検索結果

マスク

全10000件中9041~9060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネットワークトラブル:WAN側デフォルトゲートウェイに到達せずインターネット接続不可

    今までインターネットに接続していたデスクトップパソコンが急遽繋がらなくなってしまいました。 ルータには到達するのですが、どうもその先に行かないようなのです。 今までデスクトップパソコンに繋がっていたUTPケーブルをノートパソコンに挿したら繋がりましたので、とりあえずパソコン側の問題だと思うのですが、、 でも通常のWindowsだけでなく、UbuntuLinuxでCDブートさせても同じ状況です。 という事はハードウェアトラブル?でもルータにping打つと返ってきます。。。 どなたかこんな状況になられて、復帰された方はいますでしょうか? それかとりあえずLANカードを買ってきて試してみた方が良いんでしょうか。。? [ネットワーク環境] クライアントPCのIPアドレス:192.168.2.10(DHCP) ##固定でも試したが同じ サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.2.254(ルータのローカルIPアドレス) ルータのWAN IPアドレス:(仮に)222.222.222.222 ルータのWAN対向ゲートウェイIPアドレス:(仮に)222.222.222.111 ルータは無線LAN機能を持ち、PSP、Wii、ノートパソコンは無線・DHCPでインターネット接続可能 [繋がらないデスクトップPC] ・UTPケーブルはルータのハブ口2番ポートから直接接続 ・192.168.2.254と222.222.222.222にはping返答あり ・222.222.222.111ではping返答なし ・OSはWindowsXP Professional、UbuntuLinux双方で同じ通信状況 [繋がるノートPC] ・UTPケーブルはデスクトップPCから抜いてそのまま接続 ・無線LANスイッチオフ ・192.168.2.254、222.222.222.222にはping返答あり ・222.222.222.111もping返答あり ・OSはWindowsXP Professional

  • 発熱後の水様下痢

    土曜日の夕方に急に腰痛、悪寒があり、熱が38.7度まであがりました。 日・月とずっと食欲不振でだるかったのですが、月曜日の昼頃から熱が治まり、今は大分元気です。 ところが、熱の治まった月曜日の昼頃から急に水様下痢が…。 あまり気にしてなかったので、本日(火曜日)仕事へ出向きましたが、 中々治まらない収束傾向にない下痢に少し心配です。 (今日1日で7~8回トイレとお友達です) 2~3日ご飯をまともに食べてなかったからか(今日は朝・昼と食べました)、それとも下痢で脱水症状のせいもあるのか、貧血でクラクラして会社帰り立ってられない感じがありました。 熱ももうないし、元気はあるんだけど、全身的に倦怠感を感じています。 熱は下がっているため、インフルって事はないと思いますが、何かのウイルスかなぁと思ってしまいます。 ウイルスの可能性はありますか? このような状態で明日も仕事に行くのはやはり感染したりする可能性があるので迷惑でしょうか? 仕事をする気力はあるのですが、下痢が治まらない事に感染色の強いウイルスだったらどうしようと不安に思ってます。 まだ病院には行っていません。会社でマスクはしています。 市販の下痢止め等はまだ飲んでいません(むやみに飲まない方がいいとどこかに書かれていたので) 会社を休んだほうがいいのか、下痢くらいなら行っても大丈夫なのか、中々判断がつきません。 どなたか教えてください…!

    • sakikko
    • 回答数1
  • これどんな精神的な病(精神病)なんでしょうか?

