検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- セキュリティソフトに異常?
こんにちは。21の学生、パソコン初心者です。 今のノートパソコン(Windows XP)を購入してから3年目になります。 今まであまり気にしていなかったのですが、親に「ウェルスセキュリティソフト買ってきてインストールしろ」と言われたので先月作業を行いました。 たぶん上手く出来たのだと思いますが、1つ問題が発生しました。 ネットなどしているときに突然画面が真っ青になります。 そして画面全体になにやら英語でずら~っと書かれているんです。 英語が苦手なのでなんて書いてあるのかよくわかりませんが、何やら問題が発生したようなことが書いてありました。その画面になったら何を押しても反応がないので、強制終了しています(汗)今までそんなことはなく、セキュリティソフトをインストールしてから起こるようになったので、そのソフトに問題があるのでは?と思っています。もしくはウィルスの影響なのか。。。購入してから今日までに2回そのようなことが起こっています。 インストールしたソフトはSOURCENEXTの「ウイルスセキュリティZERO」という製品です。 よくパソコンでもレポートを書いたりといった作業もするので、このような異常が起こると困ります。早急に解決したいのですが、このようになる原因を知っておられる方アドバイスください。 また、何度も起こるようなら電気屋に持って行ったほうがいいのでしょうか?その時には何か対策などしてもらえるのでしょうか? 長文読んでくださりありがとうございます。 わかりにくい内容かと思いますが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#225139
- 回答数5
- 起動しない…
WinXPが起動しません。 Winの更新でサービスパック3をインストール後、再起動でOKを押しました。青い画面になって、それから、待てど暮らせど同じ状態のままだったので、電源ボタンで強制終了しました。そして、再び立ち上げようとすると、これが立ち上がりません。電源ランプは転倒するのですが、HDランプは点灯していません。モニタには信号が行ってないらしく、写りません。どうしたらいいでしょうか。 機種はNEC Mate MY30Y です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- gastronome
- 回答数4
- パソコンからの音と勝手に文字が入力される
こんにちは。 いまのPCを使ってもう5年くらいでしょうか。。 最近特にハードからのシーシーシーシーという音が大きくなって 来ました。 うるさいくらいです・・・ もう古いのでしょうか、、 あと、メールや検索をかけたりするところの 文字を入力するところにカーソルを合わせると、 -------- というのがずーーーと勝手に打たれてしまうのです。。 あとパソコンを起動したりすると ポンポンッとエラー音みたいなのもするときがあります。。 ウィルスチェックはしてみました。 クリーンアップ、デフラグもしてみてはいるのですが、 何かわかる方いたらよろしくお願いいたします
- 締切済み
- Windows XP
- minniecha
- 回答数2
- 論理エラーと物理エラーに強いHDDの運用について
RAID1,5,6はHDDの物理エラーには非常に強いようですが、論理障害には弱いと聞きました。 論理エラーと物理エラーに強く、比較的簡単に出来る範囲内※1で良い方法はありますか? ※1・・・15万円以下で、WindowsOSでできる方法を目安に
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- cclli
- 回答数3
- PCの不具合
PC使用中、突然ブルーバック画面 エラーコード 0x0000007A 電源ボタンにて強制終了・・・したらPC立ち上がってwindowsまでは起動した・・・(たぶん。XPと出てきて、IDとパスワード入力する画面に入ったので) 入力したら、デスクトップ画面(背景)は表示されたけど、 スタートボタンやツールバー、デスクトップにあるはずのマイドキュメントやごみ箱などのアイコン表示がされません。 それと、PC起動時からしばらく 「ピ、ピ」という音がしていました。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Liko_Kaoru
- 回答数1
- 起動するのですがプログラムが実行されません!!
