検索結果

夏休み

全10000件中9401~9420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ご添削お願いします

    日本語学習者です。この前もこのコラムでいろいろ教えていただきました。今日も自分が日本語で書いた日記を貼り付けます。ここのネイティブスピーカーにご添削をお願いしたいのです。時間が少ないなら、少しでもいいですから、間違ったり、おかしかったりするところを教えてください。宜しくお願いします。 私の日記: 今年の6月から毎週の土日は私の「出勤日」になった。しかも、丸々二日間頑張って中国語を教えなければならない。夏休みの間はまだいいけれど、夏休みが始まる前の一ヶ月はめちゃくちゃ忙しかったよ。月から金までは学校、土日はアルバイトで休みなしの状態だった。遊びも旅行もできない生活はもうごめんだったのに、夏休みの間、他の講師が相次いで帰国したので、授業を代講してくれる?と頼まれるたびに「はい、いいですよ」って返事をしていた。その結果、またわたしが休みなしの生活に戻った。9月いっぱいまではまだ頑張るつもりだけど、10月から平日は勉強に専念しなきゃ。いくらなんでも学生が毎日アルバイトをしちゃだめだよね。 しかし、夏休みの二ヶ月間は楽しかった。代講がきっかけになって、いい生徒さんにめぐり会えた。可愛い「Yさん」、頭がよくて格好いい「Zさん」、「なんでも分かっている」Sさん、驚くほど上達が早いKさん... 休みなしだけど、毎日幸せだった。 生徒さんが頑張ってる姿を見る度に、自分ももっともっと努力しないといけないといつも思ってた。 10月から今代講している授業をもとの先生に返さないといけない。これから、平日は休めるようになるけど、可愛い生徒さんと別れることにもなって淋しい! でも、インターネットが便利だから、いつでも連絡が取れるよね! 来週の日曜日は秋分でKMさんと奥さんと一緒に出かける予定だ!KMさんと奥さんとは長い付き合いなので私にとって家族同然です。お久しぶりの再会なので、楽しみにしている! おととい、「金龍」というラーメン屋の前を通った。珍しいお店ですね。漫画喫茶には入ったことがあるけど、漫画ラーメン屋さんは初めてだった。思わずガラスを通して店の中を見ていた。お客さんはほとんどみんな片手に漫画、ラーメンをつるつる食べている。今度私もそうやってみたいな。 日本に来てからいつも不思議に思ってることがある。それは、バスの車掌さんは運転しながら、いろいろ言わないといけないということです。「はい、次の駅停車します。」、「信号停車します」、「乗客停車します」、「まもなく○○駅です。お降りのお客さんがいらっしゃいませんか?」、「バスが止まってからお立ちください。」さらに、お客さんが下車する際に、一人ひとりのお客さんに対して「ありがとうございます。」と挨拶をしないといけない。降りるお客さんが多い駅では、20回も30回も言っている。 いつも車掌さんの「挨拶」を聞きながら、考えていた。わたしだったら、一日そう話していると、きっと疲れるねと。だから、つい車掌さんの顔を見たくなるのです。疲れていませんか?時々私も挨拶を返します。「お疲れさまです。ありがとうございます」と。 日本人のサービス意識はたいしたものですねと感動しましたが、やはり車掌さんの仕事を楽にしてほしいな~~~車内放送があるんじゃないですか。

  • バイトかけもちの確定申告について

     今、複数のバイトをかけもっています。一つは学校の非常勤講師です。学校の長期休暇(夏休みなど)は無給なので、かけもちをして、学校からの給与がない月の分の生活費をまかなってます。  昨年まではする必要も無いだろうと思って確定申告をしていなかったのですが、源泉徴収票というものを初めてまじまじと見つめていて、私にとっては大金(13万近く)の税金が取られていたことにショックを受けました。  学校からは2枚源泉徴収をもらっています。(給料明細も毎月2枚もらっています。1学年につき1枚という形です。)あと、かけもちしているバイト先からも1枚源泉徴収をもらいました。計3枚です。  多い月で、給料は25万くらいです。授業数が少ないと、14万くらいまで下がります。学校の夏休みの間は、掛け持ちバイトの給料(2~3万)しかありません。  このような、不安定な給料状態でも、確定申告はしたほうがいいのでしょうか?  たまに、確定申告のことかは分からないのですが、去年の○月の給料をもとに税金をとられていて、今年は○月より収入が少ないから、とてもやっていけない…といった話を耳にします。  私は給料が多い月と少ない月の差がはげしいので、確定申告をすることで、今後何か生活が苦しくなる課税をされるようになったら、という不安があります。  全く基礎知識もないのですが、確定申告をすべきかどうか、教えてください。説明の足りない点があれば、補足します。

    • yacky
    • 回答数5
  • これってつきあってるの?

