検索結果

木材

全10000件中9101~9120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 今の家が20~30年しか持たないと言う人

    今の住宅が20年30年とか素人の一つ覚えで言う人が居ますけど 具体的な根拠は書いておらず・・・言うだけです。 うちの実家ももう直ぐ20年ですの建売ですが、後数年もしたら崩れ落ちるとはとても思えません。 その間、塗装やり替えた程度です。 実際昔の家で、今の住宅よりきちんとしてない家もあり(素人工事)ありますけど 30年経ってもリフォームしたりしたら住めるような中古物件も沢山ありますし、 うちの祖母宅も40年ですがリフォームしたりして普通に住めます。 ひとくりには出来ませんが、仮に建坪30坪の1000万~2000万の普通の住宅で 30年経ってメンテナンス、リフォーム、修理、補修すれば、いくらでも住めると思います。 昔の材料より今のほうが良いはずで、20年30年経てば家が崩れ落ちるとでも言うのでしょうか? 素人の意見ではなく、具体的な根拠は何のでしょうか?

    • qewrty
    • 回答数7
  • ニッセン(通販)で購入した家具がカビだらけ

    どなたか、ニッセン(通販)で購入した家具がカビだらけになったという方はいらっしゃいませんか? ちなみに我家では、ハンガー掛けと引き出しタンスが一体になっているニッセン家具の、引き出し全ての底板が2年でカビだらけになり、衣類にカビが降り積もりました。

    • nkakasi
    • 回答数9
  • 白木廊下の手入れ方法

    廊下が檜で、手入れ方法が解りませんので教えてください。

  • プランクトンから高濃度セシウム検出 魚の影響本格化

    【原発問題】プランクトンから高濃度セシウム検出・・・食物連鎖によって、スズキなど大型の魚への影響が本格化するおそれ ことし7月に福島県いわき市の沿岸で採取したプランクトンから、放射性セシウムが高い濃度で検出され、 調査を行った東京海洋大学の研究グループは、食物連鎖によって、今後、スズキなど大型の魚で影響が 本格化するおそれがあると指摘しています。 東京海洋大学の研究グループは、東京電力福島第一原子力発電所から流れ出た放射性物質の影響を調べるため、 ことし7月、いわき市の沿岸から沖合およそ60キロまでを調査船で航海し、プランクトンなどを採取しました。 このうち、沿岸3キロ付近で採取した動物性プランクトンを分析した結果、 放射性セシウムが1キログラム当たり669ベクレルの高い濃度で検出されました。 半減期が2年のセシウム134が含まれることから、原発から流れ出た放射性物質が プランクトンに蓄積したものとみられています。 動物性プランクトンは、さまざまな魚の餌になることから、研究グループでは、食物連鎖によって 放射性物質の蓄積が進み、今後、スズキなど大型の魚で影響が本格化するおそれがあると指摘しています。 研究グループのリーダーを務める石丸隆教授は「この海域では南向きの海流の影響で、 原発から高い濃度の汚染水が継続して流れ込んだためにプランクトンの濃度が高くなったとみられる。 魚への影響がいつごろまで続くのかさらに詳しく調べる必要がある」と話しています。 ソース:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/k10013279031000.html やっぱお魚はヤバイのかな? 政府の放射能汚染検査もちゃんとやってるのかな高い値はスルーして低い値だけ選別してそうじゃない? だいたいお魚は泳いで回遊してるんだから福島海域だけ禁止しても俺は不安だけど皆はどう思うかな?

  • 実印のことで聞きたいです

    女性の実印なんですが、下の名前だけにした方がいいんでしょうか?

  • 新築の見積り

    新築を考えていて、ハウスメーカーを何社か見て候補を木下工務店とタマホームに絞りました。(タマホームは価格の面で候補から外せませんでした) 仮見積もりを2社に頼みました。 まだ見積もりは上がってきていませんがざっくりの金額を聞くと、1000万円も違いました。 タマホームが安いとはいえこんなにも変わってくるのかと驚きました。 ネットなどで調べてタマホームの評判が悪いのは承知していますが、1000万円も差があると見積もりをどうにチェックしたらいいのかわかりません。 どんな所をポイントとして見積もりを比較すればいいのでしょうか? 詳しく教えて頂けたら助かりますm(__)m

