検索結果

日本の歴史

全10000件中9121~9140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 平気でまちがった言葉の使い方をする人が多い言葉

    たとえば果物のアボカドは7割ぐらいの方がまちがってアボガドと濁音をつけています。投資信託の基準価額も基準価格という使用が目に付きます。天気の「晴れ」も「明日は天気みたい」と晴れ=天気と使う方が多いです。このような意外とまちがって使用している場面に遭遇する言葉は他にどんなのがありますでしょう。

  • オリジナル絵本を売っているのですが・・・

    私は、現在、クリエイト・ア・ブックという名前が入る世界で一冊だけの絵本をウェブサイトで販売しています。出産祝いや、誕生日プレゼントなどの贈り物にとても素敵な絵本です。 販売を始めてから、1年半ほど経過するのですが、あまり芳しくありません。 同業者の中には、非常に売れているショップもあるようなので、私のサイトデザインや告知方法に問題があるかと思っています。 この商品は、代理店制度をとっているので、検索すると同じ商品がいくつも出てきます。  例えば   http://www.andynet.co.jp/   http://www.ca-book.com/   http://originality-com.net/ このオリジナル絵本という商品を、皆様は、どのように思われるか、または魅力を感じていただけるかを、お聞きしたく投稿しました。 私は、とても素晴らしい商品であると思って、このビジネスを始めたのですが、皆様の客観的な意見をお聞きした上で、サイトをリニューアルして継続するか、このビジネスから撤退するかを判断しようと思っています。 率直な意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 保元の乱と平治の乱…

    私は今高校3年生の受験生です。受験勉強真っ只中なのですが、大嫌いな日本史に悪戦苦闘しています…毎日コツコツとやってはいるのですが…私が今特に覚えられなくて悩んでいるのは、保元の乱と平治の乱の対立関係です。覚えられません…何かイイ覚え方等ご存知の方、教えてください!!

  • あっと驚く歴史の謎

    源義経が、チンギスハンだった、や松尾芭蕉は実は 服部半蔵だとか、歴史には謎がたくさんありますが。 こういう話はほかにもあったら教えてください、 できれば文献も添えて教えてほしいです、 人物、建造物、出来事なんでもかまいません。

  • 新聞広告、中国入門は良くても嫌韓流はダメ?

    中国を徹底的に批判する「マンガ中国入門」という本の新聞広告を毎日で掲載してました。 つい先日、口コミで爆発的に売れたという「マンガ嫌韓流」については、新聞各紙が広告掲載を拒否した、と聞いています。 どちらも日本と政治的に対立するアジアの一国を批判するマンガで、性質はほとんど同じだと感じるのですが、マスコミはなぜ扱いに違いをつけているのでしょうか? また詳しく評判を調べると、主張の根拠となる情報や相手国側の言い分なども載せているという「嫌韓流」に対し、「中国入門」はかなりいい加減だそうです。なぜこちらだけOKなのか不思議です。出版社の規模の違いでしょうか?

  • 日本をよくする方法

     サラリーマン増税、消費税率・年金保険料アップ、年金受給減とか、比較的多数の国民を無視した政策が出されている気がします。そのくせ国連の分担金とかODAは巨額なんですよね?米軍基地の費用とか。  テレビで庶民寄りのコメンテーターは、国民が声をあげるべきとかいっていますが、具体的には、何をどのようにすれば、良くなるんでしょうか?  選挙で投票するというのが挙げられますが、実効性は正直わかりません。組織票とかでなく、まじめに投票する人ほど、まじめに働いて、きっちり税金取られるという印象があります。  自分で政治家になれというのもありますが、地盤等のない一般人が立候補すると、順当に落選して、数百万円の供託金も没収という悲劇を耳にします。  というわけで一般人が働きながらできる、政治をよくする方法がありましたら、教えてください。宜しくお願いします

    • mhlw
    • 回答数15
  • 今後普及する(使える)外国語とは?

