検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 皆さまが最近よくお聴きになってる曲
はい、『またこの質問かよ!』と思った そこのあなた。 回答してみると、 何かいい事あるかもよ~。。 (保証は致しません) いつもの通りですが、最近 口ずさんでる曲、気になってる曲、 好きな曲、よく聴いてる曲などを、 是非とも教えて下さいませ。 最近じゃなくても構いません。 ずっと心に残っている曲でも結構です。 お一人様4曲まで、 尚、お礼が大変遅くなると共に、 大変簡素になります。ご了承下さい。 ちなみに私は。。 ブラビの『スタミナ (STAMINA)』です。 ビビアン・スーが可愛いです。 世間的には、ブラビ(ブラック・ビスケッツ)といえば 『タイミング(Timing)』が人気だと思いますが、 私はこの『スタミナ (STAMINA)』のほうが大好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=CsIylApD70Y 私が、大学受験時だったか、大学生の頃だったかは忘れましたが、 この曲を自分の部屋で聴いて、 『♪ 最後は スタミナ 』 という歌詞を聴いて、 「あぁ・・なるほどなぁ。。」と思いました。 是非とも聴いてみてください☆ >『PERFECT HUMAN / RADIO FISH』 https://www.youtube.com/watch?v=4Bh1nm7Ir8c 芸人、オリエンタルラジオの曲です。 『カンナムスタイル』のパクリとも言われていますが、 私はこの曲が好きです。 オリラジの中田さんは、 私が以前、東京のお笑いの小劇場に友人と観に行った時、 私の隣の席に座っていましたが、 一切他の人としゃべることなく、舞台に集中していて、 その気迫のようなものを感じました。 オリラジが売れてる頃か、売れてからかどうかは忘れましたが、 とにかくものすごい気迫を感じましたね。 >氣志團 / 「One Night Carnival 2013」 MUSIC VIDEO-short ver- https://www.youtube.com/watch?v=ZiE85n-P1bc 氣志團には、一時期とてもハマりました。 ツタヤに通い詰めて、借りまくりました。 この曲の、歌詞も曲も素晴らしいですネ。 >『DJ OZMA - アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 』 https://www.youtube.com/watch?v=heXpmgakzEM とにかく綾小路翔さんに一時期ハマって、ラジオも聴いたし、 元から不良(死語)という方ではないようで。。 小学生時代の写真を見ましたが、とても可愛らしかったです。 小室哲哉プロデュースの『hitomi』を、可愛い、可愛いと、 ラジオで言っていました。 今は翔さん、ご結婚して、 いいパパになっているんでしょうか。 ↓ hitomi です
 - 小説の題名に悩み中。アイデアありませんか・・・?
こんにちは、 突然ですが私は今簡単な小説を書いていまして、 題名の通りその作品の題名を募集したいと思っています。 なんとか考えようとは思ったのですが何も思い付かないんです; 本当に軽い小説なので、それっぽいものを気軽に提示してくれれば幸いです。 ストーリーはこうです。 舞台は晩夏の新潟県。無口で冷静沈着な主人公「染山 観遥(そめやま みはる)」(12、♂)は、昔から神の類いが見える。 そんな観遥がある日に引かれるようにして森に入っていくと、幼い少年の神「瑜月」(観遥命名)に出会い、何度か会ううちに次第に打ち解けてゆく。 だが、霊感の強い親戚の大学生「千秋」(22)や昔からの付き合いがある土地神、通称「犬神様」にそれを発見され、二人の接触を何かと邪魔される。 最後は千秋が瑜月の祀られている森に火をつけ、瑜月は消えてしまう。 結局邪魔をしたのには、瑜月は神隠しの神(隠し神)だったため観遥を隠されたくなかった等複数の理由が。 瑜月は勿論そんな気は無かったのだが、彼のいない日々に寂しさを覚えながら観遥は秋を迎える。 それから少したったまたある日、すっかり秋らしくなった季節に観遥が感慨していると、近所に子供が生まれたと知り母親と共に見に行くことに。 その赤ちゃんに「瑜月」と名付けられたと知り、彼とよく似た小さな命に涙を浮かべる観遥であった…。 と、こんな感じです。 まぁ死んだ後の生まれ変わりですね。 ありきたりにも程があるとは思いますが、なんとなく日本ものを書きたかったので…。 背景は主に田んぼとか緑の山々、中学校、あぜ道、森、屋敷(観遥宅)が中心です。携帯は無いですが、2000年代な感じ。 仮題名は一応「瑜月」ですが、 もう少し深みのある題名にしたいと思っています。 設定は少しなら変えられるので、多少設定必要でも構いません。 お願いいたします。 (例) 題名:秋月 意味:秋に瑜月が生まれたから。 備考:瑜月が消えるシーンに月 が出ていたりしたらいいと 思う。 等です、
 - 夜行バスのマナー
