検索結果

琵琶湖

全3420件中921~940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地方競馬場のトラクター?

    楽天競馬で、地方競馬をやっています。前々から思っては居たのですが、お聞きします。JRAでは、当方は見た事が無いのですが、地方競馬場の場合、敷地が狭いのか、コースを整備する為の、トラクターを見かけます。地方競馬場には行った事が無く、いずれは、一番近いのは、園田ですので、行きたいとは、思っていますが、このトラクター、単体で、コース整備をしている時や、以前、門別では、悪天候の為、隊列を組んで整備する事もあるようですが、周りに対象物も無く、大きさを測り知る事も無かったのですが、先程、園田競馬では、トラクターの横に、救急車が止まっていました。その救急車より、遥かにトラクターのタイヤのほうが大きい気がしたのですが、そんなに大きいのでしょうか?また、そのトラクターは、日本製なのでしょうか?当方など、滋賀の山間部なもので、トラクターといっても極々普通の大きさなんですが、聞くところによると、琵琶湖の反対側の平地が広い場所では、トラクターもポルシェ等があり、その大きさは比べ物にもならないと、聞いた事があるのですが、やはり、外国製なんでしょうか?

    • bi-mota
    • 回答数1
  • 自分で釣った魚を食べてみたい。

    熊本県で、50歳代の女性と30歳代の娘が、ハタ科の魚を食べ、食中毒になったそうです。2人は、『筋肉痛や倦怠感などを訴え、入院したが、快方に向かっている』との事でさぞ、ご家族は安堵されていると思います。当方などは、海に縁も無い琵琶湖の畔に住んでいますが、海には未だに発見されていない魚介類や、猛毒を持った魚が沢山いるそうですが、今回のお二人も『夫が鹿児島県沖で釣ったアオブダイやハタ科の魚を刺し身や塩焼きなどに調理してもらい、3人で食べた』との事ですが、今回食されたと言われるアオブダイやハタ科の魚には、元々毒を持ったものがいるのでしょうか?それとも、素人が調理したゆえの事なのでしょうか?それとも海域に何かあり、それを食した魚を、たまたま食べてしまったのでしょうか?個人的に、キスのフライが好きでして、一度、釣りに行き、自分で釣ったキスを食べてみたいと思っています。やはり、素人は迂闊な事はしないほうがよいのでしょうか?

  • 平たい排水パイプ?

    平たい排水パイプを探し、検索しましたが、わかりませんでした。田舎なもので、兼業農家ですが、田んぼの横に県道が通る事になり、田んぼに引く水の水路が、大幅に変りました。その為、落差が以前より少なくなったのか?以前のように水が引けません。少し下に川はあるのですが、その川からポンプで、水を揚げてきても、今度は県道を横断してしまいます。田舎の細い裏道ですと、鉄パイプでも良く、町内の人も【お互い様】で、徐行してくれ、それで良かったのですが、さすがに【県道】、しかも京都から琵琶湖に向かう道にもなります。交通量分散目的ですので、かなり通行するだろうと予測しています。ただ今年一年は大丈夫で、全面開通は来年です。丸い鉄管のような排水パイプでは無く、弾力性のある、自動車で踏まれたくらいではビクともしないような素材で出来た、厚さ1.5cmから2cm程度、幅は10cm程度のパイプは無いものでしょうか?検索して、出て来ませんでしたので、キーワードが違うのだろうと思いますが、考えても、普段縁すら無いもので、さっぱりわかりません。よろしくお願いします。

