検索結果
大学での研究
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夢診断・夢の解釈をお願いします。
1,心理学の多くの学派では夢解釈を研究分野としていないようですが、夢は、それぞれの学派でどのように考えられているか、一般的な立場での解説をお願いします。 2,夢の中で私は妹に意地悪をされて、夢の中での話とは言え、私に嫌な感情を想起させた妹のことが、ますます嫌いになったのですが、こういう現象(夢の中の出来事に現実が影響されること)は、何と呼ばれていますか? 夢の中の出来事と現実の出来事が混同してしまったり、夢の中の現象であることは理解しているものの、感情的にそれに影響されてしまうことは、通常、誰にでも起こりうることなのでしょうか? また、そのようなことを研究されている分野、研究があれば教えて下さい。 3,動物においても、このようなことは起こるのでしょうか? 犬も夢を見ていて、夢の中で、美味しい食べ物を食べていて、そのまま目が覚めた時、美味しい物を探していたり、嫌な夢を見たためか、起きたときから、機嫌が悪くて、怒っているような時があるのですが、現実と夢の区別を、どこまで付けていると考えられているのでしょうか? 4,(夢解釈を支持する学派の方限定) 以下の私の見た夢の解釈をお願いします。最近の状況と10年~20年くらい前の状況などが入り交じり、関係人物は実在する人物なのですが、私が大学生で、妹が主婦であるとか、年齢などは違った状況の夢で、リアルでありながら、あり得ない設定の夢でした。 【私の見た夢】 家族ですき焼きを食べていました。夢の中で私は大学生位なのですが、妹はもう主婦になっていて、子どもを連れて家に遊ぶに来ていました。そこに私の大学の指導教官が家に遊びに来たので、母が出てきて、一緒にご飯でも…と、先生を食卓に案内し、一緒にすき焼きを食べることになったのですが、妹が席がいっぱいで場所がないとか、嫌みなことをさんざん言い、わざわざ自分の子どもを離れた所に座らせて、満席を演出し、子どもは我が物顔で騒いで、私の席を蹂躙する感じでした。 私は怒鳴りつけようかと思ったものの、冷静に注意をしていると、私の両親が子どものことだから・・・と、孫の肩を持って、取りなす感じで、私は腹の虫が治まらない感じ… 妹が鍋奉行のようにしていて、すき焼きの中に何を入れるのかとか、出来たものを取り分けたりしていたのですが、甲斐甲斐しく取り分けてくれると思ったら、私が生焼けの物が嫌いだと言うことを知っていながら、半生の牛肉を私の小皿に・・・。そして、牛肉は、焚きすぎると不味くなるとか、蘊蓄を傾けたりで、私に怒りは絶頂に・・・ あまりに腹が立つので、生卵の付いたお肉をすき焼き鍋に入れると、卵が固まって、鍋が汚くなってしまって、大学指導教授は苦笑い。妹は、してやったりという表情。私は、妹に一杯食わされた感じで、悔しい気分に… そして、目が覚めました。
- 良いアドバイスを!!
私は今高校2年生です。今進路・将来について悩んでいます。 私は農業学校に通っています。そこで、バイオテクノロジーというものを学んでいます。高校入学時は将来はバイオの研究者!と目指していたのですが、あまりにも自分が想像していた学校生活・授業内容と異なり、将来はバイオの研究者!どころではありません。逆に学校に行くのが苦痛に日々です… バイオも全くと言っていい程興味が無く、勉強もぶっちゃけ中学のと大差ありません…英語なんか中学より悪いかも…数学は基礎中の基礎ですし…まだ生物や化学は(1)Bなのですが、(2)はないです。それに、本当に簡単な基礎の所しかやらないし。もう、バイオに興味が無い私は、将来どうしようと思っています。 バイオを勉強していれば、まぁ推薦で大学に行けるのですが、(といっても数人)バイオは興味ないし、まして普通科の勉強はしていないし…なんとも中途半端な。 大学は行きたいのです!友達も、お前は行かないと勿体無い!とか折角の脳みそもっと使え!とか言ってくれます(かなり嬉しい) こーゆー場合は、やっぱり独学で勉強するものなのでしょうか??塾も考えたのですが、お金ないし…始めは独学でやっていましたが、特に数学はちょっと…いくら参考書を読んでも、解らないものは解らん!って感じで… 今更、普通科の子達に追いつけるのでしょうか??始める前から、こんな気持ちになってしまって…こんな私にビシッっとキツイお言葉お願いします。 ちなみに、私は将来中学の先生になりたいと思っています。数学か理科。がむしゃらに独学だけでOKなんでしょうか??それから、教育学部の方が先生になるには、いいのかなぁ??色々教えて下さい!!