10月中旬の週末に、夜行バスを利用します。 休みを利用して好きな芸能人の舞台を観に、1人で大阪~東京を旅する予定です。 夜行バスは高校の卒業旅行で1度だけ経験があるのですが、苦い思い 出です。 前に座る友達は席を目一杯倒し、私は後ろのお姉さんの荷物が多すぎて物理的に倒せず、友達が消灯前に食べていたポップコーンの匂いにもやられ、酷いバス酔いに合いました。 休憩所で吐き、10分以上の睡眠も許されず7時まで耐えたことは、今思い出しても恐ろしいです。 今回こそ楽しい旅にしたい、とこちらでいくつか似たような質問を拝見していたのですが、席を倒す際、後ろの方に声をかける・かけないの問題はどちらが正しいのでしょう? 席を倒さずに寝ることはほぼ100%無理ですので、倒すのは当たり前のことだと思います。 私は声をかけるのも当たり前だと思っていたのですが、「声なんてかけない。後ろの安全だけ注意して、目一杯倒す。むしろ倒していいですかと聞かれるのも不快」というご意見の方がたくさんいるようで、びっくりしました。 確かに消灯時にもう寝かけてる人だったら、 声をかけて起こすのもわるいですよね。 だけど、私自身、声掛けなしに席を思い切り倒されるのは不快なので、自分も一言断りを入れるつもりだったんですが… 全ての人が乗り終え、消灯に差し掛かるまでに「消灯したら席倒させて下さい」と言っておくのが正解なのでしょうか? みんながみんなリクライニングシートを倒して寝れば済むことだと思うのですが、「席倒してこないで」と言われたり足をつっかえ棒にして倒すのを妨げるおじさんなども、中にはいるらしいですね。 高校卒業した頃とは違い、今だったら理不尽なことを言われても対応出来る自信はありますが、 前の人が倒してきて自分は倒せない辛さを経験したことがあるので、前もって最善策を考えておきたいところです。 マナーとは何なのか、分からなくなってきました… 様々なご意見、お願い致します。
- ベストアンサー
 - その他(国内旅行・情報)
 
- noname#190501
 - 回答数6
 
 - ファッションの留学について。
ファッションの留学について。 わたしは現在4年制の服飾の大学に在学しています。 将来は海外の映画などのコスチュームデザイナーをめざしています。 今は大学の実技のほかにバレエ衣装の製作(シンプルなものですが)の仕事もしています。これが終わったらどこかの劇団の衣装の手伝いをさせてもらえないかと直接まわってみる予定です。 私の希望では大学卒業後に2年制のアメリカの服飾の大学・大学院に進学したいと考えているところです。 狭き門だとは分かっていますが、ファッションショーのための服をつくるよりも、ショップに並ぶ服を作るよりも、映画という特殊な環境で輝く服を作りたいです。 コスチュームデザイナーとして映画や舞台で多く活躍するデザイナーのもとで働く というのがその道を行きたいのなら良いといわれました。 この夢をもって現在も勉強をしている方々はたくさんいるとおもいます。 英語の勉強をするのは好きなのですが特別頭が良い訳ではないのでこのまま勉強してもTOFELで入学の点数をとるので精一杯だと思っています(これからの頑張り次第ですが) 長くなってしまいましたが、私が質問したいのは ・日本で卒業後に就職して働きながら、海外で働く機会をみつけるのか 留学してファッションの本場でさらに技術を磨き海外で活躍できる機会を得るか どちらが良いとみなさんは考えるのかが質問したいことです。 自分の経験であるとなお良いのですが知人の話でもかまいません。 わたしにはファッション関係で留学をした知人がいないため実際のことがよくわかっていません。 今は春休み期間なので大学にはいけないのですが、今まで先生に聞いてきたことではとりあえずたくさん作品をつくり英語の勉強をしなさい ということです。 留学は費用がとてもかかると思います。準備も大変だし英語を日常的に使用しないのでいくら英語がかけても会話をしていくのはなかなか難しいと思います。いろんな課題がたくさんあっても自分の夢を目指せる道が海外で学ぶことにあるのなら進みたいです。 長くなってしまいましたがよければ回答のほうをよろしくお願いします。
 - 教えてください、昔のアニメスペシャル番組
随分古いアニメなんですが、とても可哀想な物語だったので、もう一度見たいと思っているのですが、題名が思い出せずに困っています。 確か、手塚治や松本零時などの作品が、テレビ特別企画などのスペシャルアニメ番組として数多く手でいた時代に放送された作品です。 確か、手塚プロの作品だと思います。 内容は、とある貧しく小さな村が始まりの舞台でした。その町に、二人の若き男女がいて、一人は、芸術家を目指す青年。もう一人は確か、村一番の働き者の可愛い美少女だったと思います。 ある日、その彼女に自分の思いを告げられないその青年は、彼女の肖像画を作りました。 とても、奇麗に立派に作られた彫刻として、村のシンボルとされました。 でも、巷で噂となっている超凶悪な盗賊団がついに、その村にもやってきてしまい、その盗賊団を率いる長が、その彫刻のモデルの美少女を見て一目ぼれしてしまいす。 早速、村を襲撃し、村の娘数名をさらっていきます。 当然、村のシンボルとされていた彫刻の美少女もさらわれてしまいます。 その美しい彫刻の噂を知った、国の王様が、自分をモデルにした彫刻を作ってほしいとその青年を呼び出していたところでした。その為に、その青年は難を逃れるのですが、荷づくりのために村へと戻ったそこで待ち受けていたのは、片思いの幼馴染の彼女が連れ去られた後でした。 愛する彼女のために、せっかくの王国へのしゅつせのチャンスを捨てでも彼女のあとを追いかける決意を固める。 だが、村一の貧弱な青年に、超凶悪な盗賊団から愛する人を取り返すことはまず不可能。 それでも、愛する人のために、自分の思いを伝えたいために、その青年は盗賊団のあとを追っていくという内容です。 最後は確か、彼女を取り戻すんですが、その彼女。心変わりしてしまい、盗賊団の長に、惚れてしまう内容だと思います。 ちょっと、あやふやな記憶なので、ストーリーはだいぶ違うかもしれませんが、ご存知の方がおりましたら、情報、何卒よろしくお願いします。
