々文句をつけて クレーマーと思われないかと心配だ と言って、取り合ってくれません 名義人でない私が直接言っても会社としてはいくらでも断れそうですし…。 響く音なので騒音測定機ではうまく音を拾わなさそうですし 病院にいっても音楽系の学校なので、それが原因とされるのではないかと躊躇しております。 いったいどうすればいいのかと何も手つかずです 何かよいアドバイスは無いでしょうか? 泣き寝入りして引っ越すしかないのでしょうか。 小額の民事訴訟をおこそうにも何が必要なのかわかりません 音の発生源の特定、それが原因で病気になった、病気になっているという診断書 このようなものがあればいいのでしょうか?他に必要でしょうか? それとも私が精神的におかしくなっているだけなのでしょうか よろしくお願いいたします。
- 何が正解の行動なのかわかりません
中高一貫校に通う高校2年生の女子です。吹奏楽部に入っています。先日、先に控えている定期演奏会のことについて話していた時のことです。私は同じクラスかつ同じパートの同期Kと演奏会の演出について話していました。私の部活では係り分けがあり、1人1人に役職があります。今回、その係になっている子の中にYという子がいます。(Yは一回部活を休部しており、今年度再入部しました。私は中学生のときからYの自由で強情な性格にあんまり良い印象を抱いていませんでした。) 係りになっているYたちは演奏会の企画や演出を考えるのですが、今、部活の中では私たちの代が最高学年で、ラスト演奏会ということで高2で目立っちゃおうぜ!という空気がありました。毎年、ダンスとか劇とかをするので、今回はどんなものかと楽しみにしていました。 が、しかし。私はKとの会話で驚きました。「私(K),舞台で1人歌うことになったんやって!なんか、今回の演出私のこれだけなんやってー」と。私はそれを聞いて、正直、は?と思いました。そこでYに、なぜ出演をKだけにしたのか尋ねました。するとYは、「えー、だってダンスとか毎回グダグダやしやりよっても面白くないもん。歌もKよりうまい人おらんしー。。。ねぇ、K!!笑」と言いました。 私は、Yには何を言っても意味がないと思い、Kに相談しました。私はKに「今回の演出さ、うちら折角ラストで楽しみたかったのに、何でK1人だけなんかな。。それにYは、Kの事めっちゃリスペクトしとるし、うちの事ホントは演出にだしたくないだけなんやないんかなって思うんよね。」と言いました。Kは返答を曖昧に繰り返すだけでした。こんなのが何回か続き、Kは私に「一回距離おこうか。」と言いました。距離を置いたのはきっと私がYの事をとやかく言っている事にKが嫌になってきたからだと思います。Kは部活の幹部の1人で、Yはマネージャーです。Yは再入部してからやたらKと仲良くなりました。Kも悪い気はしてないとおもいます。(外から見るとKとYは普通に仲良し) だから、私は言い過ぎたな、と反省したし、極力Yについては口に出さないようにしました。今は誰にも言っていないし、関わりも持っていません。 しかし、最近Kの私に対する態度が変わってきたように思います。 前までは、距離を置いているとはいえ、必要な連絡やちょっとした会話、お疲れーなどの挨拶は交わしていました。ですが、今は、目が合うと必ずと言っていいほど睨んでくるし、会話もいきなり半分無視みたいな感じです。心当たりもなく、何でいきなりこうなったのか理由が不明なため、どうしていいものやらわかりません。さすがに、耐えられなくなったので、他の部活に所属している友人にこのことを相談したのですが、解決策はなかなか見つかりません。 私は何か間違った事をしたのでしょうか。もうすぐ先輩の卒業式や演奏会などの行事がたくさんあります。このままの気まずい関係で一緒に曲を奏でたくないし、精神的にもかなりつらいです。今は、去年通っていた精神科で処方された薬(軽いものです)を飲んで何とかやってますが、親には迷惑かけたくなくて、無理して笑顔作って学校行ってます。情けないですが、1人っきりになると、涙がとまりません。 私は、今後どうすればいいのでしょうか? 長文、そして駄文失礼いたしました。
- これって横領なのでしょうか?
家族の妹の話なのですが、妹が仕事場の社長に横領の疑いをかけられたそうです。 妹がとある会社で働いていました。飲食店です。 ある日妹が上司のAに食事をおごってもらったそうです。 何回かそういうことがありまして、だいたい金額にすると1万円ぐらいですが、何回かおごってもらうことがありました。 ところがある日、そのAが仕事場のお金を着服しているという噂を聞いたそうです。 妹はその時は疑心暗鬼みたいだったそうですが、ある日また違う上司のBにAは着服していると妹は聞いたそうです。 そこで妹は確信に至り、凄く心配になってきたそうです。もしかすると自分も危ないことになるのではないかという感じです。 それで妹は社長に何回か連絡したそうです。 ただ、その時は連絡が繋がらなかったみたいで、上司のBに『もうおれから社長にこの件の事を言ったから、何も心配しなくていい。大丈夫だ』と言われたそうで、とりあえずは安心したみたいです。 ただ、妹は前々から今後の将来の事などを考えると今の仕事場に疑問を頂いていたみたいです。給料やその他のことについてです。 それに今回の件のこともあり、もうこの仕事場は辞めようと思ったそうです。 それで社長に仕事を辞める旨を伝え、社長もそれを承諾してくれたみたいですが、その時に妹は横領していただろうと社長に言われました。 今月の給料をもらいに行くときにその件について話すという約束をして、さきほど社長と話をしてきました。 妹もこの件についてというよりも、社長の人間性のことを色々考えると思うところがあったみたいで、念には念をで弁護士にも相談していました。 それで今日私も一緒に話を聞きに行ったのですが、妹は一方的に横領という事を言われていました。知っていたのだから横領だという論理です。ただ、実際は確信に至るまでは、仕事場の先輩ですし、まさかという思いと証拠もなかったそうなので、わからなかったそうです。 そもそも、結果的にたまたま着服していた仕事場の先輩に先輩後輩の関係でおごってもらったのが、なぜ自分も横領の罪になるのかと話し合っていましたが、社長にAが着服しているとBがちくった時に、Bは着服したお金を山分けしたと言っていたみたいです。これは社長がそう聞いたみたいです。 それで話が余計にややこしくなりました。その時は妹と私と社長と仕事場の人と話し合っていたので、実際問題の事実確認はそこでできませんでしたし、社長も君からは謝罪の一言もない、だから始末書を書けという論理を語ってきます。 社会人としての常識じゃないかとか、社長自身のことは棚に上げて、妹に対して義理人情的な話と揚げ足取りの連続で聞いてる私もどこに思考をやってらいいのか意味不明になりました。 しかもその始末書は『私は横領したことを認めます。法的にいかなる処置も受けます』という内容だったそうです。 ただ、社長は別に始末書なんかどうでもよくて、君が謝りさえすれば別にこの件について目をつむると説教してきます。 妹は横領だの、刑事事件にするだの、今まで何年間もコキ使われて一方的に言うことを聞いてきたのにも関わらず、最後の最後でもなにか裏切られた気分だったみたいです。 最後はもう社長が一方的な独りよがりの舞台でしたが、なにもしらずにおごってもらっただけなのに、これは同罪になりますか?