    現在、高校3年の者です。 指定校推薦が決まり、来春から短大の栄養学科に通う予定です。 (病院での栄養士を目指しています。) 少し時間ができたのと、将来の為に今から何かの役に立てばと思い、第二外国語の勉強を始めようと思っています。(英語は日常会話程度なのですが。) 第二外国語として 中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、アラビア語の中で迷っています。 これから使える、栄養士ならこれ、というものがあれば教えてください。 それぞれの難易度(個人的に)なども教えて頂けたら幸いです。 どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 兵庫県、また、神戸市のイメージ

    私は現在兵庫県神戸市に住んでいます。 いきなり本題ですが、 自分で住んでいる街について考えたときに、 神戸市は、人口も100万人以上いて、大きな町だし、海、山、異人館などの観光にも良い、そして、夜景を含め、町並みも美しい と思ったりもするのですが、 その反面大きな町といえば近くには大阪も京都もあり、遠くの方から見ると大都市としては影が薄れ、田舎(とまではいかないでも中途半端)に思われているのではないか、と思います。 地元にいると、京阪神で全く別のカラーがあり、そのようなことはないと思う(思い込み?)のですが、関西圏でない方は神戸にどういうイメージを持っていらっしゃいますか? また、同じように、兵庫県についての他の地域の方のイメージもお聞きしたいです。 兵庫県は神戸と言う大きな町を有しながらも都市部は本当にごく一部で、私も兵庫県と言われるとなんか田舎っぽいなぁ、というイメージがあります。神戸だけが(というと他の都市に失礼ですが)ある意味兵庫県らしくないように思えてしまって。 それとも逆に神戸のイメージ=兵庫県のイメージだったりするのでしょうか? 支離滅裂な文章になってしまいましたが、聞いてることは2つなんで、答えてもらえると嬉しいです。

  • 財投不良債権化の原因

    財投不良債権化の原因を次のように認識していますが間違いがあったら指摘願います。 1.郵貯には預入限度額があり、以前はもっと低かった(100万円以下?) 2.70年代郵政省が限度額の引き上げを図った。 3.引き上げによって貯金が集まり財投が膨れた。 4.財投を預かる大蔵省は運用先に困り、郵政省に以後限度額の引き上げはしないように申し入れた。 5・にも係わらず郵政省はさらに引き上げをはかった。 6.大蔵省、郵政省との間で今後限度額の引き上げを行わない旨の大臣合意ができた。 7.にもかかわらず郵政省は合意を無視して引き上げをおこなった。 8.度々の大蔵省の申し入れで限度額は一千万で固定したが“名寄せ”を行わないので実質限度なしになっている。 9.結果財投がどんどん膨れ上がり運用先も怪しげな特殊法人にならざるを得なくなった。 10.返済の出来ない特殊法人には補助金を与えざるを得なかった。 11.補助金にも限界があり多くが不良債権化した。 以上が財投不良債権化のいきさつと記憶しています。 当時の郵政省の責任は実に重大です。また結果的に多額の補助金が使われており、郵貯が税金を使ってないと言うのはまやかしであることが分かります。

  • 丹後はあっても丹前の国はなぜないのですか?

    地方の旧国名で、前後や上下でセットになっているところは色々とありますが、京都府北部地方の丹後には、なぜ対になる「丹前」や「丹中」がないのでしょうか。 読みは違いますが、丹波の後ろだから丹後で、前には摂津や山城が先にあったという事でしょうか。 それとも丹波は本当は丹前だったのでしょうか。 上下や前中後でセットに見えるのは、豊前と豊後、肥前と肥後、備前と備中と備後、筑前と筑後、越前と越中と越後、上総と下総、上野と下野あたりが思い浮かびます。

  • 受験勉強

    今中3で受験勉強をやろうと思っているのですが、5教科の効果的な勉強法を教えて下さい。

    • supittu
    • 回答数4
  • マスコミが使う「刺客」に違和感が、、、

    党が同じ党でも唱える政策の違う候補者のいるところに候補者を立てるのはわりと当然なことだと思うのですが、マスコミはどうしてこぞって「刺客」なんていうマイナスイメージの言葉を使っているのでしょうか?小泉政権を暗に否定している、マスコミの影響力を考えるとどこかからの圧力なのでは、と感じるのは私だけではない気がします。ニュースの報道の仕方ひとつで選挙に大きく影響しますが、もうすこし選挙に影響の少ない言葉を使ったほうがよいとおもいますが、どうでしょうか?