 - 関西は人口密度が低いわけでないのに快適で高速な電車
なぜ関西は人口密度が低いわけでもないのにあんなに快適な座席で高速運転できるのでしょうか? 元々、関東はあまりに人口過剰、関西は欧州の都市と比較したら若干人口密度高め、札幌や名古屋あたりが欧州の都市と同じぐらいの人口密度らしいですが、 関東はウザイほど大量の人口がいるので、のろくて、座席もただのロングが並んでいるだけ(一時期は時間帯によっては座席すらないのもあった)ってのはわかるけど 関西って、JRは快速系統はほぼ全てオール転換クロスシートで130キロの高速運転。 JR東日本の快速で唯一130キロ運転している常磐線の特別快速ですが、 あんなのはごくごく一部の区間だけなので東京~土浦の約68キロの距離を特別快速の最速でも1時間5分ぐらいかかっているので、1キロあたり1分もかかっているけど 関西の快速だと 京都~大阪間43キロを28分、大阪~三ノ宮32キロを21分 中部でも 豊橋~名古屋間73キロを47分、名古屋~岐阜間31キロを19分で結んで座席も転換クロスシートですから いかに快適な高速運転しているかという事です。 地方ならほくほく線の超快速が運賃だけで乗れる電車としては表定速度は日本最速らしいですね、ついでJR西日本の新快速、JR東海の新快速が続く感じですが。 ほくほく線は元々特急が日本最速の160キロ運転でかっとばしてた路線ですからね、 今は京成スカイライナーが一部の区間だけ160キロ運転しているけど。 なぜ人口密度がが海外の都市と比べたら高い関西で、あんなに快適な座席で高速運転ができるのでしょうか。 3,4日前も太川陽介のバス旅シリーズで 路線バスと鉄道どちらがはやいか対決7弾で関西が舞台でしたが 鉄道チームが京都~尼崎までJRの新快速で30分だとか自慢してました。 京都府、大阪府、兵庫県と3府県またいで約50キロを30分ちょいでJR西日本の新快速が走っているわけですよ みてて、嫉妬心バリバリでしたし、うらやましい限りですよ。 東京圏の東海道で30分なんていったら 東京~横浜の28キロ程度の距離程度の所要時間で 関西ならその約1,6倍の距離を走っているわけですよね。
- ベストアンサー
 - 鉄道・駅
 
- noname#246238
 - 回答数3
 
 - 人間関係、無駄に空回って疲れてしまいます。
人との会話についての質問です。 人とどう関わればいいかわからなくなってきました。 高校時代までは、悪ふざけのようにしてとにかくテンション高くわいわい楽しそうにやっていたら友達もできたし、会話も弾み人間関係も比較的難なくこなせてきました。 しかし、大学生になった今、悪ふざけハイテンションな友達づきあいは疲れた(今まで無理矢理テンションを上げていた節もある)ので比較的大人しく生きようと思いました。 そうすると、同じように大人しめの友達ができて、大変充実ではあるのですが、いざ「面白い人」が目の前に現れてその人と会話することになると「自分、この人の期待するような面白い事が言えてるかな」とか「私も面白くしないとな」と、気負いして、以前の変なハイテンションモードになって、結局から回ります。本当に面白いかどうかの問題は別として、盛り上がりそうなことを言わなければ!と何故か思い自分でも呆れるほどのオーバーなリアクションなど意味不明な発言をしてしまい結局自己嫌悪です。 話し下手なら、聞き上手になれというのをよく見かけるので なるべく聞く側に回る努力をします。 しかし、相手が聞き上手で面白い人だともうホントに、例えるならばネタなしなのに突如舞台に立たされた新人お笑い芸人のような感じになってしまいます。返答に期待されてる感です。 いつも発言しないような大人しい人でも、明るい友達になじめている方とかいますよね? 私もそのように、いつでも大人しい人でありたい、とは思うのですが。 誰にもお願いされてないのに「さも面白いだろうと思われること」をやって滑ってしまいます。 そうしないと、私は味気ない人間として誰にも相手にされないんじゃないかという根拠のない不安がこみ上げてきます。 誰彼かまわず無茶ぶりいじりしてくる人は本当苦手です、恐怖の対象です。 どうすればいいでしょうか? どうせふざけてもうけないんだから諦めて「さも面白いだろうと思われること」を無理にすることをやめるべきですか? もし、そうしたら友達や周りの人に愛想尽かされてしまうのでしょうか 同じような境遇の方などいましたら、お話聞かせて頂きたいです。 アドバイスをよろしくおねがいいたします。
 - 俺って必要?
