検索結果
マスク
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ブリッジモードに切り替えても突然接続できなくなる
親機の機種はBuffalo WHI-300HPシリーズ、子機はBuffalo WLI-UC-G です。 無線でネットをしていましたが、母屋から離れに移動させた「インターネットアクセスなし」という表示がでて接続できなくなりました。しかしシグナルは「非常に強い」とありますし、他のパソコンは正常に接続できていますので環境ではなくパソコン側の問題かなと思いますが、 ・PC と アクセスポイント側の無線 LAN 接続の設定が一致していない。 ・無線LANのプロファイルを一旦削除して接続をはじめから作り直す などには該当せず、サポートにきいたところ親機をブリッジモードにするように指示され、そのとおりにしたところ「インターネットアクセスなし」の異常は解消され、いったんはつながったものまた、いきなり接続できなくなります。しかし子機をはずし10秒ほど待って接続しなおすと再び接続しますがまたいきなり切れます… また親機、子機のドライバーは最新のものにしていますし、SSID、パスワードはもちろん、セキュリティの種類、IPやサブネットマスク、デフォルトゲートウェイなどの正しい記号や番号も何回確認したかどうかわからないほどです。 パソコンに直接接続しているのではなく、USBケーブルでつなぎ受信させていますが、このことも原因なのでしょうか? また子機は同じメーカーのものですが、新しくしたこの親機と相性が合わないということもあるのかと思いますが、母屋で受信していたときはまったく正常でしたので違うと思われます。 「インターネットアクセスなし」という状況はブリッジモードに切り替えてから解消されたもの、今度は同じようで別も問題がおきていると思われます。 どのような原因があると考えられますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- frau
- 回答数6
- トヨタは中小の電機メーカーに適わないのですか?
アメリカの中小電機メーカーのテスラ・モータースが「3万5千ドル(約390万円)からの中価格帯の量産車」を発売すると発表したら、現物を見ずに、ましては実際の試乗もしないで、一日で10万台以上の予約があったとニュースで知りました。まるでスマホの新型発売みたいにマスメディでも注目を浴び、広告宣伝費ゼロで知名度を向上しているようです。 ところで、世界最大の自動車メーカー、トヨタは、電気自動車を製造・販売することができないのでしょうか? 全ての自動車が電気自動車に代わることは無いにしても、発表当日に、まだ品質や性能の確認さえできない車両がコンセプトペーパーだけで爆売れする時代に、「我が社はボリュームゾーンしか狙わない」などと高をくくっていると、将来はSharpのように落ちぶれて中国資本に救済合併をされてしまうのではないかと心配しております。 中堅の三菱自動車が先行し、その後、カルロスのニッサンが電気自動車を発売、いまや若干44歳のイーロン・マスク氏が経営する中堅電機メーカー(内燃機関を作ったことが無いという意味で電機メーカーと言っています)が世界を驚かす時代、なぜトヨタは電気自動車を販売しないのでしょうか? 1.トヨタは、電気自動車を開発する技術がない、技術者が居ない。 2.トヨタは、内燃機関による現状維持が大好きで、挑戦を避けるのが企業文化である。 3.トヨタは、リスクを取らない会社であるから、中堅企業が電気自動車で成功したころを見計らってPower of Moneyで企業買収する戦略である。 電気自動車対応戦略など、自動車業界の事情に精通している方より、なぜトヨタが電気自動車を販売しないのか、解説をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- Mokuzo100nenn
- 回答数9
- 夢占いお願い 黒い犬=不吉で病気になりますか?
