検索結果

モチベーション

全10000件中9301~9320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • \(^o^)/の質問

    就職したいところは一次面接やESで全部落ちました、たくさん落ちたせいでモチベが全くでなくなり 行きたい企業もなくなったので就職活動は4月半ば当たりからストップしてます。 更に自己PRも学生時代に学んだ事もぼっちだったので根拠を示せる活動が0でどうしようもありません この状況で就職活動をしても成功する気がしないのですが、どのような事をすれば 自信が取り戻せて就活を再開できるのでしょうか?

    • NessSan
    • 回答数7
  • 英会話ができるようになるにはどうしたらいいですか?

    できれば一年で英語圏の海外の地で困らない程度の英語が話せるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 現在中1レベルの英語力しかありません。 以前個人の英会話教室に通いましたが英語の基礎がわかってないのに外国人と一時間話して2100円というシステムがけっきょく先生の話や他の生徒の話を聞いているばかりで意味なく感じ、行かなくなりました。 現在は大手英会話スクールに通っていますが、4ヶ月25万、一回で6500円位の計算になりますが、テキストを読んでいるだけで宿題の予習復習はりますがこのままいてもこれで英語が話せるようになるとは思えません。 正直今までお金を捨ててるようなものだと実感しただけで上達は実感できていません。 今スゴく更新を迫られてて別のコースなら話せるようになるとか言われてますがまた20万以上かかります……教材もどれも何万もするし、お金を貯めないとなのにでていくばかりです。でも話せるようになりたいんでしょ?と言われます……。正直今毎日憂鬱で勉強意欲もかなり薄れて悪循環な状況に囚われています。 一年後海外での生活に困らないくらいに話せるよいになるには私は今後どうしたらいいでしょうか? 私は今地方に住んでいるので英会話スクールはあまりありません。一つの大手英会話スクールと一回2000円~2500円くらいの個人英会話教室(キッズばかりで大人がほぼいなくて、外国人とフリートークスタイルばかり)しかありません。 いい勉強方法を教えてください。 NHKの英語のテレビは最近見てますのでそれ以外でお願いします。 またフィリピン留学やフィジー留学は はなせるようになりますか? 英語がわからないのに英語でどうやって習っていくか知ってるかたいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 人事異動について教えてくれない上司

    6号派遣で働いています。 直属の上司1人と、同じ6号派遣がほかに2人います。 派遣の入れ替わりはわりと激しくて、半年~1年で更新を待たずに辞める人が多いです。 上司は派遣の同僚が辞めるときや新人が来るとき、何も教えてくれません。 辞めるときは、本人から直接、1~2週間前に個人的に言われます。上司は知らん顔です。 新人が来るときは、ある日突然、「明日来るから」「今から来るから」等といわれます。 引継ぎは、前任者が半日ほどかけてやったり、引継ぎなしでマニュアルを見て覚えてもらったりしています。専門職で、即戦力の人が来るので、それで不都合はありません。 ただ、当日に言われるとやはり心の準備ができていないので混乱しますし、気分がいいものではありません。「いつ辞めるかは後任の人が決まってから」と言われたまま、数日~数週間後に後任者が突然来て「じゃあ、私はこれでさようなら」となるわけですので。 今日も正社員の方が上司の補佐として出向してきましたが、これも今朝になって知りました。 上司はいつも数時間遅刻して、今日も遅刻でしたので、上司不在の状態でご本人から直接、「今日から入ります」と言われて、私は「何のこと?」という感じでした。 他の派遣さんは少し聞いていたようですが、おそらく私がいない間にちらっと言われて、そのまま全体としては伝えなかったのだと思います。(全員そろっていないときに打ち合わせなどをよくする上司です) 他社で派遣として働いた経験がなく分かりませんが、こういうのは普通なんでしょうか。 せめて前日か前々日には教えて欲しい、と上司にいいたいのですが、よくないでしょうか。 上司はやたらと派遣さんたちと飲み会や食事会で親睦をはかりたがるタイプで、「派遣なんだから自分の仕事だけ黙ってやっていればいい」という考えではないと思います。 人事を教えてくれないのは、単に気が利かないからという理由の気がします。

  • なぜ腹筋だけが引き締まらない?

