検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 爪って何科になるんでしょうか?
昨夜、トイレのドアをあけようとして、目標を誤り、おもいっきり、ドアのノブでつきゆびしました。つきゆび自体はたいしたことないんですが、そのときに、左の親指のつめがおもいっきり割れて、深爪(深ぶか爪。指の肉片目視できます(-_-;))になってしまいました。とりあえず、割れた爪を爪きりで切って、昨夜は、寝ている間に、ひっかけないように、バンソウコウを患部にはって、手袋をして、寝ました。「深爪くらいで」とは思うのですが、『医者に行かないとかな?』と思うくらい、けっこう割れています。痛み自体はたいしたことありません。水につけると、バンソウコウの上からでも、かなりしみます。 (引っ掛け防止。これ以上割れないようにするため、とりあえずはってます。) 患部をどこかにぶつけない限りは、「ちょっと痛いかな?」くらいで、日常生活に差し障りはありません。 で、ご相談なんですが。 こういう場合って何科になるんでしょうか? あと、医者に行くほどたいしたことないということであれば、 応急処置を、教えていただきたいと思います。 バンソウコウの上から、手袋して寝るのって、あんまりよくないような気がして・・・。
- マイナスイオン水の湯冷ましと水道水で沸かした湯冷まし
化学系のカテゴリーなのかもしれませんが…。 マイナスイオン製水ボトルというのがあります。 水道水を入れておくと、1時間ほどでマイナスイオン水になるボトルです。 最近寒いので、このボトルからタッパーに冷やした水を飲むのが冷たくって、お薬を子供らに飲ませる時などに困っています。 それで、やかんにこの水を沸かして湯冷ましになったのが残ってる場合、これで飲ませることもしばしば。 この湯冷ましはマイナスイオンがあるんでしょうか。 それともただの湯冷ましでしょうか。 また、昔は沸騰させたら良いといわれた水道水ですが、料理やコーヒーなどは水道水のお湯でも良いのでしょうか。 ちなみに、今は何でもマイナスイオン水を使っています。
- 屋内プールの天井高って・・・
こんにちは。私は建築を学んでいる学生です。 屋内プールの設計に取り組んでいるのですが、 屋内プールの天井高というのは、なぜか高いですよね。 それってそうしてですか? 湿度の問題でしょうか?それとも監視の問題でしょうか? いろいろな本を見たのですが、載っていないので 知っている方、なぜ屋内プールの天井高がたかいのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- archi
- 回答数3
- 「ESL」製法だと何故長持ちするの?
「ESL」製法だから、おいしさ長持ち!と書かれた牛乳がありますが、WEBサイトを 探しても、「長持ちします」とは書かれていても、「何故長持ちするのか」迄 踏み込んで書かれたサイトを見つけられませんでした。 単なる無菌充填なら、アセプティックと表現するのでは無いかと思いますし、 製品に至る迄の加工方法が違うのか、管理レベルが違うのか、見当がつきません。 ここが通常と違うから長持ちするという事を、ご存じの方はお教え頂くか、 適切なWEBサイトをご紹介下さい。
- セントポーリアの鉢の土にカビが生えてしまった。
いつもお世話になります。 昨日、セントポーリアの土が乾いていたので、底から流れるくらいたっぷりと水をやりました。 今日、気が付いたのですが、土に白いカビが生えてます。 なんとなく、うぶげの沢山生えたセントポーリアの葉に似ている気がします。 この土は、どうすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- miyuma
- 回答数2
- 蓮の種の取り扱いは?
