検索結果

家の中の運動

全8948件中901~920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一等賞でないと投げ出しちゃう娘について・・

    よろしくお願いします。娘4歳年少さんです。一人っ子です。 4月に引っ越してきて最近近所の同年代のお友達と遊ぶ機会が増えてきましたがその中で気になることがあります。 なんでも「一等賞」でないとダメなんです。といっても「私が私が」で人を押しのけたりはしません。ただ、ヨーイドン!で走って、年長さんに抜かされた瞬間、立ち止まって下を向き、向きを変えとぼとぼと歩き出します。反対方向に。明らかに投げ出してますっ(><) 園の運動会ではいつも一番だったので、引っ越してきて年上の子と遊ぶと現実が見えてきたというか・・。最後まで走ることが一番だよ~と言い聞かせますが、このままこうだったら・・と思うと来年の運動会が恐ろしいです。 家でもクイズをやって間違うことを恐れます。分からないことは「間違えるのが嫌だから言わない」と言って下を向きます。子供パソコンで出されるクイズにうっかり間違えると、「ブブー」と言う音に飛んで逃げるか、耳を押さえます。 「だって一番になりたいもん」と言いますが、だったら練習しようと言っても「ママには負けるから嫌」と。叱っても仕方の無いことなので叱りませんが、何だかどう伝えていいのか分からずに困っています。 どう言い聞かせればいいのでしょうか。わざと負けてやるばかりでは絶対良くないと思っているのに、パパは絶対わざと負けてやっています。もし皆さんならどう言って聞かせますか?また経験された方のご意見もお待ちします。よろしくお願いいたします。

  • 48歳(男)

    48歳(男) 現在、身長171cmに対し体重94kg 標準体重より30kgオーバー 先日、医師より糖尿病一歩手前といわれ 栄養管理指導を受けて2ケ月になります 日々食べたものを書き出していますが 今までは3000kcal前後を毎日とっていました 今は極力押さえるようにしてます そんな中、運動を取り入れようと思い ウォーキングをはじめましたが、この時期 暑く歩くだけで疲れていくので、やめて しまいました。 家の近くに市営の温水プールがあり 2時間で600円です 泳ぎは平泳ぎが25m位泳げていたのですが もう、20年前以上であてになりません そこで、ご質問です 中高年でほぼ初心者の私がダイエットを 目的にした場合どのようなカリキュラムが 水泳にはいいのでしょうか また、月に何回ほど行ったらいいのか 一回につき何分位泳げばいいのか 準備体操はどのくらいしたらいいのか など教えて下さい 宜しくお願い致します 尚、フィトネスクラブのようなところ には費用がかかるので行く予定はあり ません。ですので、インストラクター などはいません

  • ぜんそくで病院へのかかり方

    できれば医療関係者(特に医者の方)にお答えいただきたいです。 小さい頃、気管支喘息があり、最近また再発しかけてます。 夜息苦しかったり、運動したら咳がでたりします。 今は大学生なんですが大学で家を離れました。長期休みになると1カ月単位で帰省してます。 この場合、大学のある場所で病院に行った場合ずっとその病院にかかる必要がありますか? 帰省した時に病院にいけなくなるんですが。(新幹線で3時間くらいかかるんで) それとも帰省中は実家の方の病院、大学にいるときは近くの病院としても大丈夫なんでしょうか? こないだ帰省のときに酷くなって病院へ行ったんですが、そのときはアレルギーで喘息の一歩手前みたいに言われました。 アドエア250とホクナリンテープ2mgを処方されて使いました。 なりかけということで喘息予防薬をだされたようです。 もうすぐアドエアがなくなりますが、病院で咳が完全に止まったらやめて大丈夫と言われましたがとまりません。 それもあって病院へいこうと思ってます。 解答よろしくお願いします。