    体のデータ:175cm、70kg、25歳、中肉中背、筋トレ歴3年間、ボディビルダーより細マッチョを目指しています。 週に3回程度ジムに通って、毎回40分以上の有酸素運動(スピニングとランニング)するように、1年間程度してきました。有酸素運動以外は大きな筋肉群から小さな筋肉という順で40分程度筋トレしています。どちらかというと、腹筋を重点的に鍛えているつもりですが。呼吸、姿勢、サプリメント(ホウェーパウダーやはまびしサプリ)、水、食事、睡眠、いろいろと細心な注意を払っています。 問題点:これまでの3年間、一回たりとも腹筋ができたことがありません。うっすらでもなかったです。脂肪率がかなり低くても(106kgで肋骨がはっきり見えて顔ががりがりするほど)、腹筋が出ません。確かに、腹部が平らで贅肉がほとんどない状態なんですが。それでも。食事の制限で一時的にやせすぎたが、仕事に支障が出るほどあきらめて普通に食事するようになりました。朝食3、昼食4、夕食1、間食2の比例で食べてます。 腹筋以外の筋肉はちゃんと発達してますが、腕、胸、肩、足、おしりはしっかりしています。 やはり、体質の問題でしょうか。自分は小顔で、あごがちょっと後ろへ引き込んでて、お腹以外の体毛は重くないし、のどぼとけも小さくて、どちらかという低テスで運動神経が少なく根性しかない人間なんです。ジムの友達が軽く鍛えたらすぐ腹筋がもりもりになってしまって、それがうらやましくてたまりません。コスパという点でいうと、パフォーマンスがほとんど見えていません。はまびしサプリがテストステロンをアップさせるそうで毎日1200mg摂取するようにしてますが、その効果もあまり期待できないようです。 男、雄、男性。。。といったイメージは自分の中に薄いです。一生懸命努力しても実りません。何か男性ホルモン(テストステロンやら)を増やす方法でもありませんか?

  • 父親が求職中です。

    父親が昨年の9月にリストラされてしまいました。 今は母親のパートと失業保険で生活していますが、失業保険ももうすぐなくなるそうです。 父親は現在57歳で正直再就職は難しいと思います。 私は高校3年生で推薦での大学進学を考えています。 貯金はあるそうですが住宅ローンも残っており、さらに私が進学となるとこの先の生活が不安です。 母親は将来のことも考えて奨学金を利用しての進学を進めてきますが、私が進学したら両親の貯金は減ってしまいます。 もし、父親の仕事が決まっても給料は多くはもらえないでしょう。 私が進学したら、少ない給料と私の進学のせいで減った貯金で両親は生活して行くのだと考えると居たたまれません。 就職も考えていますが、不景気なうえに私の通っている高校は就職率があまり良くないらしいです。こんな高校に通っていて、大学もFランクの私立大にしか進学できないなんて両親にとても申し訳ないです。 私は大学に進学したら公務員などの安定した職に就きたいと思っています。 ですが、やはりこの状況だと就職が一番なのでしょうか。高卒と大卒では生涯賃金に差がありますよね。その点も心配です。 これから先のことを考えると憂鬱になります。 支離滅裂な文章で申し訳ないです。誰にも相談できず悩んでいます。 カテゴリがここあっているのか怪しいですが、なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

