検索結果

運動が続かない

全10000件中9241~9260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分に合ったダイエット方…

    私は今、中学生なのですが、166cm、60kgです。 体脂肪率は30%とかなりヤバイ感じです; ダイエットを始めてみようかと思うのですが、 どんな事から始めればいいでしょうか?? 長続きできて、なるべく簡単なのがいいです。 何かいいダイエット方があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • wi-fi
    • 回答数3
  • 小学生にはどのようなダイエットがいかがでしょうか?

    私の娘は今、小学6年生の12歳です。 身長が156cmで体重50kg、体脂肪が27%なんです。 体重と体脂肪が少しありすぎて困っています。 娘も痩せたい一心なんですが、親の私も何をやっていいかどうも迷っています。 夏休みが終わるまでには2kg痩せ、体脂肪が-3%減という ダイエット法ありませんか?詳しい方どうか教えてください。

  • 痩せない原因は?

    ダイエット目的で、 食事量を減らし(計1500kcal程度)、酒を断ち、朝食抜きの生活を改め、 週に2~3回、マシンジムで筋トレを1時間+8km程歩いています。 2ヶ月経ち、腹部はいい感じに筋肉がついて楽しくなってきましたが、  体脂肪率 30.0% → 29.5% にしかなりません。 ダイエットに成功した方の話を聞くと、  「21時以降は食べない」 ということを実行されていらっしゃる方が多いようですが、 私の場合、その時間はジムにいるので間に合いませんので、 どうしても23時過ぎに取ることになってしまいます。 (就寝時間は1~2時) 痩せない一番の原因は、  ・夕食が遅すぎる  ・有酸素運動量の不足  ・筋肉量が足りない  ・睡眠時間が遅い  ・リバウンドの繰り返しがたたり体質的にもう痩せない のどれなのでしょうか? もしくは他に原因があるのでしょうか?

    • kaputun
    • 回答数12
  • 犬との接し方で悩んでいます。

    生後2ヶ月のオスの柴犬を飼っています。 この子がやってきて3週間くらいなのですが 我が家に来てすぐにこの子が食糞することに気付きました。 すぐにネットでいろいろ調べて、食糞防止のサプリメントなど 購入して試してみましたが、今のところ効果は無いようです。 知り合いの犬飼さんたちに聞いてみると 食糞するのは、小さいうちだけだからというご意見がほとんどで 購入元のブリーダーさんにも相談してみましたが 糞をしたら、すぐに片付ける事と やはり、小さいうちだけだと思うので あまり気にしないようにという感じでした。 今は、昼間は外につないでいて、夜は玄関に置いたケージで 世話をしていますが、ゆくゆくは完全に外飼いにするつもりです。 ケージの中では、糞はしないので夜の間は、安心なのですが 昼間は、私の目を盗んで糞をして食べているような感じになってきてしまいました。 私自身、気に入って家に迎えた子ですし本当に可愛い子なんです。 抱っこしたり、スキンシップもしたいんです。 でも、糞を食べた口で舐められるのには、どうしても抵抗があります。 心から可愛がれないジレンマに悩んでいます。 この子が成長して自然にやめてくれるのを気長に待つしかないんですかね。。。