    こんにちは。 彼氏と男友達の境界線がわからず困っています。 週に一回、授業後の流れで食事を一緒に(といっても学食で20分程度ですが)とるようになって、一月たちました。 週に一回会うだけの関係だったのですが、夏休みに入るためそれができなくなります。そこで、ようやく相手の方から連絡先(携帯のメルアド)を聞かれました。 会わなくなってからはメールのやりとりが一週間に数回程度の割合で続いています。 ある時相手に夏休み中にどこかいかないか誘われました。誘われた事自体はうれしかったのですが、これは私が「友達だから」誘ってくれているのかわからなくなりました。 2人で出かけるというと、友達はぜったいそれは彼氏彼女のポジションだと言います。 ですが、私たちの間にそういった会話が交わされることはなく、いつも当たり障りのない文章で終わってしまいます。 私はいままで異性と彼氏彼女といえる間柄になったことがなく、宙ぶらりんなこの状態が不安です。 自分が相手を好きなら、告白してもいいと思います。現に、言おうかなと思ったときもありました。 でも、自分が本当に相手を好きなのかどうかもわかりません。誘ってもらって浮かれて、「好きだ」と思いこませているだけなのかもと思うと怖いです。 こんな状態の私たちって、どうなんでしょう。 できれば、私がこれからどうしたらいいのかも教えてください。

    • megme
    • 回答数14
  • 大学でバスケ部に所属してる方

    今、大学1年で4月から2年です。小中高とバスケをしてきて大学に入っても続ける気満々だったんですがある私的な事情があって今年は入りませんでした。 けど、その問題も解決して2年から部に入ろうか迷ってます。 バスケで友達つくりたいっていうのもあるし、まず1番はバスケもう1回やりたいな!ってのがあります。 でも、なぜか自分は欲張りなもんで大学生になったんだから、夏休みなどのリゾートバイトやボランティアスタッフもしてみたいといろいろと考えてます。 週3日で夏休みもオフが少しあると聞いているので、その休みをやりくりして、いろいろとやってやろうかなって今は考えてるんですが、何とかなりますかね? 普通に学校ある時に週3日ってのは別に気にしてないんですが、長期休みもそのまま週3日で続くらしく、まとまった休みがとれないってのが悩みの種って感じです。 サークルの方が週1とかだし、簡単に休めるしって言われるかもしれないんですけど、私、女子なんで余計にサークルのレベルだと物足りない感があって…。やるなら真剣に試合とかしたいとか思って。 男子だとサークルでもちゃんとやってて、それなりにレベル高そーなんですけどね。 で、大学でも部活でバスケ続けてる人いたら、こうゆう経験ができるとか、いろんな経験談・アドバイスもらえたら嬉しいです。 ちなみにうちの大学は強豪校でもなんでもない普通の国立大です。

  • 太るのが怖くて食べられません。(長文です)

     初めてここに書き込みさせて頂きます。    私は高2で身長は156cm、体重は46kgです。  52kgあった体重を2ヶ月間で5kgおとし、それから夏休み中に1kgの減量に成功しました。  炭水化物・糖分・脂質を抜くというリセットダイエット+縄跳びで5kgをおとしました。しかしそれから炭水化物をとることが怖くなってしまったんです。   夏休み中の食生活は  朝…グローバルココアとカロリーメイトを1本。  昼…野菜炒め+肉か魚を少しorラーメン  夕…グローバルココアとカロリーメイトを1本。  間食…たまにバイト先で出るケーキ(泣)  ラーメン屋でバイトをしていることもあり、たまにラーメンを食べますが多くても一週間に1、2日あるかないかです。  一日の摂取kcalは800~1100。(少ない)  昼食の野菜炒めはもやし・キャベツ・ミックスベジタブルが中心です。  魚は鮭かアジの開き。お肉は豚肉のスライス(少し)が多いです    さすがにこのままの食生活はこれからの学校生活でキツイですし栄養面で問題がありそうなので、せめて朝・昼を普通食に戻したいのですが、普通食=太るというイメージがありズルズルとこの生活を引きずってしまっています。  リバウンドをしたくないという怖さから普通食に戻れない…自分でもとても困っています。  チャリでお店まで30分くらいかかるバイトは一週間に最低3日で、4時間店内を歩き回る仕事です。    この食生活に対するアドバイスがありましたら、ささいな事でもいいのでどうかよろしくお願いします(>_<)