先日と昨日、黒い犬の夢を2度見ました。 私は占いを信じる方ではありませんが、先日見た2日後に、母が風邪をひきました。 これって夢占いが当たったのでしょうか? 母にそのことを話したらすごい怒って「あんたがこんな夢を見たせいで風邪ひいた」と言われました。 しかし、母が風邪を引いたのは不摂生が原因だと思うのです。 そして昨日も、見るまいと思っていたら、再び黒い犬の夢を見ました。 「部屋に入ったら、黒いフードを被った物があって、めくったら黒い犬。 ウロウロするので部屋から出ないようバリケードで囲う。 家では飼えないので迷っていたら、「里親募集」の犬。 母が夢に出てきて、里親募集の会社にTELしたところ「あなたが里親です」と言われてしまうが、家では飼えないのでただただ困惑。 よくみると前足に怪我をしていた…ような?」 私は、また見ちゃったと笑ってしまったのですが、実は、母がすごい占いを信じる方です。 ここで「また黒い犬の夢を見たよ。風邪が悪化する前兆かもしれないから、薬をちゃんと飲んで暖かくしてね」と忠告するのは逆効果ですか? 黒い犬の夢を見たのは私だから私が風邪に罹っても自分のせいですが、母はマスクをしてせき込みながら「あんたがあの夢を見たせいでこうなった」と責められています。 昨日の夢は、診断的にはどんなお告げ?なのでしょうか。 もしかして、母が肺炎になる前兆とか父が風邪を引くとかですか?
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- nanakora
- 回答数7
- ニキビが中々治りません。
私は今、中2なのですが本当に肌荒れがコンプレックスです。 小5の頃からニキビがあったのですが、一時期それも無くなって安心していたら中2になってまた出来始めました。 最初は、あんまり気にしていなかったのですが日が経つにつれて、両頬に赤ニキビ、おでこに白ニキビがたくさん出来てしまいました。 親や兄弟に ” ニキビ酷いな ” と、言われ始めた夏頃には学校にマスクをしなければ行けない状態でした。 私は人より凄く色白なので、頬の赤ニキビが目立ってしまいます。 なので必死に治そうと頑張っているのですが全然治りません。 ニキビに効くという口コミの物はたくさん試しました。 プロアクティブやスキンライフ、アクネスやクレアラシルやオロナイン、皮膚科で貰ったダラシンゲルも試してみたものの、治りませんでした。 1番効果があったと思うのはプロアクティブですが、金銭的な問題でずっと使い続ける事も出来ずやめました。 今使っているのは、クレアラシルとオロナインです。 小5の頃に使っていた洗顔料がクレアラシルなので、使ってみましたが逆に酷くなった気がします。 私は脂性肌なので、乳液やクリームは控えています。 なので、” 洗顔→化粧水→オロナイン ” の 手順でスキンケアをし、遅くても12時前、早くて10時には寝るようにしています。 美肌効果のあるビタミンもとるようにしていますし、睡眠しっかり取り、スキンケアもちゃんとしています。 なのに今はこんな状態になってしまっています。( 写真参照 ) なぜ治らないんでしょうか? 何かいい方法があったら教えて頂きたいです。
- 有線ルータ(CG-BARGX)に接続できません。
有線ルータ(CG-BARGX)に接続できなくなりました。 昨日までインターネットや、RDP、ルータの設定画面は正常に開けていました。 しかし今日、起きたら急にインターネットに繋がらなくなり、確認してみたところ ブラウザのURLに「192.168.1.1」と入力しても何も表示されなくなっていました。 ルータの故障でしょうか? 3年ぐらい前にも同じ機種のルータで同じ現象起きたのですが、 買いなおしたらあっさり直りました。 しかし、そんなにぽんぽん何回も壊れるようなものなのでしょうか。 できること。 PCとモデムを直結して、PPPoE広帯域接続によるインターネット閲覧。 (現在はこの状態で、ここのサイトに書き込みをしています) できないこと ブラウザのURLに「192.168.1.1」と入力してルータの設定画面を開くこと ping 192.168.1.1での応答の確認(「転送に失敗しました。一般エラーです」と表示される) 共有フォルダの閲覧(「ネットワーク探索とファイル共有が無効になっています」と表示される) RDP(リモートデスクトップ接続) ipconfigによるデフォルトゲートウェイの取得(詳細を以下に記載) やったこと ルータやモデムの電源を落として30分以上放置 ルータの初期化 PCの電源を落としてしばらく放置 IPアドレスの自動・手動での取得 ルータ機能のON・OFFスイッチの切り替え LANケーブルの交換 ipconfigの結果は次のようになります。(IPアドレス自動取得時の結果) イーサネット アダプター ローカル エリア接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : 自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.59.118 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : モデムの型番 GE-PON <M>C GE-PON-ONU タイプD<1>2 ルータの型番 CG-BARGX(URL:http://www.corega.co.jp/prod/bargx/) 使用OS Windwos7 64bit Home Premium SP1