    • 締切済み
  • 連続勤務13日目。。子作りが進まない

    主人の連続出勤が13日目に突入しました。 こんな事がしょっちゅうあります。 毎晩帰宅は10:30~11:30です。出勤は7時くらいです。 毎日疲れきってて、帰宅しても、夕食を食べる気力もないです。。 お腹空いたよりもゴロンと横になってニュースを見てるんだか見てないんだか、ただボーッと目を開けてるみたいな感じです。 そのまま10分くらい放っておくとソファーで寝てしまい、そのまま起きずに変な体勢でも朝まで寝てしまいます(夕食を用意したのに返事はするものの、起き上がりもせずに食べなかったのでムカついて放置したんです) この前の9日ぶりの休日も「お客様の都合で午前中だけ出勤になっちゃった・・・」と言い、結局帰宅したのは夜9時でした。もちろん代休や有給なんてもんは取りません。 出勤した時も何度も私に「ゴメン」「次の休みはちゃんと取るから」と何度もメールで謝ってきました。 会社と私の板ばさみでそれはとても可愛そうだと思うのですが・・ 私も1年間不妊治療をしていて「お医者様にこのタイミングで。。」と言われても、全くそれどころではないのです。 毎月毎月逃してる感じです。 私も最初のころ「今日が排卵日なんだけど・・」「分かったよ。大丈夫」と言ってましたが、それでもちょっと片付けとか目を離してしまうと寝てしまう。。 起したりしてムリヤリ?したこともありましたが、やはり朝になると疲れてドンヨリしてる主人を見るとカワイソウでなりません。 色々、滋養強壮とか飲ませたりしてますが、とにかく時間がない。 本人も休日以外次の日の事を考えるとセーブしてしまい夫婦関係を持てないみたいです。。 9月も世間では連休がありますが、もちろん連休なんてありません。 日、月連休だとしたら、日曜だけ、とか一日だけです。 こんなに会社の為に働いて、疲れて、奥さんを待たせてるのに、11月に社員で海外旅行2泊3日に決定したらしいです。 夫婦で夕食も食べる暇も与えないのに、有給すら一日だって取らせないのに、夫婦ですら2泊3日の旅行なんて今まで一度もした事ありません。 毎晩私は一人で夕飯を食べてますが、隣の同じくらいの夫婦が毎晩一緒に食べてる笑い声が聞こえると涙が出てきます。 なのに会社で旅行なんて、すっごい頭来てしまいました。 主人に怒るのはお門違いだと分かっていても、進まない不妊治療に、何週間も一緒に食事したこと無く、あげくの果てに社員旅行、、怒りはピークです。 こんな私ってワガママなんでしょうか・・・?

  • デッドリフトについて

    何度となく教えていただいている50代のウエイトトレーニング初心者です。 筋肥大を中心に考えたトレーニングの場合、デッドリフトをしなくとも(故障などで出来ないことも多いようですが)、他の種目でカバーできるという意見をこれまでも伺っています。 しかし、何らかの競技のためのトレーニングという意味でウエイトトレーニングを考えた場合、デッドリフトとクリーンは大きなウエイトを占めているように思います。 また、ウィダートレーニングバイブル巻末の競技別のトレーニング例を見ると、他の種目に比べて、デドリフトのレップ数が目立って少ないことに気がつきます。 これは感覚的にも、様々な競技で、デッドリフトについては爆発的な高重量を要求していると言うことなのでしょうか? 当面、筋肥大トレーニング中心と考えている僕ですが、最近になって徐々にクリーンといった統合種目を加えるにつれ、このままデッドリフト無しでいいのだろうか?という疑問があります。 現在の三分割の中で、デッドリフトを入れるとなれば、脚の日に回復の具合を考慮しながら月1回程度入れるあたりから始めるのか? そもそも、三分割の中でデッドリフトを入れることが無理なのか? なんとも、トレーニング開始の最初に戻ってしまったような疑問ですが、アイデアをいただければ嬉しいです。