教えてください。 XPで起動し通常作業画面まではたちあがるのですが、エクセルなどの プログラムが一切実行されません。 起動時はハードディスクが動いている証拠のランプはついているのですが、プログラムを実行するときは一瞬ピコピコしてからとまります。 ハードディスクがおかしいのでしょうが? とても困っています、対処方法がございましたら教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ryokun24
- 回答数5
- 回線速度が急に低下しました&パソコンが強制的に再起動をします。
すごく困っているので初めてですがこちらに質問させていただきます。 7月27~31日まで4日間旅行に出かけてまして、帰って来たらパソコンの回線速度が異常に低下していました。 回線の種類はフレッツ光でマンションタイプの100Mです。 アパートですが1ヶ月前に他の部屋の人が同じブロバイダーと同一プランを契約したのですが、旅行に行くまではいつもどおりだったのでそれが原因とは考えにくいです。 低下の具合は元々60MB~70MBくらいだったのが、今では13~23MBとかなり落ちてます。。 NetTuneを使ってBフレッツの場合の設定をあるサイトさんを参考に行ったのでRWIMとかMTU等は最適だと思っています。 それとは別問題なのかもしれませんが同時に、パソコンが強制的に再起動するようになりました。 上記の回線速度の低下がウィルスのせいではないかと思い、ウィルスチェックを行ったところ途中で強制的に再起動してしまいました。 以前にもたま~にあって、最初はインターネット中やゲーム中にたまになる程度で気にならなかったのですが、昨日帰って来てからはパソコンを付けて「ようこそ」の画面が終わり自分のデスクトップが表示されてから酷い時は5秒くらいで再起動してしまいます。 そのためセーフモード以外では自分のデスクトップをほとんどみれない始末でした。 今はシステムの復元とセーフモードでのアンチウィルスをad-awareとspybotで行って強制再起動の頻度は減っていますが、先ほどオンラインウィルスチェックをしようとしたらまたなりました。ウィルスチェックすると必ず落ちるようです。 セーフモードでは強制再起動にならないため熱による暴走はないと思ってます。文章能力無いので箇条書きに現在の状況と対策を書きますと ・たまに強制再起動する ・ウイルスチェック時には必ず強制再起動になる。 ・回線速度の急な低下 ・通常の再起動みたいに(シャットダウンしています)の文字はなく強制終了みたいに画面がすぐ真っ暗になる。 ・セーフモードでは上記の症状にならない。 ・アンチウィルスや復元をしても完全に治らない。 ・最初の青いようこその画面でユーザーを選んでも砂時計のマークが出て、それから先にすすめない時がある(その際avast[常駐ウィルスセキュリティ]のトロイの木馬等のウィルスを見つけた時の警告音がする。) ・セキュリティソフトを切っても回線速度や症状は変わらず。 ・PC内の埃も掃除した。 ・もう一台のパソコンも回線速度が遅いのですが、それは前からなのかどうなのかはわかりません。強制再起動の症状は無いようです。 最近雷があったのですが、その可能性はありますでしょうか? パソコンはドスパラで買ったprime製の物です。 OS:Windows XP Home Edhition CPU:core2 6700(2.66GHz) メモリ:2048MB スペックで他に書くべきものがあったらお願いしますm(__)m
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- domon2005
- 回答数7
- フリーズというヤツでしょうか
http://okwave.jp/qa959963.html ↑ 機種、スペック、不具合の症状まで同じ質問が過去にあったのですが、知識も資金もなありません。 今までフリーズという症状を経験したことが無かったのでどのような対策をすれば良いんでしょうか。 下記に過去の質問の抜粋をコピペさせていただきます >NECのPC-VL3001Dを使用してますが、頻繁に真っ白や真っ青になったり画面がブレて流れたりしてフリーズしてしまいます。フリーズ後は手動で電源を切るしかありません。 (割愛) >スペックはCPUはAMD Athlon(tm)900MHz メモリーは256MB OSはWindowsXP HomeEditionになります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- you020115
- 回答数5
- パーティションできない?
現在、WindowsXPを使用しておりCドライブが残り3ギガしか残ってなくDドライブに80ギガ以上あるためパーティションソフトでDドライブからCドライブへ振り分けを考えています。 それで市販のソフトを買い、振り分けをしたいのですがソフトをインストールする前のC、Dドライブのチェック段階でうまくいきません。 これはハードディスクが異常なのだとは思いますがこれはチェックするだけでは治らないのでしょうか?また、このままパーティションソフトをインストールして実行したらまずいでしょうか? 内蔵のハードディスクなので修理に出すのも嫌で外付けのHDを買う余裕もないのでソフトでなんとかしたかったんですが…。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- llaybm23
- 回答数9
- 突然パソコンが止まってしまいます
パソコンを使っていると急に青い画面になり、Windowsエラー回復処理という画面が出てきて、Windowsが正しくシャットダウンできませんでしたと告げられます。しょっちゅう起こるので本当に困っているのですが、誰か原因を教えてくださいませんか?東芝・qosmioのF40です。
- 締切済み
- Windows Vista
- bakachanyo
- 回答数2
- PCの作動時間が長くなりました。原因、改善方法は?