    高校の友達に高校時代とは違う今の自分の様態(こわばった顔、顔色の悪い顔、生唾を呑む、口が乾くことによる口臭)を見られて 「なんか情緒不安定だなあ。変なやつになっちまったなあ。気まずいな」 って思われるのがコワい。 それによってもうこいつと遊ぶのやめようと思われたり嫌われたりするのがコワい。 高校の友達以外でもそう。 こわばった顔や顔色の悪い顔を見られて情緒不安定なやつだと思われたり、 変な奴だと思われたり、 気まずいと思われるのがコワい。 これらのことから、仲良くしたいと思う人、嫌われたくない人とはテンパって緊張して不安でうまく話せない。 ただし仲良くなる必要のない人や、情緒不安定の自分をあらかじめ知った中で仲良くなった人とは比較的楽にしゃべれる。 だから、マスクやマフラーをして顔や首もとを隠すことで、顔色の悪さ、口臭、生唾を呑むことを相手に知られなくてすむので、「割と」どんな相手でも平常に話せるようになる。 今自分がうつ気味(不安)なのは、そういう悩みがあるからなのか、 逆にうつ気味(不安)だから、そういう余計な悩みが出てきてしまうのか、 自分でもよくわからない。 最近は少しのプレッシャーで吐き気がしたり胃がキリキリしたりする。 ↑↑↑こんな感じなんですけど、これはどんな精神的な病なんでしょうか? 鬱病などで精神科、心療内科に通ってる方や、こういったものに詳しい方がいらっしゃいましたら、 回答していただけると嬉しいです。 回答待ってますm(_ _)m

    • 38ryo
    • 回答数4
  • ネットの偏重

    特に匿名掲示板や某動画共有サイトで特に顕著だと思うのですが、 どうもネット社会では、右翼というか既存体制というか、 もっとはっきり言えば、与党寄りの意見が多いように思えます。 しかし、あらゆるマスコミやヤフーやこのサイトのアンケート等を見ると、 やはり大方の予想通り、与党政権の支持率は2~3割と言ったところです。 この実社会(?)とネット世論の隔たりは何なのでしょうか? この辺りが、どうもおかしいと思っているのは私だけでしょうか? どちらがおかしいとははっきりとは言えません。 ただ、なんというかリアル世界では賛否両論を是とするのに対して、 ネット世界では野党寄りの意見は10倍、20倍の反論でもってかき消されてしまうのです。 内容は得てして、与党政権が行ってきた良い部分のみを褒め称え、 野党=売国という論調で攻め立てられ、 まったく議論にならないというか、一方的に言いくるめられます。 はて、やはり野党支持は少数派だったのか?と思うのですが、 しかし、再び各種アンケートサイト(マスコミやスポンサーの勢力が及ばないようなところでも)を見ると、 与党の支持率は野党のそれを下回っているのです。 これはいったいどういうことなのでしょうか? 匿名の掲示板では、マスク人格というか、色んな人が書き込んでいるにも拘らず、 何故か口調や態度が似たり寄ったりに見えます。 この影響で、政策的意見まで似たり寄ったり似なるのではと思うのですが、 集団心理のようなものが影響されているのでしょうか? どなたかお教えください。

    • noname#116092
    • 回答数9
  • 人に顔を見られるのが恐怖です

    20代女性です。 私は顔の鼻と頬に広がった無数の毛穴がコンプレックスで 化粧をしてもまったく意味がない位ひどいので、 人と近くで顔を合わせて喋るのが苦手です。 最近、異常なほど顔の毛穴が気になってしまい、 仕事にも集中できず家に帰っても朝起きても、 頭の中はそればかり考えてしまい憂鬱です。 人と話をする=顔(毛穴)を見られると思うと、 職場で人に話しかけることも、人に話しかけられることも すべてが恐怖になってしまい、目を合わせることもできず 「私に話しかけないで!」オーラを出して 自分の殻に閉じこもってしまいます。 仕事のことで質問したいことがあっても、顔を見られるのが恐怖で なかなか話しかけることができず、これでは仕事になりません。 花粉症と言って終日マスクをして出勤していた時期もありましたが、 何ヶ月も続けることは無理なので断念しました。 家族に相談したら「悩みが小さすぎる。結婚して子供ができたら そんなもっと大変になってそんな小さなことで悩まなくなる。」 と言われました。 五体満足なのに贅沢な悩みなのかもしれません。 でも、人の視線が怖くて怖くてたまらないのです。 汚い、不潔だ、気持ち悪いと思われていると感じるのは 被害妄想なのでしょうか。 私はこれからどのように生きていけばいいのでしょうか。 どんなご意見でもかまいません。 アドバイスお願いします。