  • 頚骨高原骨折について教えて下さい

    30代です。専門家、経験者の方にご相談したいです。 頚骨高原骨折の手術をしました。人工骨を入れ、釘を入れ、抜釘の手術を受けました。 この骨折は、痛みが残りやすい骨折であることをお医者様から言われました。抜釘後も痛みが残っています。「痛み=何らかの炎症のサイン」だと思っているのですが、なぜ痛むのですか? お医者様から、「もし次にまた骨折するような圧力が加わった場合、抜釘した箇所が弱くなっているので折れる」と言われました。抜釘の穴が空いたと思うのですが、穴の空いた骨は元通りに修復されますか?修復される場合、どのくらい期間がかかりますか? 看護婦さんに、「この骨折はよくあるのですか」と尋ねたら、「たまに」と言われました。この骨折経験者は、あまりいないのでしょうか? よく、年長者の方で、膝の痛みなどを訴える方が多いですが、老後に何か影響は出る可能性はありますか? 日常生活では、何か気をつけた方が良いことはありますか? 人工骨(ハイドロキシアパタイトだそうです)の部分は、骨が強くなっているのですか? 骨密度の検査をしたら、抜釘した方の骨密度が低かったのですが、骨密度を高めていくためには、どうしたら良いですか? よく、初めての問診票に「これまでに大きな病気や手術をしたことがありますか」と書かれている欄がありますが、何科に受診しても、その都度「頚骨高原骨折による手術および抜釘術」という記入の仕方で良いですか? 入院中に、お医者様にゆっくり聞けば良かったのですが・・・。目標を持ち努力した結果、今では正座ができるようになり、ランニングは1キロなら走れるようにまでなりました。歩けなかったときに落ちてしまった筋肉量は、筋トレした結果、筋肉量が復活してきたようです。骨折した後は絶望状態になりましたが、よくここまで回復したなぁと思います。精神的につらかったですが、同じ骨折をして、もし悲観している方がいらっしゃったら、「大丈夫ですよ」と言いたいです。 ご回答を宜しくお願いいたします。

    • asi-
    • 回答数3
  • 子育て中・専業主婦のダイエット(置き換え)

    子育て中・専業主婦の32歳です。一人目出産前より、現在+8キロです。現状は ・年子(2歳と1歳)の子育て中である。 ・朝食、朝8時半にパンとコーヒー・昼食、12時に子どもたちが食べ残した食事のみ食べる・夕食、19時頃洋食系(子どもの好きな物)を普通量食べる。間食はあまり食べません。 ・午前中は子ども達と外へ行く(自転車で公園まで移動・距離約1キロ)午後及び雨の日は室内遊び。 ・子どもの世話が1日の大半をしめるので、結構ちょこちょこ動き回る ・2人を風呂に入れるので、いつもプチサウナ状態 ・週に2~3日、ビールを1缶飲む。(つまみは無し) こんな感じです。 やっと最近少し余裕が持てて、自分の姿を見つめたとき愕然としました。あまりにも太く・・・とにかくやせたい!せめて出産前の体重に戻りたい!と強く思いました。でも・・・時間と資金が無い・・・。ジムに行くには資金も時間もない(主人は朝早く夜遅い仕事なので、子どもをみてもらう事は出来ない)。ウォーキングに行くにも朝は主人が出かける前となると早朝5時に、帰ってきてからは深夜12時過ぎになってしまうので無理。子どものお散歩中は、子どもの速度に合わせてあるくので、とてもウォーキングとは言えないし。そこで、今、我が家にあるものを駆使しながらダイエットしようと思うのです。考えたのは、友達からもらったオ○ビスの1食置き換えシェイク(1箱)・親戚にもらったステッパー?みたいな器具。それに腹筋などをプラスする。という感じです。 質問は 1.置き換え食品は3食のどれを変えればいいですか? 2.ステッパーは何分以上から効果がでますか? 3.腹筋以外に必要な運動はなんですか? 4.現状を踏まえて、他にも効果的なダイエットがあったら教えてください。 以上です。長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

    • momo305
    • 回答数3
  • 献血で血が薄いと言われました

    献血で血が薄いと言われました。前々回に言われ、前回は大丈夫で、今回また言われました。血液センターでは「体調によりなることがありますから」と言われましたが、短期間に2回もだと何か体に異常があるか心配です。何か、情報がありましたら教えて下さい。

