検索結果

台風

全10000件中9181~9200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 今年の漢字は 「絆」?

    漢字1文字で一年の世相を表す毎年恒例の「今年の漢字」は12日、「絆」に決まった。京都市東山区の清水寺で、森清範貫主が揮毫(きごう)した。 日本漢字能力検定協会(同市)が主催する今年の漢字は、今回で17回目。はがきやホームページなどによる応募で、最も数が多かった漢字1文字が選ばれる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000047-jij-soci やっぱ絆に決まったみたいだけどこれなんだかなぁって思わないかな? 絆が最多なんて日本人らしさが人災で放射能まみれにされても甘んじるフヌケに繋がってると思わないかな? 皆はどう思うんかな?

  • (続)新築2年目の雨漏りの補修義務について

    いつもお世話になっております。 前回「新築2年目の雨漏りの補修義務について」で質問させて頂いた物です。 http://okwave.jp/qa/q7159098.html 状況が少し変わりましたので新たに質問させて頂きます。 築2年の木造一戸建てで雨漏りによって構造部に雨がしみこんで壁内部の柱やフローリング下の構造用合板に黒カビが生えてしまいました。 修繕方法としては、まず外壁のコーキングが不十分でそこから水が浸入している事が判明した為、その部分のコーキングの修繕を行っていただきました。 また黒カビが生えている柱と窓枠下の構造用合板については、カビの漂白剤で殺菌し、窓枠下以外の構造用合板については構造用合板自体をめくって交換してもらうことになりました。 非営利法人の建築士2人が所属している住宅相談にも電話で相談し、その様な対応で良いのか確認した所、その対応で問題が無いとの回答でした。 しかし確かに表面上の黒カビは漂白剤により少し薄くなったのですが、まだまだ跡が残っておりますし、今後広がらないのか不安です。 そこで建築業者に聞いた所、木も腐ってないし水が入ってこなければこれ以上広がる事は無いとのことでした。 しかしカビが発生した柱と接している窓枠下の床の構造用合板もカビが発生しているのですが、今は乾いているが指で押すと柔らかいのです。 これは中までカビが浸食し、腐っているのではないかと思います。 この構造用合板は窓枠の下からベランダの先まで繋がっている板になっているそうで、この板自体は交換が出来ないと言われました。 柱についても同様で補強は出来るが、交換は出来ないという事でした。 窓枠下の構造用合板については交換出来ないものなのでしょうか? もちろんこれをやろうと思ったら外壁を剥がして窓をはずしてベランダの防水を剥がして全てやり直すという事になるので非常に手間と時間とお金がかかるんだろうなというのは素人の私にも分かります。 建築業者としてはそこまでの補修をする義務はないという事なのでしょうか? しかし、当住宅は10年保障に加入しており、それを使えば全て治せるんではないのでしょうか? 保険は使わずに業者は自分達でやると言っていますが、何故保険を使いたがらないのでしょうか? 文章が分かりずらく大変読みづらいと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 北陸地方は素晴らしい?

    都道府県別の統計データを見て思うのですが、北陸の特に福井、石川、富山の3県は、ほとんどの良いデータ(学力、平均寿命、持ち家率など)において上位に位置し、ほとんどの悪いデータ(失業率、犯罪率、離婚率など)において下位に位置しています。つまり、統計という客観的で否定しにくい指標において(東京など)他都道府県より優れている訳なのですが、それぞれ(申し訳ありませんが)非常に地味で、住みたい地域に挙がることは少ないかと思います。この3県の良いところと悪いところを教えてください。また、これらの地域に住んでみたいと思いますか?

  • 新築工事での疑問

    現在、新築工事中で疑問に思った事があります。上棟式に出席した大工さん6名にご祝義を渡しましたがその後工事には一度も来ておりません。大工さんが1週間ごとに変わります。瓦屋根は忙しいからと 半分しか乗らない状態で1カ月半放置です。家を建てるにあたりこれは普通なのでしょうか? まず大工さんがコロコロ変わると責任がないような気がします。瓦屋根を先に全部のせないで工事を進めるものでしょうか?雨などで木が腐らないでしょうか?上棟式にだけ参加する大工ってありますか?