    • noname#93985
    • 回答数1
  • 小学生のときの友達

    小学生のとき仲が良かった人がいるんですが、 中学生になって私は私立に行って、彼女は区立に通っています。 彼女ほど気が合う人が今まででいなくて、 本当に自分にとって親友だったんです。 中学校が違うので、電話したり(私が携帯を持っていないものですから)手紙交換したり(私の妹と彼女の妹が同じ学年で) していました。私は、かなり丹念に手紙を書いていましたし、電話するときも私から積極的にしていました。 でも、あるとき手紙が返ってこなかったり電話しても家にいなかったりとすれ違いが多くて寂しいというか悲しいというか・・・ 彼女は塾に行き始めていて、部活も運動部に入ってますし 忙しいというのはわかっているんですが・・・ それでももう3ヶ月ほど手紙が来ないんです・・・ 3ヶ月もたつともう「小学生の友達とは付き合わないほうがいいのかな?」とか思ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

    • mayuri5
    • 回答数5
  • でぶな私を助けてください!

    私は今中学三年で、受験を終えて海外の学校で卒業しました。 現在は日本に戻ってきて今は毎日家の中でのんびりした生活を送ってます。しかしそのせいもあって最近では体重が増える一方です。 今では身長162センチに体重70キロという激デブです。 小さい頃からぽっちゃりでおなかがすごく出ていて、 今でもその頃の幼児体型とあまりかわっていなくて・・・。 水泳をずっとやっていたのもあって肩幅もすごくあって足の筋肉もすごいんです なのにおなかと二の腕はプニプニしてて・・・・。 なんどもダイエットしようと試みたんですがいつも挫折してしまいます。 そのくせギャルっぽいかっこにあこがれてるんです。 町にいっぱいいるギャルみたいなカッコをしたくてダイエットにまじめに取り組もうという決心をしてもぜったい挫折してしまいます。 どうしたら4月の入学式までに健康的な体型までやせられるでしょうか?しかも私はとても意志が弱いのですぐ挫折するし運動もすぐいやになってしまいます。どうやってダイエットすればいいでしょうか・・。

    • miche
    • 回答数12
  • 猫にとってのしあわせとは?

    13歳になる雑種の猫を生まれてからずっと家の中で飼っています。 今までは家内がエサをやっていたのですが、毎日2回規定量より多めに与えていました。最近では年をとったせいか、固いエサが食べられずお湯でやわらかくしていましたが、それでも食べきれずに吐いてしまったりしていました。ボケも始まったのかエサを食べてもすぐにエサをねだろうとしていました。 そこで妻には手におえず私にバトンタッチをしました。3ヶ月程前からです。 私は、その日からエサを一日一度にして規定量より少なめに与えました。エサの前には運動をさせ、直接私の手の平から与えるようにしました。今までの13年間の放任をやめ、できる限りネコミニュケーションを取るようにしています。 3ヶ月ほどたつと猫は見違えて元気になってきました。固いエサも平気で食べますし、運動性もかなり敏捷になりました。夜もエサを食べた後は静かに眠っています。 しかし、そこでふと疑問が生じました。 妻は猫が腹を空かせているのを見て、相変わらずもっとお腹いっぱい食べさせたら、といいます。 そこで、質問なのですが、猫にとってはどちらが幸せなのでしょうか? 1.腹いっぱい食べて早死にしてしまう 2.毎日腹を空かせて長生きする つまらない質問かもしれませんが、こんなことで家内と大喧嘩してしまいそうです。なにか良い知恵をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 腰痛(20代女子)

