検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社長令嬢に高校祝い
私は大学生ですが叔母に頼まれ、いとこの高校受験の勉強を見ることになりました。 数ヶ月の家庭教師のかいがあってか、いとこは希望の高校に合格することが出来ました。 なので、合格祝いをかねて入学祝いをなにか買ってあげたいのですが、彼女のうちが裕福で、欲しいものは全て買ってもらえるだろう、身につけるものにはこだわりがあるだろう、と考えてしまい何がいいのか決めることが出来ません。 また、彼女はギャル寄りなので好みもよくわかりません。 少し考えたのは、ミラー、ポーチ、香水です。 これがいい、これはダメ等、なにかアドバイスください。 よろしくお願いします。
- 先生に別室に連れて行かれそうになって…
授業中に先生がくだらないことで怒って自分の手をつかんで別室に連れて行かれそうになったときに「行きたくない」って言った後、それでも手を離さないので、関節技で手をひねって先生と離れました。これって暴力になりますか?そしてどちらが悪いですか? 後、教師にどこかに連れて行かれそうになったらもしくは、「今日の放課後職員室に来い」って感じで言われたら必ずいかないとダメなんでしょうか?生徒に拒否する権利ってないんですか?法的解釈からの視点で答えて下さるとありがたいです。 ちょっと急いでます。お願いします誰か教えてください 優しい回答待ってます。
- 締切済み
- その他(学校)
- koutaro254
- 回答数5
- お勧め映画教えてください。
こんにちは。 英語の教師をしています。中学校で卒業を前に中学校三年生に英語の映画を見せてみようと思っています。中学校で英語を学んで、少しでも理解できたと実感してもらいたいなと思います。 卒業していく彼らに、何かメッセージせいのあるものを選びたいのですが、どうしても私の好みが入ってしまうので、みなさんのお勧めを聞いてみたくてメールしました。 私が思ったのは「ペイフォワード」や「I am Sam」なのですが、みなさんのお勧めを教えてください。100分程度の映画がいいなと思っています。 よろしくお願いします。
- 中高一貫校でついていけなくなっている生徒の相談です
首都圏の中高一貫校に通う中3の息子についてご相談です。 進度についていけず、落ちこぼれてしまっています。 このまま高校に進級して大丈夫なのか、どこかに変わったほうがいいのか(変わろうにも受験勉強してません。。) 個別指導か家庭教師の先生にお願いしようか、 と迷っています。 下の子の中学受験もあり、金銭的にも上の子の塾は予定外でした。 それもあって家でと思っていたのですが、全然向上する兆しがありません。そもそも勉強の仕方からやりなおす必要があるのだと思います。 千葉北西部で、どこかいいところがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- gomado-fu
- 回答数7
- 妊娠と仕事について
28歳、女です。 このたび、うまくいけば今週末妊娠を計画中なのですが、 仕事のことで心配なことがあってご相談です。 私の仕事は教師なので、授業中立ちっぱなしです。 妊娠している時、立ち仕事しても大丈夫でしょうか? いつ頃まで仕事できますでしょうか?(1日4、5時間程度(週18時間授業しています)) できれば3月まで仕事をして辞めたいと思っています。 12月の期末テスト前までそんな状態ですが、 3学期からは3年生の授業がなくなり、 1、2年生だけなので、週2時間授業になる予定です。 お返事お待ちしております。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- ryoppi2001
- 回答数8
- 独学で中学受験された方
独学で中学受験されて御三家レベルに合格された方もしくはその親御様がいらっしゃいましたら是非そのときのご様子やノウハウなどをお聞かせ頂きたく思います。 と申しますのも、我が家はわけあって塾にいけるだけの費用(3万以上/月)のが捻出できませんが、できれば国立か都立の中学に行ければと考えています。 息子は現在都内公立小学校1年で学校の勉強はまあまあです。意欲はあります。現在100ます計算などやらせてます。 ※ここでいう独学とは塾、家庭教師などの他者から教わって学ぶこと以外という意味で、「通信添削」は含みます。 ご助言頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 小学校
- deck_hiromi
- 回答数10
- 人に教えるということ