    • wywy-02
    • 回答数1
  • 実家のニオイがダメで帰れない

    現在、二人目を妊娠中です。 14週になりますが、まだまだツワリが治まらず上の子(3歳)の世話や家事など辛い毎日を送っています。 とにかく色々な臭いが気持ち悪くてたまらないのです…。 実家も割と近くにありお世話になることも可能なのですが、 両親がタバコを吸うので(今は換気扇の下で吸っているようです) 家にニオイが染み付いているのと、実家独特のニオイがダメで帰りたくても帰れない状態です。 帰ったとしてもマスクをつけて、頻繁に外の空気を吸いながら過ごしています。でも結局ダメで1時間くらいしか居られません。 逆に服や髪に染み付いたニオイで余計に気持ち悪くなります(泣) そんな状態なので、母がよく来てくれて上の子の面倒や食事の支度をしてくれるのですが、高齢なので来てもらうのも申し訳なく思うし、 夕方には帰ってしまうのでその後が辛くて仕方がありません。 旦那は仕事が忙しく、毎日遅く休みも月に1回取れるか取れないかの状態なので家事等を手伝ってもらう等は全く出来ません。 ちなみに上の子の時は幸いツワリが無かったので大丈夫でした。 皆さんの中で、ツワリが酷かったけど実家のニオイがダメで帰れなかった方はいらっしゃいますか? 実家のニオイがダメになる方なんていらっしゃるのでしょうか?? そんな時、どう乗り越えてたのでしょうか? お話が聞けたら嬉しいです。

  • のどの痛みがずっと続いてます

    2か月ほど前に、風邪を引いた状態で歌いすぎたために急性咽頭炎になりました。 それ以来、ずっとのどの痛みが続いております。 上あごのところがずっとざらざらしている感じです。 たまに唾液が酸性になったんじゃないかと思うくらい痛い時もあります。 急性咽頭炎になったときは抗生物質を飲んで3日ぐらいである程度までは治ったのですが バンドを組んでいる関係で、完治しないまま週1くらいでスタ練に入らなければならない状況が今まで続いておりました。 練習の時も、曲と曲の合間にのど飴をなめる等をしないととても辛い状態でした。 スタ練以外では極力歌わない、常にマスク着用、のど飴等を舐める、のどにいいとされている食べ物飲み物片っぱしから摂取、etc... ネットに載っているほとんどすべてのものを試してみましたが、未だに治りません。 何件も耳鼻咽喉科を訪ねてファイバーで見てもらったりしたのですが、行く先々「のどが赤いです。急性咽頭炎がまだ続いているようなので薬出しておきます」といった感じで毎回抗生物質をもらい吸引をするのですが、それでもあまり効果はありません。 ここ2週間ほど、全く歌っていないのにも関わらず喉は相変わらず痛いままです。 私の喉は治るのでしょうか? また、お勧めの耳鼻咽喉科があったら教えていただければと思います。

  • 締め切った浴室で、浴槽を洗う洗剤に気付かず、15分間いました危ないですか?

    よろしく御願いします。 本日、12時頃に、畳1・5畳程度の浴室の 浴槽全体(浴槽面積は浴室の半分位です)に、 お風呂そうじ用洗剤(バスマジックリン) http://www.kao.com/jp/magiclean/mcl_bath_bubble_00.html が、ついているのを、知らずに、40度程度のお湯で、 15分程度シャワーを浴びてました。 (お湯だけで、石鹸やシャンプーは使用してません) この時には、あからさまな異常は感じず、 バスマジックリンの匂いがやたらするなと感じる程度でした。 浴室入出時は、換気扇15センチ程度のだけが回り、 扉を閉めると、窓はありません。 そこで質問なのですが、よく混ぜるな危険!という注意が、 洗剤などに書いてありますが、今回のようなケースの場合、 大丈夫でしょうか?(塩素ガス等の有害物質発生など) 洗剤は、浴槽掃除で、マジックリンの洗剤を 浴槽全体につけて荒い流すのを、行う前の状態でした。 浴槽は、泡だらけです。シャワーを浴びてる時には、 浴槽の状態に気付かなかったので、洗剤は、洗い流さずに、 そのままでした。 シャワーを浴びた後に、 30分くらい、なんとなくマスクを何重にもかけたような、 息苦しさがあった気がします。ただ不安からこういった症状が 出たのかもしれません。 目や鼻や皮膚に痛み・頭部に頭痛は、ありません。 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 現在、4時間経過してますが、不安になり投稿してしまいました。