- ベストアンサー
- 高校
- panama-unnga
- 回答数5
- 片思いが辛いです
こういうところに書くのが初めてでしかも自分が今混乱している状態なので上手く伝わらないかもしれませんがよろしくお願いします。 自分♂24、恋愛経験ほぼなし、1浪した大学院修士2年生。 相手♀23、恋愛経験不明、現役なので同じ学年、同じ研究室。 天然系というか幼い感じで話を聞いてる限りだと恋愛とかに疎く、 女友達が多い、いつも明るくて誰にでも笑顔で接することができる人。 別の大学から今の大学院に入ったので実質1年一緒にいて、4月から2年目に入ります。 去年の9月頃に好きになり、今年に入ってから積極的に話しかけたり、 何か研究室でのプロジェクトを理由に2人で出かけたり、 2人きりで話せる機会を作ってみたり、一日中一緒に居たりもしました。 自分では好きだということを間接的に伝えていたつもりだったのですが気付いては貰えていなかったようです。 自分が友達のような関係のまま残りの1年を過ごしたくなかったので(大学院は2年間だけです)、 というか、自分の好きだという気持ちが大きすぎて耐えられなくなってしまったので、 3月の終わりに好きだということを伝えました。 その時に「答えをすぐほしいわけではない」という様な事を話したら、 向こうも「待っていてもらえるならそれで・・・」「今は皆好きだから」という様なちょっとあやふやな答えでした。 そして今悩んでいるのが、今年に入ってからずっとなのですが、 彼女が誰かと楽しそうに話しているだけで胸が苦しくなってしまい、 居てもたってもいられなくなるというか、胸のあたりが痛くて辛いんです。 あと研究室は分野のせいなのですがプロジェクトを数人でチームを作ってこなしていくというのが大きなウェイトを占めていて、 4月からのプロジェクトで別のチームになってしまい、 そのことが決定的となって今、辛くて何も手につかなくて映画を見て現実逃避してる感じです。 「今は皆好きだから」という彼女の言葉を信じたいのですが、 そのチーム分けで同じ学年の別の男性が彼女と同じになり、 その人のことが好きであるような素振りを彼女がするのでそれがまた辛いのです。 それで相談は、自分は今どうすればいいのか。 夏までには決着(7月に告白してできるなら付き合いたい)をつけようと思っているのですが、 付き合ったり、好きになってもらう為にはどうすればいいのか。 アドバイスをお願いします。
- 他大から東工大などへの院進学について
現在東北大学工学部の航空宇宙関連の研究室に在籍しており、4回生です。大学院ではそのまま東北大に上がるか、東工大あるいは東大の院を受けようか考えています。その理由は、実家が山梨にあり就職も関東で考えていることと、大企業などに入りやすくしたいためです。 ただ、私は大学の成績がかなりよかったため東北大の院試が免除になりました。そのため、わざわざ院試の免除を蹴って他大を受けることをするのはメリットがあるのだろうかと考えてしまいます。ちなみに、わたしの受ける予定の専攻の院試日程は東北大、東工大、東大でかぶっているため1つの大学しかうけることはできません。当然東大や東工大に落ちる可能性もあると思います(そのため東工大の国際開発工学などの若干入りやすそうなところをうけようかなと思います)。 助教に相談したところ、関東での就職に関しては東北大でも十分だし、私の成績がいいため推薦もとりやすく大企業にも入れる可能性はあると言われました。実際先輩は大企業などに就職しています。私も東工大などではライバルのレベルも上がるため、東北大で努力したほうが就職はむしろいいのかなとも思ってきました。 これらのことをふまえて東北大の院試免除を受け入れようと思ったのですが、実際のところ関東での大企業の就職に支障があるでしょうか?みなさんはどう思いますか。 私自身は院試免除という楽な道へ逃げているような気がして正しい判断かわからなくなってしまったのでみなさんのアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学院
- be-to-ben-kun
- 回答数6
- 学歴へのこだわりって