俺は民間志望なんです。 どうしても海外で働きたくて。。。 厳しい世間の荒波にもまれて、成長していきたいと思ってるんです でも、世間の人たち特に人事の方たちとお話しして思ったのですが、私の強みを評価してくださる会社は少ないみたいです、、 自分の人生はどちらかといえば、表舞台に立つことはなく補佐が主な立ち位置でした 自分が所属していた法学研究会では部長を任されたものの、周りが 勉強もできて信頼が置ける奴がいいってことで私になりました。 もちろん、みなさんが国家資格を目指されるということで、わたしは本当にわずかにしか力にしれませんが力になりたいということで引き受けました。 そりゃー 逃げ出したいこともありましたよ 私がいたところはほとんどは年上でした。(社会人含む) 俺の言うことなんか聞いてくれませんよ(私は当時18歳) でも、みんなのためになれば。。。みんなのために何とかしなければ。。。。。 そんな気持ちでやっとったんです。 私は責任感(困っている人を助けたいという感情)をもってみんなのために頑張ることができます。 ってエントリーシートにかきました 。 ただ、人事の方が評価するポイントは違うようです。 民間企業は違うんです。自分で目標を掲げて周りを巻き込んで。。。。リーダーシップ をバリバリ発揮して。。。 みんなのために一生懸命とかは必要ないんですよ。 俺はこれに加えて、真面目、堅物だとも言われます。 よく、公務員になった方がいいんじゃないとも言われます。 ただ、わたしは公務員では得られにくい経験をしたいと思っているんです。 俺は民間 特に海外に携わる業務につきたいです ただ世間が欲しているニーズとはかけ離れているきがしています わたしは社会から必要とされている人間なんですかね? 本当にお聞きしたい質問です。 酒を飲んで酔っていまして支離滅裂な文章で申し訳ございません。 どうしてもわかりにくい文章であるならば、意見を素直に受け止めわかりやすい文章にいたしますので、どんな些細な意見でも構いません。書いてくだされば光栄です。 お願いいたします。
 - ワケが分かりません
俺は民間志望なんです。 どうしても海外で働きたくて。。。 厳しい世間の荒波にもまれて、成長していきたいと思ってるんです でも、世間の人たち特に人事の方たちとお話しして思ったのですが、私の強みを評価してくださる会社は少ないみたいです、、 自分の人生はどちらかといえば、表舞台に立つことはなく補佐が主な立ち位置でした 自分が所属していた法学研究会では部長を任されたものの、周りが 勉強もできて信頼が置ける奴がいいってことで私になりました。 もちろん、みなさんが国家資格を目指されるということで、わたしは本当にわずかにしか力にしれませんが力になりたいということで引き受けました。 そりゃー 逃げ出したいこともありましたよ 私がいたところはほとんどは年上でした。(社会人含む) 俺の言うことなんか聞いてくれませんよ(私は当時18歳) でも、みんなのためになれば。。。みんなのために何とかしなければ。。。。。 そんな気持ちでやっとったんです。 私は責任感(困っている人を助けたいという感情)をもってみんなのために頑張ることができます。 ってエントリーシートにかきました 。 ただ、人事の方が評価するポイントは違うようです。 民間企業は違うんです。自分で目標を掲げて周りを巻き込んで。。。。リーダーシップ をバリバリ発揮して。。。 みんなのために一生懸命とかは必要ないんですよ。 俺はこれに加えて、真面目、堅物だとも言われます。 よく、公務員になった方がいいんじゃないとも言われます。 ただ、わたしは公務員では得られにくい経験をしたいと思っているんです。 俺は民間 特に海外に携わる業務につきたいです ただ世間が欲しているニーズとはかけ離れているきがしています わたしは社会から必要とされている人間なんですかね? 本当にお聞きしたい質問です。 酒を飲んで酔っていまして支離滅裂な文章で申し訳ございません。 どうしてもわかりにくい文章であるならば、意見を素直に受け止めわかりやすい文章にいたしますので、どんな些細な意見でも構いません。書いてくだされば光栄です。 お願いいたします。 再送です 申し訳ございません
 - スケーター;浅田真央さんと,日本のフィギュアブーム
今さらですが,村主章枝さんや,荒川静香さん以降の,日本,いや世界の,女子シングルのフィギュアスケート界の,スターとして君臨し続けた,日本のフィギュアスケート選手;浅田真央さんが,引退されましたが,正直,トリノオリンピック前後に,日本のテレビで,浅田真央さんが,騒がれ始めた頃,村主章枝さんくらいしか,知らなかった私は,一体全体 何が起こって,テレビに映る,まだまだ幼い感じの,ピンクの可愛らしい衣装を着た,小さな少女が,大人達に囲まれ,しきりに声を掛けられ,本人は,大きなドラえもんのぬいぐるみを持ちながら,笑っていて,実況のアナウンサーに,大声で騒がれ,絶叫されているのか,よくわかりませんでした..トリノオリンピックでは,四回転ジャンプが飛べると騒がれていた安藤美姫選手は,オリンピックの舞台で,何度も,ジャンプに挑戦するも,失敗し,10位以下でした..安藤美姫さんは,その後,四回転ジャンプを,試合では,入れず,ジャンプ構成などを変え,演技力中心などの選手に,なったようですが,浅田真央さんは,その後も,女子選手では,難しいとされる,トリプルアクセルジャンプに挑み続け,伊藤みどりさんにも,興奮されながら,成功し,結果を出し続けて来ましたが,バンクーバーオリンピックでは,難しいジャンプを回避し,ジャンプの質や,流れなどを重視した演技を,ミスなく決めた,キム=ヨナ選手に敗れ,浅田真央さんは,大変,泣かれていましたが,私には,最初から,ドラえもんのぬいぐるみを抱いている,小さな浅田真央さんは,あまり,メンタル的に強そうな,ハングリーな感じの方には,見えなかったのですが,女子シングルなどの,フィギュアスケートは,個人競技ですが,やはり,あまりにも,ナイーブな,壊れやすい感じの,永遠の少女のような方に,『金メダル!』と,強く期待したり,周りの,テレビのアナウンサーの方などが,大声で叫んだりするのも,なんだかなぁ‥と思っていたのですが,日本人は,そういった,可憐な,永遠の少女のような選手が,精一杯頑張るのが,共感出来るのでしょうか?今となっては,何故,ロシアのような,スケート大国でもない日本で,あれだけ,日本人選手が,騒がれ,注目されたのかが,ちょっと疑問なのですが,大会の広告塔も,日本のパチンコや,生命保険会社などですが,誰か,教えて下さい m(__)m 。