  • ペプチドワクチン療法について

    ペプチドワクチン療法についてご存じの方、 いらっしゃったら教えて下さい。 肺癌のステージ4で間質性肺炎と心筋梗塞を患っており 現在は抗がん剤治療を諦め、間質性肺炎と心筋梗塞の治療のみ行っています。 (心筋梗塞の治療に血液の凝固を防ぐ薬を服用しています。) 間質性肺炎の為、手術はせず抗がん剤治療のみです。 年齢は67歳、男性、私の父です。 扁平上皮癌という癌で年を越せれば闘病5年目ですが、 医師の見解では通常あと半年程度では?との事です。 食欲もあり、とても元気に見えるのであと半年程と言われても 正直ピンと来ません。 しかし現在は時々酸素マスクで酸素を補給し、 咳がひどくなり血痰が混じるようになって来ています。 そんな折、知りあいの方がTVで「ペプチドワクチン療法」というのを 見て父に「希望が持てるかもしれない」と連絡して来ました。 この療法をご存じの方にお聞きしたいのですが 癌以外にも肺や心臓疾患があっても受けられる治療なのでしょうか。 また、費用は平均でどの程度かかるものなのでしょうか。 すべての患者が受けられるとは思えませんし、 果敢に抗がん剤治療をギリギリまで受けてきた父の体はかなり 傷んでいるらしく、余生を楽に過ごす為に癌の治療を諦めた父の心に 波風を立てたくないというのが正直なところです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 親からのことば

    最近 連続して親族に不幸があり昨日山梨市に住んでいる父方の兄が亡くなりました。明日通夜に参加することになっておりました昨日決まったことです。 仕事は週6でなかなか疲れがとれません。こどもを相手にする職業でインフルエンザも流行っているので 手の消毒はこまめにしています。ただマスクはしていませんでした。先日から生理になり体調も少し悪く熱ぽい感じでしたがいつもの事ですので 薬は飲まずに今日も朝から夜まで仕事をしていました。夕方くらいからなんとなく喉のいたみがあり熱は少し。帰りの電車ではそれと頭痛もありましたかなり体調は良くないです熱はそこまで出ていないのでインフルエンザではないと思いますが 帰宅後父に体調が悪い事を告げ明日の通夜にもしかしたら行けないかもしれないという事も伝え 父は明日になっても体調悪ければ通夜には行けないねと言っていました。 そのあと薬を飲みすぐに寝ました。 1時間後 起きてリビングで父から直前になってそういう事を言って、行きたくないからじゃないのかと言われすごく傷つきはらがたちました。明日様子を見て行けるなら行こうと思っていましたが、父のことばに腹がたっていて顔も合わせたくありませんみなさんどのようにお考えですか