  • 井戸からの泉

    井戸からの泉  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON 620S、Linux Mint 19.2 Xfce 64bit  古い家を解体しました。庭に古い井戸が二箇所有ります。  井戸から、地表近くの高さで、地下水が、溢れ出ています。  この時の水圧は、低く、水量は、象の涙ほどで、微小です。 ●Q01 解体後、更地にして駐車場にしたいのです。井戸があると邪魔になるので、泉になっている配管を栓をして水を止めて駐車場にすることは、問題ないでしょうか?  配管径は、60ミリ程度です。  水圧が、低いので、問題がないようにも思いますが、人によっては、泉は、排水路に流すようにしないと何か問題が起こると脅されています。  しかし、何が起こるは、誰もうまく、説明できません。  この土地は、琵琶湖の水面に近い場所にあります。河川にも近いので、山水や、河川からの水が出ているようなのです。湖面からの水位から、上がってきているのでしょうか?  泉を排水路に導くことは、可能ですが、その分の工事費が、かかります。  たとえ一つでも、お知りのことがあれば、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 若狭湾方面へ1泊旅行です。お勧めのコースを教えて。

    1. 5月19日・20日に1泊で若狭湾方面へ旅行します。首都圏から新幹線で米原へ行き、それから三方五湖の予約済みの旅館に向かいます。その際、米原駅からレンタカーで琵琶湖沿いに敦賀経由で三方五湖へ行った方が良いか、電車で三方五湖方面まで進んだほうが良いか、初めての旅行地なので、教えていただけたら嬉しいです。ちなみに私たちは60歳前後の夫婦で、写真を趣味に旅行をしています。ですので、前者のコースはなにか景色的にも面白そうな気がしてるのですが。 2. 2日間の日程は、まず、朝9時頃に米原到着。三方五湖の旅館には17時頃に入ろうかと思っています。翌朝は9時頃旅館を出て、米原駅に19時頃に着けばいいかな、と考えています。 そのような日程で、駆け足でなくゆっくりしたお勧めのコースがあればぜひ教えてください。前述のように写真を撮ってますから、気に入った所は時間をかけてゆっくりするつもりです。風景や花の写真もいいですが、古い街並みなどは大好きです。 3.さらに欲張ってすみません。食事ですが、おいしい食事処がありましたらそれも教えていただけたら最高です。カニ、ふぐ、さば、うなぎなどが有名のようですね。海の幸は大好きです。でもそれらはある意味こちらでも食べられる食材です。当地でなければ食べられないようなおいしいお店を教えていただけたら、そのような有名な食材でなくても、と思います。 以上です。欲張った質問ですみません。3つある中のひとつだけでも充分です。どうぞよろしくお願いします。

  • ビワコオオナマズについて

    こんにちは 観賞魚の飼育を趣味としています。 大型の熱帯魚店をのぞくと、たまにビワコオオナマズの赤ちゃんが販売されているのを目にします。(本当に当該種であるかどうかは、見た目に判別はつかないのですが、、、)価格的には1万円以下程度で、観賞魚店で販売されている魚のうちでは、飛びぬけて高価というわけではない価格です。 また、バスフィッシングにあきたらない方たちの釣りの好対象魚として認識されているようです。 特別に法令により保護されている種ではないのだと思うのですが、国内の淡水魚で、しかも琵琶湖の固有種ということもあって、ある程度希少種なのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 私自身は、稀少生物の保護などについては特別関心があるわけでもなく、また、ある程度捕獲しても種の絶滅等の心配がないのであれば、娯楽の一環として生物を捕獲することにも特別問題は感じないのですが、ビワコオオナマズは絶滅が危惧されているのかと思い込んでいたものですから、少し気になりましたので。よろしくお願いします。

    • noname#79340
    • 回答数1
  • バス釣りでラインブレイクした針とオモリは、バスが一生口に付いたままで生きていく事になるのでしょうか?

    昨日、琵琶湖にレンタルボートでバス釣りに行きました。 その際、常吉リグで50cmくらいのデカイバスが掛かりましたが、 激しいファイトでラインブレイクしました。 おそらくラインに傷があったか、掛かり所が悪くて、 口の歯で切れたかどちらかだと思います。 (私のやりとりの腕の悪さもありますが、  こまめなラインチェックを怠った不注意もあるかもしれません) バスの口には、マス針(マス釣りに使う10号の細い針)と その針の下の5ポンドのフロロのラインに、オモリが付いたままです。 (常吉リグなので、リーダーが針の下にあります) そのバスは、マス針とその下にあるオモリをブラブラ付けたままで 一生生きていく事になるのでしょうか? それとも、いずれ針が錆びて、何かの拍子に外れるのでしょうか? どちらにしても、ラインブレイクをしたバスは、ダメージがあると 思うのですが・・・ いくらラインブレイクしても、他のリグなら、針だけで済むのですが 常吉の場合、オモリが針の下にあるので、これから先の捕食に影響する と思いますし・・・ そのバスに、非常に可哀相な事をしたと気になっています。 どなたか、知識のある方、教えて下さい。