    • ksiost
    • 回答数8
  • 無理と分かっていても…

    私は何回も1ヶ月半前に別れた元彼のことで質問させていただきました。 もう元彼のことで質問するのはこれで最後にします。 私は2ヶ月半付き合ってた彼がいました。 彼とは少し喧嘩気味になっていて、謝りのメール送っても返ってこないので、私とは親しくない彼の友人に、携帯止まってか、ただ無視してるだけなのかを知りたくて、メール返ってくるか試してもらいました。 今考えると後悔してます。 それでメールが返ってきたらしく、私には返事なかったのでむかついて、その彼の友人にどうしたの?と聞かれ、喧嘩の内容など詳しく話してしまったんです。 彼はそれが気に食わなかったらしく、更に喧嘩になりました。 それで連絡取らないよと言われ別れました。 すごく最悪なことしました。 新しい人を見つけた方がいいと思うかも知れません。 でもやっぱり私は彼のことが好きです。 もう彼とは繋がりあえないことぐらい分かってます。 可能性も低いことも分かってます。 でも彼と繋がりあいたい、そう思ってしまいます。 私には、相手を思いやることが出来なかった、メールが返ってくるか試した、彼の友人に詳しく話した。 だからこの悪い所、外見など色々変えて、今までの自分とさよならして、きっと無いと思いますが、いつかどこかで彼と会った時に変わったと、思わせたいんです。 彼が心地よく、私を受け入れてくれるまで。 繋がりあえる可能性は低いです。 それでも、また連絡くるとか、また繋がりあえるとか思ってもいいでしょうか? まだ彼のことを好きでいてもいいでしょうか?

  • 恋愛依存症。

    こんにちは。 現在19歳、浪人生の者です。 私は今恋愛依存症に悩んでいます。 私が高校2年生の時、同じクラスに好きな人ができ(a君とします)、そのことを保育園からの幼馴染みで同じ高校の4人の親友たちに相談していました。すると1ヶ月後くらいにその親友の中の一人(bちゃんとします)から、『私もa君のことを好きになった』と言われました。 そしてbちゃんにライバル宣言をされ、bちゃん以外の幼馴染みたち3人は中立の立場となりました。bちゃんは恋愛慣れしていたのでとても積極的で、私も私なりにa君に話しかけたりメールをしたりと頑張っていたのですが、bちゃんはあっという間にデートの約束を取り付け、告白しbちゃんとa君は付き合うことになりました。 例えるなら夏目漱石の『こころ』のような話です。 (a君が下宿のお嬢さん、bちゃんが先生、私がk) 私はそのときかなりショックで1ヶ月ほどふさぎ込みました。 さらに私は普段悩みがあったらbちゃんやその他の3人の幼馴染みたちに相談していたのですがそのときはとても相談する気にはなれませんでした。 bちゃん以外の幼馴染みたちは私のことを気にかけてはくれましたが、a君とbちゃんのことも祝福していたからです。 失恋のショックも大きかったですが、幼馴染み達に裏切られたような気持ちになってしまい 正直自殺も考えました。 幼馴染み達とは保育園からずっと遊んでいて中学の部活も一緒に頑張ってきた仲だったので、私はその4人を完全に信頼しきっていたので、まさかこんなことになるとは思わなかったからです。 しかし今思えば自殺を考えるほどのことではないと反省しています。 それ以来高校生活の中でa君とbちゃんが一緒にいるところをみたり2人の話を聞いたりすると精神不安定になる日が続いていましたが、親に相談したり、精神不安定になってしまう原因を自分なりに考えて納得し慣れることでどうにか卒業まで耐えることが出来ました。 ここで本題です。 私はこの出来事以来自分の見た目に異常なまでに気を遣うようになってしまいました。(ファッション、美容、髪型など) 他にもいろいろおかしくなってしまい、箇条書きで示すと ・人と話すのが怖い ・自分を好きになれなくなった ・ネット依存 ・買い物依存 ・自己中心的になった ・男子や恋愛にしか興味が持てない ・友人に彼氏ができるとねたんでしまう *もちろん最後の2つは決して口には出しませんが心の中でそう思ってしまいます。 私はこんなどうしようもない自分を変えたいです。 もっと他のことにも興味を持ちたいし、なにより勉強に集中して来年こそはいい大学に合格したいです。 さらに見た目なんかより中身を磨かないと魅力的にはなれないということもわかっているので、見た目は以前のように最低限整える程度にしたいです。 私の心の弱さが原因だとはわかっていますが、どうかこのトラウマを解消する方法を教えて頂けないでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