  • 休憩時間について

    今、障がい児の学童保育で働いています。 就業規則に書かれていることは (休憩) (1)一日の労働時間が6時間を超えるときは、45分 (2)一日の労働時間が8時間を超えるときは 60分 (3)休憩時間は分割してとることができることとする。 夏休み期間は9:00~17:30までの勤務時間で8時間半休憩なしでした。 そこで経営者から昼休み時間を買い取りますからと言われました。確かに子供を見ていて休憩どころではないのです。 質問1です この場合、実際には8時間半の労働ですが・・・昼休み45分で買い取りになると言われました。 8時間を超えているのには60分にはならないのでしょうか? 夏休みが終わり勤務時間が、11:00~19:00の勤務 休憩時間45分です。 昼休みは12:15~1:00 これはそれくらいの時間に約30分くらいとってます。 (学童保育なので子供はいません) 質問2です 先日、同僚が私用で13:00~仕事に来ました。 昼休み時間は終わってからの出勤です。 13:00~19:00 6時間の勤務でした。 経営者から 6時間になるので 昼休み分45分をそこから引きますと言われました。 実際は全く休んでいません。5時間15分の勤務になるんだそうです。 労働基準法でひっかかってしまうから? 私には理解できない事だったので、ここでみなさんに教えていただけたらと思い質問させていただきました。 わかる方よろしくお願いします。

    • popiron
    • 回答数1
  • 脈なしですが諦められません

    長文です。すみません。 高校生の女子です。 私は小学校の同級生に片思いしています。今彼はとある男子校に通っていてずいぶんと会っていません。 当時、私はとても内向的で男子と話したことはほとんどないため、特別親しかったことはありません。 ですが、二年ほど前にメールアドレスを知り、互いにメールのやりとりをするようになりました。頻繁にメールしていたわけではありませんが、私からだけでなく彼からメールが来ることもあり、脈あるのかなと思っていました。 本当はこの時に告白しておくべきだったかもしれません。ですが、不安でできませんでした。 7月頃に、夏休みに会いたいとメールが来ました。あー、やっぱり脈はあるなとこの時は思っていました。会ったら絶対告白しようと心に決めていました。 詳しいことはまた連絡するとメールが来ましたが、一度もメールは来ないまま夏休みは終わり、いまだ何の連絡もありません。 彼女ができてしまったんでしょうか?そんな様子はあまりなかったのに……。 もう脈はないと思います。 でも諦められません。 かといって、下手に行動して、がっついている、うざいなどと思われるのは嫌です。 どうしたら良いのでしょうか? こんなことは人に相談するべきではないかもしれませんが、とても悩んでいます。 皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 学生の就職活動について

     私は来年、社会人になる学生です。  専門学校で学んでいるのですが、自分の能力で業界にのし上がっていくような分野なので、学校全体での就職活動はほとんどありません。  ほとんどの学生がアルバイトをしながら夢を追いかける道を選び、一般企業に就職する学生は先生方と相談して課題を軽くしてもらい、そのぶんで説明会に足を運んだりしています。  私は地元に帰り、そこで就職活動をしたいと考えているのですが、夏休みまで帰る暇がありません。まだ夢を追うべきか就職すべきか悩んでいて、結論は夏休み前に課題の出来を見て決める予定です(その時点で就職活動には遅すぎるというのはわかってはいるのですが)。  もし就職することになったら、書店や文房具店、雑貨店などの求人を調べ、なかったら直接店舗に問い合わせしたいと考えています。  そこで皆さんにお聞きしたいのですが、学生がこのように就職活動する場合、卒業後に採用していただきたいとの申し出をするのはやはり失礼なことなのでしょうか?  私の場合は学校が県庁所在地、就職場所が地元なので、両立することはできません。卒業前ギリギリまで待っていれば、どんどん就職は難しくなるのではと思っています。  地元での就職活動は無理なのでしょうか?  たいへん申し訳ないのですが、お時間ありましたらお答えいただけると嬉しいです。  何卒よろしくお願いいたします。  ちなみに、私はアルバイト経験がなく、資格はビジネス能力検定3級だけです。