  • 2ピースバスロッドの購入で悩んでいます

    初めて質問させて頂きます。 現在ライトタックルのみでバス釣りをしているのですが、 今度初めてベイトロッド(2ピース)を購入しようと考えています。 インプレサイトを何度も見たり、釣具店に行ったりしていますが、 どれにしようか悩んでいます。 特にパワーアクションやテーパーについて迷っています。 初心者であればやはりミディアムアクションで レギュラーテーパーが無難なのでしょうか? 予算&使用目的は以下の様に考えています。  予算    : 2万円前後  フィールド : 琵琶湖(陸っぱり)  使用ルアー : スピナベ (3/8oz ~ 5/8oz)、          バイブレーション (3/8oz ~ 3/4oz)          クランクベイト、          ラバジなど           (※ 巻物中心で色々使いたい。。。) あれこれ悩んだ結果、以下のロッドに絞込みました。  メジャークラフト: ベニーロ  BNC-662M、                  BNC-652MH、                  BNC-682MH  ダイコー    : ギャレット GLC-662M  オリムピック  : ヴェローチェGLVC-652M、                  GLVC-662MH 上記の中でも、第一候補としてベニーロを考えています。 しかしベニーロは、今年発売されたばかりで使用された 情報(感想)が少ないので悩んでいます。 実際に使ったことのある方がいらっしゃったら、感想等を 聞きたいと思っています。 上記に挙げたロッド以外でも良いのでお薦めの2ピースロッドが ありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ibkz
    • 回答数1
  • 平家は卑怯者なのか?

    滋賀県大津市内在住です。比叡山麓の町になりますが、何でもその昔、平家の落ち人が作った村のようでして、今でも琵琶湖側からは見づらい場所になります。以前、勤務しておりました会社で、何気に何年もの間勤務して、当方自身のオジもその会社出身で、非常に可愛いがっていただきました。ある日何か飲み会のようなものがあり、酒席の場でいつも面倒見ていただいている部長が、【こら、卑怯者】と言いはじめ、何が何なのか訳が分からずその場は反論する事なく済ませました。以降、次の日も【わからんので蒸し返す事もない】と思い、15年ほど経ち現在に至ります。理由は最初通りの平家=卑怯者との考えですが、何故、平家=卑怯者なのかが、今でもわかりません。検索したところで嘘やら本当やらわからん事が書いてあるのみでした。詳しい方、お願いします。また滋賀県大津市内(当方)と、滋賀県草津市内(部長)では、どれほどの差があるのでしょうか?近江源氏と言うのがありますが、対岸の事でして、草津は当てはまります。歴史上の正確な捉え方をお願いします。

  • 雲海が見たい。

    今朝、テレビで、近頃話題なのか?兵庫県の竹田城の特集のようなものをやっていました。雲海が見られるらしく、一度も見た事が無い当方は、『一度くらいええかな?』とも思い、見ていますと、竹田城は、標高が300メートル程との事でした。『えっ』と思い、考えると当方の住んでいる地域の裏の山が、比叡山になります。比叡山の山頂で、確か700メートルか、800メートルはあったと思い、『ひょっとして、冬によく出る霧の日に、比叡山に登れば、雲海が見られるのでは?』との疑問が沸き、昔聞いた話ですと、川中島の合戦等があった長野県も盆地で、水温が高くなり、よく雲海が出て、それを利用したのが、上杉謙信であり、武田信玄であった事、兵庫県の竹田城も、盆地で川が流れているとの事でしたので、条件的には合う(盆地っぽい、川の代わりに琵琶湖、冬はよく霧の日がある)ような気がし、検索すると見られるようです。どなたか、見に行かれた方で、雲海は何時頃まで見られるのか?ご存知の方、教えて下さい。ちなみに酷い時は、8時半を回っても霧がある日もあります。上は晴れてるんですかね?

