検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- iPODについて教えtください
iPODを初めて購入した高齢者の超初心者です。 iTunesをダウンロードまでしましたが、 以下の初歩的な点でいきなりつまずいています。 1、「音楽を同期する」という意味が全然わかりません。 2、登録しようとすると、何も購入予定が無いのにクレジットカード番号を尋ねてきます。 これって間違えてフィッシング詐欺サイトに入ってしまったのでしょうか? もし、詐欺サイトでなければ、クレジットカードを持たない人は登録できないというでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- kitakojima
- 回答数2
- この通販サイトは大丈夫でしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/gameenter/ 上記の通販サイトなんですが、検索をかけてみても、詐欺にあったとか、 そういう報告は一切されていないので、大丈夫かな、とも思っているのです が、4000円くらいのソフトが500円で売られていたり、ちょっと怪しい所 もあり、NintendoDSを買ったのですが、ちょっと不安です。 詐欺とか、送られて来た商品がボロボロだったとか何かご存知の方いらっしゃいましたらご教授願いたいです。
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- cort5cort5cort
- 回答数2
- このマンガ知りませんか?
1980年頃、花とゆめに読み切りで掲載されていたお話です。タイトルはおそらく「マラカルトグリーンの夢」で、猫目石の指輪をしている詐欺師の女の子と結婚詐欺師の男が出てくるお話です。読み切りではありましたが、話としてはもう一本読み切りがこれより前に掲載されていそうな感じでした。作者の方とこれが収録されている単行本があれば知りたいので、ご協力お願いします!!
- 法律に詳しい方(法学部卒、弁護士資格保有者など)
電子計算機使用詐欺罪の内容がイマイチ理解出来ません。 一からご説明して下さい。また、法律に記載された難しめの内容だけだと分かりにくいので、少し噛み砕いた内容や何らかの例の事件でも説明お願いします。 また、阿武町誤送金問題では、どういった理由で電子計算機使用詐欺罪に該当したかも一からご説明下さい。 回答に合わせて、再度ご質問ご確認をしますので、その場合も返信下さい。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- konsan_desuyo
- 回答数1
- 未成年者取消権について
親のお金で勝手に課金してしまいました。親にはアカウントを売って少しでもお金にしてと言われています。 ただ、アカウント売ったあとに未成年者取消権で返金された場合はゲーム内でアイテムが使えなくなったり、返金した分を払わないと課金できなくなるらしいのですが、その場合売った人から詐欺罪などで訴えられたりしますか? 詐欺罪じゃなくても何かの法律に違反しますか?
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- noname#260175
- 回答数1
- 最近いきなり「そちらから間違いFAXが来て困る」と切れながら話す電話が
最近いきなり「そちらから間違いFAXが来て困る」と切れながら話す電話がかかります。FAXの番号と電話番号が違うので相手がいう話もおかしいのですが、新手の詐欺か何かでしょうか? どのような対応をしたものかご存知の方教えてください。
- 探偵への調査依頼の契約について
探偵社への調査依頼の契約についての質問です。 例えば、メールで 私:○○の調査をお願いします。 探偵社:承りました。 みたいな簡潔なメールでも契約は成立するんでしょうか? 書面での契約がない場合、詐欺業者の可能性が高いですか?
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#173926
- 回答数3
- 期限付きで返金請求通知の書き方
詐欺にあってしまいました。 期限付きで返金請求通知をだしてみようと思いますが、 期限付きで返金請求通知の書き方などわかりますでしょうか? 普通の用紙に手書きで書いてだすのがよいのでしょうか? すいません 書き方教えてください。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- rikomimi
- 回答数1
- 雇用調整助成金の不正受給に刑事罰は?
雇用調整助成金の不正受給に関して、不正受給企業の公表や返納ということは分かるのですが 不正受給は詐欺だと思いますが刑事罰はないのでしょうか?もし刑事罰があるのであれば誰が訴えるのでしょうか。宜しくお願い致します。
- こういうことってあるんですかね?
たばこ自販機で、タスポの使い方が全然分かってないおっさんに、買い方教えてあげたらめちゃくちゃ感謝されて、今度ごはんでも奢らせてって名刺渡されたんですが、これはレスポンスをするべきでしょうか。 それともこういう詐欺ってあるんですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mush_mash98
- 回答数2
- どうして役人のカラ残業は犯罪じゃないの?
役人のカラ残業は、勘違いじゃなくて確信犯なのに、なぜ窃盗や詐欺や横領にならないのでしょうか? また、何百億円もの赤字を出している年金事業・第三セクター事業の責任者になぜ背任などで訴追されないんでしょうか? おかしいですよね。
- 英文契約書の一文の意味が分かりません
save that this clause does not operate to exclude liability for fraudulent misrepresentation の訳が分かりません。 「本条項が詐欺的な不当表示に対する責任を除外するために機能しない場合を除く。」でいいのでしょうか。 日本語の意味もいまいち分からず困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#211946
- 回答数1
- ハルノートの秘密
ハルノートと呼ばれる文書の内容は、日本をどうしても 参戦させたい勢力の陰謀によって書き換えられたものと 言うのは本当でしょうか? もしそうなら、日本は侵略者というより詐欺被害者に 近いのではないでしょうか? よろしくお教えください。
- ベストアンサー
- 国際問題
- Lady_osaka
- 回答数2
- トヨタ純正カー用品専門店 くるまやさん
トヨタ純正カー用品専門店 くるまやさん ってどうなのですか?。返事こないとか振り込んだのに商品がこないとかありますが。HPでは病気だったかで手術とありますが、これの影響とかでしょうか? まとも か 詐欺 かどちらですか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- kaiserwave5879
- 回答数1
- 固定電話は要らないのか
確かに固定電話は百害あって一利なしという感じもします。 振り込め詐欺やアポ電強盗、違法な勧誘など迷惑だらけです。 スマホのIP電話だって3分8円ですからね。撤去した方がいいですか。 https://www.news-postseven.com/archives/20190318_1331865.html
- 履歴書詐称
履歴書とか詐称して、雇用関係を結ぼうとするのも何かしら詐欺になりますか? 雇用者から賃金を騙しとったとか‥ 被用者はしっかり働いて労働を提供した場合でもなりますかね 最悪解雇になるかもしれませんが‥
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- newwave0603
- 回答数2
- ★酵素健康法は大嘘ではありませんか?
最近大人気の酵素健康法ですが、その医学的根拠は殆どナさそうですが?・・・ しかも、販売価格は異常に高額ではありませんか? 官民一体の詐欺商法ではありませんか?・・・・・・・・ 大嘘だらけの健康食品業界ではありませんか?・・・・・・・・・・ 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- gusin
- 回答数1
- 通帳偽造 罪
預金通帳を他人の名前で作った場合、どんな罪になりますでしょうか? また、他人の通帳を譲り受けて使用した場合(身内名義も含む)、どんな罪になりますでしょうか? 通帳を詐欺の振込先などで使用された時の話です。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- DIEchan789
- 回答数3
- サイトを見てて間違えてワンクリックしたら登録完了し
サイトを見てて間違えてワンクリックしたら登録完了しましたなどのワンクリック詐欺に引っかかってしまい、退会希望メールも電話もしてしまいました。 現在メアドは急いで変えました。 電話が心配です。無視すればいいんですか? 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(マネー)
- wm19870405
- 回答数4