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- iori16
- 回答数2
- 彼の体調について
いつもお世話になっております お礼はさせて頂きます 私の彼は35歳社会人ですが、毎月の様に風邪をひく為に 上司から日頃の管理がなっておらん!と言われており 印象が良くありません(⌒-⌒; ) 最近一緒に住み始めたので、体調管理をしてあげたい!と思ったのですが 実は他にも体に色んな不調がある様で、 原因が不明のため気を付けてあげる点が分からずにいます 対策はどうしたら良いでしょうか?というのが質問です あと、もし原因が分かれば教えて頂きたいです ▼主な症状 •冬になると毎月「必ず」風邪をひく •去年は帯状疱疹にもなった •インフルエンザにもなった •お腹が不調、夏はストッパ常備 •出かけるとなると必ず便意を催す(緊張型のものかも?との事) •ものもらいや蕁麻疹がたまに出る •強度の肩こり、首こり(ストレートネック) •眠りが浅く、たまに無呼吸になる •普段から呼吸がしにくく胸が苦しい •顎関節症 •足の裏が冷たい …という具合です(⌒-⌒; ) 以下は捕捉事項です 仕事はやりがいを感じていて、職場にストレスは無い様です 休日出勤も無いですし、11時には就寝しています 朝ごはんはパンやフルーツグラノーラなどと一緒に、飲むヨーグルトを飲んでいます 食事をする時はあまり噛まない様です 平日の昼と夜はコンビニの惣菜や立食いそば、 吉牛や花まるうどんなどでバランスは偏っています 寝る時は枕があっていないかも?との事 夜中は割と目を覚ましトイレに行く様です 風邪対策でマスクをして出勤しています 運動はしていませんが175cm65kgでひょろっとしています、筋肉も並程度にあります
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 39pinacolada
- 回答数3
- 自分は変われないのだろうか
高校2年生の女子です 一言でいうと、私は可愛くありません。 重い一重で、鼻が大きくて、肌が汚く、もう全てが嫌になるくらい悪い顔です、、 友達はどんどん可愛くなっていき、マスク生活ということもあり、私は自分の事を嫌いなりすぎていて変わろうという努力も実ってないんじゃ無いかと全てにおいてネガティブになってしまってます。 中学生の時は全く容姿を気にせずに生きていて、それはそれで楽しかったんです。けど、男子には顔のことで悪口を言われて内心、笑ってはいましたが傷付いていました。 それで変わって自分を好きになろう。と高校生になってから自分なりに頑張って来ました。 前髪をシースルーにしてみたり、ほんとに小さな事ですが、自分を変えようとする努力を。 でも、今でも正直何も変わってない感じで、ほんとに気持ち悪いと思ってしまいます。 そのせいで好きな人が出来ても見てて終わりで… 今年の夏こそ垢抜けよう!と思って頑張って、皮膚科に行き薬を貰いましたが余計に酷くなって、今は夏休み最初の方の時よりも肌荒れもひどく何も変われませんでした。もうすぐ夏休みも終わりで、結局今回もダメだったなと思ってしまっています。こんな考え方じゃダメだということは分かってます。気にしすぎるとストレスが溜まって逆に肌にも悪いことも。 けどネガティブにしか考えられなくて… 同じような経験をしている方、体験談でも良いので、少しでも自分に自信を持てる方法教えてください、お願いします。
- このままモノづくりをないがしろにし続けると日本は
少し前の話になりますが、 韓国現代重工がボストンダイナミックス社を買収して、ロボット犬"SPOT"とコラボして、そのSPOTのダンスが気味悪い、でも何だか格好いい、と話題になりました。 このコラボは、現代重工の新型電気自動車のプロモーションとも関係いているとか。 私は基本的に韓国は嫌いです。BTSも大嫌いです。 が、コロナ禍から各国が立ち直って、物議をかもしつつもこういった 「とにかくも話題になる」 「技術に基づいた、物議をかもす何か」を色々とやっている中で、 日本を振り返れば、「GO TO」だの 「日本人には礼節があるからマスクをするから感染が抑えられている」だの、 大学生の文理比率は相も変わらず7:3だそうです。 コロナ禍のステイホームの時間の中で、多分子供の学力が下がって、きっと文系学生がまた増えますよね。 ただでさえモノづくり、技術開発がないがしろにされて、国からも何のサポートもなく、 結局コロナワクチンすら自国開発が間に合わず、 ノーベル賞受賞者にまで「日本には帰りたくない」と言われてしまう状況です。 (補助金がヒップホップのコンサートに回されて、クラスター騒ぎを起こすような状況です) コロナ禍で日本の製造業はまたダメージを受けました。 一体日本は何をやってるんだろ? このままだと日本は本当に立ち行かなくなる、 ちゃんと技術を育ててモノづくりを支援する体制を国ぐるみでやらないと ますますダメになる、 きちんと理工系を修めて、技術でモノを作ることにきちんとインセンティブがある国にならないと、 今後衰退して外国に取り残される、 そんな気がしてならないのですが、いかがでしょうか?