- 締切済み
 - メディア・マスコミ
 
- kitsunetoneko
 - 回答数2
 
 - コンドームについて
コンドームについてです 彼氏33 私26 付き合って3ヶ月になる彼氏がいて、コンドームはいつも彼が用意してくれていました。 先日彼氏の家で、コンドームの置いてある場所を見つけました 。 6個入りのものが何箱かと、1箱空いていて、1個使用済みの箱がありました。 2週間後くらいにまた見てみたら、その1つ使用済みの箱がなくなっていました。 そこから彼氏の浮気を疑いだしてしまって、モヤモヤが消えません。 週に2.3日会っていて、ラインも毎日夜中までしているし電話も結構しているほうです。 彼氏の待ち受け画面も私になっていて、彼氏の家には私が書いた手紙が飾ってあり、私の歯ブラシやクレンジングも舞台に置いてあります。また、彼氏の友達も何人か紹介してもらっていました。 コンドーム以外には疑うところなど一切無いのです。 1つ気になるのは、彼氏の古い友人の女の子が、(昔、彼氏が女の子の事を好きだったかもしれない)私と付き合いだしてから1度家に来ているということです。 (私がコンドームを発見する前です) その女の子とは、彼氏に彼女がいない時に、誰かいい子いない?とか、付き合っていた彼女の話をしているくらい、仲のいい存在だと思います。家に来た時のラインは、多分私が不安になると思ったのか、少し削除されてる部分があって、気になっていました。 私が過去に浮気された経験から、携帯も見ていいし、家にもいつ来てもいいよと合鍵は付き合った始めの頃から渡されていました。 付き合った初めから、結婚を前提にという話も出ていて、1年後くらいにという話になっています。 自分が少し異常なくらい、敏感になりすぎてしまっているのも嫌だし、他の女の子と関係を持っているなら時間の無駄になりたくないので、最悪の結果を考えてたりするのも疲れてきました。 コンドームの事は、聞きたいんですが私が場所や数を知らないと思っていると思います。 厳しい意見もあると思いますが、アドバイス頂きたいです。
 - 結婚式に欠席、自分に罪悪感
独身女性です。罪悪感と自己嫌悪で辛いです。 20代の頃は交友関係が広く、結婚式やイベントに呼ばれては駆けつけ、お祝いをしてきました。 時間もお金も費やし、ドレスアップしてたくさんのご縁を見守ってきました。一生に一度の晴れ舞台、呼ばれたことも嬉しく、ありがたく思っています。 近頃その方たちの中で半分以上は疎遠になってしまい、悲しい限りですが、私の時間も有限なので、今後は【プライベートで、1対1でも会う仲】を基準に、大切な人との時間を最優先に人生を送りたいと思っています。 長年お付き合いを密にさせていただいており、人生の節目には何が何でも(地球の裏側でも)、駆けつけたいと思える友人が10名程度おり、きっとこれ以上に交友関係を広げても浅いお付き合いになってしまうという気持ちもあります。 ある方の披露宴の招待をLINEでいただいたのですが、ここ数年お会いすることはなく、SNSで近況を知る程度のお付き合いでした。 婚姻届を持った写真をSNSに載せていたので、 おめでとう!本当に良かったね。幸せになってね。とコメントに書き込み、しばらく会えてないので、また今度飲みに行きましょう!というようなやり取りをしておりました。 そんな仲の友人の披露宴をお断りしてしまい、後悔しています。 SNSではあんなに喜んでくれたじゃん…と、とてもショックを受けていたそうです。 ただ、私もSNSを見てなかったら彼女の結婚を知ることはなく、彼女にとって私は個人的に結婚報告をする程の仲ではないのかなと思っておりました。 このあと、御祝儀とプレゼントをお送りし、当日の電報も欠かさないようにするつもりです。 私の欠席連絡のLINEには他人行儀な感じの返信でしたので、ショックを受けてるのは本当だと思います。 私も、申し訳なく、自分の器量の狭さに自己嫌悪で、罪悪感が辛いです。 お祝いごとに水を差して、酷いことをしてしまいました。 いくら、後日御祝儀を送ったとしても、取り返せないことってあるんですね。 私はどうすれば良かったのでしょうか。
- ベストアンサー
 - マナー・冠婚葬祭
 
- noname#251385
 - 回答数6
 
 - 歴史の出来事と天気