    • akn0519
    • 回答数3
  • IX2015でのネットワーク接続

    この度ヤフオクの方でIX2015の中古品を落札し WINXPとIX2015を使いネットワーク接続をしようとしているのですが。 CFGを何度か書き換えてもうまく繋がりません。 どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか 以下が設定ファイルです。 症状としては ・WEBからIX2015へのアクセスは可能 ・WEB上でのpuropaのステータス表記は接続中 ・IEでgoogleに接続するとInternet Explorer ではこのページは表示できません。とでます。 ・FE0/0にCTUとの接続を。FE1/0の1にPCとの接続をしてある状態です。 hostname ix2015 timezone +09 00 username **** password hash **** administrator ! ntp ip enable ntp server 210.173.160.27 ntp server 210.173.160.57 ntp server 210.173.160.87 ntp interval 3600 ! ip route 10.0.0.0/8 FastEthernet0/0.1 ip dhcp enable ! proxy-dns ip enable ! telnet-server ip enable ! http-server username **** http-server ip enable ! ppp profile puropaida authentication myname **** authentication password **** **** ! ip dhcp profile lan20 assignable-range 192.168.20.100 192.168.20.200 subnet-mask 255.255.255.0 dns-server 192.168.20.1 ! device FastEthernet0/0 ! device FastEthernet0/1 ! device FastEthernet1/0 ! device BRI1/0 isdn switch-type hsd128k ! interface FastEthernet0/0.0 no ip address shutdown ! interface FastEthernet0/1.0 no ip address shutdown ! interface FastEthernet1/0.0 ip address 192.168.20.1/24 ip dhcp binding lan20 no shutdown ! interface BRI1/0.0 encapsulation ppp no auto-connect no ip address shutdown ! interface FastEthernet0/0.1 description puropa encapsulation pppoe auto-connect ppp binding puropaida ip address ipcp ip napt enable no shutdown ! interface Loopback0.0 no ip address ! interface Null0.0 no ip address

  • 吐く事が怖くてたまりません。

    こんばんは。相談させて下さい。 私はタイトルにも書いたように吐く事が怖くてたまりません。 気分が悪くなって吐きそうなくらいになるとハサミなどで足などを傷付け、 痛みで吐き気を紛らわせようとしてしまいます。 吐き気が治まるとまた傷つけてしまったと後悔するのですが、 吐きそうなくらい気分が悪くなるとパニックになってしまうんです。 心臓がドキドキしてガタガタ震えがきます。 ですので、どんなに気分が悪くなっても我慢してしまいます。 あと人が吐くのもダメです。気分が悪いと言われただけでも逃げ出したくなります。 ノロウイルスとか新型インフルエンザが流行ってからは外に出るのも苦痛です。 マスクをして何とか出掛けていますが・・・。 症状に「吐く」というのが入っている病気も怖くてたまりません。 今日は夜、犬の散歩をしていたら道に嘔吐物があり踏んでしまったかもしれないのですが (通り過ぎた直後に気付き、踏んだかも!と思った途端にどういう風にそこを通り過ぎたか思い出せなくなりました)、 何かウイルスが含まれていた物だったらどうしよう、自分に感染してしまったらどうしようと今怖くて怖くてたまりません。 こんなに吐くという事が怖いという人を周りで見た事がありません。 何か病気でしょうか?それともただ単に気にし過ぎでしょうか? また、克服法があるようでしたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • happyna
    • 回答数7
  • 小顔になりたい!

    小顔になりたいです!!本っ当に顔がでかく肉たっぷり、真ん丸なんです。せめて人並みになりたいのですが・・・ 今までいろいろ試しましたが、どれも長続きせづ挫折。 努力しなければ小顔になれないとは分かっているのですが、やはり続かず。 顔の肉は体重にも関係あるんでしょうか?体重が減れば顔の肉も減るとか?ちなみに身長151cm・体重47kgなんですが顔だけでなくやはり全体的に太っているから顔も肉たっぷりなんでしょうか? それと今まで試した小顔方法は以下の通りです ◇顔マスク  (毎回汗をかかなければいけないので、毎回汗だくになる上化粧しているのに汗かくのは・・・化粧はシャワー浴びるときに一緒に落としたいので。それで挫折。入浴用もありますがシャワーだけですませるので×) ◇口に専用の物をはさみ「あいうえお」と動かす物  (口が痛くなり、だ液でベタベタになる、なので挫折) ◇マッサージ・ローラー   (1ヶ月続いていたんですが効果が見られず、挫折。途中でずっと本当に効いてるのかな?と疑いまくり)              あと表情筋を動かそうととにかく笑うようにしています。 試してみたいものがあるんですが、頬などにシール(?)を貼ってつながれているスイッチを押すと、軽い電流が流れて筋肉が動くというものなんですが、そんなラクして痩せますかね?でも苦労するものはなかなか続かないし・・・ 最近顔の肉がたれているせいか、毛穴が広がってきました(泣)まだ20歳なのにぃ なにか手軽でいい方法はないでしょうか?