  • 大阪(京都)‐福井 お得に行くには!?

    友達の結婚式で大阪(JR学研都市線星田駅)から福井に行きます。 お得に行く方法を考えています。 が、時間も少々考慮したいので3時間未満で着ける方法をと思っています。 下記のようにいろいろ考えてみたのですが、 どれが最適か、また調べたものの合っているかが不安で迷っています。 皆さんのお力を貸して下さい!(往路、復路ともに必要です。) ●星田‐大阪‐米原‐福井 大阪‐米原間を新快速利用で1890円 新幹線利用で4300円 琵琶湖エクスプレス利用で3670円 米原‐福井間を新快速(?)利用で1620円 特急利用で2770円 新幹線と特急利用した場合、乗り継ぎ割引はどこでどのように使えるのでしょうか。。。 ●星田‐新大阪‐京都‐福井 新大阪‐京都間を新幹線で1380円 京都‐福井間をサンダーバードで4300円、乗り継ぎ割引で2150円 今のところ、これがお得で早いかと思うのですが、 復路も同じ価格で帰ってこれるのでしょうか。。。 ●星田‐京都‐米原‐福井 京都‐米原間を新幹線で2060円 米原‐福井間を特急で2770円、乗り継ぎ割引で1385円 乗り継ぎ割引の適用のされかたが調べてもいまいち理解できませんでした。 書き方が分かりづらくなりすみません。 全く違う方法でも可!です。お願いいたします!!

  • 大阪から片道2時間程度で、犬を雪遊びさせられる場所

    飼い犬のゴールデンレトリバーは、雪の野山を駆け回るのが大好きです。 連続したお休みには、信州や大山等に宿泊して雪遊びに行く事も度々です。 普段の週末にも、日帰りで遊ばせてやれる場所を探しています。 週末に、犬が雪遊びできそうな場所を教えてください。 ちなみに、冬用タイヤを履かせた自家用車での移動です。 ここ数年は琵琶湖の北西に連れて行くのですが、どうも雪が安定しません。 ・マキノスキー場の上部は先週末もスノーシューを履いて少し登りましたが、標高が低い事も有って雪が少なくて、あまり良くなかった。 ・函館山スキー場は、ゴンドラに犬も乗れるし雪質も良く積雪も安定していますが、何せ料金が高い。最低でも駐車料金+夫婦のゴンドラ料金=4600円 ・国境スキー場近辺は、犬が遊べるスペースが無い。冬は閉鎖される県道533に踏み入ったこともありますが、決して雪の条件が良い訳ではない。 ・ひと山西の朽木のゴルフ場が、この時期だけドッグランを開設してくれるのですが、やはり雪が安定しない。2年前は何度も行ったのですが、昨シーズンは雪不足でクローズのまま。今シーズンも、未だにお預け状態です。 いっそ、湖北以外に遊び場所が無いのかなと思い、質問に至りました。 例えば、もう少し足をのばせば、伊吹?北陸?但馬?丹波?丹後?どこか良いところ有りませんでしょうか?