    • smart-s
    • 回答数10
  • 無垢材テーブの反り、さけについて質問します。

    2年前に購入したダイニングテーブルです。 無垢のウォールナット材で作られてます。 最近、天板の板と板のつなぎ目一か所に上下にずれ、これを反りというのでしょうか、 もう一か所には、板と板の間がさけていることに気がつきました。 購入した業者に問い合わせたところ、業者側で作り直しに近い修理をするか、自分で補修するか どちらにしても保障外なので、費用、送料は購入者側と言われました。 納得がいかず、費用の見直し、送料は修理後の返送料は持ってほしいと連絡すると、 このようなお話を頂くのははじめてで、製作不良を求めるならもう少し早い段階で不良が出ている。 無垢の素材は合板などと違って使い方を誤るとこの様な症状が出るのは普通に起こる症状。 使い方と言うのは、 ファンヒーターやクーラーの風が当たる場所にテーブルを設置しますと 一部分が急激に湿度が下がる事で板の接ぎ目に負担が掛かるということです。 私は、ダイニングテーブルは、生活の中心にありますから、日光が当たったり、冷房が当たったりするのは日常のことだと思います。 無垢の特徴をご理解して、購入していると理解しているとのことで、 修理については、修理費用、往復送料すべて購入者側ということです。 また、修理も強度を増す方法で、現寸大より2~3cm小さくなると言います。 私は、せめても業者からの返送料だけでも負担頂けないかと思うのですが、 無垢材の理解が無かった購入者側の誤った使用方法を認め、 業者の言うことを了解しお願いすることなのでしょうか? ちなみに、業者のHPには無垢材の説明、反りや割れがあることが記載はありますが、 エアコン、日光については記載はありません。 無垢材であっても、このような支障が無いように工夫していると記載しています。 教えて下さい。

  • 屋根に植木を置こうかと思ってるんですが。

    よくある一般住宅で、二階の窓の下に一階の屋根があります。 そこが南向きで大変日当たりがいいので、何となく植物でも置いたらいいんじゃないかなぁと思ってるんです。 因みに一階には置けません。 あれこれと置いてあってとても植物を植える余裕はありません。 あくまで二階の窓の下に置きたいんです。 ただ、御多聞に漏れず緩やかに傾斜しています。 鉢やプランターを置くと当然少し傾きます。 案外大丈夫かもしれませんが、やはり不安定な感じがします。 これの土台となるような物を何か取り付ける事ってできるでしょうか? ホームセンターに行ってみましたが、探し方が悪かったのかそれらしき物は見付けられなくて。 作業用の足場みたいな本格的な物でなく、ちょっと何か置ける程度の物でいいんです。 うまくやっている方がおられましたら、ちょっと教えて頂けませんか?

    • GPXIM
    • 回答数2
  • プラステックの衣装ケース

    昔のプラステックの衣装ケースを壊してゴミとして捨てたいのですが、切る方法がわかりません。 何で切ることができるか教えて下さい。今の大きさでは粗大ゴミで有料になってしまいます よろしくおねがいします

  • 軒天材料について

    防火構造を要する建物で、軒天材料を木で張りたいのです。確か30mm程度以上の厚い材料ですと木は炭化しても燃え尽きることはないので使えると聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょう? 確認申請時に認定番号を入れるときにどう対処したらよいのでしょうか?

  • 白蟻について

    昨日の夜に、押し入れの下の方から白蟻が大量発生しているのを発見しました。 ボロボロになっていて食べられてるようです。 大家さんが今日見にきてくれて、業者に連絡してくれました(>_<) 不動産屋から連絡がきて、業者が混んでいて18日になると言われました… まだまだなのでとても不安です。二歳の子供も居るので何か害がないか、いろいろ不安になってしまいます。 白蟻は初めてで、白蟻について無知なので詳しく教えてください(>_<) 2週間も放置したままだと、増えますか?また害はありますか?

  • つるつるしてない机造りのいろいろ

    机を造ろうかと只今計画中です。 やはり造るならちゃんとしたものを造りたいのでその為の知識が欲しいんです!! 自分の部屋に置く机の素材は何がいいでしょうか? いろいろ調べてみてパイン材が手ごろかと考えているのですが、 それよりこっちがいいというのがあれば、理由も添えて教えて下さい サンディング・シーラーは塗った後磨かなければ意味を成さないのでしょうか? わたしは、つるつるしていない机がいいんんですが、磨けばつるつるになりますよね… 木のサイズは、前もってサイズを調べてから図面を描いたらいいでしょうか? それとも、先に図面を描いてからお店でサイズを見て書き込んだらいいですか? みなさんはどうしているか教えて下さい!! そのほかにも、これを知っとかなきゃとか、つるつるじゃない机はこうするべきだとかあれば教えて下さい!! お願いします!!!!