    こんにちわ。 28歳女性です。 以前からたまに腰が痛いなぁと思う事はありましたが、昨年夏に急激に痛くなり、 横になっていても痛い為、病院でみてもらい、その日は湿布と痛み止めをもらって終了となりました。 その後も痛みが少し軽くなった程度だった為、リハビリ科でマッサージをやってもらう日が続きました。 肩こりのような腰のコリがかなりひどくなっているとのことで、1~2ヶ月程リハビリに通いマッサージしてもらったところ、少しずつ良くなり、冬前には通院は終了しました。 ところが、年が明けて3月頃にまた痛くなり、また1ヶ月ほど通院→8月に入ってからまた痛みが出てきたので、現在通院しています。 腰が悪い人はお尻や足も循環不全になっているとのことで、腰より下を全体的にマッサージしてもらっています。 主に痛いのは後ろからみて背骨より右側でお尻のすぐ上あたりです。 原因として考えられるのは、運動不足や仕事がデスクワークであることと言われています。 運動不足はその通りで改善しようとは思っていますが、なかなかジムに通ったりできない状況です。 (いまは腰が痛い為、動くのもツライです。) 仕事中も座りながら足を延ばしたりして腰のあたりを伸ばしたりはしていて、 家ではストレッチをやるように言われたので、それも少しずつやっています。 何かこれ以外に自分でできることはありますでしょうか? 腰痛に効く薬や(1度薬に頼ってしまうとそればかりになってしまいそうで嫌ですが。。)湿布などご存知の方いらっしゃったらお教えいただければ幸いです。

    • 3ewq12
    • 回答数3
  • 障害者認定について

     主人が1年ほど前に突然倒れ救急車で搬送されました。その時に心不全と診断されました。 10年程前から糖尿病を患っており、高血圧でもあり、心臓肥大でもあり、二年前には脳梗塞にもなりました。幸い、日常生活に支障はありませんが、軽い右半身の痺れが残っています。 そんな中、心不全と診断され、医師からは「日常生活に関しては家の中を歩く程度は構わないがそれ以上の運動は控えるよう」告げられており、入退院の繰り返しで、入院時には酸素吸入を装着する時多々あります。30m程歩くと動機が激しくなり、それ以上に無理をして歩こうとすると発作が起こったります。発作が起こるのも不定期で、椅子に座って穏やかな会話をしている最中でも突然胸痛が起こり、ニトロを使用しつつ、片手に携帯を持ち、119番にかける準備をしているといった生活を送っています。 腎機能も透析するか否かのギリギリの状態まで低下しており、医師から「詳しい検査を行いたいのは山々なのですが、検査を行う際に使用する造影剤の影響で腎臓機能が更に低下し、透析になるでしょう。腎臓を守るべきか、心臓を守るべきか家族で相談し、決めて下さい。」と告げられました。 心臓を守りたいから透析覚悟でお願いしますと糖尿を患っていなければそう決断をしたかもしれません。 しかし、糖尿病患者で腎機能が低下し、透析へ移行した場合の予後は短いです。と他の医師から告げられました。 心不全になって以来、近所のスーパーに買い物に出かける事も無くなり、ほとんどを家の中で過ごしている状況です。 生活も苦しくなり、障害者認定の依頼をお願いしてみようかと考えているのですが、主人のような場合、障害者として認められるのかアドバイスお願いします。

  • 彼氏とケンカしてしまいました

    わたしは約2カ月に一回は喧嘩します。 しかし、1日でなかなおりします。 今回も喧嘩をしてしましましたが4日たっても仲直りできません(lineもメールも一切していません) 今は別々で暮らしてるんですけど、彼の体が心配で私はよく同じ言葉を言ってしまいます (たとえば、ご飯は栄養のあるものを食べてねとか、早く休んでとか、運動してるのとか) 彼とは週1しか会えないのですが、会いに行ったときは彼が寝ていて、 寝ているところを起こしちゃいます 結局ケンカの理由は、心配しているなら寝ているところを起こさないでと言われました。 (週1しか会えないから時間を無駄にしたくないって言うのが私の考えです             私が彼の家に着いたころにはもう10時ぐらいになっています。) それでなぜか私のせいにされてしまい、既読されたまま無視されてしまいました。 どうすればいいですか?(謝ったほうがいいですかね....)