WINDOWS XP2003を使っていますが、最近、動きが大変遅くなったようです(特に、立ち上げ、および、プログラム変更時)。ウイルス感染の有無等チェックしましたが別に問題なさそうです。ハードデスク最適化も実行済ですが、ハードデスクCの空き容量は53%です。動きが遅くなった原因が分からず困っていますが、PCに入っている各種プログラム、更新プログラムで2003年使用開始したときから、何の整理もしていませんので、不用となったプログラムがそのまま累積しているので、これは原因かとも思っています。 PC容量そのものを増加させる前に、遅くなった原因はなにか? その改善策(たとえば ,プログラムの整理、アイコンの整理、保存資料の整理等)現状を少しでも改善する方法等を教えていただければ助かります。以上
- インターネットの接続に時間が掛かる
初心者です宜しく インターネットのソフトはinternet explorerを使用しています。 ソフトの立ち上げに10分以上かかります。 立ち上げのタイミングはディスクの表示が点滅しなくなるのを待って 行います。それ以前に立ち上げても起動の途中で砂時計が付いたまま になってしまいます。こうなるとPCを再起動して立ち上げています。 何が原因なのかご教授下さい。情報が足りないところは指摘してください。OSはXPです。宜しくお願いします。 メールも同様な現象です。
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- noname#112610
- 回答数5
- OUTLOOKのアドレスが白紙に…。
アドレス帳の名簿の中に載っている人のメールアドレスを編集し、 完了後、通常のメールを送ろうと思い、アドレス欄に頭の数文字を入れたところその後続部分が出ないため、 アドレス帳を確認したら白紙になっていました。。。すべて消えてしまっているようなのですが、どうにかして元にもどせませんか? ちなみに一切消去するような作業は行っていないのですが…。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- tpmorita
- 回答数1
- ウィンドウズのアプリケーションエラーについて
PCを起動すると、毎回unknown software exception(0xc0000096)がアプリケーションの 0x0012e3f8で発生しました。 プログラムを終了するにはOK デバッグするにはキャンセルをクリックしてください。 と出ますが、なんのことかさっぱりわかりません。 とりあえず、毎回OKをクリックしますが、その後数時間は何も起こらず、しばらく起動していると突然青い画面になり英語の警告みたいな文が画面いっぱいに一瞬表示され、勝手に再起動されてしまいます。 どのように対処すればいいのでしょうか? PC初心者なのでなんだか恐くて困っています。
- 締切済み
- Windows XP
- kokio
- 回答数4
- SP3へのバージョンアップ
今現在の私のPCはSP2で、今SP3へのバージョンアップ通知が来ているのですが、バージョンアップするときにHDDの中のデータやプログラムっていうのはどうなるのでしょうか?消えたりするのでしょうか?だったらバージョンアップをやめようと思うのですが。。。
- ベストアンサー
- Windows XP
- daisonplay
- 回答数2
- ネットワーク接続エラー(ノートPC)
自分が新しく買ったノートPC「SOTEC社製 WH3424-XP」でネットワーク接続のエラーが度々出て困っています。 具体的には【ネットワークの接続が限られている】という黄色の△マークが出てインターネットに接続できない状況です。 PCの機嫌が良い時(?)は接続できるんですが・・・ 自分はルータを持っていないのでPC→モデム→ネットで接続しています。 もう一台のデスクトップPCと2台のPCを一つのモデムで使っているのですが、多重認証回避になるかとLANケーブルを差し替えながら使っています。 プロバイダは九州のBBIQ(ビビック)回線はADSLです。 上の様に2台のPCを一つのモデムで使いたい場合、どうすればすんなり接続されるんでしょうか? ログオフすればいいだけでしょうか・・・ ルータを買え!!と言われるでしょうが、出来ないことは無いので何とかお願いします。 ちなみにドライバの不調などではありません。 直に刺してます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#65657
- 回答数3
- ウインドウズ2000が上がりません
ウインドウズ2000を使ってます。 パソコンを立ち上げたところ、 「次のファイルが無いか破損している為、WINDOWSを起動できませんでした。 \WINNT\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」 というメッセージにて起動しなくなりました。 検索すると、XPの場合で同じような症状の改善方法が書いてあり、 幸いパーティション切って別ドライブ名でXPを入れていたので、 そちらから2000側のSYSTEMファイルを、リストアフォルダの中のSYSTEMに置き換えて 起動する事に成功した。 が、 XPでの方法の、 ハイブファイルの復元という部分が実行できない為、 デバドラが消えていたりファイルの関連付けが変になってたりします。 ウインドウズ2000で、 XPと同じように復元する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- worito
- 回答数4
- デジタルハイビジョンビデオカメラの編集の仕方を教えてください
こんにちは。 先日、甥っ子が生まれたので、デジタルハイビジョンビデオカメラを購入しました。 甥っ子の、遠く離れたおじいちゃん、おばあちゃんにわかりやすくDVDを見せてあげたいので、簡単な編集ができたらいいなと思ってます。 全くの素人なので、何が必要なのか(必要な購入品はあるのか)、どのような方法で編集ができるのか、まったくわかりません(>_<) ●デジタルハイビジョンカメラ ・パナソニック HDC-HS9 ●PC環境 ・OS Windows XP ・CPU Intel Celeron(2.66GHz/L2キャッシュ256KB) ・メモリ 512MB ・ハードディスク 80GB ・光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ●編集したいこと ・タイトルを入れたい ・音楽を入れたい おわかりになる方、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- okasino-ie
- 回答数7
- avastのセキュリティーのアンインストールができません
セキュリティーソフトavast antivirus(無料)のアンインストールができません avastからやってもプログラムの追加と削除からでもできません windows XPです 方法を教えてください
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- moen
- 回答数6