自分でできるということと、 人に教えることができるということの差に、 一番大きくかかわっているのは何でしょうか。 経験でしょうか。 なぜこんな質問をするかといえば、子供に自分では、勉強を教えられない。 自分でできても人に教えることはまた違うと思う。 家庭教師の先生でも、学生さんと、経験年数の高いプロでは、違う。 実際、自分で習い事をしていても同じことを教えていただいても、わかりやすい人とそうでない人がいる。 (相性でしょうか、先生の年期と、余裕でしょうか) どこのカテゴリーに質問すればいいのかすら、迷いましたが、思うところを教えていただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#22346
- 回答数7
- 体育の先生
高3の男子をもつ親です。 大学進学が迫っているのですが、受験校が定まりません。 勉強はほとんどしませんが、運動は好きでとくにバスケットボールは熱心です。 高校のクラブ活動には入っていないのですが、近くのクラブチーム(同好会のようなもの)に所属しているようです。 本人は、中学か高校の体育教師になりたいと言っていますが、それを目指すにはどんな大学や学科へ進めばよいのでしょうか。 また、高校の担任より、クラブ活動をやってないと無理だとか、採用試験がとくに狭き門と聞きましたが本当でしょうか。 どんなことでも構いませんので、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- birdiepapakun
- 回答数3
- 日本語教育 大学院留学
現在、日本語教師として働いていますが、外国人に教える(特に欧米系)日本語教育を勉強したく、大学院留学を考えています。就職は日本でしたいと考えていますが、海外での大学院(修士課程)卒業の資格は日本で職を探す際に有利になるでしょうか。日本語教育であまり知られない大学院だと、卒業しても何もならないのではと聞いたこともあります。 日本での就職先は大学で非常勤講師か、ある程度日本語教育を続けてきた日本語学校での専任講師を目指しています。 ご存知の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
- 小学生のいじめについて
小学校低学年の娘についてです。 同級生の男子生徒にたびたびいじめられているようです。叩かれたり蹴られたり(青あざ作って帰ってきたこともたびたびです)、筆箱隠されたり、トイレに閉じ込められたり・・・ 担任の教師が全く当てになりません。 今度学校に乗り込み校長も交えて抗議に行こうと思っていますが、その際の理論武装として教えてください。 この場合、加害男児を傷害などで訴えることは可能ですか?実際に訴えるまでするつもりはないですが、選択肢としてあることを学校・加害男児の親に認識させたいのです。 また解決に向けてのよきアドバイスがあればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#15816
- 回答数7
- 教員採用試験に部活動は有利?
私は大学2年生で将来教師になるためただいま勉強中です。 県外に出てきて一人暮らしをしています。勉強、部活、バイトやってきたのですが、これに教員採用試験の勉強が入ったら上手く両立していけるか不安です。 部活は弓道部に所属していて、中学校、高校、大学と続けているため今年で8年目です。部活は週に4回で、忙しいときには毎週試合です。お金も結構かかっています。 高校の先生は、教員採用試験を受けるとき有利だからやめるなと、高校の時言われました。 実際続けていて有利なんでしょうか?知っている方がいたら教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sabotensi
- 回答数5
- 公立高校(偏差値40弱)の英語対策
家庭教師で、この秋から中学3年生を教えています。 この子は英語がすごく苦手で、中学1年の教科書を音読させると「they」や「that」「at」などの単語の読み方が分からないと言います。 また、主語によって変わるBe動詞も法則性が覚えられていないようです。 中学英語の範囲をカバーした基礎問題集を買ってきて一緒に解いているんですが、当然独力ではほとんど正解できていません。 いったいどのように教えていけばいいと思いますか? お願いします。 (ちなみに、教えているのは全科目なので、あまり英語の負担が多くならないようにしたいんですが・・・)
- これから先、学校って明らかに不必要ですよね