  • 筋肉の付け方

    身長168cm・体重57~58kg 20代前半/男です。 以前(約63kg)より体重が落ちて体が小さくなった気がします。 小さくなったとは言っても、体重が落ちる前の肉が付いているので締まった体とは言えません。 引締まったからだにしつつ体を大きくしたいのですが、筋肉の上に乗っている脂肪をなくすために有酸素運動は必須でしょうか? 現在は、腹筋20回×3(負荷のつもりで胸の上に3kgのダンベルを持ち)・腕立て20回×3しかしていません。 食事は朝は食パンにベーコンと目玉焼き 昼はカップラーメンや吉野家やマクドナルドやコンビニ 夜はご飯1杯におかず(肉・魚・サラダ) 間食はしていません。 現在は就業していませんが2週間後から開始予定です。 そのために勉強をしていますが、基本的に午前中は暇をしております。 もうすぐ夏で必然的に薄着になるので…たるんだ体はみっともないので体を引き締めたいです。 このほかにはどのようなことをしていけば良いのでしょうか?

    • azzetla
    • 回答数3
  • 生活習慣が狂った場合どうやって元通りにできますか。

    生活習慣が狂った場合どうやって元通りにできますか。 夜眠れなくて朝になると寝てしまいます。 朝になると家の人がいないから安心して眠れるからです。 夜無理やり眠ろうとすると脂汗をかいて悪夢を見て結局途中で起きてしまいます。 暗いと不安になり、どうしても明かりをつけないと落ち着きません。 またちょっとした物音でビクビクしイラつきます。 昔はどんなに音がしても安心して眠れました。 食後の胃もたれが凄く、食べた後歯を磨いても口の中の不快感が消えません。 だからご飯を食べるのが嫌です。 食事をするのが楽しくない、いつもカロリーを気にしてしまいます。 食事が楽しくありません。食べなきゃいけないから食べるという感じです。 栄養が偏っているのだと思い、栄養素を調べて作ろうと思っても、必要な栄養素がありすぎて何を食べていいのか分からないです。 どうにかしたいですこの生活。 果てしなく悪循環です。 運動?食事?睡眠?メンタル? 何から先に治せばいいのか分かりません。

    • noname#118813
    • 回答数1
  • 小学校の運動会でたばこを…

    こんにちは。 先日、甥っ子の運動会を見に行きました。 一生懸命走っている甥っ子をほほえましく見ていました。 子供たちが競技する所を囲むような形で、テントをはった観覧席が作ってありました。 そこから応援していると、急にたばこ臭くなってきて、ふと後ろを見ると、テント内でたばこをプカプカ…。 (ちなみに、私は一番前に座っていました) 確かに、一番後ろで携帯灰皿を持っていましたが、「え~!!!」って感じです。 一生懸命、子供たちが走ったり踊ったりしている側でと言う気持ちで一杯でした。 中にはグラウンドの一番隅っこで隠れるように吸っている方もいらっしゃいました。 私は吸わないので、こんな短時間の間も我慢が出来ないの?とは思いますが、せめて、端っこで吸ってよと言う気持ちです。 愛煙家の方からすると、普通なのでしょうか? ちなみに、私の子供が通っている幼稚園では、禁止事項などに盛り込まれていませんが、誰も吸いません。 これが普通だと思っていたもので…。 ちょっと疑問に思ったので、投稿させて頂きました。

  • 今後どのように人生を切り開いていったらいいですか?