- 研修旅行中の作業
美大生です。 私は将来アートディレクター(ガチ仕事)を目指すべく、様々な講義を通して視野を広げつつあります。最近ある講義で冊子制作を行なっており、クラス全員で役割を担って各々の作業をしています。私はアートディレクター(体験版?)の役割を担っています。この冊子はクラス全員で一冊の本を作り、協調性を高めることを目的としています。主な作業は自分のパソコンで授業外でやるのが主なため、講義は先生に進捗状況を確認する場になります。アートディレクター(本のビジュアル面での総監督)とレイアウト(文章や画像の配置の担当)は連携して作業するため、なるべく一緒に作業する関係です。 因みに作業手順は以下になります。 アートディレクター同士で本のイメージを固める ↓ レイアウト担当に文章と画像の配置を依頼 ↓ アートディレクターがレイアウトを確認。それぞれのページの統一感を確認 そして只今、古美術研修中です。平日にある全ての講義は公欠扱いで、受けなくても大丈夫になっています。(もちろん、冊子制作の講義も) この古美術研修が始まるおよそ一週間前(学祭準備期間)に先生からレイアウトフォーマットの完成形を見せてほしいと言われました。しかしその週は学祭の準備(主に舞台背景んの制作)に週末まで追われ、レイアウト担当の方がラフで作成してくれたレイアウトの確認が出来ずに、古美術研修を迎えてしまいました。私の他もう1人アートディレクターがいますが、その子も学祭の係だったこと、家のWi-Fiが不調で作業が出来なかった関係で彼女とは軽い相談&ラフの確認しか出来ていませんでした。 私は学祭での準備で段取りを間違えてしまい、本来本番の2ー3日前に終わるはずだったものを本番の直前に終わらせました。古美術研修が終わると直ぐにレイアウトフォーマットの完成形の締め切りになってしまい、レイアウト担当の方々に負担が来てしまうため、私の方でラフの確認、訂正、清書を終わらせてそのまま完成形を提出することを考えていました。(本来は完成形をも全員に見てもらう) この作業を古美術研修中に行おうとしたところ、もう1人のアートディレクターが 「もう作業をやらないでほしい。私(主)にばかり仕事をさせてしまっていた私も悪いので、研修中はせめてやらないでほしい。」 と言われました。私はお人好しですぐに仕事を背負ってしまうため、学祭前後は極度に疲れが溜まっていました。彼女はそんな私を見て気が気でなかったそうです。(自分で言うのもあれですが、、、) 現に、パソコンやiPadを持って研修中に作業できるのは私しかいません。正直せっかくの研修に仕事を持ってくるのも皆んなに迷惑がかかるかなと思い、今はあえてやっていません。現に執筆(冊子の文章の執筆)兼レイアウト担当の1人は 「私(主)がPCを持ってきていても私たちは確認ができないから」と言っていました。デザインや編集が好きなので持ってきてはいますが、研修中にやりたくない思いもあるため、そう言われると複雑な気分になりましたが、冊子制作の先生には謝罪をしつつ、締め切りを伸ばしてもらうように念の為お願いをしています。 長くなってしまいましたが、研修中は締め切りが間近でも仕事(あくまで作業ですが)をしない方がいいのでしょうか。この冊子制作の講義では私と他のクラスメイトとの温度差を感じることがあるため、私がPCを持ってきてうざったく思うのでしょうか。 先生からまだ締め切り延長の返信が来ていないため、締め切りを最優先して確認までしなくとも清書ぐらいは終わらせようと思ったのですが、、、。 拙い文章で申し訳ありません。あと、学生の身分で仕事という言葉を使うのもアレですが、見逃してください、、、
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- noname#264488
- 回答数4
- 鳥栖は久留米と電車でつながっていますが人柄は佐賀駅
佐賀県の鳥栖は久留米と電車でつながっていますが人柄は佐賀駅に近いでしょうか? 下記を見ると真面目で温和な人が多いと記載があります。 久留米はお金に執着する男性や気性の荒い短気な女性が多かったので大阪寄りだと思いました。 鳥栖は電車でつながっているので影響をうけて短気で気性が荒い人が多いですか? それとも福岡とは違い佐賀寄りの真面目で温和な人が多いでしょうか? 大分はそのようなイメージの人が多く運転も荒くないですが鳥栖もそうでしょうか? >>>佐賀県はどうでしょうか(*^-^*) とっても住みやすい県だと思いますよ。 まず、なんといっても自然が豊かで綺麗です。その割には地震が少なく、台風や洪水などの災害も少ない。また、温泉のイメージがあまり無い割にはいい温泉が多い。お米や水がおいしい。佐賀牛やや竹崎カニや呼子イカなどの美味しい食べ物がある。 また、田舎ではありますが、大きなショッピングモールはたくさんあります。そして福岡がすごく近い(基山や鳥栖は20分弱で博多に行ける)です。鳥栖ジャンクションを中心に九州の人や物の交通拠点。新鳥栖駅(新幹線)や佐賀駅などをはじめ、列車の利便性がいい。坂がない平坦な場所が多い。土地代が安い。駐車料金が無料または安い。生活しやすい田舎。サガン鳥栖が活躍している。などなど 人柄は、素朴ながら綺麗な人が多い。どちらかというと物静かで温厚な人が多い。昔からよくいわれる佐賀県民の性格として、目立たないがしっかり者で堅実な、つまりまじめで頑張り屋が多い。 海は、玄界灘と有明海という性格がまったく異なる2つの海があり、両方の海の幸が味わえる。海水浴の他に干潟でガタリンピックが楽しめる。 