    • run111
    • 回答数3
  • 好き をあきらめる

    高校3年の女子です。 私は中学の時に好きな人がいて、でも高校違うし家遠いし会うことないから忘れられるかな、高校行けばきっともっといい人いるし! と思って高校に入ったものの、それでも忘れられず、メールやLINEなどで連絡をとったりしていました。 高校に入って、一時期は別の人のことを好きになったりもしましたが、でもそれは長続きせず、この間その彼に会ってからは彼のこと以外全然考えられていません。 私今でもきっと好きなんだな、と思っているのですが複雑な事情があって好きになるとつらすぎてつらすぎて、どうしたらいいのか全くわからなくなってしまいました。 複雑な事情というのは話すととても長くなるのですが、 中学の時に、私の仲の良かった友達も彼のことが好きで、それはお互い知っていました。 中学の時は私もその友達も特に彼との大きな出来事はなく普通に卒業しました。 けれど高校に入ってから、元々仲良かったんですが、友達と彼がとても仲良くなって2人で遊んだり彼の家に行ったり、mixiなどのSMSでのやりとりでも、2人だけにしかわからないようなことを話していたり、なんだか本当に、付き合ってるの?って心配になるようなことばかりしてて。付き合ってはないんですけどね! 友達は私のことなんてなにも考えてないのかもしれませんが、私はそれを見ると心が締め付けられる感じがして、息が詰まるような感じがして、本当に本当につらいんです。 だから、私は一方的(?)に友達に連絡しづらいななどと思ってしまっています。 私はその友達のことも大好きで、そんなことを見ても嫌いにはなれないですが、すごく気まずくなってしまっていてそれもつらいんです。 彼には私は2回告白してるんですが、友達だから、って断られていて。 彼のこと好きだし、できることならずっと好きでいたいし、ずっと連絡もとっていたいし、これからも2人で会ったりもしたいけど、でも彼のことを考えると必ず友達のことが頭に浮かんできて、いつも苦しくなります。 SMSのやりとりを見ていても必ずというほど私の友達が関わっていて、あーってすごいやるせない気持ちになります。 だから、好きの気持ちを少しでも抑えたくて、抑えられるものではないけどでもこのままじゃあつらすぎて。 あきらめたり、忘れたりしたくて。 私どうしたらいいんでしょう。 長文申し訳ありません。 なんでもいいのでご回答お願いします!

    • powerko
    • 回答数1
  • コジマ電気は、なぜ業界NO.1から下落したのか?

    2001年までは【コジマ電気】が業界NO.1でした。 ですが、2002年以降は【ヤマダ電機】がトップを守り続けて、その売上高は現在2兆円超となってます。 その後、その他大手電気会社に抜かれ、ガックンと業界ランクを下落していきました。 そして、とうとう!【ビックカメラ】に買収!されました。 コジマ電気が絶頂だった当時は、誰もこんな悲惨な結末は、予想できなかったはずです。 何が大きな原因で、【コジマ電気】が業界NO.1から下落したと思いますか?

  • 私、冷たいでしょうか・・・?