アメリカ産の蓮の種を1粒もらいました。くれた人ももらった私も発芽のさせ方、育て方、植える時期、植えるまでの保存方法など何もわかりません。そもそも蓮というのは睡蓮のことなのでしょうか?ならば水瓶とか必要なんですか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ohina
- 回答数2
- 苺ジャムの作り方
父が趣味で作っている苺が大量に余っています。苺ジャムを作ってみたいのですが私はまだ作ったことがありません。なるべく簡単においしく出来る作り方を教えて下さい。圧力鍋は持っていませんが普通のお鍋で出来るでしょうか?あと、この苺はジャム用の小さいヤツではなく、ごく普通の苺(今年はあまり甘くない・・・)です。どうかよろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- satori
- 回答数9
- 酢酸、クエン酸
コーヒーメーカの取扱説明書に「時々カルシウムの除去をおこなってください」と書かれています。酢酸を使うと書いてあるのですが、酢酸とは「酢(す)」のことなんでしょうか??取扱説明書には「食料品店にあります」と書かれているのですけど、お店に売ってるいわゆる「お酢」というやつはなんだかいろいろと味を良くするようなものが入っていて「酢酸100%!」じゃないような気がするんですよね。 こんどはポットの取扱説明書を見ると『白い浮遊物』除去のために、こちらは「クエン酸を使って除去します」と書いてあります。う~・・ん?これは「酢(す)」じゃないよなぁ。。。クエン酸って小学校の理科で舐めたことがあるけどそれ以来お目にかかった記憶もない。いったいどうすりゃいいのだ。薬局へ行ったら売っているのだろうか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- gomu
- 回答数7
- カビが生えたヴィトンのバッグどうしたらいいの?
押し入れの奥にしまってたヴィトンのバッグに外に緑、中に白いカビが大発生!自分できれいにする方法と、大阪でそういうバッグのクリーニングをしてるところを教えて下さい。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- motimoti
- 回答数4
- 台所に羽虫
台所に羽虫が出て困っています。 どういう奴かというと、蠅取り紙を使ったことある人は分かると思うんですが、蠅と一緒に小さな虫が捕まってることがよくありますよね。あの小さい奴です。 体長が2mmってところでしょうか。黒くて、音もなく飛ぶんです。調べてみたらホシチョウバエとか言うそうな。(ホントにそうなのか分かりませんけど) 特に不潔にしてるわけでもないんですが、どこから出て来るんでしょう。(←独り暮らしの男がそう言える程度の「清潔さ加減」であると思いねぇ) うちはダイニングキッチンなんですが、台所にしかいません。ときどきカルピスの氷の上に止まってたりはするけど(笑) 害はなさそうですが、ちょっと気になってます。これについて知っていることや対処法、また「うちにもいるよ」といったお話をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#25358
- 回答数6
- CPUファンの掃除の仕方
部屋がほこりっぽいせいか、CPUのファンの 放熱板がすぐほこりでいっぱいになります。 トルネードとかというCPUファンなのですが 放熱板のひだひだの部分を外すことができないので うまく洗えません。 どなたか、きれいに取り除く方法をご存知ないですか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nekomilk
- 回答数3
- ピアスの穴を開けたいのですが・・・。
初めてピアスの穴を開けるのですが、どこで開けてもらえばいいのでしょう?それから、右の耳たぶに小さなしこりのようなものがあるんですが、影響あるでしょうか?しかし、このしこりは何なのでしょう???
- ベストアンサー
- レディースファッション
- yokorin
- 回答数6
- セカンドピアスについて
先週の木曜日(11/30)にピアスを開けました。以前に磁気ピアスでただれたこともあり安全のためチタンのピアスを使い耳鼻科で開けてもらいました。その際に「一週間ほどで次のピアスに替えられるから」と言われたのですが、HPをいろいろと見ていると「ファーストピアスは4週間替えてはいけない」と書いてあるものが多く、本当のところはどうなんだろうと気になります。お医者様の言われるように、替えても大丈夫なのでしょうか?また、セカンドピアスはチタンのほうが安全なのでしょうか?市販のピアスに表示されている「チタンポスト」と「純チタン」とは違うのでしょうか?きちんとケアをしていろいろとおしゃれしたいと思っていますのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- purimo
- 回答数3