    28歳のフリーターで摂食障害で今後の人生に悩んでいます。 精神科には行っていないのですがおそらく摂食障害です。 一日中体型のことで頭がいっぱいで食事制限や過度な運動がやめられず、生理も来ていません。 特に運動強迫が酷く、一日の大半を運動に費やしてしまい他のことができずとてもストレスです。 人生が運動に乗っ取られてしまっています。 毎日無気力、無関心だしイラつきも治まらず、常に運動しなきゃいけない焦燥感に駆られ落ち着いて過ごすことができません。 毎日儀式的に運動するようになり、決まった時間に決められた運動やストレッチをしないと気が済まなくなりました(強迫性障害かもしれません) 毎日運動を熟すことだけが生きる目的になっています。 外出先でもそのことが気になってしまったり、他の予定よりも運動を優先してしまいます。 仕事に行く前にもやったり昼休みにも家に帰ってきてやったり、仕事が終わった後にもやってしまい心身ともに疲れ切っています。 時間を浪費しているのはわかっているけど辞められない… 人生が何一つ楽しいと感じません。 人との会話も億劫になり黙っていることがすごく楽だし、物音とかにもイライラしたり鬱っぽくなっています。 実家暮らしで週に20時間しか働いておらず、こんな自分に嫌気がさし派遣が正社員でフルタイムで働きたいと考えているのですが、このようなことから就活や働くことを躊躇してしまいます。 馬鹿げていると思われるかもしれませんが私にとっては死活問題なのです。 21のときに1年強で就職先を辞めてしまいそれからずっとフリーターなのですが、何の魅力もない空っぽで孤独な自分が嫌でいろんな物に依存してきました。 依存の対象が変わっていくけれどここ数年はこの運動依存です。 過去にはバンドの追っかけやセックスに依存していました。 どれも異常なほどのめり込んでしまい、0か100か思考で1つのことに執着してしまう傾向があります。 幼少期からずっと心が満たされず常に孤独感でいっぱいで寂しいです。 バンドの追っかけやセックスも寂しさを埋めるためにやっていました。 素性のわからない男性としかセックスしたことがなく、この年齢で一度も恋人ができたことがないのもすごくコンプレックスです。 日常では誰からも必要とされない私を体だけでも求めてくれることが嬉しくて誘いには必ず乗っていたし、自分からホテル代まで出して抱いてもらうこともありました。 避妊してくれなかったり乱暴されたこともあったけどそれでも会ったり誘ったりしていました。 リストカットのような感覚です。 今は運動に生活が乗っ取られてしまってセックスしなくなりました本質的には変わっておらず本当は男性に会って抱かれたいです。 温もりがほしくてたまらない… 男性に身体を褒めてもらえたことが今の運動依存の引き金です。 日常で誰からも認められない私はもっと求められたい認められたいと思ってしまって… 綺麗になりたくてやってきたけど綺麗ではなくなってきていることにも気付いている(食事制限で生理は止まり皮膚の乾燥も酷く、体は筋トレの摩擦で所々真っ黒に黒ずんでいてボロボロ)けど辞めることができません。 今の身体を男性に見られたら引かれてしまうかもしれません。 自分のことを嫌だと思えば思うほど運動や何かに依存してしまいます。 自分の容姿が嫌で数十万かけて美容整形もしました。 碌に働きもせず孤独で運動に依存している人生を辞めたいです。 フルタイムで働くとなれば今ほど運動できなくなり、太ることが目に見えているのでそれがとても怖いのです。 新しい職に就けば仕事や人間関係など大変なのに、それに加え運動できないことや太っていく自分も受け入れなくてはいけない… そういう現実やストレスからどう逃れたらいいのかわかりません。 生きる楽しみもないし頼れる人もいない… そんな辛い現実と向き合うなら死んだほうがマシなのではとすら思います。 お金がなくては生活できないしこのままフリーターで親に甘えて生活していくわけにはいかないのはわかっています。 親のすねかじりのくせに親が鬱陶しく感じます。 こうなったのは両親のせいでもあると思っています(私は多分アダルトチルドレンです) このまま実家暮らしでいいのか…という悩みもあります。 こんな私が人並になるにはどうしたらいいでしょうか? 本当はちゃんと仕事して自立して自分を愛してくれる人に出会い一緒になりたいです。 他者から認められ愛されている人が羨ましいです。 今の私は何の魅力もなさすぎて結婚どころか恋人ができることすら想像がつきません。 愛されたいと思いつつも人と親密な関係になるのが怖く、素性のわからない男性とセックスしてるくらいの方が相応しいと思ってしまいます。 男性と普通の交際の仕方がわかりません。 自己肯定感が皆無でありのままの自分を認めてくれる人がいたらどれほど楽になれるのだろう…今後そういう人に出会える気がしません。 数少ない友達とも疎遠なり孤独です。 仕事も恋愛も友情も何一つ上手くいっていない自分は今後どのように人生を切り開いていったらいいでしょうか? 惨めで死にたくなります。 思い煩っていることが多すぎて何からどうしていけばいいかわかりません。 ずっとフリーターでふらふらしてきて何かに依存して現実から目を背けてきてしまったことに後悔しています。 回り道しすぎて周りから置いてけぼりだし歳相応の生活や対応ができない自分が大嫌いです。 私は精神病でしょうか? 精神科にかかってこの今の症状を治してから動き出すべきですか? でも病気だったとしたら治すのにはかなりの時間がかかりそうだし、今より歳くってしまい更に回り道になってしまうと思うのです。 今のまま動き出して上手くいく自信もないですが… 精神科に行けばこういう相談にも乗ってくれるのでしょうか? 依存せず自立した人生を歩むには私はまずどうしたらいいですか?