  • ダイエットが続かない…。

    中1の女子の者です。 私は昔からコロコロとしており, 周りの男子などから, ずっと「デブ!」「ブス!」「ブタ!」 と,からかわれていました。 耐えることができず, 何度も「ダイエットをしよう!」 と思ってきました。 でも, まったく続かない, 三日坊主なんです。 どうしたらよいのでしょうか。 度胸(?)が足りないのでしょうか。 「○○ちゃんみたいになりたくないの?!」 「また男子にからかわれるよ??!」 などと書いた紙を, 食事をしてて「もっと食べたい!おかわりしたい!」 と思ったときに読んだりして 耐えていました。 でも,それも続きませんでした。 「今は成長期だから」 みたいな事は,気になさらないでください! いろんな人に相談しても, 全部「今は成長期」と言って, アドバイスをくれませんでした。。 ちなみに部活は剣道をしております。 宜しくお願いします。

  • 血糖値

    実は今主人が人間ドッグに入っています。 昨夜、主人からメールでドッグの状況報告がありました。 血糖値が高い!負荷後2時間値140未満が正常のところ1時間で242。 2時間で105と1時間後の数値が異常に高い。 こんなメールがきたのですが、どういう意味だか私には判らないのですが教えて下さい。

    • humi300
    • 回答数4
  • キンクマハムスターの冬眠と死の見分け方

    生後5ヶ月のキンクマハムスターの男の子です。ハムスターを飼うのは 初めてで、飼育本などをたよりにこれまで子供と一緒に大切に育ててきました。3日前くらいから木の寝床で寝ている時間が長くなり、寒くなってきたからかしらと、本日ペットショップでヒーターを購入して帰宅したところ、寝床で丸くなり手足を前に組んだまま死んだようになっていました。手にのせると冷たく硬直していて目は半開き。固まったままころんと転がる感じです。死んだのだと子供と泣きました。明日動物霊園へ連れていく予定ですが、冬眠との見分けは難しいとの書き込みを読むと、あきらめきれません。半日たちましたが死臭はしないものの、半開きの目は乾いた状態です。やはり死を受け入れなくてはいけないのでしょうか。

  • 自衛隊の入隊についての質問です。

    息子が、航空自衛隊の二等空士と、陸上自衛隊の一般曹候補の両方に合格しました。 親としては航空に行ってもらいたいのですが、入隊後のことを考えると(昇進というのでしょうか?)陸上の一般曹候補で入隊したほうが有利なのではないかと迷っています。 どんなところに選択の基準をおけばよいのか教えていただけますか? 本人は、「まだ、慌てなくてもゆっくり考えなさいって言われてるから~(自衛隊の広報の方に)」と、のんきにかまえているのですが、時間はあっという間に過ぎますので。 親ばかは重々承知で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ahomama
    • 回答数3
  • 障害者の方が必要としているものって、なんでしょう?

    福祉の勉強をしています。 介護・介助を必要とされている人の「視点」を知りたいと思っています。 障害者の方が必要としているものって、なんでしょう? 物に限らないところの、ユニバーサルデザイン、というんでしょうか。 実現可能かどうかは別として、「車椅子でも平気な階段があればいい」とか「悩みを知らないココロがほしい」とか「ひとりで着られる洋服がほしい」などなど。。。 よろしくお願いいたします!

  • 膝関節炎、挫傷、捻挫 ?  スパイラル・バランス療法

    60代。バドミントンとジョギングで膝を痛めました。整骨院で治療。 A整骨院 診断名 膝関節炎 治療 低周波と鍼 2週間 改善なし B整骨院 診断名 挫傷 治療 スパイラル・バランス療法 10日 改善なし C整骨院 診断名 捻挫 治療 スパイラル・バランス療法 10日 改善なし 早く治してバドミントンに復帰したいのですが、上記治療にもかかわらず、改善が見られず、行き詰っています。整形外科で膝のレントゲン4枚撮りましたが、年齢相応の状態で、異常が見られずとのこと。 今後どのような治療を受けたらよいでしょうか。スパイラル・バランス療法の治療はどうなのでしょう。日本中にこの治療をしているところがあるようですが。

  • じゃがいもって主食(ごはんやパンの代わり)になるのでしょうか?