  • 炭素が放射能を持つ時…

    当たり前のことですが、炭素にも同位体があり その中には放射能を持つものもあると聞きました。 同位体とは中性子量の違いらしいですね、 そこで素人疑問がわきました タンパク質基本構造の一角をなす炭素… 一、この非放射性炭素が放射能を帯びるように変化する事ってあるのですか? 二、もしあるとしたら どれ位… どのような状況で変化が見られますか? 三、放射性炭素が人体内に集積された場合として、単位容積内にどれ位の濃度が集積されると影響が出始めますか? ご教示宜しくお願い致します。

    • Nouble
    • 回答数9
  • 通販の家具はなぜカビるのでしょうか

    営業妨害をするつもりはありませんが 某通販から家具を何台か購入しました。 書斎机、サニタリーラックやコタツなどです。 デザインが良くてお気に入りが割とあるので この通販会社の品物をよく購入します。 が、悲しいことにどれもカビがよくつくのです。 知らない間に、白いふわふわとしたうすいカビがびっしりとついてしまいます。 最初は、我が家の通気に問題があるのかとも思っていましたが 昔からある家具たちはなんともありません。それらは家具屋さんで購入したものです。 最近、友人に聞いたところ やはり通販で購入した家具はカビが生えるとのことでした。 私としましては 気軽にカタログで見ることができ 値段的にもまあまあかなと思っているので利用したいかぎりなのですが カビのことを考えると 今後の購入はひかえようかと考えています。 通販の家具はなぜかびる?のか どなたか教えてください。 また、カビの対処法などありましたら教えてください。

  • LANケーブルを通したい

    2階の寝室と一階台所を結ぶ電話線配線を収容する配管が設置されています。電話線2本が配線されています。両方とも太さ1mm以下の銅線の被覆平行です。撚り線ではありません。この端にLANケーブルを結びつけて、電話線を引き抜くことにより、LANケーブルを配管に通そうとしているのですが、電話線が硬くて配管から引き抜けません。 何か良い方法は無いものでしょうか?

  • 旅客機の模型

    航空会社の入り口などに置いてある旅客機の模型 (1メートル位の大きいもの)はどこかで、買う事は できるのでしょうか?ハセガワのプラモデルは、 1/200の大きさしかないので、それより大きい サイズは手に入らないのでしょうか?

  • 小学校に教科「技術」を新設すべきだと思いますか。

    私は新設すべきだと思います。早いうちから工学に親しませ,我が国の工業復権を後押ししてほしいからです。

    • noname#157574
    • 回答数3
  • コンクリート集合住宅の断熱

     昭和47年に建てた古いコンクリート集住宅宅に 昨年入居しましたが、夏暑く、冬寒くなかなか大変 です。通販で遮断効果のあるカーテンを購入しましたが 効果はありませんでした。 古いアパートですので襖もぴっしり閉まりません。 県営アパートですので住宅改装は出来ません。 冬は寒さと結露です。 このような古いコンクリート住宅で遮光、断熱効果が 期待出来そうな方法はありますか?

    • abc7777
    • 回答数3
  • 築80年の家

    夫のご両親が亡くなり、現在は夫名義になっている築80年の家のことで質問です。 山に近い場所にあって、約200坪の土地に家と小屋があります。残りの敷地には小さな畑や柿・桜などの木が植えてあります。 私たち夫婦にはその家に住む自信がなく、今までは週末に行って掃除をしたり、換気をしたり、庭の手入れをするだけでした。 ですがここ数年で、近くの郡と合併して市になり、少しくだった所にスーパーやコンビニも出来て生活しやすい環境になりました。 そこで、せっかくご両親が残した家なのでリフォームして住もうかという話になり、地元の大工さんに見積もりにきてもらったのですが・・・。 改装して欲しい所を何箇所か書くと ・お風呂・・・五右衛門風呂なので今風の風呂場にしてほしい ・トイレ・・・汲み取りで昔ながらのボットンなので簡易水洗にして欲しい(子供が落ちそうなので) ・台所・・・土間にかまどなので今風のキッチンにしたい ・玄関・・・玄関を開けると土間で、部屋への段差とても高いので低くしてほしい 他にもありますが、不便と感じてしまう大きなことはこんな感じです。 ですが、実際見に来た大工さんに「この家は大きな柱で支えており釘を使っていない」?のような説明をされ、自分のところでは対応出来ないと言われました。大工さんが早口で説明がよく分かりませんでした^^; 建築ど素人の私からすれば釘を使わないで家は建たないのでは?と思いますが(汗) 別の工務店にも問い合わせましたが、断られました。 古すぎて面倒だからでしょうか? 対応してもらえる会社を探すには電話をしまくるしかないのでしょうか・・・。 全国に名の知れている大きな会社は広告料が+で取られそうなイメージで問い合わせていないのですが、断られていまうのでしょうか?? 見に来てくれた大工さんが言うには家自体はとてもしっかりしていて、全くガタはきていないそうです。 長文失礼しました。

    • noname#163102
    • 回答数17
  • ままごとキッチンを作るキットってありますか?

    ままごとキッチンを作りたいと思っています。 手作りしたいのですが、自分で材料を購入しに行くのが難しいので、ネットで購入しようと思っています。 また、あれこれと組み合わせて作るのは苦手なので、 出来れば手作りキットの様な物で、あとは作るだけ!っていう物を売っているところを知っている方、購入した方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • yu1008
    • 回答数3