冬は、天山でスキーやスノボーができる。 バルーンフェスタや唐津くんちや有田陶器市などの巨大イベントがある。有田焼や佐賀錦や肥前ビードロなどの美しい工芸品も魅力的です。 そして、なんといっても人が温かい。 都会にはない地域に密着したコミュニティ=助けあい、もやい(結い)、各地域全体で見守る。 そういったのが理由なのか、消防団の割合は全国一位だったり、三夜待ちなどの地域住民でのつきあいが県内各地にあったり、人口減少率が低く子どもの出生率が高い=子育てがしやすい環境が自然とできているのだと思います。 佐賀県内のオススメ市町〈あくまでも私の視点です〉 ☆第1位 鳥栖市もしくは基山町が一番おすすめです。九州の交通の要なので、新幹線は新鳥栖から、高速バスは基山BSから九州各地へ行けます。本当に住みやすい場所だと思います。アウトレットモールとかフレスポもあるので買い物は困らないと思います。佐賀県の工場や企業は鳥栖や基山に集中しています。 ☆第2位 次に佐賀市。人口約24万人でひととおりの都市機能は整っています。博多までJR、高速バスともに40分ぐらいです。佐賀空港からは最安5000円ぐらいで東京、海外では上海、仁川(ソウル近郊)に行けます。佐賀駅前と佐賀県庁周辺がオフィス街になっています。スーパーやショッピングセンターはたくさんあるので困らないでしょう。工場団地は佐賀大和インターに近い高木瀬町から大和町にかけての一帯や久保泉工業団地に集中しています。 ☆第3位 次に唐津市。人口約12万人。北部の中心都市で、大手口バスセンターから唐津駅にかけての範囲になんでも集まっています。風光明媚な観光都市です。海や砂浜がとても綺麗で、呼子イカや呼子朝市で有名な呼子、日本三大松原の虹の松原、唐津城などが有名です。いま話題のアニメ、ユーリ!!! on ICEは唐津が舞台になっています。博多まではJR、高速バスともに1時間ぐらいです。
- 締切済み
- 佐賀県
- daikunndebu
- 回答数2
- 真剣に自分を変えたいです。
女性の方にお伺いしたい事で悩んでいる事を聞きたいです。 長文です。 特に彼氏や旦那さんがいる方にお願いしたいです。 自分は36歳の社会人の男なのですが、男性の乱暴さや性欲みたいな物がすごく苦手です。 彼氏や旦那さんでも男性が怖いと感じる事はありますか? 女性に対する暴行事件や強姦事件などを見ると 「どうして女性にそんなひどい事が出来るのだろう」 「被害者の人すごい怖い思いをされたのだろうな、可哀想・・」 という事を思い、心苦しいです。浮気する男性も苦手です。 女性が辛い思いをしたり、悲しんでいたり、傷ついたりするのが、実際にあった事やお話でもすごく嫌です。女性を襲う男性がまるで獣じみたケダモノのように感じ、自分はそんな事をしたくないです。 女友達からは「君は優しい人だから、女の子を傷つけたりしたら罪悪感でいっぱいになるでしょ?性犯罪者や女性を平気で傷つける人と自分をごっちゃにしちゃダメだよ?」と言われました。 しかし、後述しますがこれくらいできないといけないのかなと思います。 恥ずかしい話なのですが、中学生の時に同級生の女子にいじめられた経験があり、女性に恐怖心を感じる事があります。 共学が嫌で必死に勉強して男子校へ逃げてしまって、また気持ち悪いって言われたら…と恐怖心があります… こんな感じなので女性との交際経験が無いです。 なのに、子供の頃から恋愛物のお話とかが好きで、読んでるとヒロインの女性を守るかっこいい男性の主人公のように、女性を優しく抱き締めてあげたい、守って支えてあげたい、自分を好きになってくれた人には苦しんだり悲しんだりしてほしくない。ずっと笑顔でいてほしいという願望があり、矛盾してる気がします。 なんとなく自分よりもう少し上の世代の人が言いそうな感じがしますが、優しく女性を包み込める男性に憧れます。 ただ、最近自分の願望や最近優しいと言われる事や正義感に自信が持てなくなりました。 優しいと言われるたびに自分がまるで無味乾燥な、薄味の人間のように感じます。 「こんな壊れた家電みたいな男、誰が選ぶの?いらないって言われるんじゃないか」 「中学生の時に「気持ち悪いアンタと付き合ったり結婚したりする女の子なんていない。いたら気の毒で可哀想」って言われたけど、呪縛から逃げられるのって出来ないのかな。」 「女性と付き合った事が無いってそんなに恥ずかしい事なのかな?」 「僕らより少し上の世代の40代、50代の人達みたいに浮気したり女性に暴力をふるったり襲ったりできるような男にならないと自信って持てないのかな?優しさって必要ないのかな。でもそうなったら自分が自分でなくなりそうで怖い」 かっこいい男性って何だろう?優しさって武器にならないから捨てるべきなのかな。という疑問がします。 この年齢なら無理だ。弁えろと言われてもしかたないと思います。 支離滅裂な内容になってしまいましたが、意見をお伺いしたいです。 自分が間違っていれば間違ってると言って頂いて構いません。 「そんな自信無いからモテないんだよ。」 と言われた事があります。 自分はおかしいのでしょうか? 美化しすぎてる所があると言われたことがあります。 ミュージカルの舞台に挑戦して、頑張り屋で笑顔の素敵な女性と一緒に参加してカッコよくなりたい!と思いました。 彼氏がいる女性ですが、その人にカッコよくなったね!と言われたいと思い、スキンケアや眉カット等をするようになりましたが、心のこのようなモヤモヤがすごく邪魔に感じます…
- 締切済み
- 恋愛相談
- ishidai0916
- 回答数6
- 未来の自分会うのは無理では?