    • aiueoo
    • 回答数1
  • ゴキブリ対策…。

    男ですが恥ずかしながらゴキブリが超苦手です。 現在賃貸マンションの1階に住んでいますが、夏から秋にかけて部屋にGが頻繁に出没します。 とくに去年が異常でした。 3日に1匹出没し、2ヶ月で20匹ぐらい出没しました。 見つけたらすぐに退治していますが、いつもは殺虫剤で息の根をとめ、数日後にマスクをして軍手をはめてティッシュ10枚ぐらいでつかんで袋に入れてすぐマンションのゴミ収集所に持っていきます。 それだけでもかなり気合がいります。 それぐらい苦手です。 本来なら生物は殺すべきではないという考えなんですが、こればっかりは本当に苦手で仕方ないことだと思っています。 去年の秋にホウ酸ダンゴを部屋とベランダとマンションの通路のあちこちに設置し、それ以降は出没しなくなり安心していました。 しかし、この夏大きいの2匹と小さいの5匹がすでに出没してしまいました。 やはり1階は多いのでしょうか? 上の階の方であまり出没しないよって方いらっしゃいますか? こればかりは苦手を克服できそうもないので今引越しもちょっと考えています。 バルサンもやってみようと思って近所の店で探したのですが、それらしきものはあったのですが、クモやアリとか書いてあって、ゴキブリは書いてありませんでした。 よくいうバルサンとはこのことなんでしょうか? 何か効き目のある対策法がありましたらぜひ教えてください。

  • 安全性を謳った化粧品での化粧カブレについて

    数ヶ月前、天然成分100%と安全性を謳った化粧品メーカのスキンケアセット(1万2千円位)を購入しました。 随分立派なパンフレットには、石油系由来の化粧による害(発がん性等など)がびっしりと書いてあり、今までの化粧品が怖くなってしまいました。 (ちなみに、私は過去、何を使っても何を食べても、化粧カブレ、アレルギー等、一切経験ありません。) 使って、数日後顔中にブチブチと吹き出物のような物が出来始めました。メーカに電話したところ、「毒素が出ている段階、毒素が出きったら綺麗になるので、そのまま使って下さい」との話でした。 が、数日後、恐ろしい顔面になっていました。 ボクサーに殴られたよりも醜く腫れて、慌てて皮膚科に行きました。 皮膚科にはマスクをして行きましたが、患者さんが振り返る位酷い状態でした。 強いステロイド注射をして腫れは数日で引きましたが、顔中どす黒い後が残ってしまいました。(仕事も3日お休みしました)。 メーカに返品が可能かどうかうかがった所、応じられないとの事でした。(医療費、休業補償は論外です)。 ただ、「回復のお手伝いをさせていただきます」という事でしたが、後日アレルギーに良いと思われるプラセンタの2、3回分のサンプルを送付してきただけでした。 このメーカの対応は、しごく当たり前なのでしょうか?。 高い安全性と効果をうたった商品が、効果が出るどころか余りに酷い結果でとてもショックです。

    • noname#44746
    • 回答数6
  • ping到達可能・・・しかしインターネット接続不可?