  • 妊婦で痩せる方法ありますか?

    こんにちは。ただ今妊娠6ヶ月に入る初マタのものです。 去年末妊娠に気づき、体重管理に無知だったので大変後悔しています。 すぐにつわりが来て、体調も悪く、仕事も辞めつわり中の2ヶ月はずっと家で寝ていました。また、食べつわりもあり、お腹が空いてはチップスやチョコやパンなど、カロリーが高いものばかりを食べていたら、妊娠前は48キロだった体重がもう妊娠20週にして、7キロも増えています。 最近安定期に入り体調もだいぶ落ち着いてきたので運動をしています。というのも、40分近くあるいたりくらいです。(それ以上はお腹が張るため) そのほか、ご飯もカロリ低いーの低いものを食べるようにしたり、栄養も考えて3食きちんと食べています。 体重増加がなだらかになってはいるのですが、胎児と羊水やらで増えてしまった体重以外は脂肪だと思うのですが、その分だけを今から減らす事って出来ますでしょうか?このままウォーキングを続ける以外に何か方法があればアドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 皆さんの試されている薬以外の鼻づまり対策教えてください!

    皆さんの試されている薬以外の鼻づまり対策教えてください! 鼻炎がひどく、夏以外はほぼ鼻がつまっている状態がここ2~3年つづいています。 耳鼻科に行ったところ副鼻腔炎ではないそうで、冷えからくる鼻づまりと言われました。 体が冷えないように暖かい服を着たり、ショウガや暖かい食べ物・飲み物を積極的に取るようにしていますし、多少は運動も心がけていますが鼻づまりは改善されません。 昨年までは鼻がつまる度、点鼻薬に頼っていましたが、あまり頻繁に使うため点鼻薬を使うスパンがどんどん短くなり利きが悪くなっていることを実感したため、点鼻薬の使用を控えようと思います。 片方だけの鼻づまりならまだいいのですが、完全に両方ふさがってしまうこともしばしばです。 蒸しタオルと、メンタム系を鼻の下に塗るのは試し済みです。 そのほかに皆さんが実際にためされている鼻づまり対策があったら教えてください! 家でできるようなガッツリ対策も知りたいですし、仕事中にこっそりとできるような対策も知りたいです。

  • 肩こりが酷くて困っています。

    肩こりが酷くて困っています。 酷使して痛めたのではなく疲れが溜っているような時は、 マッサージ、鍼灸、整体等どのような処置が良いのでしょうか? 駅近によくあるようなマッサージは何度か受けたことがあります。 直後は軽くなるような気がしますが、軽めにお願いしても揉み返しが出やすく 発熱や筋肉痛のような症状が出てしまうため、つらくても平日には受けられません。 なるべく揉み返しのような症状の出にくい処置等ご存知の方はぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。 自分は、30代後半女性です。現在事務仕事で一日中パソコンに向かって座っています。 肩、首、背中腰に鈍い痛みとだるさがあり、特に左側は肩甲骨まわりから痛く腕が痺れています。   普段特に運動もしていなくて休憩時間に軽く伸びをしたり家で簡単なストレッチをする程度です。 駄目だとわかっていてもつい足は組んでしまっていますが、姿勢は悪いほうではないと思います。