ひねくれた質問になりますので、不快に思われた方は回答不要です。 先日、日テレで【バック・トゥ・ザ・フューチャー パート1】を久しぶりに見ました。 ストーリーはもう分かってますが、やはり何度見ても面白いです。 パート2では未来が舞台となり、主人公が未来の自分や、自分の子供達を見たりします。 で、ふとパート1を見て疑問に思いました。 パート1の序盤で、犬がタイムマシンに乗って1分だか2分後の未来に行きます。正確には犬の飼い主の博士に強制的に行かされた形ですが。 で、犬がタイムマシンに乗って消えた後は、その場に主人公と博士だけになります。 で、1分後だか2分後、タイムマシンが現れて、犬がタイムマシンから無事に降りてきます。 この数分の間、まず犬目線で言うと、犬は一瞬で未来に行き、未来のもう一匹の自分になど会っていません。 次に、その場にいた主人公と博士目線で言うと、犬を未来に送った後の数分間は、主人公と博士の周囲には確実に犬がいない状況が出来上がっていて、数分後に過去から来た犬に会います。 どこにももう一匹の犬などいません。 これをパート2に置き換えてみます。 パート2では物語の序盤で、主人公と主人公の恋人と博士の三人がタイムマシンで未来に行きます。 パート1の様な数分という短い未来ではなく、30年後の未来に行きます。 ここで先に記したそれぞれの目線で考えます。 まずタイムマシンに乗った三人の目線として、一瞬で30年後の未来に行きます。 時間の差はあれどパート1の犬の目線と同じだと思います。 一瞬で未来に行った訳です。未来の自分に会えますか? で、もう一つの目線です。 タイムマシンに乗って未来に行った三人がいなくなった現在の彼らの家族目線です。 その場からもう三人は消えています。一日経とうと一週間経とうと一ヶ月、一年経とうと彼ら三人には会えません。 長い年月を経て、30年後のある日、どこからともなく急にタイムマシンと共に三人が現れます。 その姿は30年前の若々しい姿です。 一体どこに、30年の歳を取った別の三人が存在し得るのでしょうか? タイムマシンなど未来永劫出来る事はないと思いますから、この疑問に色々な知識を絡めてこれが正解だみたいな回答をしたとしても、存在し得ない物に対して正解も不正解もないと思います。 タイムマシンが出てくるアニメ、漫画、映画は数多くあり、さも当たり前のように未来に行ってもう一人の未来の自分を見たりしますが、やはりそれは不可能に思えて仕方ありません。 まどろっこしい、ダルっ…と思われたと思いますが、タイムマシンに乗った自分自身が未来に行って、もう一人の未来の自分に会うのってどう考えても無理ですよね? (以下蛇足となります) 似た質問を以前どこかで見て、その回答の中に、【未来に行ってから元いた現代に戻ってくれば未来の自分に会える】という回答がありましたが、未来に行ってから現代に戻ってきても同じ事だと思います。 手っ取り早くパート1の犬目線で。 ①【現代から一年後の未来へ】 ②【一瞬で一年後へ】 ③【一年後には例によってもう一人の自分はいない】 ④【未来から現代に戻る】 ⑤【①~④の繰り返し】 はい! 未来に行って現代に戻って、また未来に行ったとしても結局同じです! と、持論を展開させてもらいました! 繰り返しになりますが、不快に思われた方は回答不要です。
- 締切済み
- 洋画
- ARUGI-ARUGI
- 回答数3
- 妻が隠れて色んな男性と会っている
結婚12年目の当方41歳会社員で、妻38歳パートタイム勤め(某大手会社ビル内の社員専用レストラン)、子供が11歳と9歳の4人家族です。 最近、妻がパートを終えてから休みの日、当方が海外出張中で不在の時などに男性と会っています。 何かおかしいなと感じて問い詰めたことがあるのですがその時は、休みの日に朝から出掛ける支度をしていたのでどこに行くのか尋ねると、舞台のチケットを買いに行くと言って出て行き、その後『ウインドウショッピングをして帰ります』とメールを送ってきました。 後日問いただすと、1対1で会っていたことがわかりました。 この男性は、妻のパート先へランチに来ていた同ビルの社員で、たまに食べに来るだけでその人の素性についてはほとんど知らないらしいのですが、チケットを買いに出かけた際に連絡を取り合い、この男性が車で迎えに来て二人でランチをしたことがわかりました。 その時に当方に言った言葉が、『少なくともあなたよりはこの人のことが好きだよ』と言ったり、また妻曰く『別にセックスはしていない』と、反省の言葉は全く出てきませんでした。 妻から、『○○さんのことは好きですよ!』とメールしていたり、会った後この男性からは、『今日会えたことで、俺がどれだけ本気かわかるよね?』とのメールの返事に、『私あんまり時間作れないしエッチはしませんよ』といったメールを送っていました。 また、結婚前の職場の人と1対1、もしくはこの男性とこの男性の知人の計3人で会っていることがわかりました。 この時も反省している感じは全くなく、『この知人は東大生だった』など、当方が聞いてもいないことを言ってきました。 また別の機会には、この男性が呼んだ複数人の男女で会っていたりしており、そして妻の知人としてはこの男性一人ですが、こういった集まりに参加しています。 その他には、4年くらい前に勤めていた職場の男性と連絡を取り合い、ノリで言っているのか実際に会っているかは不明ではありますが、『旦那が海外出張中でいないから飲みに行けるよ!』などというような文章を送っていました。 結婚前もこういったことがあったのですが、その後は特に無いように感じていたので気にはなった時があっても深くは干渉しませんでした。 最近、こういったことが続いていることや当方の不信感もあり、妻がおかしいと感じているので、携帯のメールを見せるように言うと、見せはするのですが最近になってメールのアプリにロックを掛けて、明らかにメールを削除していることもわかります。 ここ最近は上記のようなことを問いただしたり、メールを見せるように言ったりしているせいか、知人に『旦那がストーカーまがいで嫌気がさしている』などのメールはしていました。 また、これもどこまで本心かはわかりませんが、知人には、『母親が離婚してもいいと言っている』や、『前の職場の人に相談したら、結婚しない方がいいんじゃないか』などを言っています。 夫婦間でお互いに知っている知人など多人数で楽しく飲んだりすることはいいと思うのですが、夫や子供たちに出掛ける(出掛けている)内容を胸を張って言えないことは、当方としてはおかしいことだと感じています。 そして、軽い気持ちかもしれませんが、セックスしていないとしても人妻が男性と二人きりで会ったり飲みに行ったりすることも良くないことと思います。 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- -Gimp-Perf-