どしゃぶりの雨、雪、炎天下・・・歴史の出来事が映画やドラマで再現されるときに、史実としてその日の天気が描かれる事で舞台装置として機能し、自分が生まれるはるか前の事でもその場に居るかのようなリアル感が出ますよね。 私はやはり、日本国民がラジオの前で玉音放送を聞いているときの炎天下が印象深いです。ジリジリと太陽に灼かれセミの鳴くなか「耐え難きを耐え忍び難きを忍び・・・」ってのは、当時を生きた人の共通体験なわけですね。玉音放送は実際はかなり聞き取りずらかったらしいですけどw 敗戦という最悪の結果が国民に突きつけられた歴史的なシーン。その日に居たるまでにB29の空襲から逃げ回り、沖縄戦、原爆投下、宮城事件なんかも起きて嵐のような日々だったのが、嵐が去ってすべてリセットしたかのような、晴天という天気がどこかあっけらかんとした感じにしている気がします。また同時にこれから戦後の苦しい生活の幕開けを象徴しているようで、演出(じゃないけど)として良く機能しています。これがもし土砂降りの雨だったら、戦後の歴史が変わってしまったんじゃなかろうかと思いますw そもそも「8月15日の終戦記念日」というのが、日本国民にとっての太平洋戦争をよく現してるんですよね。世界的にはWW2終結は、日本が戦艦ミズーリで降伏文書に調印した9月2日。またポツダム宣言受諾を決定・通達したのは8月14日。8・15は天皇が国民にラジオで終戦を伝えた日でしかない。天皇に言われればスッパリ気持ちを切り替えられる国民性。また「敗戦」じゃなく「終戦」と言うことで、人智を超えた災害が去ったかのような印象になります。実際当時を生きた人達にとってはそうだったのだろうし、そう捉えて前を向くしかなかったんでしょうけれど、戦争を知らない私たちは、「敗戦」という事に立ち返って、「開戦して戦って負けた」という事実に一度は向き合うべきだと考えてます。 話が逸れました。あなたが印象に残っている「歴史の出来事と天気」を教えてください。
 - ペニスを大きくする方法を教えてください
ペニスを大きくする方法を教えてください(20代前半男性仮性包茎)20台前半男性です。童貞です。短小仮性包茎です。 ペニスが小さくて悩んでいます。 現在オナ禁をはじめ10日がたちました。 オナ禁すればモテモテに!っというファンタジーにもすがる気持ちでオナ禁を始めたのですが、そもそも僕が童貞なのは男のシンボルたる部分に自信がもてないからだと思えてきました。 私はアルバイトをしながら舞台役者をしています。 よく出演する団体は女性も多く、それなりに話せていますしいい関係が築けていると思うのコミュニケーション障害はないと思っています。 友人も男女比が1:1交友関係も広くはないですがそこまで狭いとは思っていません。 何が言いたいかと言いますと、これだけ出会いがあるのに彼女が出来ないのは人生で一度も自分から女性に近づこうっと行動できない、自分から一歩踏み出す勇気がないためであると思っています。 それは男性のシンボルたるペニスに自信がまったくないからです! コレのせいで仲間との温泉も前をタオルで隠してしまいます、ここぞ!っという場面(芸人さん的な)で全裸になる事ができません。 人前で、男の、親しい友人の前でさえペニスを出す事が恥ずかしくて仕方が在りません。 童貞をこじらせてはいけないと風俗にも以降と思いましたがやはりペニスに自信がなく踏ん切りがつきませんでした。 ペニスさえ大きければ・・・彼女とまではいいません、せめて風俗にいける度胸を僕にください。 どうか、ペニスを大きくなる方法を教えてください。お金のかからない事なら全て試してみます。 お金がかかるものだと吟味させてもらいます。 よろしくお願いします。 私のスペック 178cm70kg ペニス 通常時 長さ:7センチ(皮をむいた時)向かない時は7cm、なので皮は1~2cm程度 太さ(周りの長さ):8センチほど 勃起時 長さ:14cm この状態なら皮は自然とめくれ、ぴんと張っています。 太さ10cmほど ペニスを大きくするというよりは通常時ペニスを勃起ペニスに近づけたいっと言うほうが望みに近いかもしれません。 最後に こんな長々と駄文を読んでいただいて有難うございます。 なにかございましたら書き込んでいただけるとありがたいです。
 - 雨の門司港(ほろ酔いカクテル)【歌謡曲の作詞】
作詞(歌謡曲)が趣味の者(39歳)です。日本の素晴らしい夜景の一つ、美しい門司港を舞台にした歌を作詞しました。感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 レトロ感溢れる門司は、街が持つ魅力という意味で、これから大きな可能性を持つ港町だと思っています。大人の許されない恋を郷愁とともに唄う「雨の門司港(ほろ酔いカクテル)」 。醸し出す旅情をぜひ味わっていただきたいと思います。 昨今は浅い曲ばかりの日本の歌謡界ですが、私は70年代の、物語性やメロディー性がある曲に 惹かれます。無名の私ですが、いつか誰かに口ずさんで頂けたらと願っています。何卒宜しくお願い申し上げます。(お願い:趣味の作詞ですので、誹謗中傷はご遠慮ください。) 雨の門司港(ほろ酔いカクテル) (1) 滲む空気に 色褪せた 夜の灯りに 濡れる街角 船の汽笛が 遠くに木魂(こだま)し 丘の上から 港を見下ろす 嗚呼、嗚呼 色っぽいフリをした、私 嘘をついて 甘えてみたれど 嗚呼、嗚呼 もう一度 できることならば ほろ酔いカクテル 唇を重ねながら ゆるい海風に 身をゆだねて どこへ向かって歩いているの? 無理を承知で 終わりのあるあなた でもね、私女(オトナ)だから、大丈夫 あなたは気にしないで 溢れる情景 心に焼き付け 汽笛はずっと鳴り響く 滲む夜景と 雨の門司港 ほろ酔いカクテル こぼれた涙だけ 濡れる街角 夢のようだわ 雨の門司港 (2) 夕日を沢山 浴びた後の 夜のとばりは また格別ね 船の汽笛が 遠くに聞こえる 街のネオンが 港を照らす 嗚呼、嗚呼 大人になったでしょ、私 あなたの潤む(うるむ) 瞳に恋して 嗚呼、嗚呼 もう一度 願いがかなうなら 手を重ねあって、埠頭を歩きたかった 遥かに見える あの外国船は どこへ向かっているのかしら? 無理を承知で 終わりのあるあなた でもね、私女(オトナ)だから、大丈夫 あなたは気にしないで 溢れる情景 心に焼き付け 汽笛はずっと鳴り響く 滲む夜景と 雨の門司港 ほろ酔いカクテル こぼれた涙だけ 濡れる街角 夢のようだわ 雨の門司港 (エンディング) 溢れる情景 心に焼き付け 汽笛はずっと鳴り響く 滲む夜景と 雨の門司港 ほろ酔いカクテル こぼれた涙だけ 濡れる街角 夢のようだわ 雨の門司港