    現在PCが2台あり、1台は昔から使っているもので(winXPpro) こちらはインターネットに接続できるのですが、 最近友人から頂いたwinXP Homeがインターネットに接続できません。 環境としては、 ルータ(DG):192.168.1.1 PC1(internet可):192.168.1.2 PC2(internet不可):192.168.1.3 すべてのサブネットマスクは255.255.255.0(/24) ・疎通試験 PC1→ルータ間のPing:◎ PC1→PC2間のPing:× PC1→www.yahoo.co.jp間ping:◎ PC2→ルータ間のPing:◎ PC2→PC1間のPing:× PC2→www.yahoo.co.jp間ping:◎ 上記のように、問題のPC(PC2)はYahooやgoogleのサーバには 疎通はとれるのですが、WEBが開けません。 Windowsファイヤーウォールやウィルスバスターなどは無効にしてあります。 (tracertを実行しても、到達確認ができます) また、この事象と関係あるかわかりませんが、 PC2を起動する前にLANケーブルをさしてからPCを起動すると PC2→ルータ間・PC2→intarnet間のpingは通りますが、 PCを立ち上げた後にLANケーブルをさすと IP(ローカル)は取得できますが、ルータとinternetへの疎通が取れないことがあります。 ブラウザもしくはネットワークの設定が違っているのかと思われますが、 どこが違っているのか思い当たる節がなく質問させていただきました。 どなたか、このような事象が起こったことのある方は 解決法をお知りのかたがいらっしゃいましたら 教えていただきたく思います。 また、何か材料の情報がすくなかったら気軽にお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#66496
    • 回答数1
  • スーパーフォトセラピーについて

    自分は20代の男です。 最近、美容外科でスーパーフォトセラピーと言う光治療法があるのを知ったので、これで顔全体のニキビ(赤にきび、色素沈着にきび跡、赤ら顔)を治そうと思うのですが、誰か実際にやってみたことがある人がいましたら、体験談などを聞かせてくれませんか?特に男性の方からだと助かりますが、男性、女性問わずお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします^^; 一応、内面のケアでは、サプリメントを幅広く飲んでます(マルチビタミン、マルチミネラル、ビタミンC、ビタミンB郡、亜鉛、大豆イソフラボン、ギャバ、アミノ酸(←アミノ酸はニキビと関係ありませんが)) あと、便秘予防に、食事(ベジタリアンですが、たんぱく質はちゃんと取ってます)のほかに水溶性食物繊維を10グラム、不溶性食物繊維を約9~10グラム取ってます。寝起きにはにがり水(にがりは規定範囲内)を飲んでます。それでもまぁ便通は可もなく不可もなくの感じのような^^; 仕事の関係上、就寝時間は夜だったり昼だったり不定期なんですが、夜に寝るときは出来るだけ早く寝ています。 入浴のときは、毎日半身浴をしていて、アルミマスクなどで発汗を促しています。風呂上りは、化粧水でコットンパックをしていて、顔に触れる寝具などは清潔を気をつけています。 洗顔はAIDソープ(ニキビダニ対策、比較的洗浄力が高い)を使っていて、化粧水はダイソーの酒しずく(結構クセがない感じ)を使ってます。(100均の化粧水かよっ!って思うかも知れませんが^^;)

    • fd3s_7
    • 回答数1
  • ネットワークプリンタで印刷ができません。

    今、大学の研究室でネットワークプリンタの設定を任されています。パソコンから印刷ができる環境を作らないといけないんですが、どうも上手くいきません。どなたか詳しい方がいらっしゃれば、アドバイス等を頂けないでしょうか。 状況は以下の通りです。 [実現したい事] 研究室内のネットワーク(LAN)を用いて学生(複数人)が1台のプリンタを共有する事。 (ただし、サーバー役を担うパソコンが恐らく無いので、各パソコンがLANを経由してローカルエリア接続を行う形になろうかと思います) [使用プリンタ] Minolta-QMS magicolor 2300DL [現状] 試しに私が研究室で使用しているパソコン1台のみで、接続を試みているのですが、印刷を行うと「このドキュメントの印刷に失敗しました」というバルーンが出てきて、印刷は全く行われません。プリンタは一切稼動せず、操作パネルを見てもエラー等の表示はありません。ここからは行った作業について述べていきます。 プリンタの操作パネルにより、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイは設定済みで、プリンタのドライバも(マニュアルに従って)パソコンにインストールしております。 また、コントロールパネルにプリンタの追加も行い、"通常使用するプリンタ”、"オンラインで使用する"に設定されています。IPアドレスにpingを打ち、ネットワーク上で接続されている事も確認出来ました。 ------------------------------------------------------------ 長々と書いてきましたが、こういった現状です。原因等分かった方が居られましたら、是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • PS3のオンライン接続について