社会人となって10年ちょい。学歴なんて おまけにすぎないし、人柄や仕事ぶりなど 人としてもっと大事なことがいっぱいあるんだなあと思ってます。つきあっていた彼(40代半ば)は高卒、私は大卒です。彼はニュースや新聞などで大学生の事故や犯罪が載っていると「優秀だから大学にいっただろうに、くだらんことするな」とか大学の研究発表の記事が載っていると「大学ってのは日本の最高学府だろう、なんでこんな程度の低いことやってるんだ」とぶつぶつ言ってました。私に対しても何かあると「大学まで行っているのに どうしてこんなことも知らないの?」と。「負け惜しみ」や「自分がいけなかった大学(生)へのうっぷんばらし」に聞こえてしまうのです(本当のとこはわかりませんが)。はじめのうちは、「大学生といっても、いろんな人がいるからね」とか「大学っていってもいろんなレベルのところがあるから」となぜかフォローしていました。 私自身、なんとなく 目的もないまま 周りにすすめれるまま大学へ行ったクチですので、(私にとって)大卒であること自体は何の価値もないと思ってます。でも大学で友人達と過ごした時間は私にとっても大事な宝物ですし、大学までだしてくれた両親には深く感謝しています。カレが大学(と大学生)をおとしめるような発言を繰り返すのを聞いてると、私自身の大事な学生時代の思い出まで否定されている気がして悲しい気分になっていました。。 かれは40代半ばです。バリバリ仕事して まわりからも認められているのに、どうして こだわるのでしょうか?彼とは 事情があり別れてしまいました。彼とつきあうまで、学歴なんておつきあいには関係ないと考えていたのですが、彼とのつきあいを通して、もし次の相手が高卒で元彼と同じタイプだったらどうしようとか、私の中にも学歴にこだわる部分があるのかもしれないと思うとどうにも 踏み出せません。辛口 アドバイスなんでも結構です。よろしくお願いします。
- 博士課程から非研究職へ進まれた方に質問です。
今年27歳になる弟が、現在生命科学系大学院の博士課程後期の最終学年に在籍しています。研究職志望でしたが、自分の能力と熱意に限界を感じた結果、今年に入ってから非研究職としての就職を考えるようになりました。 ただ、博士号はどうしても取得したいようで、博士論文の執筆を、企業への就職活動より優先させています。その結果、もうすぐ9月になるのに、まだ一つも合同・個別説明会に参加せず、就職活動をほとんどスタートさせていない状況です。 今まで研究者を目指して努力してきたのだから、たとえ研究職として食べていくことは叶わなくても、「ケジメ」として博士号はだけは取得したい、という気持ちなのだと思います。(博士号を取得する事は、研究職以外の就職活動において、なんら有利に働くわけではないのですから。) ただ一方で、それにこだわっていては就職活動においてますます不利な状況に追い込まれていくのではないか、という心配をしています。 そこで、博士課程に在学後、非研究職への道をすすまれた方(無職等含む)に体験をお聞きしたいのですが、以下の選択肢のうちどれに近い選択肢を選ばれましたか。また、その結果どのような体験をされ、今はその時の選択をどう考えていますか。 <選択肢> (1) 博士号取得よりも就職活動に専念し、就職先が決まり次第単位取得退学した。(あるいは、就職先が決まらなくても退学した) (2) 博士号を取得の目途が立ってから就職活動を始めた。 (3) 博士論文の作成等と、就職活動を同時並行で行った。 (4) その他 弟は選択肢(2)で行く気満々で、下手に口を出すと迷わせてしまうのではないかと思い、今は何も言えません。だけど弟の事がとても心配です。どうぞ皆様のご体験やご意見をお聞かせ願います。
- 教授汚い金について
某理工系国立大学大学院生をしております. あまりの指導教官の明らかに不正な金のやり取りにたまりかねてどうにか辞めさせられないかと考えております. 具体的な不正な金のやり取りというのは実際に証拠を押さえられそうなものから噂レベルのものまでいくつかありますが大体以下のようなものです. 1.学生名義の銀行口座を作らせ,その通帳,カード,印鑑を教授が管理する.同時に架空の業務(実験補助,授業補助などの名目で学生に給与を出す制度を利用する)の書類を学校側に提出し,その給与を学生名義の口座に振り込ませる.そしてその給与を教授がもらう. 実際の源泉徴収表は学生側に送られる.年間給与総額が103万を越えないように複数の学生名義を使う. 2.1と同様に学生名義で口座を作る.出張旅費申請書を作り学生に署名捺印させる.口座に振り込まれた金は教授のもの. 3.企業との委託研究契約を結び数百万円単位の研究費をもらう.実際にその研究は別の公的な金(科研費等)を使って行われ,企業から融資された金は教授のもの. 1.2などはカラ出張などと同じで明らかに犯罪だと思うのですが,学生も下手に騒ぎ立てて卒業ができなかったりすると非常に不利なため今まで泣き寝入り状態だったようです. 使い道の噂としては私設秘書給与,名目ばかりの技術員の給与,留学生のための分譲マンション購入などです. 噂といっているのは明確な証拠は学生はつかめないということであって,信憑性はかなり高いです. これらの不正を公的に裁いてもらうにはどのような方法があるでしょうか. 学生や研究室の職員に迷惑がかかることは避けたいところです. 同じく自分も卒業などに影響が出ないように自分が表に出ない方法があればいいと思うのですが何かいい方法はないでしょうか. ちなみに上の1,2をやられたため通帳,カード,印鑑はすべて取り戻しました.