- ベストアンサー
 - 九州・沖縄地方
 
- creamy-creamy
 - 回答数1
 
 - お金を出し家庭内での教育は放棄したということか
29歳男です。 中学から私立の男子校に通っていましたが、家族間の交流はあまりありませんでした。 中2の頃に1回北海道旅行に行ったことはあるのですが特別な例で、日頃から家族全員で食事、買い物、映画、舞台、演奏、ドライブ、BBQ、スキー、登山といったイベントを行うということはほぼ無かった状況です。 それでいて、「学校のホールで映画なり演奏なりやってるでしょ。あれにだってお金を出してるんだからね。利用しなきゃ損じゃないの」 などと頭ごなしに押しつけだけはしてきました。 興味がないから、ほとんどそういうのは利用しませんでしたけどね。 まあ「ハリーポッター」くらいは見ましたが。 それって要するに「自分は芸術を理解できないが、金は渡すから一人で観に行ってこい」ってことですよね。 そんな真面目なものでなくてもいいけど、家族全員で映画なり見にいって感想を言い合ったりすることでコミュニケーション能力なり、社会性が身に付くのではないでしょうか。 もっと前にさかのぼると、中学受験予備校に通っていた頃もマクドナルド宅配サービスというのがあって塾までマックの従業員が配達してくれるのがあったんですけど、そういったものを頻繁に利用していたので家族全員で夕食をとることもありえませんでした。 一度もなかったですね。 普通、家族との食事を通じて箸などを配る、飲み物をつぐといったことを覚えると思うのですが。 おかげさまで大学時代にまず先輩に「箸の持ち方がおかしいよ」と言われましたし、私の弟は目の前の人にも絶対にビールはつがない、食器が近くにあっても自分のしか取らない人物になりました。 塾に関しては、お金を出してもちろんいい学校に入って欲しかったというのは分かりますけど、ある意味教育を放棄したということですよね。 日曜日も塾でしたから。 まあ恨みをぶちまけてしまったかもしれませんが、親も内心後悔していると思うし、自分もいい年なんで許したいとは思うんですよ。 でもどうしても当時の記憶が消えませんね。 どうすればこういった気持ちから解放されるでしょうか。 ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
 - 教育問題
 
- noname#218001
 - 回答数1
 
 - 北原佐和子さんが、この時代、どう言う動きが…?
大阪ですが、私(42歳男)は先日。 同じ市内で、現在の自宅の近所に住む、一人の男性の知合いから、1枚の写真を、見せて貰いました。 その知合いから見れば、「自分の自宅ある地域が、新聞の折り込みチラシで、配達される地域となる、隣の堺市にある、スーパーマーケットが入居してる、ショッピングセンター」に、なります。 問題の写真は、「そのショッピングセンターは、ちょっしたミニコンサートが、開ける舞台があるので、最低で約35年前となる、昭和57年~58年(1982年~1983年)前後に開催された、ミニコンサートで、女性のアイドル歌手時代の北原佐和子さんが、出演してた」写真に、なります。 その知合いとの間で、「北原さん、今名前を聞けば、「テレビによる、1時間の連続ドラマか、2時間ドラマによる、事件物のドラマで、犯人側か被害者側かは別で、事件解決のカギを握る人間役か、犯人の愛人役それに、その犯人役で、ゲスト出演するのが、比較的強い女優さん」だけど、自分達から見れば、アイドル歌手としてなら、知ってる人だからなぁ…? ただ、いつ頃に、女優さんに転身してたかや、男女関係無く、当時のアイドル歌手で言えば、誰が同期か迄等、プロフィール的には、詳しくは無いけれど…? 」的な話で、私は世間話しました。 問題の時期は、私に取っては、「問題の知合いとは、徒歩圏内だが、同じ市内で生まれ育った地域となる、別の地域に住んでいた頃となる、小学校の2~3年生時代」に、なります。 問題の写真を見て、私は…。 「同期か迄は、分からないけど、当時有名なアイドル歌手の一人は、ミニコンサートが関係された、ショッピングセンターある地域とは別の地域だが、地元堺市出身である、堀ちえみさん辺りだった様に、記憶あるが…?」と、思いました。 そこで、プロフィールの視点からで、質問したいのは…。 「北原佐和子さんが、女優さんメインで転身したのは、いつ頃の話か? 又、北原さんが、アイドル歌手メインで、活躍してた頃は、「花の○○組」と言うと、分かると思うが、男女関係無く、当時有名なアイドル歌手は、結構居た様に思うが、人数で言えば多いと思うので、出来れば男女一人と言うか、一組ずつで構わない。 北原さんから見て、同期か先輩に後輩となるアイドル歌手として、主に誰が居たか?」に、なります。
- ベストアンサー
 - その他(芸能人・有名人)
 
- 80568410
 - 回答数2
 
 - 別の男に先を越されてしまった娘に思いを伝えるべきか