わからなければAIに聞けば秒で終わります。つまり昔のような"先生に教わる"というのは明らかに無駄です。 そこでこう言う人がいます。「AIは間違ったことを言うから信用できない」 いやいや、それを言うならばその意見の人は「人間には間違いがない」と言っているのと同じです。 日本に存在する全ての学校教師が教え方が上手いのか? なんとなく生活のために仕事している人のほうが多いでしょう。 先生も人間である以上、生徒の好き嫌いもあるだろうし、先生が疲れてイライラしているところに意欲ある学生が質問しに行くことになんの意味がある? 無駄としか思えない。
- 締切済み
- 教育問題
- xnxndjxjdjw
- 回答数13
- トラウマからくる人間不信の対処法
幼少期のトラウマと人間不信 専門学校卒業しても なかいいように見えて、こいつしょーもなって感じでつるんでるんだろうなと思うことはありました。 ばか騒ぎしたり笑えない冗談を平気ではなしたり、ペラペラ口軽かったり無理でした。 距離感なんだろうなと思えますが幼少期のトラウマもあり人間不信、嫌いです。 告げ口詮索とか大人になってもあり絡んでくるな気持ち悪いとしか思えません。 親友もいませんが1人が楽です。 学校も嫌いです。教師なんて価値観の押し付けですよね? 他人の幸せ憎んで馬鹿げてるとか思うのをやめたいです。 性格悪いですか? 同性も無理だし異性も嫌いです。
- ベストアンサー
- 人生相談
- OKW-434AF265
- 回答数3
- 本当に就職に強い資格とは
第一志望は、教師ですが。。。 単位の関係(うちの大学は私立の為、教職課程と専門教科に関する授業ALL0単位)なので、 なれなかったときのために1年のうちから、就職に備えたいと思っています。 どの職場でも役に立つ資格を教えてください。 一応、 英検準2級 漢検準2級 は、持っています。 来月に、MOS excel スペシャリストを受けます。 基本、平日4時間で、空き時間と土曜日に資格の勉強をしていきます。 夏休みまで一個。春まで一個と受けていく予定です。 回答お願いします。 補足:英検準2級、 漢検準2級は取りましたが。。。もう、完璧に忘れています。
- ベストアンサー
- アンケート
- masato1224
- 回答数6
- ボランティアに関すること
現在、24歳、京都在住、大学3年生の男です。将来、英語の教師を目指していますが、とにかく今は中学生や高校生と話がしたいと考えています。前に小耳にはさんだのですが、不登校生やいじめられている生徒と話をして少しでも子供の重荷を軽くしてあげている人たちがいると伺いました。私もこういった活動をしたいのですが、どこで聞けばよいのかもわかりません。もし知っている方がおられたらぜひ教えてください。 また色んなボランティアにも興味があるので、こんなボランティアがあるよっという形でもいいので、色々情報ください。
- ベストアンサー
- ボランティア・寄付
- noname#907
- 回答数2
- 国内アパレルメーカーそれぞれの特色
国内アパレルメーカーってそれぞれ複数のブランドを持ってますよね。例えばオンワード樫山は「組曲」とか「自由区」とか。ブランドは違っても同じメーカーであるからには何らかの共通点があるのではないかと思いますがいかがなものでしょう。例えば「特に仕立てにこだわっているメーカーである」とか、「ニットものが得意」とか、もっと漠然と「上品志向である」とか? 私自身はアパレルのことは全然不案内なのですが、その業界に進みたがっている(家庭教師先の)教え子に、教えてあげたいと思っています。 この業界のことを調べるための本やHPでも良いので、ご存知の方教えて下さい。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- niccy
- 回答数2
- どんな本を読んでいますか?
都内大学生です。中2の女の子の家庭教師をしているのですが、その子は本を読む週間がないようなので、国語力をつけさせるためにも、何か本を紹介して読んでもらおうと思っています。最初は読みやすいものから始めて、徐々に新聞や文学も読めるようになれば、と思います。 中学生がよく読む本、人気のある本ってどんなものでしょうか? 私が中学生の頃(10年近く前)は、赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズや、角川スニーカー文庫の冒険小説(深沢美潮、中村うさぎとか)が流行っていた記憶がありますが、今はどうなんでしょう。 現役中学生、大人の方問わず、いろいろ教えて下さい。
- 締切済み
- 中学校
- april_6_monkey
- 回答数22