- 隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。
2021年7月からアパートの下の階で改修工事があって私の部屋に壁や床から隙間風が入ってくるようになってしまい就寝すると呼吸器等が苦しくなって起床時に辛いです。 丁度枕元から隙間風が入ってくるようになってしまい、マスクを3重にして目も覆うようにしてようやく眠っています。 以前より部屋に人を入れたくないので管理会社に連絡しても仕方がないかと思って一度連絡したきりでそのままになっています。 以前から色々と周辺のゴミの片付けや看板の留め方の緩み等について連絡をしていましたがいたずらや手間だと思われて屋根塗装や外壁塗装を2017年頃から行われてきたような気がしてこれ以上連絡を取るのが怖いです。 今回は2021年4~6月にエアコン交換やベランダの排水ホースについて質問・連絡をしたあとに改修工事と一緒に排水ホースを直すとの事で現在のような状態になりました。 壁から隙間が見えていたりするわけでは無く、手を当てるとスースーと風が出ている所があります。去年より部屋全体の空気がスカスカした感じがします。 とりあえず部屋の隅にダンボールなどを置いたり大きい布を風除けにして少し隙間風を防いでいますが、更に良い壁や床からの隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。 壁や床から隙間風が入ってきてしまう構造について詳しい方がいらっしゃれば原因や対処法、注意点を教えて下さい。 回答よろしくお願いします。
- 3%以下のの出来事が降りかかる具体例や条件付き確率
コロナ感染率の検証をしたいです。本日2022009水曜日で、陽性者数3361958人です。これってのべですよね? https://covid19.mhlw.go.jp 日本人の人口1.2億人で計算すると2.8%でした。これって微小ですよね?3%に満たないということは、97%はかかってないという事ですよね? しかし、身の回りに結構、陽性者というのを聞くのですが、、3%以下の出来事を身の回りで聞いているということですか?特に直近のオミクロンは爆増しているように思います。入ってきた時は、外国人が5人に感染させたとかそういう話だったのに、一気に一日何万人とかになってます。 ここで、確率論について検証したいです。3パーセント未満の出来事が自分に降りかかるってのは、どれくらいの偶然が重なると起きるものなんですか ?それともこの計算方法は間違ってますか? また、条件付き確率ってありますよね?自分の学校や職場で感染者がいた場合の感染する確率はグッと上がりますよね?この場合だと30%くらいになるんですか?そうすると、なってもおかしくないし、、 生活習慣や職業が人と接触する事の多い場合は?これも多くなる? 家族が感染した場合は、ほぼ感染すると思っていいですよね?マスクして接触避け続けるなんて現実無理があるから、この時は70〜80%くらい? まとめますと、3%未満の出来事だから、何も対策しなくてもいいと思うところ、自分が取った行為に対して、一気に確率を上げてしまうと思います。その条件付き確率とは?
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- yahoomode
- 回答数8
- 新型コロナワクチンの効果は40%というのは真実か?