    • noname#190027
    • 回答数2
  • 高校について質問します。

    自分は今、東京都内の公立中学の3年です。 高校は青森県の高校を受験したいと考えています。 でも色々とあるそうで… 今年の夏休み中に引っ越すはずだったんですが 弟が嫌だと言って、青森の高校はあきらめろと言われました。 青森には祖父母が住んでいます。そして母の実家です。 でもお金がかかるので私だけ住むとかは無理です。 高校に入ってからならバイトなどで自分で稼げるから 部屋だけ借りてご飯やらのお金は渡せばいいかなと思ってます。 孫からお金もらうってのはいい気分ではないでしょうけど… 1、高校は親とその地域に住んでいないと受験できないのですか? 2、おばあちゃんおじいちゃんってのはだめなんでしょうか? 3、入試の時はまだ東京に住所があるけど合格したら 引っ越します。っていうのはだめですか? 4、住所って親が登録されてるんですよね?じゃあ私だけ 青森に住んでいても住所は変更されたことにならないですか? 5、夏休み中に引っ越して青森の中学に転入できていれば 何の問題もなく普通に高校受験できたですよね? 5つ答えてもらえれば助かります。 何の知識もないもので…  過去の質問とかに似たのあったけど 自分の言葉で質問したものの回答でないと理解できないという幼稚な頭なもので、、、。 よろしくお願いします。

    • noname#150810
    • 回答数6
  • 主人がうつ病で失業中です

    主人がリストラを境に転職しましたが、三週間で辞めました。就職活動をしましたが、うまくいかず、泣いてばかりなので心療内科に行くとうつ病と診断されました。 今は薬を飲み始めて、家でゆっくりしてますが、24時間同じ服で歯磨きなどもせず、ご飯だけはくちゃくちゃ鳴らしながら人一倍たべます。夏休みで子供達も家にいますし、同居の義父母は我々関せずと言う感じで、遊びに出かけてばかりです。 実は私も過去にうつ病や社会不安障害などになり、今も治療してます。大分回復しましたが、私は心療内科に通いながらも家事や子供のこと、そして融通の利く職場に短期バイトにも行き何とか食べていかないとと思ってますが、主人は寝てばかりです。うつ病の辛さは私も経験して多少わかってるつもりですが、主人の生活態度や義父母の無関心なこと、そしてなぜか別居して戻ってきた義姉も今は家にいます。出ていく予定がかなり過ぎてます。 私ももっと長い時間働きたいですが、幼稚園の送迎や行事や療育などで休んでばかりになり、収入もわずかです。切り詰めてますが、時々 結婚なんてしなければ良かったと後悔したり、主人や主人の家族を恨んでしまいます。子供だけが救いです。夏休みが始まり、暑さに弱いので家にいて余計にイライラします。気持ちをどうしたら明るく持てるでしょうか。

    • noname#155403
    • 回答数5
  • 思春期における解離性障害の解決方法

    はじめて質問させていただきます。 私の妹の事なのですが、今現在”解離性障害”で闘病中です。 妹とは腹違いの兄妹で、幼い頃からあっちこっちたらい周しにされ、一番長く育てられた義母にも父親との離婚をきっかけに、捨てられた形です。 産みの母親はその後妹を引き取りましたが、この母親の彼氏がやくざ崩れの駄目男で、妹に暴力や性的虐待を加えていたそうです。 この事実を知り、私は妹を引き取りました。 妹と暮らしだして一年半が過ぎ、やっと私達夫婦の元での生活にも慣れてきた矢先、祖父がなくなりました。祖母は健在ですが少し痴呆が進んでいます。 妹は今現在、高校1年生で夏休みと言うこともあり父親の頼みで夏休みの間だけ、残された祖母の介護を手伝ってほしいと連絡がありました。 今考えると、いかせるべきではありませんでした。 彼女はこの介護で自分自身が疲れてしまい、そこに追い討ちをかけるように父親がこのまま一緒に暮らして、祖母の面倒を見てほしいと・・・ 彼女はこの言葉が引き金となり、過呼吸で倒れました。 今まで幼い頃から溜めに溜めていたストレスが噴出し、心身ともに異常をきたしました。 心療内科で診察してもらった結果、解離性障害と診察されました。彼女は今、幼児返りをおこし、とても不安定な状態です。 このような経験をお持ちの方がいらしましたら、どうか助けてください。どんなアドバイスでも結構です。