悩んでいたら悶々として眠れず、こんな時間に質問します。 私は24歳の男性です。 先月、音楽にハマりだしたという大学時代の友人(女性)から、 私の音楽のスキルを見込んで手伝ってほしいことがあるとの事で相談に乗りました。 当初は自主制作CD(彼女の弾き語り)を作りたいので、 そのノウハウ等を教えてほしいとの事でした。 結局伴奏アレンジやミックス、マスタリングまで込み込みで引き受けることにしました。 そして今月中旬、新たな相談事として「地元の祭で演奏することになったけど、 いざ出演が決まると心細い」(当然、彼女の初舞台)ということで、 自分も一緒にステージに立つことにしました。 その後、打ち合わせと練習を兼ねて2度ほど顔を合わせて練習したのですが、 練習の合間に話しているうちに惹かれてしまいました。 それでステージ本番が終わったらアタックしてみようかと考えていました。 (ちなみにステージ後にと考えたのは、本番前に気まずくなったり、 余計な動揺を与えないようにと自分なりに配慮したつもりでした。) ところが本番数日前に、別の男にアタックされ、OKしてしまったといいます。 それを知ったときは少なからずショックを受け、惚れてた事を再認識しました。 前述の配慮が仇になってしまい、もっと早くアタックしていればと悔やんでいます。 その後ステージは終了したのですが、結局言い出せず仕舞いでした。 ここからが相談なのですが、今からでもアタックした方がいいと思いますか? 「アタックして振られたなら諦めも付くのに、 思いを告げる前に引き下がれるか」という口惜しさと、 「惚れた女の恋に水を注すなんて」という罪悪感の間で葛藤しています。 CD製作の件についてはこれからが本腰を入れるところだっただけに、 このままでは心焉に在らずで手に付くかどうか… (新しい恋に心が弾むというような新曲が出てきて こちらとしては非常に苦しいです^^;) アタックするべきか、心の中に留めておくべきか 男性、女性それぞれから意見を頂ければと思いますが、 お暇なときで結構です。助言をお願いします。
 - 仕事へのやる気が全く出ない
人気商売・競争の激しい仕事をしています。 現在、この業界に入っったばかりの名もない新人です。 現在、大変なチャンスが巡ってきています。 その仕事を手配してくれた私のマネージャーは敏腕で 数々の新人育成の成功実績があり その流れの一員にと、自分も目をつけてもらえたようです。 とても嬉しかったのです。 私もここから羽ばたこう!と。 しかし、今の私には、思い描いていた大きい夢を叶えるだけの実力が 無いことは自分で気付いていました。 なので、この人の下でじっくり基礎力をつけ 準備万端になって自分自身の魅力を最大限に引き出して この業界で勝負しよう。 そのために何年かかってもがんばろう。 そう思っていました。 ところが、予想もしない早さでのビックチャンスでした。 「期待しているからねじこんだよ・チャンスなんだからここで頑張って!」 そして今、マネージャーの言うとおりに私自身を演出することを要求されています。 マネージャーのいう「キャラ」は確かに 今の時代の流れに沿っているし、ウケやすいものです。 私も自分は今新人であり、必要なことは 「まずお仕事をもらうこと・認知してもらうこと」 だと思い、そのプロデュース方針に納得しています。 …しかし、驚くほどに意欲というモノが消え去ってしまいました。 意欲・野心というものが全く消えてしまいました。 小さい頃から、夢に夢を見続けたステージに立つことは決まったのに…。 高揚感と、緊張感と、それ以上の「やってやる」という負けん気や勢いがあるはずでした。 そして、ここがこれから大きく未来を切り開いていく未来への架け橋になるはずでした。 しかしなぜか、今私はなんの準備もせず どうとでもなれ・もうその仕事をやりたくないとまで感じ始めているのです。 「やる気が、意欲が、いいものを作りあげる」 …あたりまえのように今までそう思ってきました。 このままでは私は、意欲のカケラもなく その夢見てきた舞台へ立つことになります。 詳しい職種を書けず申し訳ないのですが… もし、同じような経験をなさったことのある方。 客観的に見て、今の私の状況を分析していただける方。 叱咤激励、どのような形でもよいです。 よろしければ、私になにかアドバイスをいただけないでしょうか。
 - 昨日のフジサンケイクラシックを観戦してきました。
昨日のフジサンケイクラシックを観戦してきました。 石川遼と先輩薗田の歴史に残る激戦を最後の決着まで目の前で 観戦する事ができ最高の1日でした。 試合終了後解説者の戸張さんが、今日の試合は放送が最後まで 出来ず、今頃テレビ局には視聴者の方から猛抗議が来ている事と 思いますよとお話があり、今日は見に来て良かったなと思いました。 そして、自宅に戻り撮っておいたビデオを見たところ放送の内容に がっかりしました。 1:30から15:00までの放送予定のうちLIVEは最後の1ホールのみ。 14:00少し過ぎからはプレーオフの1ホール目が始まっていたのに 放送時間中、ライブが10分程度しか無い事に驚きました。 1ホール目から4ホール目までトラブルあり、ナイスショットありの 大興奮のプレーオフが繰り広げられましたが放送されたのは、 最後の4ホール目のみと最高の舞台のほとんどがカットされておりました。 そこで私が感じたのは通常ゴルフ放送はほとんどが録画で本当の ゴルフの興奮や熱狂というのはTVでは伝わっていないのだなと 実感いたしました。現在の日本のゴルフは石川遼人気に支えられている と、いっても過言ではなくTV局も石川遼の成績次第で視聴率が大きく左右され 終わる時間を予想しにくいLIVE放送に踏み切れないのはなんとなく分かります。 普段ゴルフ放送を見ていてなんとなく不満を感じていた理由は、残りの放送時間で 誰が勝つのかなんとなく想像出来てしまいスポーツの醍醐味がゴルフ放送には 欠けているのだと昨日の試合で気づかされました。石川遼の勝敗にかかわらず、 誰が勝つか分からない勝負の醍醐味をLIVEで放送すればもっとゴルフの素晴らしさが 伝わると思うのですがみなさんはどうお考えでしょうか。 わたしは6,7年ほど前に尾崎直道と外国人選手(名前が分からない)のLIVE放送された プレーオフの激戦が今でも記憶に残っているのもLIVEならではと思います。 なぜTV局はもっとLIVE放送に積極的にならないのでしょうか。 是非皆様のご意見を伺いたいと思います。