- 回答数11
- 海外ドラマに出てくる人が好き過ぎておかしいです。
20代前半・女・社会人の者です。 笑われてしまうかもしれませんが、とても真剣に悩んでいることなので こちらで相談させて頂きます。 私は、今とある海外ドラマ(韓流ではないです)にのめり込むようにハマっています・・・。 そして、いい歳して、とっても恥ずかしいのですが そのドラマに出てくる男性の登場人物に萌えを感じるようになり… どんどん観ていくうちに、本気で恋をしてしまいました(苦笑) いつの間にか、頭の中で、その人の笑顔とか、素敵でロマンチックなシーンが 頭の中でぐるぐる何度もリピートされるようになり・・・離れなくなってしまっています。 ここまでは、普通の人でも経験あると思うので、問題ないと思うのですが 自分の場合は、あまりにも深くのめり込みすぎ!といった感じで気持ち悪いのです(汗) 例えば、常に自分の頭の中にその人が居て、 「あの人に愛されてみたい。現実にいないし会えないのがとても辛い」 と本気で胸が苦しくなったり・・・ 最近では、そのドラマの中で、その人がとても辛い経験をしている シーンがあったのですが・・・その人の辛い気持ちとか考えると、胸が苦しくなって 涙が出てくるんです。。 この間にも仕事中なのに、いきなり涙が出てきたり・・・ そのことで考えまくってたりして、ついには仕事中にミスまでしてしまいました。 しまいには、仕事中のトイレ休憩時間に、携帯から2ちゃんねるに アクセスして、その海外ドラマのスレッドを必死にチェックするようになったり。。(苦笑) 家に帰ったら、大体すごく疲れているので、即座にyoutubeにアクセスして そのドラマの素敵なシーンを何度も視聴して、癒しを求めてしまいます。 取得したい資格の勉強をしなければいけないのに、 その人のことを想ってしまうと、もうどうでもよくなってしまい・・・ 結局集中できません。 自分の趣味の範囲内で楽しむならまだしも、 仕事に支障を来たすようになってしまっては、本気で社会人失格だと思います。 そして、こんな自分をとても恥ずかしいと思っています。 馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、 こんな自分を早く変えたいと思っています。 その人のことは嫌いにはなりたくないのですが(笑) 少しでも頭の中で思い浮かべる時間を減らしたいのです。 どうしたら、変えられるかお知恵を貸して頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに、今までお付き合いした人はいません。 現実で好きになった男性は、小6の時に一人だけです(苦笑) 小学生の時に男子のイジメのターゲットに遭っていたので 正直言って現実の男性は怖くて苦手ですw その経験から特に同年代の男性が苦手です。 せいぜい話したことがあるのは、職場の男性で 連絡事項とか話すぐらいです。 本気で好きになる人も、テレビに出てくる俳優さんとか 舞台役者さんばかり・・・でしたw でも本気で好きすぎてこの人のこと想ってないと苦しい! ってなったのは今回が初めてだと思います。。 友達とよべる子もあまり数は多くないし、 みんな県外へ行ってしまったので・・・たまに連絡することは 会ってもほとんど話せる機会がありません。 ほんと一日のうちで話す人は、職場の人か家族だけです。。 ですが、職場には仲のいい人も特にいないし、家族とはあまり仲良くなくて ギスギスした感じですw 楽しいとか嬉しいとか気持ちを共有できる人が全くいないのです。 だから、刺激もロマンスも多い海外ドラマにのめり込むようになってしまったのかなと 思ってます。 子供じみた長ったらしい文章で本当に申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- naonyan5511
- 回答数1
- 母性(母性本能?)のようなものは、男性には理解しにくいものでしょうか?
母性(母性本能?)のようなものは、男性には理解しにくいものでしょうか? 先日、彼と家でDVDを観たのですが、そこで気になったことがありました。 先日、雨が酷かったので家でのんびりしようということになり、 お互い観たかったDVDを1本ずつレンタルショップで借りてきました。 私は以前から気になっていた作品があり、それを借りたのですが、 一緒に観ている途中から彼がつまらなさそうな感じになりました。 とある女性やその子供、周りの人の人生を、淡々と穏やかに描いている作品です。 女性がかねてからの希望の仕事に就き、総合職としてバリバリ働いていたのですが、 やりがいはあるけれど、男性と同様に深夜まで残業して働く事の疲れも感じています。 同じように忙しかった彼とは中々合える都合がつかず、心も離れ、振られてしまいます。 数年後、結婚や出産で専業主婦や、パート勤務に変わる友達の話を聞く機会が増えてきますが、 彼女は毎日バリバリ働き、いつも深夜帰りです。 そんな頃、新しく付き合っていた別会社の転勤族の彼に「仕事を辞めてついてきて欲しい」 とプロポーズを受けます。彼女は仕事の疲れを感じつつも、やりがいのある仕事を辞めるか迷い、葛藤します。 仕事に生きがいと存在価値を感じていた彼女は、仕事を辞めることで自分の価値が無くなるかもと不安を感じ悩みましたが、 結局、仕事を辞めて好きな彼についていく事を選びました。 結婚後、妊娠し出産、そして専業主婦として夫を支え、育児に奮闘する日々。 