  • 棒灸について

    棒灸を始めようと思っています。 今まで、台座付きのせんねん灸竹生島を愛用していました。 しかし、これだと、首(髪の生えぎわ)や百会のツボにはできなくて、不便でした。 一人では背中(肩甲骨周辺など)にもできないのも残念なことでした。 そこで、棒灸の存在を知ったのですが、種類がいくつもあり、どれがよいかと迷っています。 私の偏見でしかないのですが、中国産の棒灸は品質が悪いのではないかと思ったりもしています。 せんねん灸会社に電話して伺ったところ、せんねん灸の商品のもぐさはすべて日本国産だとのこと。 せんねんの琵琶湖Aにしようかと思ったりもしていますが、アームが使いにくいと口コミで書いてる方がいるのをいくつか見かけました。 よもぎの温灸「ラクラク棒灸器セットA」とよもぎの温灸「ラクラク棒灸器セットB」も気になっています。 こちらのほうが煙も多そうなのと、中国産みたいですね。 肩甲骨周辺から首にかけてのコリがひどいので、アームがあるものがいいかとおもっっているのですが、 「ラクラク棒灸器セットB」のような棒がついてだけでも便利に使えるでしょうか? まとまらない文章になってしまい、すみません。 どなたか、棒灸に詳しい方、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • htm111
    • 回答数1
  • 海沿い地区の自動車。

    以前、修理をしていた頃の話ですが、ある夫婦が遠路はるばるドライブに来られたようでした。途中でブレーキの異常に気付き、同じメーカーである当方の勤務先に飛び入りで入店されました。見ると外見上はまったく問題無しの綺麗なファミリアだったのですが、足回りからの異常という事で、タイヤを外すと、ディスクブレーキのブレーキパッドが磨り減ってしまってなくなっており、ディスクプレート自体もサビでボロボロでした。思わず「えっ」と思い車両を再確認するとやはり問題無い綺麗なファミリアで、走行距離もわずか1万キロ弱と言うものでした。「えっ何故??」とにかく部品は手配せねばなりませんので、車検証を見ると、どうやら北陸の温泉街の方のようで、琵琶湖の畔に住む当方などには信じ難い光景でしたが、「塩気か?」と思いました。それ以外の理由もなく、パッドの減りはそりゃブレーキの踏み過ぎが原因でしょうが、ディスクプレートのサビボロは確実にそうだなと思いましたが、中古車を購入する際はぜひともこのような自動車だけは避けたいのですが、皆さんはどの辺りを注意して見るように心がけて居られるのでしょうか?北陸地方の中古車は避けたいと言ったところで、その地域の車がその地域でしか売られていないと言う事もないでしょうし、気付きようがないのでしょうか? 

  • 京都の送り火で、陸前高田の被災松が拒否された件

    大震災の大津波で倒された陸前高田の松で作った400本の薪に、それぞれの思いを書いて、「京都五山送り火」の大文字で燃す計画がありましたが、(薪からは放射性物質は検出されなかったのですが)大文字保存会のメンバーから、“放射性物質は大丈夫か”、“灰が飛んで琵琶湖の水が汚染されるのではないか”という意見が出て、中止となったそうです。 その代わりに保存会では、記されたメッセージは護摩木に書き写して、後日送り火で燃すという話です。 保存会は、“時節柄、仕方のないことだと思う”という意見。 京都市民からは、“送り火は死者を鎮魂する場で被災者の思いに応えられる場であるのに、「いちげんさんお断り」のようで、京都市民として恥ずかしい”というような意見も寄せられているみたいです。 一方、薪集めの呼びかけをした陸前高田市の人は、“(関係者が)不安に思う人がいるのなら押し通すことはない。保存会が形を変えて、亡くなった人や遺族らの思いに応えているのは、誠意の表れで感謝している”と述べています。 さてそこで、この保存会の対応についてどう思いますか? ・護摩木に書き写して燃やすのだから問題ない? ・保存会あっての五山の送り火なので、不安があるなら仕方ない? ・風評被害を助長し、被災者の気持ちを踏みにじるようでけしからん?・・・