    • ebiide
    • 回答数6
  • 左腕の内側が強く痛みます。アドバイスお願いします。

    初めまして。 3週間ほど前から左腕の内側、上腕二頭筋(?)▶︎肘▶︎総指伸筋(?) (手の甲を上にして 前腕を触った時に触れる筋肉)が伸ばしたり圧力をかけると痛み始めました。 最近はさらに悪化し、伸びをした時、ものを取ろうと手を伸ばす時、袖をまくる時などに強く痛みます。 上腕三頭筋や肩、首や腰などに痛みはありません。あくまで左腕の内側、左腕を伸ばす時に動く筋肉やスジが痛みます。 普通に生活しているぶんには痛まず、重いものを持っても痛みません。 運動不足気味で、ここ最近左腕を酷使するような激しい運動などはしていません。 休日は主に家の中で横になっていることが多いです。 今までに左腕を怪我したこともなく、両腕とも同じような症状になったこともありません。 また、食事は定食のような食事を主に食べています。間食は週に1~2回ほどです。偏食ではないと言い切ることはできませんが、少なくともここ3~4年は食生活で体調を崩したことはありません。 身長177cm体重64kgで極端に痩せたていたり肥満ではありません。 最近は学業が忙しくストレスの多い時間や睡眠不足が続いていましたが、痛みは学校が休みの期間に入ってから悪化し始めました。 ここ数日は左腕を伸ばすと強めに痛むようになり、原因がわからず悪化ばかりするので不安がつのっています。恐ろしいです。 原因がわかる方、同じような症状を治された方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いします。

  • うつ病の姉が欝ではなくただの甘えにしか見えません。

    タイトルのとおりの内容なのですが・・・よろしくお願いいたします。 多少私自身の怒りによって文章が粗雑になっている可能性がなくはありません。 そこは先に謝っておきたいと思います。すみません。 もともと私自身は専門柄そこまで科学には暗いわけではなく、 うつ病は脳の分泌物質の異常だとかそういうもんだということは知っており 一人暮らししている姉がうつ病になったと聞いてもあくまで 「欝は病である」という考えを持っていました。 最初は。 ですが今は、結局これは甘えなんじゃないかという考えが頭の中の 大部分を占拠しています。以下のその理由です。 (姉は今会社を休職中で、病院には通っているようです。 また姉は父親母親両方を嫌っています。私は親とは普通に接していますが 姉的には両親は苦手だそうです。) ・まず姉の言動が、自分を肯定してくれる人は良い人として扱うが、 自分に少しでも不利益なことを言う人間は悪い人扱いをする。 会社や産業医の方々にも彼らなりの利益を守る必要がある以上、 利害が対立しうるのは仕方ないことです。ですが姉はそれらをすべて 「会社は私を追い込むことしかしない」などと、相手の立場や利益を考えない 発言ばかり。 ・前にネガティブすぎる発言を私が指摘したとき、 「ネガティブ思考はうつ病の症状なんだからしょうがないじゃん」と言ったこと。 論外。 ・時々私に「母親と会ったらこんなひどいことを言われた」というような メールを送ってきます。 他にもありますが、どうも「まわりの人は自分を全力で助けてくれて当然」という考えを持っているような気がします。 これもまた論外。そもそもメールで愚痴られてもどうしろと。 ・そもそも自分の生活環境を変えようという志が感じられない。 今姉は一人暮らしで、心のエネルギーレベルが低いためか食事も適当に買ったもので、 基本家にずっといて、運動もあまりしてなさそうです (もともと学生のころから運動は好きじゃないようです)。 またおそらくあの様子だと今は友達もいないと思います。 普通に考えて、ちゃんとした食事をせず、運動もせず日に十分に当たらず、 人としゃべらずに生活していたらマイナス思考という魔物に捕らわれて 頭がどうかするのは当然です。 それを改善しようとする気があるのか、全く謎です。 また夜うまく寝られないらしいのですが、そりゃ1日家にいれば 疲れないんだから寝られないのは当たり前だとしか言いようがない。 多少家出るときは辛くても、昼間散歩して公園をぶらぶらして少し汗をかくとかするべきなんじゃないでしょうか。 そもそも一般論では、真面目すぎる人は欝になりやすいと言いますが、 単に自分の健康のバランスを保つのに必要なことがわかってないだけで、 真面目とかそういうことではない気がします。 普通そこらへんは大学受験から学生生活の間で自分なりに構築することだと思います。 (どうでもよいことですが私自身はガス抜き方法としては筋トレ、サウナ&銭湯、ジョギング、 18禁ゲーム(?)、普通に飲みなどを柱としています) とりとめのない、まとまりのない文章で申し訳ないのですが 私の、欝は甘えだという考えは間違いでしょうか。 みなさまの意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