二人目の子供の妊娠、そして流産、悲しく沈み込む日々。 三人目(流産の子を入れなければ二人目)の妊娠、出産、のんびり公園に散歩に行く日々。 ふと、あの頃バリバリ働いていた日々に戻りたいと思うこともありますが、 夫と子供とののんびりとした幸せを感じる日々も良いかもしれない。 そんな中、妊娠が発覚しますが、同時に彼女の病気も発覚します。 夫は子供を堕ろして治療をすることを強く望みますが、彼女は産むと決めます。 産んでから治療しても治る可能性があるから、子供を優先して産みたいというのです。 結局、彼女は子供(3人目)を産んで亡くなりますが、物語の舞台はその3人目の子供の人生に移ります。 これ以上は割愛しますが、邦画の魅力がつまった淡々とした映画だと思いました。 でも家族愛や親子愛、夫婦愛などが詰まった暖かい作品だと思いました。 私は途中からポロポロ泣いていたのですが、映画を見終わった後に、 彼が「正直どこが感動したのか全く分からなかった・・・なんで泣けるの・・??理解できない」 と言いました。まったく泣き所が分からなかったそうです。 確かに、母親(女性)主観の作品でした。キャリアを捨て、転勤族についていくか迷うシーンは、 女性ならではの葛藤があり共感できました。(私も総合職でどちらかというとキャリアウーマンの部類に入るので・・) 男性にはつまらないかな・・と途中で思いましたが、泣き所が分からない程つまらないとは思いもよらず、 こんなものを持っていって申し訳なかったかなぁと思うと共に、かなり驚きました。 彼は感性がちがうなぁ・・と言っていましたが、ほんとに感性が違うと思います。 女性独特の母性のようなものが、あの映画には滲み出ていたのですが、 それが全く理解できなかったからつまらなかったのかなぁと思います。 彼は、家族愛などの感動映画は好きな方なので、この映画も良いかなと思いましたが良くなかったようです。 男性の方にはそういう母性愛などはやはり理解しにくいものでしょうか? 結構価値観が合うように思っていたのですが、 「感性が理解できない」とここまではっきり言われたのは初めてで、正直少しへこみました・・・。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- wind-allow
- 回答数5
- ブライダルドレスコーディネーターへの転職
《ブライダルドレスコーディネーターへの転職》 現役のブライダルドレスコーディネーターさんか、あるいは 家族・友人等が携わっていらっしゃる方にお伺いします。 (サイト内でキーワード検索を試み得た知識もありましたが、 追加で伺いたいことがありますので…) 私は35歳再独身(子供なし)、今春にリストラ(派遣切り)により 現在就職活動中です。 先日、ブライダルドレスコーディネーター (正社員)の求人に応募したところ、幸運にも書類が通り、 数日後に面接の運びとなりました。 (応募前に20人超の応募→書類選考で、5人面接の模様。) 正直書類を出す前は採用枠や募集人数、業界未経験のハンデ等から、 書類選考が通るとは思ってなかったのですが、 面接の連絡を受け、俄然働いてみたいという 気持ちが大きくなってきました。 なので、このチャンスをモノにしたく、 どの業界にもつきものの「裏と表」、 具体的にどんな性格が向いているか等々、面接前の心構えとして 予備知識を貯えたいと思っています。 私の簡単な職務経歴としては 販売職約15年(百貨店。主に婦人・紳士服、化粧品) テレオペ等2・5年 です。 志望動機としては、人に接することが単純に好きで、 お客様と長期に渡り関わり、結婚という 晴れ舞台に最高の笑顔になってもらいたい…ということです。 (ミーハーですみません。。。) そこで、現役で活躍されている方々に伺いたいのは (1)ドレスコーディネーターとは言えど、やはりヘアや小物等々との トータルコーディネートをするための専門知識が必要なのか? それがないと現場では務まらないのか?? (求人票にはトータルコーディネートと記載) (2)専門学校等での知識よりも、“業界に染まってない素人”の方が 教育しやすいという意見もここで拝見しましたが、現場で学べるから 業界未経験という不安は取り除いて面接に臨んでも大丈夫なのか?? (3)業界のHPなどをいくつか拝見すると、 社員平均年齢が20代後半の企業様が多いようです。 30代半ばの私が、肉体的や精神的に務まる世界なのでしょうか? また、お客様的にはもっと若い人が良かったりはしないのですか? (百貨店同様、華のある世界の裏は肉体労働がつきものだったり しますよね…。残業や休日出勤など、具体的なエピソードなど 伺えたらありがたいです。) (4)カラーコーディネートや色彩検定など、資格がありませんが、 それはもし縁があれば先々取得したほうが良いのでしょうか?? (5)できればもうリストラの憂き目には遭いたくないので、 長く勤められる会社に就職したいと思っています。 当座は再婚の予定もありません。 この職業は定年まで長くお勤めされている女性は多いのでしょうか?? 平均勤続年数はだいたい何年くらいでしょうか?? (6)万が一、定年まで勤めにくいとして、 また転職となった際に経験を活かしお勤めできる おすすめの職業(販売系で)などあれば、 アドバイス願います。 (7)面接時の服装は、リクルートっぽい黒スーツとセットアップのスーツ だとどちらが好感触でしょうか? 企業様がセンス重視だと、後者の方が良い気がしているのですが…。。 (8)面接時の自己アピールとして、人を笑顔にすることが好きなこと、 好奇心旺盛な性格、接客経験で培った会話力と (たくさんのタイプのお客様と接し、対応してきたという点で) 提案力にはそれなりに自信があると話そうと思っているのですが、 あまり押さないほうが好印象ですか?? いざとなれば、流れに任せるしか…と構えられるのですが せっかくのチャンスなので、 いろいろと細かく考え過ぎてしまい、煮詰まっている状態です。。 できるだけ「活きた情報」をいただけたらと思います。 皆様のお知恵を拝借したいです。。 よろしくお願いしますm(_)m
- 恋愛ってできるのでしょうか?