- 締切済み
- その他(法律)
- young_student
- 回答数2
- 二重投稿と呼んで良い問題か解りませんが教えて下さい。
二重投稿と呼んで良い問題か解りませんが教えて下さい。 私と私の指導教官が共著で英語論文として発表した内容と、全く同じ内容を同じ大学の同じ研究室の後輩が国内の学会のシンポジウムで発表予定ということを学会の抄録集が送られてきてはじめて知りました。 彼はその研究には参加していませんが、私と指導教官の書いた英語論文は既にインターネットでダウンロード出来るので、それを読めば詳細を知ることは出来ます。なので、内容を私達の代わりに発表すると言うことは実際は可能ですが彼は内容を何処まで理解しているか解りません。抄録集には私と指導教官の名前が入っていないので愕然としているところです。 彼は有名な教授のご子息で、お父様の関係者には国内学会のこの分野の重鎮が多くいます。ですので、抄録集を送ってきた学会の事務局に文句を言うと、こちらがむしろ嫌な思いをさせられて、これから同じ分野で研究をするさいに嫌がらせをされそうで怖いです。 さて、英語論文になっている内容を、同じ施設とは言ってもその論文には一切名前の入っていない人が、国内学会で発表すると言うことは「二重投稿」や他の「科学上の倫理規定」問題にはならないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- ootototo
- 回答数3
- 留学生の職探し
大学院留学中のアジア出身の彼氏と結婚を視野にお付き合いをしています。 彼は修士2年目なので就職活動をしているのですが、母国の大学院を修了して留学したので、日本でいう新卒の年ではありません。 一応、新卒向けの就職サイトに登録して説明会やら面接やら行ってるんですが、周りの受験者とは年も離れているし、本人も違和感があるようです。 さらに英語で研究しているくらいなので英語は出来ますが日本語はちょっと苦手です(特に読み書き)。 専攻が理系なので、オファーはあるんですが、実際面接に行ってみると日本語の壁が・・という状況です。 留学生で日本での就職が出来た方がいらっしゃったら、どうやって職探しをしたか教えてくださいませんでしょうか?
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- nepa-aiko
- 回答数1
- 義務教育機関は不必要!必要!?