    • sei0818
    • 回答数10
  • duringについてと、If you like 初歩的な質問です。

    質問が3点あります。すべて基本的な質問です。わかる方いらっしゃいましたら、 どうぞご指導よろしくお願いします。 質問1 duringについて質問です。 たとえば 仕事中ずっと音楽をきいている とかの場合は during ですよね? でも 夏休みの間にカメラを買ったんだ といいたいとき duringだとなんかちがうきがしました。 夏休みの間というなら onでしょうか、それともwhileでしょうか? 調べたのですが、前置詞だからとか接続詞とかどう使い分けていいのか理解できませんでした。すみませんが教えてくださいお願いします。 質問2 もしよかったら・・・ についてですが、たとえば、 「過去に日本人とつきあったことがあるが一ヶ月でわかれたよ」 といわれ、 「そうなんだ、もしよかったら(もし嫌じゃなかったら)教えて、なんで一ヶ月で別れたの?」 と きくときなどのもしよければというのは 悪いけど という 恐縮している感じがします。 このニュアンスのときはIf you Dont mind ですよね? またIf you likeのときはどんなニュアンスのとき につかえるのですか? すみません、使い分けでこまっています。今までもしよければというのを、どんなときでもIf you like,といっていました。。。。 質問3 あなたは楽器かなにかをするの? というときの、~か何か を言いたいときは something like XXと表現するのですか? 基本的な質問ばかりでもし分けないのですが、よろしくお願いします。

  • 遠距離で仲の良い女の子に告白すべきか・・・。■皆さんの意見をお聞かせ下さい!■

    はじめまして! 僕は東京に住んでいるのですが、友達の紹介で静岡にいる女の子と知り合いになりました。 僕は26歳、相手は23歳です。 知り合ったきっかけは、女の子の兄からの紹介で、女の子が彼氏と別れてから新しい彼氏が欲しいとのことなので、友達から仲良くなって欲しいとのことでした。 お互いの仕事などで、なかなか合えず、実際に会ったのは紹介前の去年の今ごろと、6月中旬に会っただけです。 メールや電話の内容では、かなりこちらに好意をいただいているように思われます。 「今度東京に行ったら泊めてくれる?」とメールをくれたり、 とか、夏休みに一緒に北海道に泊まりで行く約束もしています。 話す内容なども相性がとてもよいように思います。 会って2回目(厳密には3回目)で告白するのはちょっと早い気もしますが、友達のまま、夏休みに自分の家と旅行先で、男女が何泊もするのは不自然だし、付き合っている状態で旅行をした方が楽しいと思います。 女の子の兄弟の話では、僕に好印象をいだいているようです。 今の状態で告白すべきなのでしょうか? 告白せずにいると、このまま友達のままで終わるのは嫌です。 かといって、、会って2回目(厳密には3回目)というのも気になるし・・。 今週の土曜日に女の子に会いに行くのですが、その時に告白するかどうか悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせ下さい! よろしくお願いします。

  • どうすればいいかわかりません・・・

    僕は今、中学3年生です。 体重はある程度あるのですが、すっごく手や足が細いんです(ガリガリ) 夏休み前から考えていたのですが、もし太れなかったら自殺をしようと思っていました。 それで、夏休み中には太ろうと思い、いろんな太る方法、太る食べ方、太る薬などを飲みましたが、まったく太りません。 明日か明後日には自殺をしようと思っています。 七厘と練炭か、睡眠薬を飲んでから首吊り、睡眠薬を飲んで、眠った瞬間落ちるようにする、飛び降り自殺 これを考えています。 でも自殺をすると、好きな人ともこれから会えなくなるし、メールもできなくなるし、友達とも、もう会えなくなるので悲しいです。一時期は、本当に自殺を考えていたのですが、好きな人、友達などに会えなくなるって考えると悲しくなり、自殺するか、しないか迷っています。 もし、自殺をやめるとしたら、学校へ行かない。しか方法はありません。明後日から学校です・・・・ まだ親には痩せている事で悩んでるとは言ってないので、もし自殺をやめるのなら、太りたいということを親に言って、病院へつれていってもらい、骨折してるということで太るまで学校へ行かないでおこうかなと思っています。 今の僕には自殺すればいいのか自殺せず学校へ行かないのか、どうすればいいかわかりません。教えてください。 もちろん、自殺をしてはいけないという回答がくるということはわかっています。もし自殺をしない時のことを教えてほしいです。