こんにちわ20代後半の社会人の男です。 匿名の場ですので、是非女性の意見を伺いたいと思っています。 さっそく本題ですが、この歳になるまで恋愛に対して能動的に行動してこなかった男というのは女性から見てみたらどのように見えるのでしょうか? この歳になって能動的に行動し始めるような男は恋愛対象として考えてもらえるのでしょうか? 私自身今まで、自分がやりたいことを率先して取り組んできて、正直人と遊んだり付き合うということにあまり時間を割いてきませんでした。 同期や知り合い同士で、飲み会したり旅行に行ったりといったことはしていましたが、そこから誰かと付き合うとかそういうことを考えたことはあまりありませんでした。 で、気がつけば20代も終盤。 未婚化が進んでいるとはいえやはり結婚している同年代も増えてきて色々考えるようになりました。 結婚以前に自分に恋愛ってできるのかな?という事です。 出会いが少ないのなら、それなりの行動を起こさなきゃなと考えているのですが、気がかりなのは今までそんなに出会いの機会が少なかったのか?という部分です。 前述もしていますが、割と会社外の知り合い同士(勿論男女で)で飲み会したり、旅行・スノボにも行ったりと、今思えばいくらでも機会があったのかな?という気もしています。 元々合コン等の類は苦手でしたので、出会いの機会が決して多い方ではありませんが、機会が皆無という訳ではなかったなと。 で肝心な点は以下ですが、自分が他にやりたかったことが何か?という点です。 私は無類のアイドル好きで、年がら年じゅうコンサートやライブ、イベント、舞台公演などに勤しんでおりました。 コンサート自体が非常に盛り上がるから好きという点もありますし、元々インドア趣味が殆どだった自分が、そのためだけに、色々な観光地に赴いたり、それこそ海外に飛んだりと、行動範囲が広げたりできた点が一番のプラスでした。 そっち方面がきっかけで、普通では知り合えないような10歳以上上の年齢層の人や、10歳以上下の年齢層の人と知り合えたり、そういった面では非常に良かったとさえ思っています。 過去に一度、アイドル関連の知り合いではない同期の女の子に、是非この面白さを知って欲しいと思って、誘ったことがあったんですが、やっぱり感覚的には合わない?ようで断られてしまいした。 アイドル好きの女の子もいなくはないですが、少数派という面もあって、私自身がそういう子と出会えたことは残念ながら殆どありませんでした。 以上のような経緯があって、出会いの場を増やす行動をするとなると、婚活サポートのようなコミュニティの利用も考えています。 しかし一番気がかりなのは、趣味とかを率先してやってきた人間が、突然、能動的に出会いの場を求め行動し始めたところで、なんかうまくいかないような気もしています。 オシャレな食事の店とかあまり知りませんし、自分自身身だしなみは清潔感だけは保つよう心掛けていますが、あまりオシャレな部類ではありません。 自分自身がやりたいことを優先的に追及してきたので、相手や周囲に楽しんでもらうとか、そういった配慮が自分にはできるのかなって点です。 話題とか、好きな芸能人関係以外って何かあったっけ??と、そんなことばかり考えてしまいます。 こういった私のような男でも恋愛ってできるのでしょうか?
- 不倫恋愛をやめるべきか迷っています
初めて質問します。 私は今年25歳になる会社員(♀)です。 職場の元上司(今はお互い別々の部署)と不倫恋愛中です。 交際を始めてから約1年。この関係を続けるべきか迷っています。 彼は今年37歳、奥様と6歳の息子がいます。 私が彼の部下として配属されてから約1年後に付き合い始めました。 先に想いを打ち明けたのは私です。 私が言うのも変ですが、彼はとても真面目で誠実な人です。 私と付き合うまでは不倫どころか浮気すら経験がありませんでした。 勿論「そんなの嘘だ」と言われればそれまでですが・・・ 私は彼の言葉を信じています。彼と一緒に仕事をして、日々その行動や言動を見る中で、彼の言葉に嘘がないことを確信しました。 ですから皆様も、彼の言葉は真実であるものとして考えて下さい。 彼の奥様は、私と彼の関係を知っています。 最初は勿論隠していましたが、ふとしたことで奥様が疑いを抱き始め、奥様の友人が彼と私のデートを目撃したことで発覚しました。 奥様が私に直接電話をしてきたこともあります。 彼は私のことが誰よりも好きだと言ってくれます。 私のような女性には出会ったことがない。奥様にも今のような気持ちを抱いたことはない。君はちょっと変わってるけど(自分で言うのも変ですが友人や同僚によく"不思議ちゃん"とか言われます。。)その個性的なところが魅力なんだよ、と。 私も彼のことが誰よりも好きです。 だから私は彼に「この先どうするの」とハッキリ聞きました。 彼は子供のことを思うと今すぐ離婚はできないと答えました。 大人は当人同士で何とでもできるけれど、子供はそうはいかない。成長すれば理解できても今の歳では何も理解らない。自分は親としての責任を今放棄することはできない。 彼の言うことの意味は理解ります。 同じ問題を抱えて離婚しない夫婦は他にもいるでしょう。 逆にそれでも離婚してしまう夫婦も同じだけいるでしょう。 話は少し飛躍しますが・・・私は両親の遅くに生まれた一人娘です。 親戚連中もみな年上なこともあり、母からは「私やお父さんが死んだらあんたは独りぼっちになるんよ」とよく話をされます。 だから自分の家族を作りなさい。必ず子供を産みなさい。 母は私の寂しがりな性格をよく知っていました。 私自身、子供は是非産みたいと思います。 話を元に戻します。 私は彼を愛しています。 彼と結婚して彼の子供を産み育てたいと思っています。 安全に子供を産める年齢を踏まえ、30歳までには結婚を済ませたいと考えています。残る期間は約5年です。 彼は今すぐの離婚はできないと言います。 子供が自分で色々と考えられるようになるまで(中学生程度)は両親の手で育てたいと考えています。彼の子供は現在6歳ですから中学生になるまでは約7年です。勿論その時に奥様が必ず離婚に同意するという保証はありません。 嫌らしい話をすれば、女性は男性と違い、歳をとるほど望み通りの結婚をするチャンスは減っていきます。手に職を持っていたり華やかな舞台で活躍する女性は別ですが、私はごく普通の女性ですから、希望的観測は頗る危険です。 そういう現実的な問題も踏まえて、彼との交際を続けて行くべきか(続けるということは将来的に結婚できることを信じて独身のまま待つということです)、きっぱり別れて別の人を探すべきか悩んでいます。 不倫経験のある方、同じような問題を抱えている方、是非アドバイスをお願い致します。
- 彼女から「いったん、離れよう」や「好きなのかどうか分からない」とメールを送られる