  • 福島の原発事故 に関し

    1. 地域住民に一切の責任はない、とは思うものの   「原発を受け入れた行政」   地域住民が「そのお陰で入った金」で住民サービスを受けたのは事実 2. じゃ~何で金が出たの? 原発は危険なものなので「受け入れる見返り」   としてなんじゃ~ないの? 3. 東電が「原発は安全」と言うのならば何で金を自治体にばら撒いたの?   本音「原発=危険」だからじゃ~ないの?   福島「原発は安全なのネ!! でもお金はちょうだいネ!!」と言ったんじゃ~   ないの? 4. 福井原発だったかな~、ここで発電した電気は大阪 京都に送られる、と言う。   なら、舞鶴 琵琶湖 大阪港 に作ればいいじゃない。   でも「それダメ」    何故か? 「何かあったら大阪 京都がなくなる」から   じゃ~何かあっても福井はどうなってもいいの?    福井はどうして受け入れたの?   「金が欲しいから?」  5. 自治体  住民が「拒否」すれば「絶対に作れない」を前提に書き込んだが   以上に間違いが無いのならば「住民避難 故郷に帰れない」   これすべて「自己責任」としか考えられないんだが~!?  以上の考え方は   「冬山に入りました~ 遭難しました~ 助けてください~」これどうなのかな~?   の、冬山登山/紛争地域での取材→死亡/アメリカ兵とのセックス に共通するものであり  「じゃ~なんでそんな事をしたの?」と言いたくなる、んだが  この考え方間違っていたら指摘願います。

  • 東京 中華思想 に 関して

    二階堂ふみ と GACKT が共演し 大ヒットした 、『 翔んで埼玉 』 の次回作 『 翔んで埼玉 ~ 琵琶湖より 愛をこめて ~ 』 が、今秋 公開予定との事です。 埼玉県 & 埼玉県民を メチャメチャ ディスった 前作は 確かに 面白くて、家内と2人 腹を抱え 笑いまくりましたが、恐らく 関東 ・・ もっと 絞ると 南関東の住民以外には 、その微妙なニュアンスが 理解し難かった 映画かも知れません。 何しろ 南関東 ローカルな 小ネタが 、ふんだんに 盛り込まれておりましたから。 そもそも 埼玉は 田舎じゃありませんね、 人口 700万人 以上 ・・ 「 山田うどん 」 発祥の地でもある、加えて 全国ブランド 草加せんべい & 深谷ネギ 然り、ガリガリ君 のルーツも そうです。 ところで タイトル上 ・ 表面上の 主役は 飽く迄 埼玉県ですが、その根底には、 東京 中華思想 の延長線上にある エリア別 ヒエラルキー を、面白おかしく 揶揄する 批判精神 が在ったのかな と。 作中 無理矢理 対峙させられる 埼玉 VS 千葉 ・・ 、一方 両県に対して 、 一方的な優越感を抱く 神奈川県民と言う 構図もそうでしょう。 どこ出身だから どこに住んでるから どうなんて事 、ある訳ないのですが、その辺りを 気にする人は 現に 大勢 存在しますし、抜き難い 先入観もある、 港区民 = セレブ みたいな感じで。 例えば 初対面の人でも、 少し親しくなると 絶対に聞かれるのが、 「 どちらに お住まいですか ? 」 、答えを聞いた その瞬間、 エリア別 ・ 沿線別の イメージが 相手と一体化して 頭の中に インプット されるのです、そんなの ほっとけ ・・ と 。 そこいらに関しては、代々の 東京都民は それほどでもなくて、むしろ 地方から来られた方 ・ ニュー カマー の方が より敏感なのも、極めて顕著な 特徴でありますでしょうか。 以上 地方出身者の寄り合い所帯である この東京で、そんな しょ ~ ~ もない事と お思いでしょうが、現に存在する 東京 中華思想 に 関して、何かあれば お願いします。

    • isoken
    • 回答数9
  • 自ら命を絶つのも運命…私は間違ってますか?