http://newtou.info/entry/4685/より抜粋。 『底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に頭を悩ませている。 千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。一次関数までレベル を下げてもまだ理解できない学生が多かったので、ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、全問正解したのは半数以下で 仰天しましたよ」 こ んな学生を、エンジニアとして就職させるのは不可能だ。埼玉大学教授の岡部恒治氏はこう語る。「私が『分数ができない大学生』という著作を出してから10 年が経ちますが、大学生の学力は当時よりもひどくなっている。現在、大学の半数以上は、正規の授業やゼミとは別に、小学生から高校生レベルの国語、数学な どの補習授業を行ない、学び直させているんです」 埼玉の某大学で英語を 教える講師はこう打ち明ける。「ウチの大学では、中 学1年生が最初に教わるI、MY、ME、YOU、YOUR、YOUといった人称代名詞から学び直しています。アルファベットの順番がわからず、辞書すらま ともに引けない学生が多いですから仕方がない」ついには、小学校の「国語」さえまともにできない大学生も出現している。中国地方の某大学では、学生と教員 の間で「交換日記」をつけているという。学生は、「つまらなかった」程度しか書けない。そこで教員は、「いつ、どこで、何があって、どのように、つまらな いのかを書かないと伝わらないよ」と、5W1Hを教えるところから始めている。 学 力低下を嘆いているのは、“最底辺”の大 学だけではない。名門・早稲田大学では「1万人シリーズ」と銘打ち、同大に入学する新入生約1万人に対し、ネットを使ったリメディアル教育(補習授業)を 施している。科目は、日本語、数学、英語の3つ。例えば日本語の授業では、レポートの文献の引用の仕方について「書物に書かれている内容と自分の考えの区 別が分かるように書く」といった基本的な事項を教えたり、毎週400字程度の作文を課して指導員がコメントと評価点をつけて返却したりしている。(一部 略)』 大阪都計画で月1万~8千円のクーポンを配っても、出来るまで気長に教えるシステムがなければ、救済処置にならないような気がします。 単位制を義務教育から実施して義務教育期間の最低基準を設けた方が良いのはないかと思います。 教育機関という時点で給付金と学費を合わせて、教育しているのに、既存の目的からかけ離れた基礎学力を別カリキュラムで組んで、学問研究に移行するなら、その学問研究のレベルも低下するのではないでしょうか!? その代わり、単位制にして、職業訓練的な内容と基礎学力、発展科目など選ばせるなどして、それでも必須の科目の最低ラインに達しない子は長期休暇に補講を受けてテストを受けて単位認定という形にしては駄目なのでしょうか!?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kirawaremasita
- 回答数6
- 大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった
大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった形でメールすればいいでしょうか? 大学院の学生(女)です。就職先が決まったものの、そこにすべきかもう一つまだ可能性があるようなところにチャレンジするか悩んでいます。そのことについて、私の進路の業種に詳しい別の研究科の教授に相談したいと思っています。 その先生の授業を以前とったりメールアドレスは知ってたりするのですが、これまで相談をさせていただいたことはありません。あと気軽に話せるような関係でもないです。ただ、なにか相談があったらどうぞと以前言っていただいたことがあり…相談させていただきたいと思っています。 ですが、お会いする機会は最近はほとんどなく、どういった形でメールをしたらいいのかわかりません。 アドバイスいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- nikomomo
- 回答数1
- 大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった
大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった形でメールすればいいでしょうか? 大学院の学生です。就職先が決まったものの、そこにすべきかもう一つまだ可能性があるようなところにチャレンジするか悩んでいます。そのことについて、私の進路の業種に詳しい別の研究科の教授に相談したいと思っています。 その先生の授業を以前とったりメールアドレスは知ってたりするのですが、これまで相談をさせていただいたことはありません。あと気軽に話せるような関係でもないです。ただ、なにか相談があったらどうぞと以前言っていただいたことがあり…相談させていただきたいと思っています。 ですが、お会いする機会は最近はほとんどなく、どういった形でメールをしたらいいのかわかりません。 アドバイスいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nikomomo