    • zipk
    • 回答数33
  • いじめについて・・・

    こんばんわ。 初めて投稿するのですが 僕は中学3年生です。今、僕が悩んでいるのは友達関係です。 今年の夏休みに入る前に大親友と殴り合いをしてしまい。 それ以来今でも仲直りはしていません。それで親友はみんなに 俺を虐めるように言いふらしていました。 そして8月中頃、注文した覚えのない通販から荷物が夏休み中に合計 30個も送られてきました。いくらなんでもこういう事は奴等はしていないと思ってたのですが、警察に相談したところ、喧嘩相手が怪しいと踏んで話しを聞いたところ奴等がやっていたのです。 以前は俺の悪口や親の名前や侮辱など後はメールでの悪口などを やってきました。最初は6人ほどで虐めてきたのですが・・ 今は4人ほどが中心となって虐めてくるのです。 例えば授業中の悪口やキモイ、ウザイ、死ね、臭い、アホ? など多数あるのです。 学校生活はほとんど一人でたまに連れてくれる人は1人だけいます。 僕はその子を頼ってるのですが、よく休む子で・・ とても悲しいです。 一人でも居られる気持ちの持ち方や どんな悪口を言われても平気で居られるなどの気持ちの持ち方や 勉強への切り替え方などを教えてください。 出来れば虐めの経験者や教師の方などお願いします。 どうか良い返事がもらえるように期待しております。 最後まで読んで下さって本当に有難う御座います。

  • 小4 文章題が理解出来ていない様です。お勧めのドリル等教えて下さい。

    よろしくお願い致します。 自分の子供では無いのですが、先日夏休みの宿題を見る機会が有りました。 その時の状況は以下の通りです。 ○計算問題は間違いなく解ける ○文章題は、図解して説明し何とか分かる状態の問題が有る。図解等無しで解ける問題も有り。 ○「50円玉は1個5g。ここにある50円玉は全部で655g。50円玉は何枚有るか」の問題を解くのにかなりの時間を要した。 ○「1箱13個入りのリンゴを15箱買ってきた。そのうち6個が傷んでいた。傷んでいないリンゴは何個か」の問題をかみくだいて説明し  13×15=195 195-6=189 答え189個 の式を自分で出した 私の都合がつく時で良いので勉強を見て欲しいと頼まれました。 夏休みの宿題が終わった後に、1学期の復習をした方が良いのではと思っております。 書店で色々と見たのですが、その子に合っているのかが分かりません。 また、本人の出した数式が授業で教わった通りのものなのかも分かりません。 そこで、上記のレベルの子供に合うもの(小3等のドリルの方が良いのか)や解答が答えのみではなく 式等のプロセスが有る物のドリルや、出版社名等を教えて頂きたく質問致しました。 大体の価格も教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

    • noname#19959
    • 回答数7
  • これってやむを得ない事由に当てはまりますか?

    現在、キャンプなどをするNPO法人に勤めています。ですが、もっと子どもと関係を作って子どもと関わっていきたいので、教員を目指しています。 NPOは1年契約で働いているのですが、有期雇用契約の場合、やむを得ない事由がなければ辞められないと聞きました。夏休みにキャンプを3つ担当しているので、それが終わるまではやめられないかと思うのですが、もう精神的にも限界を感じているため、夏休み終わり、8月末頃に退職を申し出ようかと思います。 別な仕事をしたくなったと言って理解を示してくれるような団体ではないので、もっと子どもと関わりたいので辞めたいという理由のほかに、出張が多くて妻が精神的に不安定になるという理由も付け加えてやめようかと思うのですが、それはやむを得ない事由には当てはまりませんか?診断書とかは別にありませんが、妻が私の仕事のことを精神的に負担に感じているとは思います。 それが無理なら、私自身、医者に診てもらい、適応障害か、うつの診断を受ければ問題なく退職できるのかなと思います。精神的負担はかなりなので、それなりの診断は出ると思います。うそをついて元気を出しているのは疲れます。とにかくなんとしてでも9月には辞めたいと考えています。こんな私がすんなりと仕事を辞めるのは無理でしょうか?