    学生の男の子と知り合いになりました。私は5つ上の会社員です。知り合って4か月、特に付き合ってる関係ではありません。私は好意を持っていますが・・。 今まで5回ほど会ったのですが、つい先日の約束していた日の前日に彼から連絡があり「財布を落としてしまったのでお金が本当に無い状態だけど、それでも会ってくれるのなら会ってほしい。会いたい。」とのことでした。 正直真っ先に思ったのが本当かな?ということです。 今まで会った中でお金に関してルーズだなと思ったことが度々あったので。彼は学生だしアルバイトということもあり、食事の際の会計などもきっかり割り勘ということにしなくても少し気持ち支払ってくれたら嬉しいということを話してはいました。でも実際それもきついくらい金欠状態だったのか、会計の際に「あれ?全然持ち合わせなかった。ごめん」などがしょっちゅうでした。 それでも責めるのは可哀相で気持ちとは裏腹に笑顔で接していました。 そのような彼だったので財布の件も真っ先に浮かんだのが「嘘かな・・・」ということでした。 彼のことは一緒にいて楽しいし好きだけれど、ずっとお金のことでこんな不信感を抱きながら付き合いがあるのも難しいのかなと薄々感じていたので、お財布の件のメールがきたときに「私が全部支払いに回るということだよね?そんな関係は虚しいし悲しい。」と入れてしまいました。 すると「そんな冷たい人だと思わなかった。人が落ち込んでるときに手助けの一つもしてくれないなんてこちらから願い下げです。」と・・・。 それ以上何の返事も返していないし、彼からも連絡はありませんでした。 しかし、その一週間後。連絡がきて・・「明日誕生日だから会ってほしい。一緒にお祝いしてほしい。財布も相変わらず見つからないけど。」との内容。正直携帯画面に彼の名前が出たときは飛び上がりたいくらい嬉しかったです。まだ気になる存在だったと思い知らされました。 ただ内容をみて、やっぱりな・・・。という思いにもなりました。とっさに思ったのが財布買ってほしだけじゃん。ということです。 こんな風に思ってしまう私はひどいでしょうか。 メールがきた嬉しさとは裏腹に返信した内容は「彼氏彼女の関係でもないんだからプレゼント買ってほしそうに言われても困る。」と・・・。 すると「やっぱり冷たい人だ。自分がばかだった。」と。 私は、財布がない彼の全面的なお財布代わりになり誕生日には新しい財布をプレゼントすれば彼の中で優しい良い人になれたんでしょうね・・・。 すべてそのシナリオとは真逆にいってしまったので彼の中で冷たい悪い人というレッテルを貼られてしまったんでしょうか。 私のとった行動は冷たいでしょうか??

    • dur
    • 回答数13
  • 未満児を保育園へ預けること

    3歳と1歳の子供が居るパート主婦です。 仕事は、週に3,4日(平日のみ)、一日3時間~5時間のシフト制です。 平日は、子供は、通常保育で、保育園へ行っています。 田舎なので、特に都会の待機児童のような事は関係なく、何かしら仕事を持っていれば、入れる状態です。 入園の申し込みをする最低ラインも、週に3日以上、一日3時間以上で、最低条件を満たしています。 ですが、下の子の先生いわく、まだ未満児で、小さいので、お母さんが平日でも休みの日は、家で一緒に過ごして欲しい。 保育園は学校じゃないから、必ず平日は連れて来ないと行けないと言うことは無い。と言われ、私が仕事が休みの日は、一緒に子供も保育園を休ませるように進められます。 ちなみに、1ヶ月いくらと言う、保育料は、1ヶ月の平日全部行っても、時々休んでも変わらないですよね? 私だって、出来るなら、子供と一緒にいたいという気持ちはもちろんあります。親ですから・・・。 出来るなら、幼稚園へ行くまでは自分の手で育てたい、小学校の低学年のうちは、学校も早く終わるだろうから、それまでは、専業主婦で家に居て、家で迎えてあげたい。と思います。 ただ、経済的に、それが無理で、こんな小さい子を預けて働いています。 主人の会社が、リーマンショックで打撃を受け、さらに震災で打撃を受け、ボーナスは出なくなったし、年々、月給も下がり続けている状態で、どうしても私が働きに出ないと、家計が回らない状態なんです。 だから、こんな小さい子を預けて働いているのに・・・と思ってしまいます。 ちなみに、今のパートは、1年更新で、最長3年までしか置いてもらえない契約社員です。 どこも不景気で、求職活動をしていた時も大変な思いをしました。 だから、最初から常勤で見つければ良かったじゃないと思われるかもしれませんが、有期限の仕事でも、仕事があっただけでもありがたいと言う状態です。 このままでは、3年後にまた家計が回らなくなり、困ると思うので、今は、私の平日の仕事が休みの日は、子供達を保育園へ送り届けた後、某国家資格を取る為に、勉強中です。(基本通信ですが、年に数回、授業にも出ます。) 本当は1年で取れれば、良いのですが、家事育児仕事と何足もわらじを履いていますので、3年後までに資格が取れるように、じっくり勉強しようと思っています。 この国家資格があれば、多少、年が行っていても、今までの知識も活かせるし、将来的にフルタイムパートや正社員も目指せると思います。 先生からすれば、休みなのに、保育園に連れて来て・・・みたいな呆れ顔で見られますが、やはりおかしいでしょうか? 皆さんの保育園は、未満児だと、平日に休みがあったりすると、親と一緒に休ませてますか? 資格の勉強をしている事を先生に話してみるべきでしょうか? 休みの日に保育園に連れて行くのが辛くなって来ました。(でも将来の事を考えると勉強する時間が欲しいです。生活もかかってるので・・・。)