  • 火災保険について

    火災保険に入っているのですが偶然な事故の対象となる場合ってどのような場合ですか? 営業マンに話を聞いたときは引越しなどで床や壁を傷つけた場合でも出るって聞いたのですがどの程度出ますか? 引越し以外で物を壁にぶつけて壁紙が剥がれたり床に細かいものが落ちていてそれに気づかず椅子で踏んでしまい傷になった床などにも保険はおりますか?直すとしたら約20万くらいはかかるみたいなんです。 詳しい方詳しく教えて下さい。

  • 1940-50年に起こった大きな出来事

    戦争、経済関係中心で、お願いします。 また、日本と世界の2つの観点から教えて下さい。

  • 縄文時代は今より海面が高かったのですか?

     縄文時代の貝塚が関東地方の内陸に存在する理由として、その時代は温暖で氷河が少なく海面が高かったためという理由を聞いたことがあります。 地球温暖化で問題になっている現代より気温が高いというのはちょっとあり得ないと思うのですが本当ですか?

  • 日本の領土問題について

      最近は騒がれていませんが 韓国、 ロシア、 中国が日本の領土を占領したりしてますよね。 なぜ自民党も民主党も経済制裁をしないんですか? ロシアはともかく日本に依存しなきゃ国家が成り立たない韓国、多くの日本企業労働者を抱える中国はかなりの打撃だと思うんですけどね。 よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • 結婚式の黒留め袖

    姪が9月19日に結婚します。本来ならば9月なので“単衣”の黒留め袖なのですが、結婚式場などは冷房もありますので、袷の黒留め袖ではダメでしょうか。

    • noname#142939
    • 回答数1
  • 季節の違いによる風の強さ

    日本では季節によって風の強さは変わるのでしょうか? もし変わるとしたら、いつが一番強いですか?

  • 行きやすい海外を教えて下さい!

    夏休み辺りに毎年旅行をするのですが、今年は海外に行きたいと思ってます。 あまり高くなく、日本人でも受け入れてくれる、そのような所を探してます! ハワイやサイパンなども考えていますが、他にも良いところがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • itino5
    • 回答数7
  • 家系(先祖)を調べることについてに疑問

    自分は此処に生きている。先祖があるということですね。  この先祖たちは、歴史に見られる相当あくどい事をしたり、家系を捏造をしたりして、現在に至っているに違いないでしょう。  今も語り継がれる著名な武士たちに到達すればそれでよいのでしょうか。  その先は無視するのですか。   私の先祖はこんな事をしていたそうです、ごめんなさい と懺悔しているのを見かけない。  疑問に思っていますが。皆さんどうおもいますか?

  • 2階エアコン、室外機の置き場所について

    2階にエアコン設置する予定ですが、室外機の置き場所に迷ってます。 下の地面まで下ろして置く場合は、配管が4メートル以内となり標準工事扱いになります。 屋根置きだと別途料金がかかるようです。 エアコン本体と室外機は近い方がいい、ということを何かで聞いた気がしているので、そこのところはどうなんでしょうか。 下に置いた方が音も聞こえないし標準工事内なんで良い気もしますが・・。 また配管のカバーをつけたいと思っているので地面まで降ろすとその分長くなって費用がかかるなぁとも思っています。 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 築40年木造住宅、リフォームか新築か迷っています

    祖父の住宅を譲りうけました。 築40年 木造2階建て住宅です。二階と奥の一部屋は30年前に増築しています。 壁、天井(15年ほど前)、屋根(10年ほど前)にリフォームするなどかなりのお金をかけてくれています。 素人なのでまったくわかりませんが  床とかはベコベコしていそうなところはなくつくりもしかっりしていると母はいいます。 ただ トイレ以外の水周りなどは一度もといっていいくらいいじってなく、タイルのお風呂などはまったくつかっていなかったためとても入れるような感じではありません。 しばらくは祖母と同居するため 新築にはできないのですが 台所とお風呂くらいはいじれます。   今回、その家に入るにあたり   (1)10年20年住むのを前提で台所とお風呂を500万円くらいかけてリフォームしようか。 (2)最低限のリフォームで我慢して 後に新築にする  (3)最低限のリフォームで我慢して 後に新築くらいお金をかけておおはばにリフォームする。 かで迷っています。 祖父が大切にしてきた家なので 私は新築にするのは申し訳けないともおもっています。  旦那は リフォームしてのちのち また不便なところがでるくらいなら しばらく我慢して新築にしたほうがいいのではという考えです。家も増築しているので 大きめで 私と旦那、子供で住むには広すぎる感もあります。 市の無料耐震診断をしてもらおうかともおもっていますが、 そこでそういった相談といもできるのでしょうか。 それ以外にどういったところで相談にのってくれるのでしょうか。 リフォーム会社に相談すればリフォームで大丈夫といわれそうだし、住宅メーカーに相談すれば建て替えをすすめられそうですよね。 結論がでなくて困っています。 皆さんのお考えをお聞かせいただければ幸いです。  