    PS3のインターネット接続で困っています。 PS3でインターネットにつなぐと、始めはサインインしてインターネットに接続できるんですが、 数分経つとDNSサーバーエラーによってサインアウトしてしまいます。 パソコンだけなら普通にインターネットに接続できるんですが、PS3と一緒に接続すると、パソコンの方も接続が切断されてしまいます。 またその時に、パソコンの方では「識別できない接続(多分PS3のこと)」と表示されています。 【セキュリティソフト&インターネット環境】 ・フレッツ光プレミアム マンションタイプ(VDSL方式) ・プロバイダ:OCN ・VDSLモデム:VDSL<N>A-100E ・CTU:加入者網終端装置「100」「S」 ・セキュリティソフト:「McAfee」で VirusScan 11.2 ,PersonalFirewall 8.2 とあります。 【接続方法】 壁からの端末→VDSLモデム→CTU→パソコン・PS3 【PS3の「設定内容と接続状況の一覧」】 ・インターネット接続:有効 ・接続方法:有線 ・速度と方式:100BaceTX Full-Duplex ・IPアドレス:192.168.***.*** ・サブネットマスク:255.255.255.0 ・デフォルトルーター:192.168.***.*** ・プライマリDNS:192.168.***.*** ・セカンダリDNS:0.0.0.0 ・MACアドレス:**.**.**.**.**.** ・MTU:自動 ・プロシキサーバー:使用しない ・PUnP:あり ・NATタイプ:タイプ2 ちなみにPS3は40Gタイプです。 また接続テストをすると、IPアドレス取得等々は成功するんですが、「お使いのルーターはIPフラグメントパケットに対応していない可能性があり、一部のゲームの通信が制限されます。詳しくはルーターメーカーにお問い合わせください。」と表示されます。 自分で書いた方がいいと思った情報は以上です。足りないことがあった場合はまた書き足します。 どうかよろしくお願いします。

    • gilmk2
    • 回答数2
  • 無線ルーターでDHCPが割り当てられません。

    はじめまして。 現在無線機能付きのルーターを使用しています。 有線接続ですと、問題なく接続できるのですが、 無線にて接続を行うと、DHCPが正しく機能しないのか、リンクローカルアドレスが設定され、 「接続状況限定または接続無し」 となってしまい、お手上げ状態です。 現在分かっている状況を簡単にまとめてみます。 加入ブロードバンド:Bフレッツ(東日本) 回線端末装置にルーター機能無し 使用ルーター: プラネックス社 BLW 54 CW2 http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2/ 使用無線LAN子機: プラネックス社 GW-US54Mini2W http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2w/ ■ルーター側の設定: ルーターのDHCP機能:有効 回線端末装置⇔ルーター接続:PPPoE接続 ■PC側の設定: ワイヤレスネットワークのTCP/IPプロパティ:IPアドレスDNSサーバーアドレスともに自動取得 その他試したことと結果 ■ワイヤレスネットワークのIPを固定 →接続はされるが、パケット受信が0になり、インターネットに接続できない(ルーターにアクセスしているだけ?) 固定したIPアドレスは、ルーター側のDHCPサーバーで範囲指定できるアドレス内のものです。 その際のサブネットマスク・デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーはともにルーターのものを使用。 ルーターに(有線で)接続し、確認をとったところ、 wii(無線接続)に対してはDHCPでIPがリリースされているのに対し、 無線接続子機で接続を試みたものに対しては、ルーターにはアクセスしているものの、やはりDHCPによりIPがリリースされていませんでした。 ・・・ということは、やはりPC側での設定に何か問題があるのでしょうか・・・。