はじめまして。現在の恋愛について、とても悩んでおります。 自分でも考えているのですが、この状況に困惑しているため、皆様からのアドバイスを参考にしながら乗り越えていければと思っています。 最近付き合っている彼女から「いったん、離れよう」や「好きなのかどうか分からない」とメールを送られることがあります。 自分は一緒に住みながら解決できないかと考えていますが、 やはり、いったん、住むところを分けて距離を置くことをしたほうがいいのでしょうか。 原因は、彼女から以前から指摘を受けていました。意識はしていますが、うっかり失言をしてしまうことがあります。 彼女の指摘も具体的なところではなく、発言した瞬間「子供ような性格」、「子供ような考え方」、「自己中心的な発言」と感じるそうです。そして、それをメールで指摘してきたりします。 自分の失態が原因だと自覚はあります。当然、自分が悪いのですが、何とかしたい気持ちがいっぱいですし、当然、彼女や彼女の子供も好きですし、一緒に家庭を築きたいと考えています。 結婚、生活のために転職もするつもりですし、一時的にもアルバイトもしてもいいと考えています。 彼女と知り合ったきっかけは、お互いの仕事のイベントでした。彼女は本業としてダンサー、僕は副業としてイベントヘルプ(正確には、舞台芸術でいう制作です。)をしています、日常はサラリーマンです。年齢は彼女は37才、僕が35才です。あるイベント集まりをきっかけに知り合って、付き合いを始めて2ヶ月ほどで同棲をしました。 現在、彼女は、未婚の母で4歳の女の子と一緒に住んでおり、僕と知り合う前の2006年に意を決してマイホームを買って住んでいます。僕は12月からそこへ一緒に結婚を前提に住もうということで、自分の引越しの準備を進めています。 ある程度の着替えなどの荷物を運んでいるので、11月上旬からは一緒に住んでいます。 彼女は母子家庭で生計を立ててたので、とてもしっかりしています。 そして、子供に父親がいない分、男勝りに物事を決断、家庭を切り盛りしています。 情けないことですが、生活のことは一緒に考えて・・・という気持ちでいた僕は、 彼女に生活の中身や生活費のことを先に提案される始末です。 自立心が強いので、養われるという感覚で話をされるととても嫌がります。 彼女の提案の後でしたが、生活費も12月から自分の給料を預けて小遣い制にすることを提案しています。ただ、11月は先月までの支払いがあるので、10万円の生活費に留めてもらっています。 すでに一緒に生活しているので、洗濯や家事が増えたりして、育児や生活スケジュールに変化があることも分かっています。 将来のために積極的に洗濯や家事、育児を覚えるつもりでしています。 たまにですが、彼女の子供から、「3人で一緒に住みたい」とは言ってもらえることがあります。 先に書いた彼女の不安な気持ちや一緒に生活することについて話し合いを2度ほどしたことがあります。ですが、彼女いわく、「誠意は行動」とか「思っているばっかり」だと言い、話し合いじたいが意味がないことも言われました。ですので、話し合いで結論のようなものが出たことはないです。 では、態度でということで、今以上に家事や育児のことで気づいたことは積極的に 助けりしています。もちろん、お仕着せではありません。 長文失礼いたしました。 落ちついて書いてるつもりですが、ところどころおかしな箇所もあるかもしれません。本当にどうにかしたい気持ちでいっぱいです。 補足説明や意味が分かりにくいところがありましたら、 改めて説明させて頂きます。 よろしくお願いいたします。
- 「もう少し時間を下さい」…どうすれば?(長文)
以前にもアドバイスを頂き、ありがとうございました。 36才男です。同じ職場の13才年下の女の子(同じ年の彼氏有)を好きになってしまいました。 昨年4月に出会って、8月にドライブへ行きました。 11月には彼氏と別れて来る!となったのですが、猛烈な説得にあって、元の鞘に戻ってしまいました。 一度は諦め、実際に自分は異動しているので、彼女とは今は職場が違います。 結局、諦めようと何度も思ってきたのですが、諦めきれない気持ちで今があります。 その後、メールはほぼ毎日やるようになり、彼女からもメールは来ます。 週に1度以上は二人だけで一緒に食事に行っています。 11月前も、11月後も体の関係があり、相性は過去一番だと言ってくれています。 先週末は近所で服を選んだ後、私の家(一人暮らし)へ遊びに来て一緒に夕食を作って食べました。 それでも、彼女は彼氏と別れることに踏ん切りがつかないんです。 私に決定的な「何か」が足りないんだと思いますが、1年以上付き合ってきているが故のしがらみもあるようです。 彼女は「彼氏に無いものが貴方にあって、貴方にないものが彼氏にある。今は決めることが難しいからもう少し時間を下さい。」と言っています。 彼女には「時間はあげる。だから、ゆっくり考えて、後悔の無い選択をしてほしい。俺の方から舞台を降りることはない。」って言って来ました(既に彼氏を選んでいるじゃないか…という悔しさもありますが…)。 最近、このままだと『彼女が私・彼氏のどちらを選んでも後悔するような事になるんじゃないか?最終的に、途中から現れた第三者の所へ行ってしまう様では元も子もない!そもそもこの状態のままズルズル時間だけが過ぎて「やっぱり別れられない」となるのだけは避けたい!』と思う様になり、自分自身どうして良いか解らなくなってきました。 私はいつだってそばに居てあげたいし、独占欲でることも承知していますが心から彼女のことを大切にしたいと思っています。 彼女も、仕事面やメンタル面を支で私に支えを求めてきています。 ドライブに行ったりなど、遊びに行ったときはとても楽しく出かけられています。 ただ、だからといって、このまま彼女の側にいる事が本当に良いのか? 長い目で考えて、二股は良くない!ハッキリさせて欲しい!と言って一旦身を引く方が良いのではないか? とも思っています。 でも、やっぱり、誰よりも彼女の近くで支えている存在でありたいし、ずっと一緒に居たいと思っている自分も居ます。 もし自分が第三者だったら「お前自身の行動もナンセンスだし、そんな調子のいい女はお前と付き合うようになっても同じ事をする!素敵な女の子は他にも居るぞ!」とアドバイスするかもしれませんが、今はそういう選択肢は選ぶことが難しいです。。。 時々聞く「男は好きな女の最初の男になりたい・女は好きな男の最後の女になりたい」の言葉と反対に、私自身は「彼女の最初はどうでもよくて、最後の男になりたい」と心から思っています。 二股状態が悪い事は(原因を作っているのが自分であることも)重々承知しています。 彼女が結婚していれば別ですが、そうではない今が頑張り時だと思っています。 こういう状況になった経験のある女性にお聞きしたいです。 1どんな事がきっかけで解答を導き出したでしょうか? 2私は今後、どう行動していく事が良いのでしょう? 男性からは成功例・失敗例を教えて頂けたら有り難いです。 誠実な状態とは到底いえない内容の長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。 何卒よろしくお願いします。