  • 岐阜羽島から長野まで行くには

    ちょっと困ってしまったので、質問します。カテ違いな気もするんですけどすみません・・・。会社の上司がJR東海のEX-IC(toica機能付き)と、エクスプレスカードを持っており、岐阜羽島から長野まで新幹線等のネットで予約をしろと言ってきたのですが、名古屋まではエクスプレス予約またはEX-IC予約できても、ワイドビューしなのは予約できないですし、エクスプレス予約してしまうと名古屋駅で一旦出ないと乗り継ぎができないんじゃないかと思ったんですが・・・。 なんでもネットで予約できると思っている人なので困ります・・・。一番安く行く方法は、岐阜羽島駅の改札券売機でエクスプレスカードを支払いに使って長野まで買ってもらった方が安いしスムーズですよね??教えてください(泣)

  • 都市部ビル陰でのFM受信対策(地デジ化後)

    いままでビル陰の受信障害対策として、テレビの地上波が近くのビルから有線で配信されてきました。FMもそれに便乗してテレビ室内端子からチューナーにつなぎ、問題なく受信してきました。 ところが、地デジ化後はそれができなくなることに気がつきました。 うちは、ベランダに簡易ループアンテナを出したくらいでは雑音だらけで満足に受信できません。こうした環境でのFM受信対策がもしあれば、ぜひ教えてください。屋根にアンテナを設置するくらいの覚悟はあります。よろしくお願いします。

    • uni37
    • 回答数4
  • 刑事責任は問われるのか?(原発)

    刑事責任は問われるのか?(原発) こんばんは。 業務上過失 ってありますよね。正確には知りませんが何かミスした場合とか? 非常電源用の燃料タンクが第1波で持っていかれてしまった。 これは施設の配置計画上に不備があったのではないか? →業務上過失? 被災後の対応 的確性を欠いた、報告に虚偽があった、現地をちゃんと把握していない、 ともかく何でも遅い、ともかく対応が悪く被害を広げてしまった。 →業務上過失? まっ、も少し落ち着いてからでしょうけど、 どなたかに刑事処罰が降るようなことはあるのでしょうか? それとも想像しえない大津波、本格的原発事故処理なんてみんな初めて。 と言うことで、しょうがないのだ、で終わりでしょうか? もしどなたかそうなった場合監督官庁、保安院とか経産省とかは? ウチはアドバイスとかするけど実際やってるのは向こうだから関係ない、 で終わりでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • コリオリの力

    コリオリの力で、風呂桶から水を落とす時の渦の向きまで決まるのでしょうか。風呂で実験する事が許されて居りませんので宜しく御回答下さい。

  • 3匹のこぶたの解釈なんですが

    http://www.brother.co.jp/jp/mymio/special/download/craft/story/3kobuta/story.html こちらに、残酷ではないストーリーがありますので確認してほしいのですが、 以前からこのストーリが好きだったのですが、今思うといったい何を伝えたいのか・・ わかりにくいですが、深い意味があるような気がします。 それでなんですが、みなさんはこの話どんな解釈をされますか。

  • 人見知りの方へ。。この場合どうされますか?

    いつもお世話になっています。 夏にキャンプを計画しています。 メンバーは彼氏の友達でもう何年も仲良くしている気心しれたメンバーです。 そこにメンバーの彼女も来ることになり、人見知りの私は緊張するけれど友達の彼女ということで楽しみでした。 でも更にその彼女の友達も数人一緒に行っても良い?と言われ複雑な気分になってしまいました。 その彼女は写真では見たことがあるのですが結構派手な感じの方で、私はどちらかというと地味なので。。更にその友達も一緒にとなると、人見知りの私は仲良くできる自信が全くありません。 なので彼氏と別の共通の友達がいるのですが、そのメンバーも誘いたいと思いました。 でもそんな風になるとどうしても友達同士固まるだろうし、それなら最初から別で行ったほうが良いんじゃないかなと思ってしまいました。 まとめ役というか友達関係なしに盛り上げる人が1人でもいればですが、皆そういった感じではなく必ず二つに分かれると思います。 こういう場合どうしたら良いでしょうか。 私は本当に人見知りで派手な人に対して自信が無くて。。遊びに行くのにこんなに憂鬱になるのなら、まだ計画中だし正直断りたいとまで思ってしまっています。 でも大人気ないですよね。。ここは我慢して彼氏の彼女として行くべきでしょうか?