    主食といえば、米、パン、麺類しか思い浮かばないのですが 他になにかありますか? 例えば、外国で、じゃがいもを主食のように食べてたのを テレビで見た気がするのですが じゃがいもは主食になるのでしょうか?(栄養的に) じゃがいもは、ごはんやパンや麺類の代わりになりますか? 以下のページにフィンランドの食事が載ってますが、じゃがいもをまるで主食のように食べてますよね?↓ http://www.geocities.jp/moi_moi_suomi/text03.html もし、じゃがいもが栄養的に主食としてOKならば、 他のいも類(さつまいも、さといも、やまいも等)も主食としてOKなのでしょうか? 栄養的に主食の代わりとしていいのかどうかを知りたいです。 また、他に主食となる食べ物って何かありますか?

    • noname#77094
    • 回答数11
  • どうしても痩せたいです。(長文)

    8月からダイエットを始めて食事制限のみで100kgから 93kgまで落としました。凄く太っているので ウォーキングをするのが恥ずかしかったのですが 11月からがんばってウォーキングを始めました。 今まで私なりにがんばってダイエットしてきました。 でも、思うように痩せなくて凄く落ち込んでいます。 今からでは遅いかもしれませんがどうしても3月までに60kg台まで 体重を落としたいので、家にある運動器具や私のできる運動で 痩せられる方法を教えてください。 家にある運動器具 ・エアロバイクのみたいな電動で動く足を鍛える機械 ・スレンダーシェイパーみたいなブルブル燃焼ベルト ・ダンベル できる運動 ・ウォーキング ・腹筋(普通の人みたいに起き上がるほどはできません) ・スクワット ・背筋 こんな感じの運動器具や運動を一日どの位すれば60kg台まで 痩せますか?あと、他にどんなすればいいですか? お金がないのでジムに通ったり運動器具を新しく買う事はできません。 現在の体重は93kg体脂肪46%身長162cm年齢27歳女です。 凄く無理でわがままな事だと思っていますが どうしても痩せたいので教えてください。よろしくお願いします。        

  • ウォーキング

    朝20分・夜20分のウォーキングと、夜1時間のウォーキング、どちらが効果的なのでしょうか?

    • noname#58630
    • 回答数4
  • こんにちは、筋トレを始めて5ヶ月の47歳男です。

    4カ月増量しましたがお腹がポッコリ出てきてしまったので現在減量しています。 トレーニング直後にハチミツ、プロテイン、グルタミンを摂っていますが、最近EAAなるものを知りました。 バルクスポーツの「EAAパウダー」又はハレオの「ハイパードライブ」を使用された方おみえでしょうか? トレーニング直後よりもトレーニング前の摂取の方が効果的なのだそうですが詳しい方、実際に試された方の感想などお聞かせ願えれば嬉しいです。

    • matuno
    • 回答数11
  • CO2って温暖化の原因?温暖化で海面上昇ってするの?を信じてますか

    巷では温暖化で海面上昇が懸念されておりますが、聞いた話しによると専門家(特に諸外国)の意見では むしろ下降するといった考えの方が主流みたいです。(海面上昇を信じてやまないのは日本ぐらいらしい。) 温暖化にしてもCO2 CO2と叫ばれておりますが、実のところは全く影響はない見たいですね!?。わかりませんけど。 しかし、こればっかりは神のみぞ知るで真実はわかりません。 私もつい最近までは CO2で温暖化となり、北極や南極の氷が解けてきだして私が住む0メートル地帯では 家を買えないなあと思ってたんですが、色々と調べて見ると「なーんだ、アホらしい」と思えてきました。 一昔流行ったノストラダムスの大予言とか、ファティマ第3の秘密とかMJ12とかみたいに・・・ みなさんは正直、どっちが真実だとおもいますか。

    • noname#228930
    • 回答数14