    • R-gray
    • 回答数8
  • 彼氏と私の学歴

    今の彼と付き合いだして依頼、いつも悩んでいる事です。 付き合いだしの頃、彼の学歴について秘密にされていました。 人とのやりとりとか上手だし、人の事がわかるし、やさしい人なのでまさか高卒だなんて思っていませんでした。 私は仕事でとても苦労し、今契約社員として働いています。 結構いじめみたいなものも受けたように思います。 たくさん嫌がらせされました。技術の仕事です。 大学でても、理系を出ても、女性に対して軽視する男性はとても多いのだとまっくらな20代を過ごしたように思います。 もちろん、世の中学歴ではないとわかっています。 けれど、男性の中でいい大学出ているだけで偉そうにしている人は多いように思います。そして、生きている場所も違うように思います。 今の彼とは結婚を考えています。 でも、母がちょっと反対しています。 私には兄が2人いて、2人とも学力、運動とものかなりよい人たちです。長男は大企業で勤め、次男は医者です。父も努力家な技術者です。 私の家と、彼の家、全く異質のものを持っています。 (彼の家はご両親ともに高卒、弟さんが専門卒) 男性のほうが高学歴といった場合は結構うまくいくように思います。 その逆って大丈夫なのでしょうか。 今現在彼を好きだし、結婚もしたいと思っていればうまくいくのでしょうか。 こうやって色々考えてしまうのは自分のプライドなのだと思います。 私も器用なほうである程度のことはこなせるところがあり、時々もっと能力の高い人だったらよかったのにって思ってしまうのです。 兄と匹敵するような人にめぐり合うのをずっと待っていたのですが、会えませんでした。ちょっとあきらめた感もある自分が情けないです。また、それを見抜く母が憎らしいくらい。。。 誰かアドバイス、思ったこと、書いていただけないでしょうか。

    • noname#16996
    • 回答数46
  • 自分についてです。

    自分についてです。 自分は趣味がありません。ゲームやスポーツ、勉強、音楽、機械類。いろいろ試してみたけど何をやっても熱中できません。平日は学校へ行き、ただ勉強を睡魔に耐えながらうけ、先生に叱られたり友達とくだらない話をして、塾へ行き、帰ってきて、飯たべて、風呂はいって、寝て、休日は家でずっとゴロゴロするという生活をしていて毎日がとても退屈です。 それから話が変わりますが、自分はまったく取り柄がありません。頭は自分の学校の全体で見ると中の下くらい、手先はとても不器用で、運動神経は周りに比べて少しいいですが別にずば抜けているってわけでもありません。顔だって普通だし、性格も良くも悪くもないって感じだし恋愛にもあまり興味がないです。まあ言うなればすべてにおいて冴えてないってことですね;; さて本題の質問ですが、こんな自分でも生きている意味があるのでしょうか?それと自分にとっておもしろいと感じることを見つけるにはどうしたらいいでしょうか?