検索結果
奈良
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「魚」書いてウオと発音するのは何故?
昭和30年代の小学校で習った漢字で「魚」があります。当然サカナと発音すると思っていましたが、サカナでは無くウオと発音するとのこと。それまでウオという言葉を聴いたことが無かったので不思議な気がしました。「魚」書いてウオと発音するのは何故ですか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- mandegansu
- 回答数5
- 名前で呼ばれるのが恥ずかしい
こんにちはー。私の名前は・・瑠希愛っていいます。HNみたいですが本名です。 現在高校2年です。回りに同じような名前の人がいないし名前で激しく浮きまくっています。 なので名前で「るっきーにゃ」とか言われるんですが、同じような経験の人いますか? そもそも「瑠」ってそれ自身でどういう意味なんだろう…。辞書調べても微妙。。。 るきあって日本人の名前じゃないですよね?(涙)
- 伊丹周辺から大阪難波駅
こんにちは、いつもお世話になっています! 伊丹周辺→大阪難波駅まで、電車の乗り換え1回、または乗り換えせずに行こうとすると、何駅付近に住むのがベストでしょうか? 大阪難波駅近くで働く私と伊丹で働く姉がいっしょに住むことになり、引っ越し先を考えていますが、姉も私も全く土地勘がないので教えて頂きたいです。 尼崎はおおよそ伊丹と難波の中間地点であることは既知です。ですので、今回の質問では尼崎以外でお尋ねしたいと思います。 中間地点よりも伊丹よりで探しています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 引越し
- 218cookies
- 回答数3
- テレビ大阪が見れるように工事、工事代金は?
リビングのTV(レグザ)ではテレビ大阪がうつります。 でも、隣の私の部屋のTV(ウー)ではうつりません。 日立のウーを設置した日立系列の電気屋さんがテレビ大阪はあきらめてくれと言いました。 でも、隣の部屋のTVがうつるなら私の部屋のTVもうつるはずです。 どちらも同じ南向きの部屋です。 工事をすれば私の部屋でもテレビ大阪が見れると思いますか? 工事代金は何万もするでしょうか? 自分でうつるようにできますか?
- オリジナルの御朱印帳
今年から御朱印帳をかって神社・お寺をまわろうかなと思っています。 そこでせっかく集めるならかっこいい御朱印帳を買いたいなと思いました。 私は関西に住んでいるのですが、関西圏内でかっこいい御朱印帳がある所はしりませんか? 教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- scottle8787
- 回答数1
- 沖縄から甲賀市信楽町黄瀬2843-1に
陶芸を学びに行きたいのですが、沖縄から関西(アクセスに便利な空港)には前日入りします。翌朝空港から移動しようと思うのですが、電車、バス、レンタカーなど手段はいといません。一番簡単で、分かり易いアクセス方法を教えてください。ただし運転はあまり得意ではありません。もしレンタカーを使用する必要がある場合、極力運転距離は短いほうが安心なのですが…。もしくは駅が近ければ、目的地への最後のアクセスにタクシーでもかまいません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- ashlynx1x1
- 回答数3
- 家に住み着いた野良猫への対処
4年くらい前、家のまわりをうろついていた野良猫に母が餌をやったために、家の敷地にある今は使っていない納屋に住み着いてしまいました。 餌をやり続ける母に「子どもを産んでどんどん増えたら困るからやめた方がいい」と注意しましたが、かわいそうで放っておけないとやめませんでした。 メス猫なので、やはり知らないうちに子猫を何度も産みましたが、早く気がついて捕まえられた時は欲しい人を探して飼ってもらったり、気がつかないうちに大きくなり人間を恐がって逃げるようになった猫はいつの間にかいなくなったりで、さほど増えることはありませんでした。 しかし、先日ある事情から母が家を出て暮らすようになり、私(37歳・女性)が一人で家に残り、猫の餌やりも引き継いでいます。 今までは母がしていることとあまり感知していなかったのですが、このままでいいのかと考えるようになりました。 今、餌を食べに来ている猫だけで4匹おり、これ以上増えたら、また近所に迷惑をかけたらどうしようとか、人間のためにも猫のためにもこのままではいけないと思っています。 捕まえて避妊手術をするのがいいと思っているのですが、最初からいるメス猫はひどく人間を警戒している上、とても気性が荒いので捕まえられる気がしません。 捕獲器などを使ったとしても、動物病院に行って暴れたりせずに処置できるか不安です。 エサをやるのをやめてしまえばいなくなるかとも思いますがそれでは解決にならないんじゃないかと悩んでいます。 皆様のご意見を聞かせて頂きたくお願い致します。
- 教員免許の取得できる大学
近畿、四国、中国あたりで、高校か中学校の文系教科1種免許が取得できる国公立大学を教えていただきたいです。 調べたけどよく分かりませんでした(・・;) ご存知の方お願いしますm(_ _)m
- 天狗の存在について
天狗といえば、伝説のある高尾山ですかね。 この天狗の存在ってどういう扱われ方ですか? はやり、鬼と同様に流浪の外国人説が正しいのでしょうか? やはり、外国人で鼻が高い人種もいるでしょうし、赤みの掛かった肌もありえるでしょうし。 実際、ペリー来航時、ペリーの顔は天狗のように描かれた似顔絵が出回りました。 まあ、これはご愛敬の範囲かもしれませんが。 それに、天狗だけではなく、烏天狗というのもありますよね。 天狗だけでも分からないのに、何故烏が付くのでしょうか? 高尾山の天狗伝説は烏天狗じゃなったですよね? また、関西で良く使われる言い回しで、 君は最近天狗になってるんちゃうの?っていうようのがありますが、 調子に乗ってるという解釈で良いと思いますが、この辺はピノキオと同じと捕らえても良いでしょうか? または、明確な違いがあるのでしょうか? 天狗って鬼と違って日本だけに存在する(した?)ものでしょうか?