WHOが新型コロナワクチンの感染予防効果は40%程度という見解を発表しましたが、これは真実でしょうか? という事は、ワクチンはコロナウイルスに対し、あまり効果が無いのでしょうか? <ソース AFPBBNewsより転載> コロナワクチン、感染予防効果は40% WHOが警告 - AFPBB News 2021年11月25日 6:35 発信地:ジュネーブ/スイス [ スイス ヨーロッパ ] https://www.afpbb.com/articles/amp/3377533 https://webcache.googleusercontent.com/search?q= … オーストリア・ウィーンで、新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を受ける5歳の男児(2021年11月15日撮影、資料写真)。(c)JOE KLAMAR / AFP 画像作成中 【11月25日 AFP】世界保健機関(WHO)は24日、新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」に対するワクチンの感染予防効果は約40%であると指摘し、人々がワクチンに対して持つ過信について警告した。 WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、接種済みの人の多くが、他の感染予防策がもはや不要になったと思い込んでいると指摘。だが感染力の強いデルタ株のまん延により、以前は約60%だったワクチンの感染予防効果が約40%に低下しており、接種を完了した人も感染予防策を続けなければいけないと訴えた。 テドロス氏は「ワクチンは命を救うものだが、完全に感染を防ぐものではない」とし、接種をすれば重症化や死亡のリスクはかなり低くなるが、自身が感染したり、他人に感染させたりするリスクはあると説明。接種後も、マスクを着け、対人距離を保ち、人混みを避け、人と会う時は屋外か通気の良い屋内にする、などの対策を怠らないよう呼び掛けた。(c)AFP/Robin MILLARD
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- a
- 回答数2
- 医師、病院へ責任を問えますか?
家族が脳卒中で寝たきりとなり、入院しておりましたが、2年亡くなりました。 入院中、褥瘡ができ、悪化、手術したそうですが、最期1ヶ月ほどでかなり痩せ細り亡くなりました。 気になっていることは以下です。 ・褥瘡ができたことを知らされなかった。 (見舞い時に偶然看護師から聞いた。病状が変わったことの説明義務はないのか?) ・手術をするほど酷かったらしい。 (おむつ汚れなどが入り、悪化したと聞いた) ・当時入院患者にインフルエンザが発生し、共用浴室は使用中止となった。 ・担当医には、入院時しかあえず、以降は看護師に質問して病状の簡単な話しか聞けなかった。最期まで会えなかった。 ・最期呼吸の異変時も、担当医は休日。酸素マスク、痛みに対する処置はしてもらえず見守るのみ。呼吸停止して、当直医が心臓マッサージのみ。 ・死亡原因は、脳卒中との記載だが、死亡したのには褥瘡が関係してるのでは?経緯が知らされていない。 ・2年の入院は、経済的事情により、急性期病院。褥瘡管理は管理外なのか? 脳卒中の悪化や持病もなかった。 ・カルテ入手は可能でしょうか。5年前のことです。 病院の管理が足りないところはないでしょうか? 褥瘡についても、危篤も、看護師さんが教えてくれただけです。 それを知ってあっという間に痩せ、いきなり死亡してしまいました。 今後このような突然の別れをみなさんに経験してほしくありません。医療機関に指導が入ればと、恨みではなく、純粋に思っています。 分かることを教えてください。よろしくお願いいたします。
- 会社の契約について
私の会社には、数々の矛盾があります。 例えば、、 ・メガネ禁止 (見栄えが悪いから) ※コロナ前はマスクも禁止でした。 ・副業禁止 →どうしても、人が足りない時だけは人により副業しても良いことになる ・事情があり、休憩が取れなかった場合にも休憩はとったとみなす。 →8時間以上働いた場合、1時間の休憩をとらないと会社側が指摘を受けるからと言う理由で。事前にその日は忙しくて休憩を回せないので、シフト調整をしてほしい、と伝えていても調整はしてもらえない。 などなど。 契約書には載っていないことが、年々都合良く追加され、都合良く変化していきます。副業に関しては、今年まではどんな雇用形態であっても禁止だったはずが、人が足りなくて困った為に「初めからこういう場合はオッケーだったから」となったり、、 都度、変化する規約に理解が追いつきません。 こういった細かな規約などは、紙面などで確認することは可能なんでしょうか?というか、わかりにくいので、文章などで提示してください、と求めてもいいんでしょうか?? それと、現場の「責任者」として私は働いていますが、責任のみ押し付けられるだけで給料が上がったわけでもなければ手当も付きません。こんな理不尽なことあります?(きっともっと理不尽なことは他社にはたくさんあるとはわかっていますが、、人によってはかなり待遇が違う会社なのででそろそろ限界になってきてしまって) 副業について、しっかりと確認ができたら社員を辞めパート+副業を始めようかも考えています。 会社の契約についてなど、いい確認方法などがあれば教えていただきたいです。
- 軽い風邪?新型を疑って受診した方が良いですか?