- 回答数2
- 進路について悩んでます。。。
進路について悩んでます。。。 舞台俳優、声優になりたくて大学には進学せずに東京の劇団ひまわりに入りたいと思っている高校3年生の男です。 そう思った経緯は、僕は極度の赤面症で今となってはいろいろあり、対人恐怖症(特に女性)に近いです。親しい友達の前でも何かあるとすぐ真っ赤になります。これを克服したい!と思ったのが一番の理由で、もう一つは声優・宮野真守さんの人間性、演技力に憧れたことです。 それでも舞台俳優や声優といった職業は有名になれなければ将来はまったく安定しないということに若干不安があります。やはり大学は卒業しといたほうが安心なんですが、うちにはあまりお金もないし、一つに絞って集中したいという気もあります。 大学に進学しない場合は、バイトをしながら自分で月謝などを払いその道を突き進んでいくつもりです。しかし、大学にも行くとなると奨学金も借りなければならないし理系なので結構いろいろ大変そうでこれまた不安があります。 このようなことからかなり悩んでいます。親にはまだ話してなく、親の都合も考えて検討するつもりですが、周りの方の意見も聞いてみたくて質問しました。 親の立場、同じように思っている方、現在ひまわりに所属している方などなど.....さまざまな視点から意見が効きたいです><思うことそのまま言ってもらって結構です。 因みにひまわりのことについてはかなり下調べしたつもりです。 また演技力などについてはまだ全然素人で練習中です。ひまわりには研究生として入り全日制まで進むつもりです。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- daigo524
- 回答数3
- 志望動機の添削お願いします。
現在大学生で就職活動を行っております。 ここでアドバイスをいただき書き直してまいりました。 企業はハローワークでオススメとして教えていただいた企業です。 情報はインターネットのみです。 志望する会社の事業内容は、住宅建設に必要な木材の仕入れ、プレカットによる資材の生産・加工をおこなっております。 ~志望動機~ 私には、技術者として「人を命を守るものを作りたい」という大きな夢があります。 私が行った研究では、日本人の死亡原因である心臓病・脳卒中に、安価で安全であり、素早く治療を行うロボットの開発をしてきました。この研究が成功すれば世界中の命を守る事ができます。実験では20種類の試作機を作り、多くの失敗を経験しました。ですが、卒業には目標とした実験に成功し、「この研究で多くの命を救えるかもしれない」と考えたときに、自然に笑みがこぼれました。私はこの経験を仕事につなげたいと考え、貴社なら、人々の生活を守るものづりができ、生産量 NO1という実績から、多くの人々に届ける事ができると思い貴社を志望しました。 私の事ばかりで企業の事は少しだけですので直したほうが良いでしょうか;; あと少し短くしたいとこです。。。 なにかアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- コレは横領というのでしょうか?
実は私の研究室の教授が横領まがいのことをしたのですが本当に横領に当たるのか、教えていただきたいです。 この間、高校生に公開実験をおこなってそれを体験させるという催し物がありました。 一応それを主催する団体によって研究室に2万円ずつ今回の公開実験の資金として送られるのですが、 たいていその2万円は今回お手伝いとして借り出された学生に与えられるか、その公開実験が終わった後にみんなで打ち上げということで、 飲み代に使われたり、その余ったお金を学生に分けたり、薬品代にきえたり、とするのですが、今回我々の研究室の場合ちょっと問題がありまして、 一応薬品はあったのでそれには使われず、生徒のバイト代になるはずだったのですが、我々には(2人)4000円しか渡されませんでした。 残り12000円はどこに消えたのか、たずねてみると教授の個人的な接待費に消えたそうです。 一応今回主催した団体は、公開実験の資金として渡したのに 1日中手伝った我々には4000円だけで残り、正直何もやってない教授には、今回の公開実験とはまったく関係ないのみ代に使うというのは横領に当たるのでしょうか? よろしければご意見ください。 後もしコレが問題ならば大学かどこかにリークしようと思うのですが、 どういう風に対処を取ればよいのでしょうか? 直接話し合うのもてだと思うのですが、ちょっと怖いです。 なるべく第3者を通しておこないたいのですが、よろしくご回答ください。
- 教授が横領したようなのですが・・・