- 一人旅におすすめの場所(関西)
中学3年の女子です。 大阪府枚方市に住んでいます。 日帰りで電車に乗って一人旅をしたいと思っています。 私は自然が好きなので、景色の良いところがいいです。 お勧めの場所があれば教えてください。 回答、よろしくお願いします。
- 八丁味噌と赤味噌、似てる?全然違う?
おはようございます。 八丁味噌について質問させていただきます。 私は転勤族で関西、九州、甲信越を転々とした事があります。料理は自炊をするレベルです。 そこで以前からレシピ本なんかを見ていて八丁味噌が気になっていました。機会があれば買ってみようかと思っているものの、味噌の品揃えが豊富な大型スーパーなんかでも売っているのを見たことがありません。赤味噌はどこでもあります。 八丁味噌があまり扱われていないのは何故なのでしょうか?赤味噌と似てるから赤味噌があればOKって考えでしょうか?それとも赤味噌とは全然違って扱いにくい味なのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- kumakuma555
- 回答数7
- 今の時期の関西でのドライブデートスポット
大阪市内に住んでます。 この時期に日帰りで行ける自然の綺麗なドライブデートコースはありますか? ずっと運転は疲れるのでのんびり過ごせるような目的地があると嬉しいです。 お昼~夜のけっこう長丁場なのでゆっくり楽しめるような自然と戯れる場所などがあれば教えてください。 ついでにもしおいしいお店などもあれば教えてください。
- 夏と秋と行きかふ空の通ひ路は…の歌の解釈
お世話になっています 古今和歌集、大河内躬恒の 「夏と秋と行きかふ空の通ひ路は かたへ涼しき風やふくらむ」について 季節の変わり目を読んだ歌ということなのですが、なぜだか私には「現実逃避」の 意味合いもあるように思えてなりません… この「人」は、生きづらくままならない現実(蒸し暑い夏でイメージ)の中で身動きがとれずにいるけれど、空には秋(涼しい風が吹いていて楽になれる境地)との境目があり、その境目の向こうに行けるものなら行ってしまいたい…という思いで、その人はその境目の向こう側を眺めている、というような^^; 立原正秋氏の「残りの雪」という小説にこの歌を引用した箇所があり、 そんな風に感じました。 まったく見当違いでしたらすみません。いかがでしょうか…??
- 古代の出雲の国についてお教えください。
NHKの100分で名著の「古事記」をみました。 そのなかで古代に「出雲の国」があったということを言っていました。 国譲りと書かれていますが、実際は大和の国に滅ぼされたというような説明だったと思います。 古代の「出雲の国」は、本当にあった国なのでしょうか? 日本海側の地域には出雲の国の他にも進んだ文明が、当時あったといってました。 大国主命が作ったとのことですが、あったとしたら人が作ったのだと思うのですが、どのような人が作ったのでしょうか? とても進んだ国だったみたいですが、なぜ大和の国に滅ぼされてしまったのでしょうか? とても不思議に思えます。 すみませんが、お教えいただけました助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 歴史
- miranosoba
- 回答数7
- JR京都駅近辺の観光スポット
用事のついでにJR京都駅近辺を半日ほど観光しようかと思っています。お勧めのスポットがあればアドバイスをよろしくお願いいたします。なお、当方、男性であり、お寺や食事所関係にはあまり興味がなく、幕末をはじめ歴史関連のものには興味があります。
- どんなことで秋を感じますか?
こんにちは。 煩いほどの蝉の声も終わったようで、 4~5日前から鈴虫の声も聞かれます。 秋なのかなと思います・・・。 夏の入道雲もいわし雲に変わったようで。 歌なら五輪真弓の「恋人よ」を思い出します。 「季節の変わり目を、あなたの心で知るなんて・・・」 皆さんはどんなことで秋を感じます?
- 締切済み
- アンケート
- noname#196757
- 回答数23
- 貴方の愛車、冬用タイヤへの交換時期(予定含む)は?
今年も、冬用タイヤ[スタッドレス]への交換時期に成りました。 大阪(平日)と京都(週末)に暮らしてます。 昨年は早目にと12月トップに履き替え、結局、あまり活躍と言うか効果が有ったような日は少なかったですが、それでも念の為に⇒備えあれば憂いなし&夏用タイヤ[ノーマル]の寿命を考慮し、今週中には交換しようと思ってます。 そこで質問ですが、貴方の愛車、冬用タイヤへの交換時期(予定含む)「お住まいの地域」を お教えくださいませんか?