    • noname#154206
    • 回答数5
  • 職場の部下への対応に悩んでいます

    初めて質問させて頂きます。長いです。 今の職場に着任してから約1年、ある部下に悩まされ続けています。 職場で唯一チームワークを乱していながら、それを認めようとしません。 私の職場には約20名のパート(部下)がいて、その4分の3が女性です。 件の部下は少ない男性パートで、Nさんとします。Nさんは45歳・独身・子供なしで私より年上です。 Nさんは分かりやすい問題行動を起こすというより、 小さな事から上げ足をとってつつく感じで、とにかく口が達者です。 Nさんに関する今まで起きたこと、言われたことなどを挙げますので、 どのような対応をしていけば良いか知恵をお貸し下さい。 ・自分の不満があったとき、「皆もそう思っていますよ」と付け加えて私(上司)に報告。  ⇒後で他のパートに確認したところ、「そんなことは思っていない」という回答。 ・「自分は他のパートの分も不満を述べている」と言う。  ⇒「言いたいことは他のパートも自分で言うと思います」と言うと   「他のパートは自分のようにアクティブではなく、クビを恐れているから言わない、    猫をかぶっているだけで本当は相当不満を持っている」と言う。  ⇒証拠はと言うと仕事中のパートのぼやきがそうらしい。(誰でもそこまで考えずぼやくと思う…) ・自分の不満がピークに達した時、手紙にしたため私と私の上司に提出2回。  FAXで提出1回、本社に出向いたのが1回。  私の勤務時間外に電話をかけてくること数えきれない程。⇒注意して控えて頂きました。 ・私や私の上司と何かある度に特別に個別面談を実施するも、ほとんど効果なし。 ・「自分はパートで時給制なので、時給に見合った以上の仕事はしなくても良い。  パートはパートなので多少の失敗は仕方がなく、80%の仕事ができれば上出来」と言い、  確かに本人は70%ほどの仕事ぶり。 ・パート同士で注意しあうと、「上司(私)が100%職場環境を整えていればそんないざこざは  起きない。パートは80%で良いが上司は100%仕事をしろ」と言う。 ・「この職種は報われないことの方が多すぎる」と、しきりに私に職場がどれほどやりがいのない  仕事かを力説し(私はそうは思いません)、転職を勧める。 ・同じ時間帯に働く他の女性パートと話すのは最低限のことのみ。 ・できていないことを指摘すると謝る前に不満、言い訳を並べ上司の責任だと言うところから  話が始まり、前述の80%うんぬんを持ち出し最後まで謝らない。 ・自分のことは良く喋る。 本当に口が達者で、自分が思っていることは軽く1時間ほど喋ります。 内容は憶測や思い込みが多く、誰かが言ったことを膨らませて解釈するふしがあります。 何故私がそう思うかと言うと、Nさん以外のパートから、Nさんが言うような話は一切聞いていない からです。私の方からもパートに問いかけたり面談したりしましたが、 Nさんと同じようなことを言う方はいませんでした。 それでもNさんは自分の考えを信じ切っているのか、私や私の上司の話に耳を傾けようと してくれません。そのくせやたら問題提起をするので、本社や上司からは解決を促され、 そのために使う時間と労力が非常にもったいないと感じます。 どのようにすればこちらの話を聞きいれてくれるようになるか、または どのような態度で接すれば社会的に問題なく、Nさんともつかず離れず過ごせるのでしょうか。 あまり露骨なことはできない状況なので、無視するわけにもいきません。 どなたか良い対応方法をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • oakseed
    • 回答数8
  • 息子が使い込みをします