こちらの掲示板でも良くある質問なので、恐縮なのですが、 新型を疑って受診するべきか迷っています。 先週土曜日に飲み会があり、深夜に帰宅しました。 翌日早朝は二日酔いっぽいだるさ位だったのですが、二度寝をして起きたときから強い頭痛が(まさに二日酔いの頭痛に似た…) 熱は計った時は37度弱でした。 昨日月曜は頭痛はなくなったのですが、だるさがあり、熱は37度前後でした。上がっても口で計って37.1度と、高温期と思えば、格別に高いという感じではありません。 今日はだるさは昨日程では無いのですが、相変わらずの37度前後と強い眠気があります。 生理前とかも良く強い眠気や軽い微熱が続く事がたまにあるので、丁度そんな感じのほてりです。排卵期が来ているのかもしれません。 そこで、受診を迷っています。 いつもならまず様子をみますが、今はこのご時世。 新型はあまり熱が出ない人もいるらしいので…。 ちなみにまだ未羅漢の子どもが2人いて、私は極力マスクをしていましたが濃厚接触状態で、今の所いたって元気です。 ここ数週間、鼻と喉の風邪が続いていたのですが、この微熱が出だしてから、むしろ鼻喉の症状は軽くなりました。 37度前後の微熱と頭がぼんやりとして眠気を伴う、が今の主な所症状です。 病院に行ってうっかりしっかりうつるのも嫌なのですが… (以前にも病院で貰った事があるので;) こういう時、皆様なら様子を見ますか?それともちゃんとはっきりさせますか? ご助言をお願いいたします。
- 咳喘息と排気ガスのついて
主人の咳が昨年の10月から治りません。(ほとんど空咳です) 旅行の後、家族みんなで風邪を引いてしまったのですが、主人だけ咳がとまらずに、かかりつけの内科で咳喘息と診断されました。 他の病気も考えられるということで、レントゲンや血液検査、アレルギーの検査もしました。 しかし、何の異常もなし。 咳止めとツロブテロールテープとキュバールエアゾールを処方され治療を続けています。 しかし、3ヶ月経っても治らないので、先日CTの検査をしたところ、 少しすりガラスのような影が見られ、 先生曰く、「考え出したら幾つも病気が考えられますが、多分大丈夫でしょう。1ヶ月経っても治らなければ、もう1度検査(CT)しましょう。」とのことでした。 今は、その1ヶ月の様子見の期間です。 主人が言うには、仕事でトラックの排気ガスを通常よりも多く吸う時間帯(2時間くらい)があるらしく、その排気ガスが咳が治らない原因ではないかというのです。 しかし、咳がでやすいのは、気温差や食事の後、横になった時などで、 休日も同じように咳が出ます。 様々な要因(埃、ダニ、カビなど)も考えられるとは思いますが、 もし、排気ガスが主な原因だったとしたら、休日は症状が軽くなりますか? なるべく症状が出ないように、家の中の掃除を徹底的にしたりしていますが、 仕事中の排気ガスだけはどうしようもないので、困っています。 (マスクの着用も、今は出来ません) このような状況では、咳喘息は治りづらいですか? それとも、呼吸器内科や耳鼻咽喉科など、他の先生にも診てもらったほうがいいのでしょうか? どなたか詳しい方がいらしたら、回答をお願いいたします。
- 忘年会のビンゴ景品!!