  • 日本だけが悪いんですか?

    今日は日本では終戦記念日ですが、中国では日本降伏の日だそうです。 中国・韓国では、反日運動が起こり、終戦記念日の今日は、日本大使館は厳戒態勢にあるというニュースを見ました。 これは、先の大戦で、日本が中国に対し、大虐殺をしたからだ、と思っています。 今日の小泉さんの演説でもありましたが、日本はこれまで十分に反省し、またこれからの世もそれを欠かすべきではないし、謝罪すべきであると思います。 その一方で、日本には2度も原爆が投下され、多くの人が亡くなり、また60年が経った今でも苦しむ人々がいます。 原爆を投下したのはアメリカですが、投下したのは正しかった、としているそうです。 1.原爆を投下したことに対し、アメリカからの謝罪はなかったのですか? 2.日本が謝罪することに終わりはないし、謝ったからといって許してもらえるものでもないとは思うのですが、今さら反日運動を起こして、どんな利益があるというのでしょうか。日本に何を求めているのでしょうか。 3.日本は今まで謝罪の意を表明し続けていますが、それでも非難される。たくさんの民間人を犠牲にした原爆投下もよっぽどひどいと思うのですが、それを正しいと言っているアメリカの方が、日本よりも大分なっていないと思うし、他国からの非難も浴びそうなもんだと思ったのですが、この考えは間違っているのでしょうか。 ニュースで見るくらいで、真実はどこにあるのか、何なのかよく分からないので、質問いたします。 言葉や認識の間違い等あると思いますが、ご指摘頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 作文での題

    今中学3年生です。 夏休みの宿題で作文があるんですが、題は自由という作文の宿題があります。 税の作文を書くという宿題は、PCで税について調べて思ったことを書きすらすら書けたのに題は自由ということでなにをかけばいいのかわかりません。 どういう事を書けばいんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • エアーズロックの写真について

    先日エアーズロックへ行ってきました。その時聖地の写真は撮らないように厳重に注意されていたのですが、セスナに乗って上から写真を撮った時、どうやら聖地のような場所が写ってしまったみたいです。(小さく写ってるので定かではありませんが・・・。)同じような経験がある方がいらっしゃったら、その後どうしたか教えて下さい。

    • tera159
    • 回答数2
  • アンケート 扶桑社の歴史教科書

    扶桑社の歴史教科書に賛成ですか?

  • 世界史の勉強になる映画

    こんにちは。 夏休みの宿題で 世界史の映画を見て、その映画の感想を書く というのがあるんです。 私は世界史が苦手で全然興味もないのでどんな映画があるのか全くわかりません。 そこで皆さんにお勧めの世界史の映画を教えてもらいたいのです。 わかりやすいオススメ映画をお願いします!!

    • yuu177
    • 回答数11
  • レイクランド大学ジャパンキャンパス

    レイクランド大学のジャパンキャンパスについて知っている方いろいろと教えてください。この学校に行きたいと思っているのですが情報がすくないので困っています。お願いします。

  • 樹里也君

    樹里也君 知り合いの方の子供さんの名前です。 とても素敵な名前だな~と思います。 女の子の名前は可愛いのがたくさんありますが、 男の子ってかっこいいのが少ないような気がします。 皆さんのまわりで素敵な叉変わった 男の子の名前を教えて下さい。

    • mini308
    • 回答数9
  •      武田信玄が戦法を真似たといわれているのは

    武田信玄が戦争で戦法を真似たといわれているのは、人から中国の孫子と聞きましたが僕は諸葛孔明だと思います。いったい武田信玄の戦術は誰の戦術を真似たのですか? ちなみに孫子からは思想をまねる事はできても、戦術は無理だと思いました。

    • tdktm
    • 回答数6