実は私の研究室の教授が横領まがいのことをしたのですが本当に横領に当たるのか、教えていただきたいです。 この間、高校生に公開実験をおこなってそれを体験させるという催し物がありました。 一応それを主催する団体によって研究室に2万円ずつ今回の公開実験の資金として送られるのですが、 たいていその2万円は今回お手伝いとして借り出された学生に与えられるか、その公開実験が終わった後にみんなで打ち上げということで、 飲み代に使われたり、その余ったお金を学生に分けたり、薬品代にきえたり、とするのですが、今回我々の研究室の場合ちょっと問題がありまして、 一応薬品はあったのでそれには使われず、生徒のバイト代になるはずだったのですが、我々には(2人)4000円しか渡されませんでした。 残り12000円はどこに消えたのか、たずねてみると教授の個人的な接待費に消えたそうです。 一応今回主催した団体は、公開実験の資金として渡したのに 1日中手伝った我々には4000円だけで残り、正直何もやってない教授には、今回の公開実験とはまったく関係ないのみ代に使うというのは横領に当たるのでしょうか? よろしければご意見ください。 後もしコレが問題ならば大学かどこかにリークしようと思うのですが、 どういう風に対処を取ればよいのでしょうか? 直接話し合うのもてだと思うのですが、ちょっと怖いです。 なるべく第3者を通しておこないたいのですが、よろしくご回答ください。
- WEBアンケートの作成について
フリーソフトの方にも投稿致しましたが、お返事をいただけなかったのでこちらで質問させて頂きます。 現在、経営を学んでいる大学院生です。大学院の研究にWEBアンケートを利用したいと考えて、フリーソフトやレンタルにより無料で作成する方法を探しております。 アンケートの性質上、どうしてもマトリックス形式の質問(例えば、経営上の課題について質問する際に、あらかじめ10個ほどの選択肢を用意しておき、それについて5段階評価してもらう等)が必要となるのですが、私が自分で調べた限り無料のものでマトリックス形式の質問が可能なものはありませんでした。 質問総数は40、回答総数は50程度になる思います。このようなWEBアンケートを作成する方法について御存知の方がおられましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 7dogs
- 回答数2
- 戦争画?を学ぶには
主に古代から中世のヨーロッパのことになると思いますが、宗教的な戦争や対立をもとに、都市侵攻や虐殺、拷問、破壊活動の様子を描いた絵画を探しています(時々世界史資料集にも載っているとおもいます。あいにく手元にありませんが)。こうした作品をみているとなぜだか心の奥の方でこれが何なのか知りたいという思いが湧きだしてきます。それで質問なのですが(便宜上タイトルには戦争画と書きましたが)こうした絵画をは通常何と呼ばれるのかと、こうした分野を勉強するのに適している大学や大学院、もしくはその分野での著名な研究者、教員、作品、本など、知っていればなんでも教えてください。質問で不明瞭なことがあれば書き足します。 宜しくお願いします。
- 身分違いの恋はかなわないでしょうか?男性に意見をいただけたら嬉しいです
身分違いの恋はかなわないでしょうか?男性に意見をいただけたら嬉しいです。 私は親に虐待され高卒で就職して家を出て自立をしました。でも外見も精神もギャルとかではありません。まじめで成績は良かった方です。その点で「本当に虐待されてたの?苦労してそうに見えない」と言われます。 さいきん、中学時代のクラスメイトA君がどうしているかというのが聞こえてきて、有名大学、大学院、研究室勤務になっているそうです。 こんな素晴らしい人が高卒の私を好きになるなんて、あり得ますか?自分が虐待されてたこと、絶縁してること、高卒・・恥ずかしくて隠してしまいそうです。 男性のみなさん、自分が高学歴ですごい仕事についていたら、ある程度の女性の学歴や生い立ちは気にしますか?それともその女性の生き方、性格を重視しますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kojikojimusi
- 回答数10
- 地方国立大学から別大学の大学院に入るのは
高校3年生の質問です。 現在、理系の国立大学への進学を考えており、小さい頃から化学・電気エネルギーのことに興味があるので 将来はエコカーで話題になっている電気自動車に使うリチウム電池や太陽電池の開発に従事したいと思うのですが 経済的事情で下宿は不可能で通える範囲の大学にいけと親に言われています。 確かに下宿する場合、月4、5万円かかるとして4年間でどえらいお金が飛んでいくのは分かっています。 奨学金は学費に飛んでいくので生活費には充てられません。 そうなると言い方が悪いですが県内の偏差値49くらいのいわゆる駅弁国立大学に進学することになります。 その大学でも化学・電池の事は勉強できなくはないんですがやはり設備・就職等は旧帝に見劣りする気がします。 今のリチウム電池や太陽電池の技術は三洋やNEC、パナソニック等の一流企業が開発をリードしてるので、 この大学に進むと恐らく僕のやりたいことは不可能になります。 そこで質問なのですがこのような大学で研究を頑張ったとして旧帝等の大学院へ進むことは可能でしょうか? 大学によって院の試験はまちまちでさらに教授のコネが大きいとか学部時代の成績が重視されるとかいう情報もあるのでよくわかりません。 そもそも院がよくても元々居た大学の名前で企業に切られることとかもあるんでしょうか? もしくは浪人してバイトしながらお金をためて旧帝に学部進学したほうがいいのでしょうか? 要は学部は駅弁にしといて4年分の生活費を浮かせて その後有名大学院に行けばお得じゃないかってことでいわゆる学歴ロンダリングって奴なんですが・・・ そもそもそんなおいしい事が可能なんですか?