この度、会社忘年会の幹事を任されました。 余興として、ビンゴゲームをする予定です! そこで・・ 景品について、とにかく悩んでおります;; やるんだったら盛り上げたい!たくらんでおります。 色々アイデアは出ているので、ご意見ご感想等よろしくお願いいたします。 参加者 約60名貸切パーティー 20代数名、30~40代独身や既婚者がほぼ。50代エライ人系が若干名。 ほぼ男性で女性4名。 会費は補助がでるので1人3000円 景品予算8万円 ビンゴ順に好きなものを選べる制度 【現在のリストは・・】 Wii ipod nano(第5世代) TDLペアチケット 松坂牛(目録) オシャレ加湿器 シャープ プラズマクラスター卓上用(空気清浄機です) 年末ジャンボ宝くじ10枚(チャンスセンター1番窓口で買おうと^^;) 無印良品プリペイド3000円 スタバプリペイド2000円 ロクシタン(シャンプー等) 入浴剤セット 高級調味料セット(醤油・塩などなど) ブランドチョコレート 薬局詰め合わせ(ドリンク剤や高級マスクなど) チロルチョコいっぱい うまい棒いっぱい こんな感じです!これで8万ギリです。 WIIやipod、TDLはお約束なのかなと思い入れましたが、 実際どうなんだろう??と未だ不安です。。 あと、DSは社内で好きな人は大体普及しちゃってます。 これで16個ですが、60名なのに少なすぎですか?? そして、他に候補となるも落選しそうなのは ↓↓ イオンスチーマーナノケア(超欲しいけど女性4名なので・・) ポータブルDVDプレーヤー(賛否両論) ジェフクルメカード(チケット系が多かったので) 携帯電動ハブラシ(未だ迷ってます) お鍋グルメカタログ お米グルメカタログ ⅰチューンカード ナノイオンドライヤー IHプレート(卓上用の) エネループカイロ 防水ポータブルテレビ(高すぎて景品数が少なくなります) 折りたたみ自転車(目録で) 入れ替えた方が良いものや、他にもいいアイデアがあったら ぜひぜひご意見お願いいたします!! 商品券、ビール券はNGでお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- airflow377
- 回答数2
- たるみ毛穴に効果的なスキンケア
いつもお世話になります。20代後半の女性です。 年齢的に毛穴の開き(特に頬のたるみ毛穴)が気になり出し、こちらのサイト等を参考にスキンケアに気を遣うようになったのですが、あまり期待する効果を得られません(汗) 最近まで、毛穴の開きより美白に気を遣っていたのですが、さらに毛穴が目立つようになり本当に焦っています(汗) ちなみに、私のスキンケアは 1.洗顔用泡立てネットでたくさん泡を作り、あまり擦らないように優しく洗顔 2.夜は、化粧水をたっぷり含ませたコットンでパック→乳液 3.2週間に1回、『ガスール固形』をぬるま湯に溶かしクリーム状にして顔パック 4.1週間に1回、ドラッグストアで購入した、美容液を含んだ顔型シート(うるおい浸透マスク)で顔パック 5.ビタミンC(アスコルビン酸K)の原末を、オブラートに包んで朝・夜の食後に摂っています 6.日焼け止めは毎日、外出時は帽子と日傘を使っています 余談ですが、現在低用量ピルを服用中ですので、ホルモンバランスが崩れているということはないと思います。 エステには通っておらず、自宅で使う美顔器も持っていません(汗) 毛穴を引き締め、目立たなくするためにお勧めの方法があれば教えて下さい! 朝は洗顔フォームを使わず、ぬるま湯で洗い流す程度で良いと聞いたのですが、本当でしょうか? 長期戦で臨まなければならないということは分かっているのですが、出来るだけ回り道をせずに毛穴をどうにかしたいと思っています。 似たような質問があり大変恐縮ですが、皆様のお知恵を貸して頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#64420
- 回答数3
- 病院のカルテや診断書に間違いがあることはありますか?
以前、流産になり近所の産婦人科で掻爬手術を受けました。 何年か経って、自分が加入している生命保険では流産手術も対象になると知り、保険請求するために病院に診断書を書いてもらいました。 ところが、その診断書には「自然流産」となっていて、「掻爬手術」の記載がなかったので、保険料を受け取ることができませんでした。 病院に何度も電話をして(現在は他県に引越しているため)、事実確認をしましたが、「カルテに記載がない」の一点張りです。 わたしは確かに手術を受けています。 手術前に「手術は嫌だ」と先生に言って、「あなたの体のためですよ」となだめられ仕方なく手術を受けたこと。 口に麻酔のマスクをつけて「つばを飲み込んで」と言われて飲み込んでその後ガスを吸い込んだ途端に意識がなくなったことや、手術後に先生に「○○さん、無事手術が終わりましたよ」って声を掛けられて、麻酔で朦朧としていて寝言を言ってしまい、後から恥ずかしい思いをしたことなど、鮮明に憶えています。 でも病院や医師側がカルテに記載がないと言っている以上、わたしは諦めるしかないでしょうか? 「訴訟でもなんでもすればいい」と言われて悔しくて仕方がありません。 自分が受けた手術のことを忘れるはずもありませんが、「勘違い」と言われ、本当に悔しい気持ちで一杯です。 保険料10万円のためではなく、真実を明らかにしたいですが、一体何をしたらいいでしょうか? どなたかご教授いただければと存じます。
- モデムがフリーズしてしまいます.