  • 高校を辞めて働きたいという息子について(長文です)

    高校一年の息子があることを境に学校で無視されるようになり、楽しくないので辞めたいと言い出しました。夏休みにアルバイトで産廃の仕事をして結構稼いだ事に喜び、学校はつまらないし勉強もしたくない、そんな時間があったら仕事をしたいと言い出しました。高校だけは出た方がいいと言ったのですが、これからは学歴社会じゃないし自分の学力で出た高校ではどっちみち就職先はないので、今なら3ヶ月働いたら正社員にしてくれると言っているからと言います。夏休みは朝早く一人で起きて一度も音をあげず仕事をしていましたが・・・生涯の仕事としてはどうだろうと言う意見も耳を貸しません。今の学校が嫌なら編入をと言いましたが、それも絶対に嫌だと言います。とても自立心がある子で何でも自分でやれる事を誇りに思っていましたが、少し早すぎるし高校は卒業してもらいたいと思います。今は家を出てしまっています。働いて一人暮らしすると言っています。近いうち学校の担任を交えての話し合いをします。前出の学校で起きた問題というのが責任感が強いため先生と同級生との板ばさみになったといういきさつを先生はご存知だったので、責任を感じておられ、何とか戻るように説得してくださると言ってくれますが、息子の意思は固そうです。このまま好きにさせていいものかどうか。そうぞご助言ください。

  • 部活 中1 ソフトボール部

    私は4月頃からソフトボール部に所属している中学一年生です。 私は夏休み後3ヶ月何も言わずに休むことがありました。 次に行ってみんなに謝ろうと思ったけど、その日は監督が居なく、先輩ともう一人の顧問でした。 冬休みに入ってからまた、行くことができませんでした。 最初は、みんな入ってるしその場で入らなかったら嫌な雰囲気になってしまいそうで入りました。 本当は剣道やバレーボール部に入りたかったです。 私は部活を始め1ヶ月後に、休むことが増え、その原因は体調不良が多く、試合は2回行ったことがありますが、出ていません。 そもそも、自分が入りたい部活に入らなかったのが悪いと思いますが、監督ってやっぱり怖いので話せません。 学校のカウンセラーや担任などの大人は信用することができないので、怖いです。 どうすれば良いでしょう。 自分から話せばいいことはわかっていますが、今のところ無理そうです。 親にもそのまま2年生を迎えるなと言われています。 夏休みが終わってから私は部活がどうしても嫌で友達にも会いたくなかったので、姉も協力し、二人で休みました。 3日休み、2回遅刻しました。 もうソフトボールをするのはちょっと精神的に辛いです。 また、2週間前くらいに一人が退部しています。 この現状はどうなると思いますか? (長文失礼しました) (文章打つのが下手すぎて読みづらいかもしれません)

  • 都内から日帰りで新幹線に乗って遊びに行くプラン

    西武池袋線沿い在住、4歳のこどもがいます。 実家が近いのと、旅行も夏に江ノ島近辺へと都内近郊の実家に行くぐらいでこどもがまだ新幹線に乗ったことがありません。 東京駅や上野駅で見せてあげたことはあるのですが、乗りたがっているので東京駅もしくは上野駅から近場の新幹線の停車駅まで新幹線に乗って、そこで少し遊んで日帰りで帰ってくるというのを考えました。 ・夏休みは混んでいそうだったら幼稚園が始まってからの土日でもいいかなと思っていますがあまり変わらないのかな? (指定席は高くなるのでできたら自由席がいいです。夏休みも土日も混んでいたらたまになので指定席でもいいです(連桁付き8分音符)) ・東京駅から品川だと6分だったので物足りないかなと思い、時間的にも料金的にも新横浜駅がいいかなと思っています。 ・新横浜だとどこが遊びに行くのにいいですか? アンパンマンミュージアムは高島駅?に乗り換えるようなので、できたら新横浜から近いところがいいなと思っています。 新横浜へはなかなか行くことがないので、できたら新横浜でこどもを連れて行くならここ!みたいなところがあったらうれしいです(ハート) 新幹線は片道の予定なのですが、もし片道にするのなら行きと帰りどちらが良いでしょうか? 帰りは池袋駅に17時~17時半には着いていたいです。 いろいろと細かくすみません‎(><) アドバイス頂けたらうれしいです! よろしくお願いします(ハート)

    • yuriria
    • 回答数8