    主人の弟(26歳)は鬱病を患っています。 漢方薬を服用していて、一時期よりマシになっていると聞いていましたが、6月14日に「自分がいると迷惑になる。みんな元気で」とのメモを残して出て行ってしまいました。 携帯を置いたままなので連絡の取りようがなく、仕事は数年前にやめていて所持金や貯金は殆ど無いと思われます。 主人の親が警察には相談済みのようです。 免許を持っているのは主人のみで、主人の姉と妹から「行先に何か心当たりはないか。よく一緒に釣りに行っていた琵琶湖や徳島あたりを捜してみてほしい」と何度もLINEで送ってくるのですが主人は「気が済んだらフラッと帰ってくるんじゃないか。放っておけばいい」という考えで、姉妹からのメッセージは無視している状態でした。 一昨日、「あんたらは帰ってくると楽観視しているけど、これでもし命でも落とすようなことがあったらどうするのか。もしかして運命だから仕方ないって思える腐った奴?」と送ってきたので、イラッとした私は「腐ってませんが運命だと思えますよ。事故で死のうが自ら命を絶とうが、死んだらそれは運命だからです。仕方ないことなんですよ、そうなる運命だったんです」と送りました。 すると「お前、鬼だな」とメッセージが届き、主人からは「無視しとけばいいのに、なぜ関わったのか」と叱られてしまいました。 主人の母から主人に「人の命を何だと思ってるのか。家のことに口出しするなって言っておきなさい」と電話があったようです。 ぜんぶ私が悪いみたいな感じになってきていて、なんで?????という思いです。 私の考え、間違ってますか?どうなろうとそれは、その人の運命ですよね? 皆さんの意見を聞きたくてこちらに登録しました。 よろしくお願い致します。

  • 英語:andの使い方

    andの使い方について教えてください (1)Jack was, and is, a black sheep in the family   (ジャックは一家の厄介者だし、今でもそうだ)   このandは語と語の接続なのでしょうか?   どうしても、be動詞2個=節は2個と思えてしまい、節と節の接続だと考えてしまいます (2)I saw Lake Biwa on my way to and from Kyoto   (私は京都への行き帰りに琵琶湖を見ました)   このandは語と語の接続なのでしょうか?   正式にはto (Kyoto) and from Kyotoで表されるので、句と句の接続だと思えてしまいます   句の形成に前置詞+名詞があるので、より一層句と句の接続だと思えてしまいます (3)複合名詞とただの名詞をandで繋ぐと、語と語の接続になるのでしょうか (4)Soybean farmers are switching to corn, which is jacking the prices of soy cooking oil and mayonnaise made with soy oil   訳が2通りになってしまいます。結論的に、   1.cookingの前に「,」があり、並列構造をとっていると仮定     (価格が上がったのは、大豆と大豆油から作られるマヨネーズと植物油の3品)   2.soy cooking oil=複合名詞(大豆製植物油)と仮定     (価格が上がったのは、大豆製植物油と大豆油から作られるマヨネーズの2品)   どっちなのでしょうか   また、「made with soy oil=大豆油から作られる」の部分は「cooking oil」も修飾(大豆油から作られる植物油)しているのでしょうか よろしくお願い致します   

  • 誘うべき!?

    今日、好きな人と神戸の花火大会に行くつもりでしたが、なかなか、連絡がなく、行ける行けないというメールすらなくて、少しイライラしてしまいました。 結局、着付けもあるので、もし3時過ぎまで連絡がなければ、もういいやと思うようにしました。 結局、3時過ぎに電話がありました。 花火には、行けない、という事でした。 その理由は、車が車上荒らしにあって、窓ガラスも割られてしまった。そうです。本人は、凄く悲しんでいました。 あたしもせっかく買った浴衣を見せたくて、今日をとても楽しみにしていたんですが・・。 どうしても、浴衣を披露したいので、花火に行きたいんですが、向こうは、だいぶショックを受けています。 8月8日に琵琶湖があるので、それに誘いたいんですが、やめたほうが、いいのでしょうか?8月8日は、あたしの誕生日です。 それは、向こうも知っています。 今日も、メールを送りますが、あたしは、何と送ったらいいのでしょうか? 車どうですか、ってゆーのも・・・。 彼は、27歳で、あたしは、20歳です。紹介してもらって、約4カ月です。7月25日の天神には、行きましたが、彼の仕事の都合で、会えたのは、8時過ぎで、花火は、10分しか、見れませんでした。 毎日のように、メールしています。彼は、忙しいので、いつも、メールの返事を電話でくれます。そういう仲ですが、付き合っていません。 文が、変ですみませんが、時間ナイので、お願いします