インターネットを使用していると,ADSLモデムがフリーズしてしまいます. pingも通らないため,ハードウェア的にフリーズしているように見えます. ADSLモデムが切れる時は,大容量のファイルをダウンロードしている時等,負荷をかけた時に発生するように見えます. また,モデムとパソコンを直接接続しPPPで接続をするとフリーズなどの問題は発生していないためモデムの問題ではなくネットワーク構成が怪しいと思っています. ルーターは本来,ADSLモデム内臓タイプなのですが,ネットワークの勉強と言うことで, メーカーから提供されている以下のURLのファームウェアを使用し,ルーターのみの機能として使用しています.このため,ルーターにはWANポートというものが存在しません. http://buffalo.jp/download/driver/lan/wlar-broadband.html ルーターとモデムの接続はクロスケーブルの持ち合わせが無いため,(Auto MDI/MDI-X)の機能があるハブを介して接続しています. モデムとルーターは固定IPアドレスを割り当て,他のクライアントは全てDHCPで割り当てています. 下の図は自宅のネットワーク図です. --- Internet | ISP | フレッツADSL網 | ADSLモデム (192.168.0.1) | スイッチングハブ(Auto MDI/MDI-X) - クライアントPC等 | ルーター (192.168.0.2) DHCPサーバ --- ルーターの機種名 : Buffalo WLAR-8MACGT モデムの機種名 : NTT MNII サブネットマスク : 255.255.255.0 Default gateway : 192.168.0.2 また,ルーターの設定画面には, PPPユーザー名やパスワードの設定を行っておりますが,モデムのIPアドレス等の指定欄がありません. WANポートが存在しないルーターでは,PPPoE接続を行うIPアドレス等の指定が必要な気がするのですが,必要ないのでしょうか? 不明瞭な点が多く,自分でも混乱しています. どなたか,お教え頂けないでしょうか? よろしくお願いします.
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- hiro_wide
- 回答数2
- インフルエンザワクチンの効果の持続
最近、喉の痛みと倦怠感が2日程続くので、風邪かなと思って いたのですが、平熱なので病院へは行きませんでした。3日目 になり、ピークが過ぎたのですが今度は主人が倦怠感と悪寒が すると言い、発熱もあったようです。私の風邪がうつったのか と思いましたが、自分自身軽くすんだので主人の熱も大した事 ないと思い、その日主人の熱は測りませんでした。が、翌日の 朝39度近い熱が出ている事が分かり、病院へ行くとインフル A型でした。私達の住む地域では新型インフルが流行している ので、この時期にインフルA型という事は、多分新型でしょう と医者に言われました。(新型かどうかの検査は最近ではもう 必要ないらしく、していませんが。。。) で、私の軽い風邪が実はインフルだったと仮定して、主人は私 から感染したのだとすると、こんなに症状が違う事が不思議な のです。考えられるのは、インフルエンザワクチンを去年の、 12月に接種した私と、接種しなかった主人の違いです。 ワクチンが半年以上効果を持つなんて事ありえないでしょうか? そもそも、去年のワクチンが新型インフルの症状を和らげる事 などないですか? 私から主人への感染ではなく、二人が偶然別の感染症に同時期に 感染しただけでしょうか・・・? もしそうなら主人のインフルがいずれ私に感染すれば分かる事ですね。 家ではマスクも手洗いもせずに看病してますからきっと感染するはず です。(インフルと分かる前にスプーンを共有して食事したりしてた ので、手遅れかと思って。。。)