    10名ほどの小さな商事会社を経営しています。 その会社で営業をやっている息子27歳が お客から集金したお金を使い込んでしまいます。 またサラ金にも借金しています。 高校の頃から親の財布からお金を盗んだり 嘘をついたり困っています。 教育の悪さを悔やんでいますが今から 真面目にさせるヒントがあればお教え下さい。 かなり悩んでいますが 解決方法が思い浮かばず追い詰められています。

  • 親戚のおじさんがギターを習いたいと言っています。

    私の親戚のおじさんは定年退職をしました。 今、アコースティックギターを習ってみたいと思ってると言ってました。 多少費用がかかってもギター教室でマンツーマンで習いたいと言ってました。 夢は「自分でギターで作曲をすること」だと言っていました。 でもおじさんはギターにまったく触れたこともないので習うことを躊躇しています。 楽譜も読めませんし書けません。 ギターにまったく触れたことがない人がギター教室に行っても あまり上達しないのでしょうか。 上達のスピードは人それぞれでしょうが何年も教室に通わないといけないものでしょうか。

    • noname#154240
    • 回答数4
  • 体重を増やす

    身長164体重49kg23才男です。小さいころから体が細く小さくからかわれておりました。 でも運動はしていたいと小、中は野球を高校はバレーボールと部活をやって来きました。 素早さはあったのですが、パワーがなくどうしても下半身が安定せず。 社会人になっても体格は変わらず、その体は天性のものだとか、女性にもいいな痩せててといわれたり、とにかく水着になるのがいやだったり、半ズボンになるのがいやっだったりと五体満足ですが劣等感の塊です。 下半身が細く特に足首が細いんです。ネットでは足首は骨格の問題で太くなりにくいと書いてありましたが長期的に下半身を少しでも太くし体重を増やしていきたいと思っています。 おやつなど好んで食べてきませんでした、今まで食べる量は普通かなとと思っていましたが周りのひとよりも少なく胃も弱いのかもしれません。 アドバイスいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 退職希望の伝え方

    結婚して5年ほど、共働きを続けて来ましたが、最近あまりにも疲れてしまい、退職を考えるようになりました。 当初は子供ができたら退職、と考えていましたが、なかなか授かることができずに今に至ります。 病院にいくほどではないですがいつもなんとなく体がだるく、ぼーっとしてしまうことも多いので、ここは一度退職し、体調を整えて子供を授かる準備をしたいとも考えています。 夫にも了承済みです。 うちの会社は既婚女性の共働きが多く、子育てと両立している人も多いなかこのような理由で退職すると伝えたらどんな反応をされるか考えるとなかなか言い出せずにいます。 どんな風に上司に切り出したらいいかも悩んでいます。角が立たないように伝えるにはどのように言えばいいでしょうか? 子供を授からないのは会社のせいだなんて思っていませんし、ただ、家庭に入って少し休み、自宅の近くでパートなどしながら夫を支える役割になりたいなと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 会社の帰宅ルール

    こんにちは。 私はデザイン会社に勤め、今年で2年目を迎えました。今の会社には新卒で正社員として雇っていただきました。 今回ご質問したいのは会社の帰宅ルールについてです。 現在の会社の規定労働時間は10時~19時(間1時間休憩)です。しかし、19時を過ぎても帰ることを許されません。先輩方が帰らないから、帰りづらいというものではありません。帰ると社長に怒られます。(10人にも満たない小さな会社ですので、社長との距離が近いです) ではいつ帰るのかと言うと、社長が皆に「帰ろうか」と声をかけて全員が「はい」と言った時です。そのタイミングは社長のタイミングです。どんなに仕事が安定していても同じです。 人によって担当している仕事内容や納期が違うのに、一人帰れないと全員帰れません。入社間もない私だけではありません5年も6年も経つ先輩でも同じ状況です。 以前一度、あまりにも体調が悪いので定時の19時を1時間程過ぎた頃に体調が悪い旨を話し、帰っていいかを社長に訪ねたことがありました。その日は納期の差し迫っているものもなかったので帰らせていただけたもの、「面接の時の熱意とギャップを感じる。一番若いから一番頑張らないといけないのに大丈夫なのか。」と言われました。若い時に頑張るというのはわかりますが、熱意があったとしても人間なので体調を崩す時はあります。正直その言葉に耳を疑いました。 こういったことは一般的に他の会社なども同じなのでしょうか?それとも私の会社が特殊なのでしょうか? つまらない質問者だと感じる方もいるとは思いますが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 滅びよ・・・

    今の大卒って正社員としてちゃんと職につけるのって本当は5割ちょっとしかいないのでは? それも殆どがブラック企業でやりたくもない職についてる 四方八方塞がりですね 自分はもうモチベも出ない上、自己PRが無い上 学生時代学んだ事も無くてどうするんだ?

    • NessSan
    • 回答数6
  • 燃え尽きない子

    中学時代私と同じクラスだった同級生Aさんが現役で国立大医学部に入りました。 先日中学で同窓会が行われました。私は参加していないのですが、企画したのはAさんです。 同窓会の集合写真を見たのですがAさんは相変わらず美人でスタイルも良く羨ましい限りでした。 Aさんはこんなに完璧な人がいるんだろうかと思うくらい何でもできます。私はずっと憧れていました。 でもAさんには疑問を感じる点がありました。それはAさんは数多くの異性に告白されても必ず「お母さんが駄目って言うから付き合えない。」と言って断るのです。中学、高校時代、そう言って断ってきたそうなのです。 もうひとつの疑問点です。高校受験期、クラスで受験に関する保護者会がありました。保護者会でAさんの母親が保護者たちの前で「私の娘は高校に行けるのでしょうか?」と質問したそうなのです。 成績トップで品性良好のAさんを娘に持つ母親がなぜこのような問いを発したのか私は甚だ疑問に感じました。 Aさんは教育熱心な母親を持ちながら医学部に入り大学生活を満喫しています。(真偽は不明ですが少なくとも私が写真に映るAさんの顔を見る限りAさんは幸せそうでした。) Aさんは学生生活のほとんどを勉強に費やし暇があれば読書をしボランティア活動にも参加する才色兼備。なぜ「燃え尽き」ないのでしょうか?地頭がよい?精神力がある? 私は勉強もできないし努力もしないのに、人生が辛く悩んでばかりいます。 どうしてAさんはこんなに強いのでしょうか?私だったら母親からのプレッシャーで押しつぶされると思うのですが。

    • noname#161385
    • 回答数4
  • 何かをものにしたい」

    いままで  ハーモニカとか けん玉とか いろいろ練習をしました。 64歳です。一度も どれも ものになったものがありません。 紙の飛行機とか 小学生で一度ためしてから すぐあきます。 これは性格でしょうか。 どうしたら 飽きないで一つのことを 完成まで 続けることができますか。 くじけそうになったとかいうのではありません。 時間的に無理とかです。 それでは時間があるならということでも挫折は目に見えています。鼻から もうできないとあきらめます。

    • ki2222
    • 回答数8